兄の借金で共同名義の土地は差し押さえ?

このQ&Aのポイント
  • 兄の借金で共同名義の土地が差し押さえされる可能性があるのか疑問です。
  • 兄が借金をして返さず無視し続けている状況で、裁判所から特別送達が届きました。
  • 共同名義の土地を3人で保有しているが、差し押さえの影響を受けるのか不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

兄の借金で共同名義の土地は差し押さえられますか?

今持ち家に兄二人と自分、母の四人で住んでいます うち一人の兄がろくでなしで、色んなとこで借金をしてまったく返さず無視しつづけ、数年が経ちました 督促状も無視しつづけてたみたいですが、ついに裁判所から特別送達が届きました 多分このまま行けば強制執行になるんじゃないかと思うんですが、兄の資産といえば私ともうひとりの兄と3人での共同名義となっている今住んでいる土地だけです 一つの土地を3人での保有ということですが、その場合、差し押さえはどのような感じになるのでしょうか? 私ともうひとりの兄の土地分は大丈夫でしょうか? 裁判所が勝手に土地を分けるのでしょうか? かなり不安です、どうか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

>一つの土地を3人での保有ということですが、その場合、差し押さえはどのような感じになるのでしょうか?  借金をした兄の持分について差押えされます。御相談者やもう一人の兄の持分には差押えできません。 例 XがAに対して貸金返還請求訴訟を提起したところ、甲地方裁判所はXの請求を認容する判決を言い渡し判決が確定した。そこでAは乙地方裁判所に対して、確定判決を債務名義として甲土地のAの共有持分について強制競売の申立をして、開始決定がなされた。 甲土地の登記簿 1 所有権移転 年月日売買 共有者 持分3分の1 A、3分の1 B、3分の1 C 2 A持分差押 年月日乙地方裁判所強制競売開始決定 債権者 X その後、競売の結果Yが買受(落札)した。 3 A持分全部移転 年月日強制競売による売却 共有者 持分3分の1 Y 4 2番差押登記抹消  年月日強制競売による売却  仮に、上記のように競売手続が進んでYが買受した場合、甲土地はY、B、Cの共有状態になります。Yは他の共有者であるB及びCに対して共有物の分割(例えば、Yに相当対価を支払って、BがYの共有持分を取得する。)を求めることができ、協議が調わなければ、Yは共有物分割の訴えをする可能性があります。 民法 (共有物の分割請求) 第二百五十六条  各共有者は、いつでも共有物の分割を請求することができる。ただし、五年を超えない期間内は分割をしない旨の契約をすることを妨げない。 2  前項ただし書の契約は、更新することができる。ただし、その期間は、更新の時から五年を超えることができない。 (裁判による共有物の分割) 第二百五十八条  共有物の分割について共有者間に協議が調わないときは、その分割を裁判所に請求することができる。 2  前項の場合において、共有物の現物を分割することができないとき、又は分割によってその価格を著しく減少させるおそれがあるときは、裁判所は、その競売を命ずることができる。

umakuikusa
質問者

お礼

自分達の分は大丈夫なのですね! 自分達は巻き込まれないのがわかってよかったです、少し安心しました 借金分の面積だけ差し押さえられるんですかね? 情報ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>自分達は巻き込まれないのがわかってよかったです、少し安心しました 他の方の回答のように、その兄の持分権だけの差押となります。 しかし「安心」ではないです。 何故ならば、その兄の持分権は、競売で買った者の所有権となるので、その者が「私ともうひとりの兄と3人」を相手として、共有物分割訴訟すれば、全部の持分権が競売となって、最終的には、建物まで収去の危険性があります。 持分権の競売は、あまく見ないことです。 >借金分の面積だけ差し押さえられるんですかね? 違います。 共有ならば、各、持分割合があります。 その持分が競売となるのです。 その割合が、幾ら、少なくても、上記のような危険性はありますので、差押は回避するよう考えた方がいいです。

関連するQ&A

  • 資材置場に貸している土地賃貸料が滞納

    4年前より、建築資材置き場に土地を賃貸している。1年まえから賃貸料がとどこおり、内容証明文書で契約解除と滞納賃料の支払いを催促するが、受け取り拒否。 裁判所からの特別送達も拒否で付郵便送達、電話も通じないが生活している。 内容証明文書はあとで普通郵便でコピーをおくる。昨年10月に支払督促の申立て簡易裁判所にし仮執行宣付き支払督促の申立てを手続き中。支払督促の申立以後も、借地人は土地を使用とて、滞納額は増えている。支払督促の申立の金額は170万以上なので、訴訟にしても地方裁判所になる。しかも、仮執行をしても、未払い賃料を回収できるかどうかも疑問です。強制執行にはかなりの費用が要ると聞きます。この費用は相手に請求できるものなのか? このまま、強制執行にうつるか、もしくは、支払督促の申立を取り下げて、 土地の明け渡しと滞納賃料の支払いの訴訟を地方裁判所に起こすべきか迷っています。仮執行宣付き支払督促の申立てを手続までは、なんとか、自分ひとりでできましたが、やはり弁護士に頼まなければできないものなのでしょうか? なお、契約書には2月滞納すれば無条件に契約解除とある。保証人なし 後でかったが、契約書記載住所に住んでいるが、住民登録はなし。

  • 父と共同名義の土地の居住権について

    現在、義父60%、夫40%の共同名義の土地に5年前家を建てて住んでいます。建物は義父が2200万、夫が350万払い現金で買いました。そのとき義父からは「夫と私名義の生命保険、月額6万を家賃の換わりに毎月支払う」が条件として出されました。建物は登記していません。 先日、義父から電話があり、「私たち家族を家から追い出し、家と土地を売る」と言って来ました。売買した金額の一部を渡すといわれましたが、私は家から出て行くつもりはありません。その旨伝えたところ、「裁判にかける」といわれました。 このまま、今の土地で住むにはどうしたら良いですか。 ちなみに、義父とは同居していません。また、前述の保険料も固定資産税等も私たちで払いました。

  • 共同相続した土地の一部を売却したい

    共同相続している息子名義の土地がありますが、息子の度重なる借金で、差し押さえられそうになっています。 息子名義の土地が取られるだけなら良いのですが、共同相続した土地のため、他に夫の兄妹などがいるため、差し押さえによる迷惑をかけたくありません。 自分の持分だけでも売却したいのですが、共同相続した土地の一部分を売ることは可能でしょうか? 可能だとしたら、どのような手続きが必要ですか? 相続人の一人に話したところ、一部だけ切り売りはできない、と言われ、かと言って、このまま放置しておけば確実に差し押さえられてしまいます。 土地は一続きで、800坪近くあり、うちの持分は六分の一です。 よろしくお願いします。

  • 義父の名義で義兄が借金

    義父の名義で義兄が借金 義父の名義で義兄が借金をしており裁判所から出頭命令がありましたが、無視していたためか仮差押になったと聞きました。この場合、義父の年金以外で差し押さえになりそうな物はありますか?土地家屋が差し押さえられたら、すぐに住んでいる家から出てくることになるのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • 固定資産税の延滞で

    固定資産税を延滞していると役所から 『土地、建物の差し押さえの手続きを取ります』 の様な、督促状がきました。 この督促状がきても支払いが困難な場合、どうすればいいでしょう。 また、督促を無視していると土地建物の差し押さえをする様ですが、 実際、役所が差し押さえの手続きにとりかかるまでの期間はどれぐらいなのでしょう。 分かる方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

  • 借金を返さない事による強制執行って?

    彼のことです。ある訪問会社に勤めていたのですが、売れないと、給与の支払額が5万前後でとても暮らしていけず結局辞めました。その後一緒に暮らしてますが、彼は1年くらい無職で、借金の返済も一切しなくなりました。新しい住所も消費者金融には知らせなかったのですが、半年ほど前に就職の為住民票を移したためか、督促の郵便が来てます。無視したところ、支払い督促の申し立てをしたとの通知がきて、裁判所からも特別送達が・・・強制執行について色々なサイトを見てみたのですが、具体的にはどうなるのでしょうか?アパートも私名義で借りてますし、車も私の物です。強制執行しようにも、彼の物などないのです。仕事も辞めたばかりで、今探してるところなので、給与もなし。強制執行が現実問題として、出来ない場合の実際の処置をどなたか教えて下さい。

  • 不要な土地の固定資産税

    祖父から譲り受けた土地についてご質問いたします。 私自身すでに持家を取得済み、譲り受けた土地が田舎の理由により今後利用する予定が全くありません。 しかし、毎年固定資産税の税金や下水の引き込みは土地の所有者負担になります等、土地の所在する市町村より請求が来ています。今までは滞納なくお支払いしていますが不要な土地にお金がかかり困っています。不動産会社に売買の相談をしましたが需要がないので売れないと言われ、町役場の方へも土地を寄付したいと言いましたがそれはできませんと言われまた。 そこで、固定資産税を滞納した場合遅延金を上乗せした請求が来てその後資産の差し押さえ等があると思いますが、この不要な土地を差し押さえされて終わりでしょうか?貯金や今住んでいる持家や土地まで差し押さえられる可能性はあるのでしょうか?また、このような環境の場合どのような対処方法が最適なのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 共同名義の不動産とは

    つい先日、親がなくなり相続について話し合い中です。 不動産(土地、家)については、母と長男の共同名義にしてはという話になっています。 相続税は、5,000万円+法定相続人×1,000万円=基礎控除額 以下なのでかからないと思います。 この場合、 1、一人で相続するのと共同で相続する場合で、何か手続きに違いがあるのでしょうか。 2、共同名義にした場合、固定資産税は半分ずつになるのでしょうか。 3、他に何か税金など費用が発生するのでしょうか。 調べても難しく、よくわかりませんので、教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 共有名義の不動産について

    共有名義(兄弟3人で共有)の土地の固定資産税を持分に応じて支払うよう提案したが、共有者 の一人(兄)が応じません(連絡がつかない)。どのように対処すれば良いのでしょうか? その土地は、私の土地に隣接する土地でもあり、他の共有者(兄弟)に買取りの意思を示したが、 兄が応じてくれませんでした。(たぶん嫌がらせだと思います。) さらに、その兄とも最近連絡がつきません。 土地を差押さえされるのも嫌ですし、共有のまま、兄の肩代わりをして税金を払い続けるのも嫌 です。何らかの方法で、兄の持分を取得する方法があれば、教えてください。

  • 相続に伴う共同名義の土地について

    母が相続した土地についての質問です。 経緯 ・母とその兄弟は仲が悪く、ほとんど交流がない。 ・祖父の遺産相続で、全財産を母の兄弟の1人(以下A)に  相続させる旨の遺言書があった。 ・相続財産は土地で、複数個ある。  山林や田畑、宅地など様々で、借家が建っているものもある。 ・遺産分割の協議がまとまらず、母は、遺留分を確保するための  裁判をAに対して行い勝訴。登記簿上、全ての土地建物に対して  12分の1の所有権(共有名義?)を持っている。 ・祖父の死亡は平成9年、裁判での勝訴は平成10年 現状 ・判決により登記した後、特に何もしていない。  土地の使用状況についても把握出来ていない。 ・母への固定資産税の請求は来ていない。 ・借家の管理、賃貸収入は全てAが行っていると思われる。 質問  1 このままでは、取得時効を迎える可能性があるでしょうか。    裁判の結果として、共有名義人?として登記しているので、    先方も「自分の土地と思ってました」とは言えない気がしま    すが・・・・。    (Aが死亡して、相続が発生した場合は、可能性有り?)  2 このような共有名義の土地を、Aが売却しようとしても    母の承諾がないと売却出来ないと考えて良いでしょうか。    勝手に売買出来ない状況であれば、当面現状維持とする    ことも考えています。    3 いずれは、Aと協議して、所有権の等価交換で単独所有の    土地とするか、母の持ち分を買い取ってもらう形での    決着を考えていますが、兄弟仲が悪いので、簡単に    まとまるとは思えません。    このようなときに、単独所有の土地にしたり、    Aに買取を強制する手段はあるのでしょうか。