結婚したことで失うこと

このQ&Aのポイント
  • 結婚して失ったものについて
  • 結婚後の生活の不安について
  • 結婚による犠牲と我慢について
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚したことで失うこと

こんにちは、30歳女性です。 大学卒業後、関東の設計事務所にて朝から深夜までバリバリに働いてきました。 設計の仕事は大好きで、まさに天職と思っていました。 そして、今年春に婚約者との子供を妊娠し、結婚しました。 主人とは、結婚後の人生について、 将来的には主人の地元(東北)に帰る、という話はしていました。 それを私の解釈としては、5~6年後に実家の近くに家を建てるか、 借りて暮らす、と思っておりました。 しかし、主人と、舅姑の考えは、来年の春から同居!ということになっているらしく、 きちんと主人と話し合うまえから、姑からは何度も、 孫との生活が楽しみだー、生活費は~~などと言われ戸惑っています。 主人に聞くと、自分をたててほしい、親孝行をしたい、と言います。 おまけに、姑と自分の母に進められ、軽い気持ちで東北の公務員試験を受けたところ、 合格してしまいました。 私は、天職と思っている設計の仕事を続けたいのです。 辞退しようかと悩んでいることを姑に伝えると、主人に泣きながら電話が来たそうです。 一方、主人は、現在はしっかり仕事はしています。 しかし、地元での仕事は少なく、決まっておりません。 舅姑と、そして私の両親も、 主人の仕事が不安定なので、生活の安定のために私が公務員になるべきだと、言います。 出産は1月予定で、4月から東北で働くとなると、 初めての出産、育児、引越し、舅姑との同居、天職が、一度にやってきます。 私は、結婚したことで、主人とその両親が同居したいという夢と、安定した暮らしのために、 1)住む場所も、 2)住む家も、 3)仕事も 何もかもを捨てて、犠牲にして、我慢しなければならないのでしょうか? 結婚ってそうゆうものなのでしょうか? 悔しさと悲しさと不安で、涙が出ます。 みなさん、アドバイスをお願いいたします。 こんな思いをするなら結婚しなければよかったとまで思います。 主人のことは大好きなのですが、結婚するとこんなにも色々なしがらみがあるとは思ってもいませんでした。 好きだけではなく、もう少し条件を考えることも必要だったと思っています。

  • kko
  • お礼率25% (53/207)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

#15です。 他の方へのお礼文も含めて拝見しました。 今回の件は彼の暴走が原因なんですね。 一つ提案させてください。 この先どうするにせよ、彼の口から双方の両親に説明させ、きちんと頭を下げてもらうのです。 つまり最終的に同居や転職に同意するとしてもナシ崩しではなく、 「同居や転職は事前に話し合いがあったのではなく、僕があの場で勝手に口にしたことです」 「それでも僕を立てて、大好きな仕事を止め同居に同意してくれた妻には感謝します」 「これからは何でも妻と相談してから決めます」 「夫として妻の人生も自分と同様に守ります。妻の生き様を話し合い無く勝手に変更することは二度としません」 そう宣言し、貴女のご両親には頭を下げ、彼のご両親には息子は物理的に同居はしても独立した家庭を持ったことを自覚させる。 拒否したら、言うまで別居してもいいと思います。 「私は貴方を立てて同居に同意したんだから、貴方も妻を娶る男として筋を通してくださいね!」と笑顔で言いつつ(笑)。 今回の件、トラブルはトラブルでしょうが、上手く彼にお灸を据えられれば今後少しやりやすくなると思います。 彼に「結婚とは新しい所帯を持つことだ」と改めて認識されるいいチャンスです。 ここだけの話、今の仕事のままでも妊娠したら、産休育休時短勤務、会社によってはそのまま退職→転職先も決まらず(泣)ってこともあり得ます。 子無しか独身でなければ貴女が今の仕事を今のまま続けることはないのです。 いつか手放さなくてはいけないモノなら、大好きな彼と子供のために手放すのは実はそう悪いタイミングではないと思います。 ただ、この話は今は彼にする必要はないです。 今は彼にはバリバリ恩を売っておきましょう。 10年くらい経って 「仕事は大好きだったけど、貴方と子供のためなら止めて惜しくなかったわ」 って言えるといいね。

kko
質問者

お礼

ありがとうございました。 とてもよいアドバイスをいただき、一時は前向きに進むことができました。 同居して半年たちます。 公務員の仕事は、やはり福利厚生がよく、3時に帰らせてもらっています。 3時に仕事をあがり、4時に保育所に迎えに行き、6時まで子供と過ごす時間。 朝夕の食事は作れるときは私が作りますが、ほとんど姑が作ってくれています。 また、舅姑は、 『今は、私たちの希望通りにしてくれているから(公務員・同居のこと)、  協力しているけれども、そうでなければ協力できない。』と言い、 いまのところは希望通りですので協力してくれています。 しかし私の希望である、前の職種にいつかはもどりたい、別居したい、の二点について 舅姑は知っており、 『今は、私たちの希望通りにしてくれているから(公務員・同居のこと)、  協力しているけれども、そうでなければ協力できない。』 このようなことを言うわけです。 協力無くても自分たち夫婦のペースで生活できればよいのですが。 まあ、生活としては悪くはない環境かもしれないと思えています。 そして夫。自営業なのですが、 関東の仕事が忙しく、東北での仕事に着手することもなく、 月の半分は関東に行っています。 夫が不在のなか舅姑と同居している、夫が帰りたいと行った田舎にいる、 私はなんでここにいるのか、よくわからなくなります。 近々関東に3人で暮らすことも検討中です。 むずかしい人生の選択です。 一人の時は身軽でよかったー!!

その他の回答 (15)

回答No.15

条件で選ばなかったのが失敗といえば失敗でしょうが、そうなったことにも理由はあるのではないでしょうか。 社会人ホヤホヤのお嬢さんならともかく、貴女の年齢なら結婚をリアルに考えられるはずです。 周囲に同年代の既婚も子持ちもいるでしょうし。 本当に貴女が仕事中心の思考回路だったら、そもそも彼のような地方出身者を結婚相手には選ばないし、慎重な人ならお付き合いすらしません。 もう少し彼を選んだ時の心理状態を振り返ってみてはいかがでしょう。 大好き!といえる異性と巡り会って、深い仲になって、貴女は確実に幸せだったはずです。 人間、自分からやった行動には例え後悔するような事でもそれなりに意味があると思います。 後悔する時はただ悔やむのではなく、行動した時点の自分の気持ちに向き合ったほうがいいです。 彼がいなければ得られない喜びだってあると思いますよ。

kko
質問者

お礼

>大好き!といえる異性と巡り会って、深い仲になって、貴女は確実に幸せだったはずです。 >彼がいなければ得られない喜びだってあると思いますよ。 そうです、彼のこと、大好き!です。 話し合いの不足から、私の不満が大きくなりこのようなところに相談してしまいました。 彼を大切に思う気持ち、子供を一番にかんがえて、もう一度話し合ってみたいと思います。 ありがとうございます。

  • tmtmhp06
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.14

初めまして。既婚で、質問者さまと同年代の者です。 確かに、結婚するとたくさんのものを失いますよね… 私も結婚前は深夜まで残業、仕事をバリバリして稼いだお金は休日に趣味に使い かなり自由な生活をしてきましたので…結婚当初はビックリしました。 こんなに色んなことを我慢しなきゃいけないものなの!?って… >私の解釈としては、5~6年後に実家の近くに家を建てるか、借りて暮らす、と思っておりました。 しかし、主人と、舅姑の考えは、来年の春から同居!ということになっているらしく とありますが、結婚前もしくは結婚してすぐに、そのことについての 話し合いはされなかったのでしょうか?? 質問者さまには、実家の近くに行くのは5~6年後だよと言っておきながら 同時に舅姑には、来年からすぐに!と言っていたのであれば、旦那さまひどいな~と思いますが… 仕事の件でもそうですが、質問者さまと旦那さまとの間で 事前の話し合いが足りなかったように思います。 結婚というのは歩み寄りだと思うので、どちらか一人が何もかもを我慢するのではなく 二人にとって、納得できる方法、状態はなんなのか、もう一度よく話し合ってみてはいかがでしょうか?? これから先、子供の事など、夫婦での話し合いが必要になる場面はたくさんありますよ~ 場所も、家も、仕事も、何もかもを犠牲にする必要はありませんが 何もかもを思い通りにすることもできません。それが結婚だと思います。 ただ、よく話し合ったうえで、旦那さまが 質問者さまに全てを我慢しろ、俺の言うことを聞けというようなら その時は離婚もあるのかなとは思いますが… 偉そうなことを申しまして申し訳ありません。 結婚によって失ったものはあったけど、それ以上に得たものの方が多かった!と 思えるような状況になることをお祈りしております。

kko
質問者

お礼

>>私の解釈としては、5~6年後に実家の近くに家を建てるか、借りて暮らす、と思っておりました。 >>しかし、主人と、舅姑の考えは、来年の春から同居!ということになっているらしく >とありますが、結婚前もしくは結婚してすぐに、そのことについての >話し合いはされなかったのでしょうか?? 話し合いました。 そのときは、いつでもいい、将来的には~という話でした。 それに対し、私のきぼうとして、こどもが小学校に入るころに家を建てて5~6年後がいいな。 ということになっていました。 しかし、両家顔合わせのときに、いきなり堂々とと主人が来年四月には実家に帰る、と宣言をしたのです。 その場で私も意義を言うべきでしたが、 私もそのとき体調が凄く悪く、あまりに堂々と宣言する主人と、大喜びする義父母を前に、何もいえませんでした。 とにかく、私たち夫婦は話し合いが足りないということがわかりました。 話し合いによって歩み寄りお互いに納得できる方向を見つけたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.13

こんにちは、質問者さんと同い年の女です。 厳しい言い方でごめんなさい、質問者さんは人生に対して見方が甘すぎます。 と言いますのも、私もその旦那さんと同じような条件の人と付き合っていたからです。 東北の一番北の県で長男でしたが、都会出身の私には絶対無理だと思い、早めに見切りを付けました。 前彼はあまり職歴学歴ぱっとしないほうでしたし、質問者さんと同じように私が東北の公務員を受けたら 私が合格して彼の職が決まらず、なんて普通にあり得たかもしれません。 だからこそ、甘いと思うのです。 天職だと思う仕事も、どのみち数年後には手放さなきゃならないわけで、 それが遅いか早いかの話。結婚相手が「彼」ならなおさら。 すぐに手放さなければならなくなる「妊娠」を不用意にしてしまったのはあなたの責任でもあります。 新婚さんにこんな事を言いたくないですが、 正直、職にもありつけないくせに「自分を立ててほしい」? そんな男ふざけんなって話です。 そして、そういう男だと見抜けなかったのも。。。。 私なら設計の仕事を続けながら関東で別居生活します。 あなたほど優秀な人なら、シングルでも十分やっていけると思いますよ。

kko
質問者

お礼

カツを入れてくださり、ありがとうございます。 私は結婚願望はありましたが、仕事に没頭しすぎるあまり、 あまり現実的に考えておりませんでした。 しかも主人のことは好きすぎて悪い部分は見えていませんでした。 妊娠をしてしまったのも自分の責任です。 現在自分が置かれている状況は、誰のせいでもない、自分のせいです。 結婚前の話し合いをじっくりしていなかったり、 主人や両親の顔色を気にして本当の気持ちをいえなかったり。 もう一度自分の信念と、価値観をしっかりと見直して、 それから主人ともう一度じっくり話してみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#171967
noname#171967
回答No.12

そういう結婚も世の中にはあるでしょうね。 質問者様ほどではなくても、 住むところや家を自分の思うとおりに出来ないという人は多いです。 相手が長男だと。 せめて完全同居だけは回避しましょう。 まだ義理のご両親も若いはずです。 同居は20年後でも十分です。 というか地元に帰る必要なんてないでは? 奥さんを泣かせて親孝行って一体・・。 そこからもう疑問だらけです。

kko
質問者

お礼

そうです、主人は長男なのです。 義理の両親はまだ定年前で、両方とも働いています。 地元に帰る理由は、ただただ主人が帰りたい、両親が長男に戻ってきて欲しい、それだけです。 主人の親子の、マザコン愛に完全に振り回されている私、、といった被害妄想的感情が たまに私の心を支配します。 主人のことは大好きだし、ご両親も優しくてよい方なのですが、 いいように利用されていると思ってしまいます。

noname#196270
noname#196270
回答No.11

確かに好きだけでなく条件を考えることも必要ですが やっぱりあなたみたいに好きな男性とするのが良いと思います。 なので私も「この男性がそばにいてくれれば他は何もいらない」 と思うくらい好きな男性とした方が良いですね。 そう思える男性と結婚するなら「犠牲」と思わないですからね。

kko
質問者

お礼

そうですで、主人のことは 本当に大好きです! 好きすぎてほかの部分が見えていませんでした。。。 事前に話あって将来設計をしておくべきでした。 主人と2人もう一度良く話し合いたいと思います。 ありがとうございます。

回答No.10

昔からよくある手ですよね。 「結婚して子どもができてしまえばこっちのもの・・・そうそう離婚はしないだろう」 東北では嫁さんが働くのは当たり前の風潮があります。 嫁さんも大切な稼ぎ頭なので、ジジ、ババが孫の面倒をみてくれます。 それはそれで非常に助かると思うのです。 ただ・・・・親と同居となると 「自分を立ててほしい、親孝行してほしい」 とはかなりのマザコンな旦那さんですね。 とりあえず生活してみて、ダメなら離婚。 今はシングルマザーも多いですし。 無理して相手の家族に奉仕することもないと思います。 結婚が・・・・ というより、選んだお相手に問題あり。 まさか自分が好きになった彼が自分の家のことしか考えてなかったとは 夢にも思わなかったんでしょうけど・・・詐欺ですね。 家族ぐるみであなたをだましたあげく、そのうえ、稼ぎ頭にされようとしている。 ひどい話です。 あなたのご両親はそれを「仕方ない」とおっしゃっているのですか? 私だったら相手のご両親に抗議しますけど・・・・ まずは自分のご両親を味方につけてください。 そういう家の場合、嫁の実家に力がないとバカにされこき使われてしまいますよ。

kko
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、私の両親にも相談をしたいと思います。 以前話したときには、子供が出来たんだからしょうがない、 舅姑に子供は見てもらって、公務員になれ、といわれました。 子供ができた責任があります。 主人と2人もう一度良く話し合いたいと思います。 ありがとうございます。

noname#178467
noname#178467
回答No.9

 ものの本にはそうした条件をきちんと 話し合って決めておくように書いてあり ますね。そして理想を言うならやはり、 結婚後の将来設計を描いておくべきです。  ただし僕は貴女のお気持ちは十分同感 するのです。  僕は夫の立場でやはり親との同居を望み 当時、妻は反対しませんでした。消極的な 態度はそりゃ本音ではだれだってそうだろ うと思いました。病弱で障害のある両親の 世話は避けられないのでこの条件は僕に とって必要でした。でも同時に僕は結婚する 女性の権利にも強い関心がありました。風潮 では女は男の都合にあわせるのが当然でした。 だからこそ僕はその風潮に男のいやらしさを 感じ反発していました。つまり女性の人生を できる限り援助して守ってあげたいと言うこと。 そうして35年ほどを二人で生きて来ました。 妻の仕事を援助することで幾たびか僕の仕事 の障害になりましたが我慢して受け止めました。 妻は比較的近所の僕の実家にもできる限り、 近寄りませんでした。そしてついに両親の介護 のために僕が1年早期退職を決意し実家に泊まり こむようになっても知らぬ顔で海外旅行も平気 でした。理想の夫婦とはほど遠いけれど、妻の 人生も大切にしてやりたいのです。  僕として反省するのはやはり妻にも僕と同じ 「苦労」を背負ってもらい二人三脚すべきなの かなと思いますが、そんなことができる関係にも ないのでこれでしかたないでしょう。  うまく言えません。ごめんなさい。でも貴女は 貴女の人生と価値観をしっかり持ち頑張ること。 でないと女は男の実家の役に立つ以外の価値は 認めてもらえない。自分が自覚しなければだれも 貴女のことを考えてくれない。そうご主人でさえ。 良く話し合いながらも、ご自分の頑張りたい道を 凛としてしっかり掲げるか、我慢して夫の役に たつ家政婦に埋没していくか決めたら決めたで 迷わず突き進みましょう。 (最後に、わが妻は一貫して僕や僕の両親の世話を しない姿勢できましたのでそれで受け入れられて います。例えばわが妹や寝たきりの母などは、妻が 半年に1回ほど顔を出して花束や何か土産を置いて 行くだけで喜んでいる、まるで女を手玉にとる詐欺師 みたいで妙な感心) 頑張って下さい。そして貴女の人生が幸せでありますように。

kko
質問者

お礼

>条件をきちんと話し合って決めておくように書いてありますね。そして理想を言うならやはり、 結婚後の将来設計を描いておくべきです。 そうでした、結婚する前にこまかくきっちりと話し合いをしておくべきでした。 今からでもじっくり話し合いたいと思います。 >貴女の人生と価値観をしっかり持ち頑張ること。 主人に嫌われたくない、主人の両親にどう思われるか、そんなことを気にしすぎていたのかもしれません。 自分の人生と価値観をしっかり持ち、それを伝えて、話し合って、理解してもらえば、お互いの歩み寄りによってお互いが納得できる方法が見つかるかもしれません。 恐れずぶつけてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • coupde
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.8

ご結婚、ご懐妊おめでとうございます。 しかしながら、移転に関しお悩みとのこと、お気持ちお察しします。 仕事に関してだけ、書かせていただきます。 まず貴女様の仕事ですが、今の職種が天職であれば、出来るだけ継続されることをお勧めします。お引越しとなれば転職せざるを得ないでしょうが、同じ職種をキープされることをお勧めします。 子供の成長は、考えるより早いものです。あっという間に親離れの時期を迎えますよ。 貴女様の人生はその後もまだまだ長いのです。天職に打ち込めれば、人生の充実感が違います。思春期のお子さんも、生き生きと働くお母さんを見て、色々学ぶと思います。 それから、ご主人様の仕事ですが、地方に越されて条件の良い仕事が見つかるのでしょうか? このご時世ですよ? そんなに甘くないと思いますが…。

kko
質問者

お礼

>天職に打ち込めれば、人生の充実感が違います。 そうなんです!天職と思える仕事をしていると、 ものすごいパワーが体中から沸いてきます! この喜びは、今までの人生の生きがいでした。 子供を持つことで考え方が変わるのかもしれませんが、 なるべくできるだけ、同じ職種の仕事をやっていきたいと思います。 >ご主人様の仕事ですが、地方に越されて条件の良い仕事が見つかるのでしょうか? このご時世ですよ?そんなに甘くないと思いますが…。 主人は、実は自営業で、現在関東を中心にやっていますが、同じ内容で東北でもできる! と言っております。主人の両親は、反対しているのですが。 ですのでなおさら私に公務員を勧めるわけです。 coupdeさんのおかげで、やはり天職と思える自分の仕事に対してのこだわりを改めて感じることができました。ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.7

