• ベストアンサー

都道府県や市区町村の予算編成の仕方について

都道府県や市区町村の予算編成の仕方を教えてください。 まず各部署に必要だと思われる費用を提出してもらい、 歳入の金額に見合った費用に割り当てるため、各部署から上がってきた金額を基に 予算編成の部署にてそれぞれの費用の歳出を決めていくのですか。 それとも、予算編成をする部署にて全て費用を割り当てて決めているのですか。 通常の企業と同じ予算の立て方なのかを知りたく ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 投稿日時 - 2012-11-17 13:58:44

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

市の予算編成過程の概略です。 1から8まで約半年かけて行います。 1.予算担当部署が予算編成方針を示します。 2.各部署がそれに基づいて歳入及び歳出の見積もりを作成し提出します。 3.予算担当部署が各部署から見積もり内容の聴き取りを行います。 4.聴き取りの結果方針に合わないもの、不要不急の要求、過大見積り等について査定を行います。 5.それでも大抵の場合歳出要求が歳入を上回るのが常で、さらにカットします。(企業会計と異なり、歳入と歳出を同額にする必要があるため) 6.各部署の要求は市長の意向を受けた政策的なものもあり、それがカットされている場合は復活折衝を行います。 7。復活を認めるかどうかは市長が最終判断します。 8.なお復活折衝で市長が大盤振る舞いをすると財政が破綻しますので、予算担当部署は復活可能財源をを予め市長に伝えておきます。 予算編成を行う部署が市長の意向(つまり健全財政の保持)を受けての査定なら、各部署も市長の意向(つまり市民の福祉の増進)を受けての予算要求ですので力関係は大きく影響します。

gerbera8372
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても丁寧なご説明をしていただき、非常に分かりやすかったです。 ありがとうございました。 もうひとつ教えていただきたいのですが、 各部署では予算に対して実績がどれくらいかかったのか (1月、1年分)を把握はしているのでしょうか。 ご回答頂けますと幸いです。

その他の回答 (2)

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

NO.2です。 予算執行状況の把握ですが予算担当部署はもちろん事業を行った各部署も各事業単位毎に節区分(性質で28種類に分類されています)毎の予算額、執行額、予算残額を把握しています。 市議会の決算委員会では事業執行を行った部署の部課長が議員の質問に答えますので把握しているのは当然のことです。

gerbera8372
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり各担当部署も把握していますよね。 市区町村の経験者採用に応募を検討しておりまして、 聞かせていただきました。 分かりやすいご回答ありがとうございました。

回答No.1

市町村の場合、前年予算をベースにして、市長室または、総務担当部署が、首長の意向を反映させ予算編成しています。

gerbera8372
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうしますと、各部署で予算を増やしてもらいたいという意向ではなく、 市長がこの部を強化していきたいというものに対して、 予算を増額していくということですか。 また、各部署では予算に対して実績がどれくらいかかったのかの 把握はしているのでしょうか。 何度もすみませんが、ご回答頂けますと幸いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう