• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:写真用語の意味を教えて下さい)

写真用語の意味を教えてください

bardfishの回答

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.7

2と3の違いですが、人によって解釈に違いがあると思います。 画角を変えずに後ろに下がって撮影することや、ズームを広角側にして撮るときに「ひく」と言う時もあります。 現場によって意味合いが変わったりする・・・かな? 後ろに下がれない狭い場所ではズームで変えるしかないし、後ろに下がれるなら下がる。 広角にすると被写界深度やパースが変わるのでそれが許されるかどうか・・・じゃないかな? 4についてですが、構図に関係するときに使ったりします。 主にビデオ撮影の時に使う用語。 構図というよりカメラワークになるのかな? http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/kenkyu/jhs-av/kiki.htm ※「なめる 構図」でググって見つけたページです。

norinori01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • goonoブログにアップロードできる画像の大きさについて

    ブログをもう一年もやってますがなかなか思うようにできません。 写真を取り込むのにカメラで近くを撮った(例えば食べモノとか)は取り込めるのですが、遠くを写した写真(例えば風景など)がサイズが大きいのかアップロードされません。どうしてでしょうか。一眼レフのデジカメで撮った写真もアップロード出来ませんでした。教えてください。

  • 写真ネガの購入について

    一眼レフにて撮影された、天体系・星雲・花・風景・海・夕日・朝日 ・月・桜・紅葉・川・滝の写真及びネガを購入するには、どうしたら良いのでしょうか。

  • このような写真は、一眼レフしかないでしょうか??

    (手前のもの)ある物にピントを合わせて、バックのものをぼやかした写真を撮りたいのですが、 やはり一眼レフのカメラを買うしかないでしょうか?(デジタル一眼レフ) 普通に撮った写真をソフトを使って加工!なんて・・できませんよね?! デジカメ一眼レフは、高いイメージがありますが、どのくらいから買えますか?

  • 風景写真家になるには

    現在24歳で無職なのですが風景写真が好きでプロカメラマンになりたいです。 経験は、デジカメのみで一眼レフは触ったことがある程度です。 やはり写真の専門学校を卒業したほうがいいのでしょうか。 写真の専門学校に入るメリットというのはあるのでしょうか。 知識をお持ちの方、ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • デジカメの写真

    子供が産まれて写真といえば携帯かデジカメで撮っています。 私の実家とは、これをメールでやりとりしています。 この写真に関して困ったことがひとつあります。 それは義父です。 機械オンチで且つ新しもの好き、デジカメやPC、プリンタは最新の物を取り揃えていますが、一向に使えるようになりません。メール送信後、半年経っても見ていない状態です。 私としては、デジカメで撮った写真を「お店プリント」して郵送するといった手間をかけたくないんですが、これは冷たいのでしょうか? 義父にメール送信して気に入ったものだけメディアに移して、お店プリントもしくは家で印刷してくれることを願っています。 知り合いにはインスタントカメラで撮って出す時に常に2部ずつ現像し、子供だけじゃなく風景など内容に関わらず一斉に送るという方がいますが・・・。 義父も初孫の写真を楽しみにしていると思うのですが、どうも私は納得できなくて。 みなさんはどこまで手を掛けていますか?

  • 銀塩写真は、もう古いですかね~ぇ??

    私は長年一眼レフカメラの銀塩写真愛好家でして 主にポートレイト、風景などの作品を撮り続けているものです。 デジカメもパソコンを使用するため持っています。 ですが、デジカメの便利さ、加工技術の凄さなどなどなんとも長方してるのですが やはり古い人間でして、アナログカメラの銀塩写真にこだわりを持っています。 写真の記録性の正確さ、芸術作品としての価値などデシタルとアナログを 比較する事で考えさせられることがしばしなです。 これからも、作品は銀塩で記録はデシカメでと使い分けて行こうと思っていますが これからの時代、一眼レフの銀塩写真にこだわりを持っているのは古い考え ですかね~ぇ??。みなさんのお考えをお聞かせください。

  • canon kiss digital XとEOS 20Dの違いは?

    何なのでしょうか?一眼レフを買おうと思っているのですが、値段が違いすぎる事に疑問を感じています。また、初心者にとって使いやすいデジカメの一眼レフはどこのメーカーの何という商品が皆様のお勧めでしょうか?基本的に風景などを写真撮ることがメインです。

  • 一眼レフを買うか、デジカメ一眼レフを買うか悩んでます

    一眼レフの購入を検討しています。予算は8万くらいです。 知人の影響で、一眼レフの面白さを少し知りました。Nikon U2を借りたり、手持ちのデジカメでマニュアルにし条件を変えて撮っています。 知人が言うには、 「デジカメ一眼レフはまだまだ進歩している段階なので、8万である機種を買っても、数年後には明らかにもっといい物が買える。デジカメ一眼レフを買うにはまだ時期尚早のような気がする」だそうです。 一方、一眼レフの製造を取りやめている企業が増えてきて、写真店も減少してきています。よって、今の時期に一眼レフを買うのは時期外れなのか、との懸念があります。 知人は趣味でたまに撮っている程度なので、彼が言っている事が強ち嘘とは思いませんが、どこまで信じていいのか。 今、デジカメ一眼レフを買うのが本当にずれているのか。 5年後、今8万出したデジカメ一眼レフだとかなり機能が衰えている可能性と、5年後、今8万出した一眼レフの現像場所が極減し現像代が高騰している可能性を考え、悩んでしまいます。 私は全くの素人です。しかし購入することだけは決めています。 歴史を残したいと考えています。あらゆる風景を撮りたいんです。旅先の風景を一番撮りたい。登山も趣味なので、山の風景を撮りたい。 ある事情があり、近いうちの購入を検討しています。 長い間使いたいので、出費を考えると慎重になってしまいます。 やりだすとトコトンやるタイプです。 しかし、今は趣味で撮りたい!と思っていますが 数年後に買い換えるまでは考えていません。 アドバイスをお願い致します。

  • 超初心者です。写真についてアドバイスお願いします!

    写真が好きで、いつも出かけ先で写真をとってます。 でも使い捨てフィルムやコンパクトカメラです(汗)。 撮っているのは風景ですね。 町並み、空、花、森。夜空の月とかが好きなんです。 遠景・近景どちらも撮りたいですね。 で、やはり使い捨てフィルムなどでは思うように撮れませ ん。それでカメラを買いたいのですが、何を買っていいの やら。デジカメか一眼レフかすら決めかねてます。 多少一眼レフに心が傾いてますが。 金銭的に余裕がなく、あまりコストがかからない方が いいのですが…。 とにかくあまりに初心者すぎるもんで、一眼レフを買って 操作が複雑で使いこなせないのではないか、と心配してま す。 初心者でも使えるようなカメラ、レンズ・フィルムの 選び方など、何かアドバイスがありましたら どうかよろしくお願いします。

  • 素人が一眼レフ(っていうのかな)を買う意味はあるか

    まず前提として、カメラのテクニックも知らない。撮った写真は、サイズを小さくする程度で特に加工せずそのまま自分のホームページに載せる程度の使い方です。写真は、携帯でいいと思いましたが、旅行などで多量に取る場合の為に、安いデジカメを使っていて、撮った物はわたしにとっては問題なく満足してます。  今回、海外で旅行していると、多くの人(もちろん日本人以外)が一眼レフを持っていました。失礼ながら見た目、専門家にはみえず、自動モードで撮っているようすだし、私と同様取るだけで精々ホームページにのせるかそのままプリントするとかの方々に見える。 本当にそうだとしても、私が一眼レフを買う意味はありますでしょうか。私が知らないメリットがあるのでしょうか。 単に海外では日本のようなデジカメが普及していないだけなんでしょうか。