犠牲 と言えば そうなるでしょうけど どう捕らえるのか は 愛情の問題でもありますよね。 旦那様の望む方法の中に 貴方の提案は 完全拒否されてしまったのでしょうか? 住む家は 同居はするが 完全二世帯住宅として 干渉し合わない 等の 貴方の提案は どうでしょうか? 全て拒否される ならば 犠牲 と言い切れると思いますが 旦那様の望む方法の中に 貴方の意見を取り入れる ならば 歩み寄りですから 当然の方法だと思います。 もしかしたら 結婚に向いてないんじゃない? 天職って言うけど 主婦も 妻業も 職ですから  外で働く事が天職であれば 主婦業は 天職では無い気がしますし 妻業も、、、って気がします。 だって スーパーマ、スーパーウーマンは 居ないでしょうから。 決して 貴方を責めている訳では無いですよ。 誰だって1日24時間しか無いんです。 その中で 仕事も、家事も となれば 何かが疎かになったり 疎かにならない様に と動けば ストレスや苛々もするし 当然 喧嘩にも発展しますしね。 同居は受け入れるが 生活費は折半 とか 貴方なりの条件を考えて 歩み寄る方が 良いと思いますよ。 それが 天職であろう仕事を続けられる条件でもあると思います

kko
質問者

お礼

同居については、私の提案としては、 近くのアパートとかを借りては、という話をしたのですが、 やはり、親孝行・自分をたててほしい、とはっきりと言われました。 >結婚に向いてないんじゃない? そうかもしれません。 いままで、仕事に集中しすぎていたため、家事もしっかりやれるほうではありません。 子供を一番に考えて、、できるだけ天職を続けられる方法を 夫婦で再度話し合ってみます。 ありがとうございました。

noname#171922
noname#171922
回答No.6

質問文を読んで感じたのは、『結婚したから失った』じゃないと思います 『質問者さんの旦那さんだから』そうなったのだと思います 申し訳ありませんが、『旦那さんが酷い!最悪・・・』というのが正直な感想です 東北に引越しするタイミング、引越しする場所、仕事すべてが旦那さんの都合で事前相談がないというのは、質問者さんと馬鹿にしていると思いました 旦那さんは自分を立ててくれと仰っているようですが、旦那さんは奥さんを立てるどころか無視してますよね 嫁としての立場は無視するのに、負担だけはガッツリ被さってくるのですから、納得がいかないのは当たり前だと思います 結婚の条件云々の問題ではなく、旦那さんの人間性の問題だと思います なんにせよ、出産や子育ては待ってくれないのですから、旦那さんについて東北に行くにしろ、離婚するにしろ、旦那さんの人間性やこれからの生活を見据えて、質問者さんが後悔しないよう、ご自分が一番大事と思う事を優先して考えていけばよいのではないでしょうか

kko
質問者

お礼

そうなのです。 結果がどうあれ、勝手に話が決まっているのです。 話し合いをした時には都合よくごまかしたりされました。 再度よく話し合ってみたいと思います。 私の一番大切にするもの、それは生まれてくる子供です。 主人にもその気持ちを持ってもらい、二人にとって一番良い方向を見つけてたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫にうんざり。不信感。

    以前下記で相談させていただきたものです。 http://okwave.jp/qa/q8384597.html 東北で、夫不在の同居を始めて1年半になりました。 (私32歳、子2歳、姑、舅、夫32歳(都心で自営業のため不在)) 何度も精神的に不安定になり、急に大泣きしたりすることもありましたが、 だんだんに慣れて、今に至ります。 私は、東北での生活に慣れ、友達ができたり、姑舅との関わり方もまぁ大丈夫になってきたところです。(嫌なことを言われたりされたりすることはありますが、、、) 相変わらず夫は、都心での仕事をしており、週末しか東北に来なくなりました。 今後について夫婦で話し合ううちに、夫に対して、 すっかり!うんざりしてきてしまいました。 夫→都心で仕事を続けるか、東北へか、悩んでいる。 私→二年前田舎に帰りたいと言い出したのは夫。その時は都心の仕事は辞めて東北で仕事をすると言っていた。だから嫌々ながら産後間もない私と子は来た。姑舅のお望み通り小さい子供を保育所へ入れて仕事もした。夫不在の同居も耐えている。その状況でまだ都心か東北かで悩む意味が分からない。どこでもいいから家族三人で一緒に暮らしたい。 夫→無言。(私への申し訳なさからなのか) 毎回、話が進まず、何を考えているかわかりません。 私としては、早く結論を出して、きちんと心の整理をして、仕事、舅姑への説明をきっちりしてから行動に移したいと思っています。 この話し合いを続けるうちに、イライラが募り、夫に対して不信感とあきらめの気持ちでいっぱいになってきてしまいました。、 二年前言っていたことを実行しないし、夫不在の同居生活を平気で続行している夫と、 今後の人生を一緒にやっていけるのか、こんなやつと一生付き合っていかなければならないかと思うと、うんざりしてきてしまいました。 夫は、都心で三人で暮らそう!と言う時もあるのですが、 何を言われても、またどうせ口だけでしょ。と思ってしまい、 前向きな話し合いができません。 こんな私でも、夫婦としてやっていけるのでしょうか。 いつまでも悩んでる夫に、カツを入れるよい方法は無いでしょうか。 文章が下手で、質問の意図がはっきりせず、申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 家族の生活費の相談です。

