• 締切済み

挨拶

yunalovelyの回答

回答No.3

挨拶って、世界中でとても大切な事だと思います。 挨拶から始まって挨拶に終わる 心と心を繋げるコミュニケーションじゃないでしょうか 家庭で挨拶が慣れていないということは、会話もあまりないのかな?と思いました 職場で挨拶が出来ない人は、仕事が出来ない人の様に思いますし、 まして目上の人には失礼になります 挨拶は自分自らどんどんしよう、と幼い頃から習っているくらい 重要と思います

noname#164869
質問者

お礼

回答,有り難う御座いました。 挨拶だけでなく会話も緊張します。 挨拶をしない人は出来ない人なのですね。

関連するQ&A

  • 家庭での挨拶

    我が家では最近、挨拶が生まれました。それで父親の挨拶で傷ついてます。 父親は妹が家に帰った時だけ積極的におかえりと言います。私がただいまと言ってもうんと答えるだけです。母親にもおかえりを言いません。 普段は妹より私の方が父親と話をします。 それに、父親は仕事帰りの時だけただいまを言います。仕事帰りでも言わない時もあります。別の用事で出掛けてた時は帰って来てもただいまがありません。 朝は私にだけおはようと言います。それも仕事がある日だけです。やすみの日は家で会っても挨拶がありません。 父親の挨拶の有無は作為的でなく無意識みたいです。 私事ですが挨拶をする事にひどく緊張するし、父親からの挨拶がないと傷つくので挨拶がなかった家庭にもどりたいです。 我が家の挨拶は上に書いた様なただいま。おかえり。おはよう。行って来ます。だけです。 皆様の家庭には挨拶がありますか。挨拶がない家庭はありますか。挨拶の有無によって家庭に変化が生まれますか。 ちなみに私達姉妹はアラサーです。最近、妹が長年に渡るヒキコモリを克服して、私が精神疾患で無職になりました。

  • 父親の挨拶に怒り

    以前、私の父親には【挨拶】がありませんでした。現在もありません。 それが、約6年間ヒキコモリだった【無職で、何ヶ月も外に出れない時期があった】妹が専門学校に通い始めて、学校帰りの妹におかえりと言う様になりました。 私は妹がヒキコモリだった間働いてましたが、おかえりなんて言われた事がありませんでした。 現在、妹と入れ替わるかの様に、私の方が精神科的な理由で日々家で過す様になってしまいました。 療養中、短期でアルバイトをする事がありますが、その時には私も父親におかえりと言われます。それが、通院や私用で外出をした時には私がただいまと言うまでおかえりがありません。 私が言いたい事が2つあります。怒りで暴れそうになります。 ◆私が働いてる間はおかえりがなかった父親が、妹が外に出始めた事が切っ掛けでおかえりを言う様になった事に対する怒り ◆仕事や学業以外の外出におかえりを言わない父親に対する怒り です。 母親は【父親も成長してやっとおかえりが言える様になった。おかえりがなければ、先にただいまと言えば良い】と言いますが、私の心は怒りだけです。 父親を責めて良いですか。

  • ただいまお帰りについて

    専門学校に通う妹との2人姉妹です。 前職を離職後、精神科的な理由で無職歴2年目の30歳です。 父親について話があります。 本当に長い間無職でヒキコモリだった妹が専門学校に通うようになって、私が働いてた時にはお帰りなんて言わなかった父親が妹にお帰りと言うようになりました。 けれど現在、家に帰って私がただいまと言っても父親がうん。しか言わない事があります。 因みに、会社帰りの父親がただいまと言った時に私も必ずお帰りと言ってますが、別の用事で出かけて帰って来た時には父親がただいまと言わないので私も特になにも言いません。 私が言いたい事は、私が働いてた時にはお帰りを言わなかった父親が妹の専門学校が切っ掛けでお帰りを言い出した事に対する怒り、私が帰ってただいまと言っても父親がうん。しか言わない時がある事に対する怒りです。 それを父親に言えばせっかくするようになった挨拶の習慣がなくなるかもしれません。我が家には基本的に挨拶がありません。 私は怒りをどうすれば良いですか。母親にうったえても、父親もやっと挨拶が出来るようになったばかりだ。と言う答えです。 因みに、普段のおしゃべりは妹より私と父親の方がよくします。