    家族の生活費の相談です。 舅が亡くなった後私は主人の実家に入ってます。 住んでるのは、私・主人・三歳の子供・姑・義妹です。 稼いでるのは主に主人ですが、自営業なので安定した仕事ではありません。 私もパートをしていましたが妊娠したため辞めました。 姑もパートをしていますが早朝の2時間のみです。仲間うちがしてるとかで10年やってていて辞めたくない仕事。 義妹は大手に勤めていて安定してます。 私が辞める前までは生活が安定していましたが、辞めてからと同時に主人の仕事が減り始めました。 義妹にも生活費を助けて貰ってますがもう三十半ば。嫁にも行けない状態。 誰が一番頑張るべきかと考えた時姑だと思うのです。 私がやめたときに姑が午後の仕事を探すと言って半年、動く気配がありません。 先日仕事の話になったので、そういえば午後の仕事はどうなったか聞くとさらっと違う会話に流されました…。 自分の親ではないので強く言えません。 何度も違う事で喧嘩した事もあるのでなるべく言い争いを避けたいです。 主人に相談すると私がいかにも言ったような説明をするので相談できません。 (説明が下手で馬鹿正直に話すのでそれでいつも姑と喧嘩に) 考え的に性格上からみて ●基本めんどくさがり ●舅に頼りきりな生活だったのでいざというとき一人で何も出来ないタイプ。 ●生活費に困ったというとき娘(義妹)の資金を頼る。 うちの母も事情を知っていますが、姑は呑気過ぎる私だったら絶対働いて生活のたしにするといいます。 どうすれば姑に仕事をやる気に起こさせるでしょうか? 私の考えがおかしいのでしょうか?

  • 結婚後の生活費(長文)

    結婚後お金の管理を姑に任せていることで悩んでいます。 半年前に結婚、姑(64)と同居(舅とは離婚)しています。 10年前に主人が建てた家に3人で住んでいます(ローン残25年有)。 姑は週4日コンビニで6hパート。 結婚前から主人のお給料は姑が管理していました。 結婚後、私のお給料の10万円は二人で使用。 残りは姑に渡すことになりました。 10万円の使い道は二人のおこずかい+通勤費(\20000)+会社駐車場代(\6000)+クリスマスや誕生日に備えての預金(\10000程)です。 普段の食事代は義母が出してくれます (食事もほとんど姑が作ってくれます)。 姑に渡しているお金+主人のお金はどのようになっているのか全く知りません。 知っているのは家のローンが月6~7万程度あることだけです。 3月に主人の車の車検があるのですが、 生活がかなり厳しいようで、 もう少し私のお給料から出してほしいと言われました。 結婚前から家のローン以外借金などは無いと聞いています。 一般的に考えて主人のお給料+姑のお給料+私のお給料で やっていけないものなのでしょうか? 正直、私達夫婦が10万でやっていくのもつらいです。 自分の独身時代の預金や、結婚時に実家からもらったお金には なるべく手をつけずに生活したいと思うのですが、 このままではキツイです。 普通の夫婦はもっと節約して10万以下で生活しているのでしょうか? 姑はかなりしっかりした方で、 毎月預金をして車検などに備えていると思っていたのですが、 ちょっと疑問に思えてきました。 姑は決して生活は派手ではありませんが少し高級嗜好かもしれません。 友人には結婚して姑がお金の管理をしているのがおかしいと言われました。 私が管理できなくてもお金の行き先くらい知るべきだと。 しかし姑はキツイ方でできるだけ私は会話したくありません。 結婚後2ヶ月間で3回泣かされ、体重は5kg痩せました。 主人が味方してくれるのが幸いでなんとか同居できている状況です。 一般的にみなさんはこういう状況をどう見られるのか感想を頂きたいです。 また、何か打開策があればご教授願います。

  • 主人に母(私からしたら姑)の異変を上手に話すには?

    どうしたら良いのでしょうか? 結婚して1年半になる敷地内同居してる者です。 今朝、姑が来て、こんな話をしていきました。 昨日、筍を茹でていたんだけど、忘れて畑へ行ったと。そして舅が気付いたときは、火事寸前になってて舅に叱責されたということです。 実はこういう話、初めてじゃないのです。 去年の夏にも、私の前で姑は舅に怒られていました。 「お前、やかんかけっぱなしやったやろ!」って怒られたことに関し、悪びれる様子も無く「いやぁ、やかんじゃなくて鍋やろー」と言い返した時には呆れました。 でも主人言うには、かなり前からの話だそうです。 それでもその現実を主人はあまり重く受け止めてない様子です。 そして話は前後しますが、私達、結婚する際に、お互いが「相手の親と同居する必要なし」ということで結婚してます。 ちなみに後に主人が言うには「同居の可能性があり」って言うと、結婚相手見つからないって知人に言われたから、「必要なし」としたと言ってましたが…(-_-;) そして私と義親との関係ですが、舅とは月に1回話せば良いトコで、姑とは表立っては良好な関係ですが、本心言うと、最悪でも姑とは同居したくないのが本心です。 過干渉が激しく、そして自分の価値観を過激に押し付けられるからです。現在、義親宅からかかってくる内線の音が耳から離れず不眠気味で、かなり疲れてます。 話は戻りますが、姑は同居したいから筍事件を私に言いに来たのだと思います。最後に「taniharaちゃんには知っといて欲しくてね」と笑って帰りましたから(-_-;) 本当は私じゃなく主人に言い、危なかったことを舅からも主人に言ってもらうことで、主人に現実を直視してほしかったと思います。 詳しいことは知らないけど、ガスの問題だったら、最悪消し忘れても大丈夫な機械を入れるとか、私が頻繁に様子を見に行ける空気を作るとか(姑は頻繁に来るくせに、私が義親宅に行くのは嫌います)、医療か介護に介入してもらうとか主人しかなし得ないこともあると思うのです。 でも私がクドクド言うと嫌います。 100%は無理だと思いますが、極力現実を直視してもらえるような伝え方ってないでしょうかね? ビールの進みそうな夕飯を作って、ほろ酔いになった場面で言ってみたいと思います。どうか知恵をかして下さい。 追伸・私が姑を避けているのは、主人は知ってます。そして主人と姑もそうは交流ありません。ほとんど無いかも…(-_-;)

  • 姑舅が嫌い

    結婚する前からですが、主人の姑や舅が嫌いです。しかし嫌味や意地悪があったことはありません。ちょっとしたことでも目障りに思えます。主人も自分の両親(私で言えば姑や舅)が嫌いで、めったに会わないですし電話やメールが来てもすぐ切り上げてしまいます。同居していませんし、半永久的に予定もありません。姑から主人に電話がかかっただけでも気分が悪いですし顔も見たくありません。気分が悪くなります。無性に嫌なのです。分かりにくい文章ですみませんが舅、姑と仲が悪いとか揉めた事がなくても私のような経験がある方、どのように嫌な気分を回避したのか解決?したのかアドバイスを頂けたらと思います。

  • 子育て中に、高齢で足の悪い姑と同居するのはどうなんでしょう?

    結婚3年目です。私35歳、主人45歳です。主人の実家から車で5分の場所に、夫婦2人と生後5ヶ月の子供の3人で暮らしています。結婚当初から「いつかは同居」と言われていたのですが、子供が産まれてから、「そろそろ同居」となり、ついには最近姑が腰を悪くして、杖をつかないと歩行が出来ない状態となったため、「できるだけ早めに同居」となりました。 いつかは義両親の世話を見ないといけないとは分かっていたのですが、、。子育て真っ最中のこの時期、しかも2人目も欲しいと思っているときに同居するのは正直しんどいです。舅は、家事はまるでダメな人。同居したら、家事はおそらくほとんど私の仕事になります。姑の病院送り迎えも私。子供抱っこできないので、育児の協力は無理です。主人が高齢なので、義両親も高齢で、舅は78歳。姑は72歳。姑の具合がこれ以上に悪くなったり、舅が悪くなったりしたらどうしよう、、と不安です。 現在は、独身の義理の姉(50歳)が義両親と住んでいるため、せめて子育てが一段落するまでは今のままの状態でいたい、と言ったら、「なぜ姉をあてにするんだ」と姑に一蹴されました。「本来 姉は家を出る立場の人なのに、アンタは姉をあてにしている」と。また、、「まわりのお嫁さんはみんな同居してちゃんとやっている。(土地柄 同居嫁が多いんです。)そんなに難しいことは要求していない。アンタは結局同居する気持ちは無いんじゃないか。」とネチネチ。 主人も同居したがっているみたいなので、味方は周りにいません。義姉からも後日、「あなたがあんな言い方をしたから、ショックで母(=姑)の元気がなくなって食欲も無くなっている。考えは変わらないのか?」と言われました。今は病院の送り迎えは義姉がしているのですが、昼間は仕事をしているため、同居して私に見てもらいたいようです。出来る限り協力はする、とは言っているんですけど。。 いったい誰の親なんでしょうかね? この際 義両親に嫌われてもいいから、別居を貫きとおすべきでしょうか?

  • 親の老後(色んな世代の方お願いします。)