  • 妹に嫉妬、母親に嫉妬、父親に緊張

    私の妹は長年部屋にヒキコモリでしたが、最近社会復帰をしました。それと同時に今度は私が精神疾患で無職になりました。 社会で充実してるようにみえる妹に嫉妬します。妹が話をするだけで、部屋から出て来るだけでイライラしてしまいます。 両親は私達姉妹にわけへだてなくしてるみたいです。 また、父親が不在の時は妹に嫉妬する事はありません。 父親が母親にばかり嬉しそうに話しかけるので母親にも嫉妬します。 また、子供の時から父親との間に会話がなかったため、現在父親にひどく緊張するのです。 子供の時は会話がなくても遊びというコミュニケーションがあるから問題がありませんでした。 無職になってから家でのあり方が解からなくて部屋にコモってます。 上に書いた問題を克服出来なければ精神疾患が克服出来ない気がします。 どうすれば家でうまくやってけますか。

  • 妹に嫉妬

    私の妹は長年部屋にヒキコモリでしたが、最近 社会復帰をしました。それと同時に今度は私が 精神疾患で無職になりました。 社会で充実してるようにみえる妹に嫉妬しま す。妹が話をするだけで、部屋から出て来るだ けでイライラしてしまいます。 両親は私達姉妹にわけへだてなくしてるみたい です。 また、父親が不在の時は妹に嫉妬する事はあり ません。 父親が母親にばかり嬉しそうに話しかけるので 母親にも嫉妬します。 また、子供の時から父親との間に会話がなかっ たため、現在父親にひどく緊張するのです。 子供の時は会話がなくても遊びというコミュニ ケーションがあるから問題がありませんでし た。 無職になってから家でのあり方が解からなくて 部屋にコモってます。 上に書いた問題を克服出来なければ精神疾患が 克服出来ない気がします。 どうすれば家でうまくやってけますか。

  • テレビにかじりついて観る父親

    私の父親はテレビにかじりついて観てます。 おはようやただいまを言っても私達に背を向けたままテレビを観たまま返事をするし、食事中も体をひねってテレビを観続けます。 話す内容もテレビを観ての独り言。私達がいてもいなくても独り言。 観たいテレビがない時は自分の部屋に退散します。 母親や妹は【テレビが父親の趣味】だと父親を認めてますが、私は上に書いた様な父親が異様に思えます。 私の心が狭いのでしょうか。 父親の態度を変えるために良い案があれば教えて貰えますか。

  • 母親とばかり嬉しそうに話をする父親

    我が家は本当に家族円満だけれど、父親が母親とばかり嬉しそうに話をします。 娘【私や妹】にはあまり興味がないみたいです。 父親ってそんなものですか。 あと、父親に好かれるためにどうすれば良いですか。 家族だけれど歳が離れた異性であるため理解が出来ません。 結婚すれば良い。以外の答えでお願いします。 因みに独身アラサー姉妹です。

  • 不平等な父親

    家の父親は私達【母親、姉である私、妹】に対する扱いが違います。 まず母親の顔ばかり見て母親にばかり嬉しそうに話をします。私とも同じぐらい話をする事もあるけれど、明らかに母親に次いで2番手の扱いです。父親が妹と話をする事はあまりないけれど、妹の方が私より気を遣われてます。 それから車の運転や色々な事において妹より私を信頼してます。悪く言えば妹の事ばかり心配をします。たまに母親が体調を悪くすれば妹でなく私が頼られます。 質問があります。 父親が家族を平等に扱わない事はよくある事ですか。我が家をどう思いますか。

  • 結婚のご挨拶

    はじめまして。よろしくお願い申し上げます。 この度、義理の妹が結婚するとの事で、彼氏がご挨拶に来るそうです。 義理の父は他界しており、義父の代わりに主人に出席してほしいとの事です。 特段、義理の妹の父親代わりをしていた訳ではありません。 わたくし的には、主人が義父代わりに結婚の挨拶の場にいて良いのか疑問に思い、質問させていただきます。

  • ふたごの身長

    2卵生の双子です。 姉はは初潮が147cmできました。妹は141cmで、まだ来ていません。だけど妹はぐんぐん背が伸びていて、抜かされそうです。姉は、妹より背が高くありたいと思っています。父親は180、母親は154です。姉は、顔が母親似で、148cm、38kgです。好き嫌いがあまりなく、めちゃくちゃ食べます。チーズなどの乳製品や野菜肉が大好きです。妹は、顔が父親にで、141cm、35kgです。好き嫌いが多く、野菜、肉、乳製品が嫌いです。お菓子ばっかり食べてます。どちらの方が将来的に背が高い確率が高いと言えますか。また、背を伸ばす方法はありますか。教えてください。