    主人の父の老後で悩んでいます。(私は20代の妻です。) 主人は、政令指定都市(大都市?)で生まれ育ちました。 舅(主人の父)は現在も、そちらで生活されています。 姑(主人の母)は2年前に他界され現在は、舅は一人暮らしです。 主人は仕事の都合で、大学を卒業後(十数年前)その政令指定都市をを遠く離れ、地方の田舎(それでも一応県庁所在地)で生活しています。 その地方の田舎のもっと山間部が私の生まれ育った場所なのですが、そこで私達は知り合い結婚し、主人の仕事の関係で県庁所在地に住む事になりました。 主人は、現在の仕事を続けようと思えば、自分の育った大都市には帰れません。 この間、舅とゆっくり話す機会があり、舅がこの先の事を話し始めました。 舅には姉がおり(夫の伯母)、その夫が今年他界されました。 不安になった伯母は、舅に一緒に住まないか?と言う話を持ちかけているそうです。(でも、伯母には近所に娘達が住んでいるそうです。それなので困ったら娘達に頼るという選択肢もあります。) 舅が言うには、「(舅も伯母も)お互い年老いて1人になってしまい、一人暮らしだと家の中で急に具合が悪くなり倒れていても誰も見つけてくれない可能性がある。姉と一緒に暮らす事を考えている。」と言う話でした。 舅のお姉さんは、舅の家よりかなり遠方で他県の別の大都市で生活されています。(舅の家と伯母の家は多分新幹線で3時間くらいの距離) 伯母の希望は、舅に伯母の家へ来てもらい同居したいそうです。 舅は数年前に定年になり、その会社の再雇用制度を利用し、現在は週数回短時間のアルバイトとして勤めています。 仕事があるうちは、今の会社で頑張りたいが、再雇用制度も終了した後は、伯母との同居を考えているそうです。 主人は長男です。(他にも兄弟はいますが、皆さん仕事の関係で実家を遠く離れています。) 「父親が老後の心配を始めたら、「同居しよう。」と言うのが長男の役目ではないか?」と主人に言ったのですが、舅と同居する事にとても後ろ向きです。 主人から見れば実父です。 「なぜ、嫌なのか?」とも聞いたのですが、答えてくれません。 主人は大都市の核家族で育っていて、2代で同居するという事がピンと来ないのか? 逆に私は、田舎の山間部で生まれ育ち、長男と結婚=結婚と同時に長男の親と同居と言う所で育っているので、主人との価値観の違いでしょうか? 私もその感覚で育っているので、長男と結婚するという事は、相手の親との同居と言うのはそれなりに覚悟があります。 都市部で育った方は、親が年老いたらどうしているのでしょうか? 一番心配しているのが、舅が自分の家を引き払い伯母の家へ同居する。 伯母の方が年上ですし、もしかして伯母の方が先に亡くなった場合、舅は知らない土地で一人ぼっち。自分の家も行き払ってないとなれば、行き場をなくし困ってしまうのではないか?と言う心配です。 舅が老後を考えるのであれば、 (1)今の家で、この先も一人暮らし。(自由が利かなくなったらヘルパーや老人ホームを利用する?) (2)舅と姉の2人暮らし。 (3)長男夫婦(私達)と同居。 私達と同居の場合は、もっと考えなければいけないことがあります。 (1)主人が一旦仕事を辞め、大都市である地元へ帰る。(主人は30代中頃で今から同じような職種、業種の仕事へ転職しようと思えばかなり大変だと思います。) (2)私達の住んでいる地方の田舎へ舅に引っ越してきてもらう。(長年大都市の便利な場所で生活していた人が、田舎で生活するのは大変?) 舅が老後の心配を始めた今、私達夫婦がしっかりしないといけない時だと思うんです。 「今まで(舅に)育ててもらって、大金使って大学まで出してもらって、これから親に返していくときでしょ?」と言ってみるのですが、親孝行はしたいと言いますが、「同居」だけは嫌がるのです。 私なりにも色々理由を考えてみているのですが、今はうまく行っていますが、同居する事で舅と私がこじれるのが心配なのかもしれません。 舅は几帳面で頑固 私は大雑把でハッキリしている 主人の親友が、子供が小学校に上がるのを機会に、主人の親友とその親で同居を始めた人がいます。 親夫婦と親友のお嫁さんが、日頃の生活で揉め、お嫁さんが子供を連れて出て行き、離婚騒ぎになった人がいます。 その騒ぎは、結局親夫婦と子供夫婦との別居と言う形でおさまりました。 身近にそういうことがあり、主人もかなり相談を受けていたようなのでそういうことを心配しているのでしょうか? 親の老後について、親の立場としてこうして欲しい、子供の立場として親にこうしたいなど教えて頂きたく質問させていただきました。 どういう立場でのご回答か知りたいので、年代、性別、住まい(都会か田舎か?)など教えてください。(例:20代、女性、田舎暮らし)など よろしくお願いします。

  • 夫の実家の墓に入りたくない。

    夫の実家の墓に入りたくないです。結婚10年目。同居ではありませんが姑と不仲です。私が持病で出産できないことから結婚後冷たくされていましたが4年前にかなりのハイリスクで長男を出産してからは態度が豹変しました。しかし舅が亡くなってからはまた私に対する態度があからさまに意地悪です。姑は見栄張りで舅の葬式でもお香典を辞退しましたが実際はお金がない…と会うたび聞かされます。独身の小姑(持ち家あり)が姑宅でほぼ同居しています。親戚の子供の出産祝や結婚祝、入学祝まで破格の金額を包むらしいのですが孫の誕生プレゼントはもらったことがありません。先日車で1時間弱の距離の姑宅に3ヶ月ぶりに帰省しましたが「お金がない」を連発され帰省中の食費も全て私が出しました。息子の誕生日直後にもかかわらず知らんぷりです。舅の墓の管理費を払わされていますが価値観の違う姑と同じ墓に入るのはいやです。何か方法はありますか?

  • 完全同居の難しさ…主人は警察に…

    主人の実家を新築し完全同居を始めました。主人の両親は離婚してて、土地の名義は舅ですが、同居してるのは姑です。主人の両親が結婚した時に姑の父が買ってくれた土地らしいです。舅は いやお金は自分で出したと言っていますが…。名義は舅ですが、姑は自分の土地と言いきっていた為、離婚した時も舅が家を出たらしいです。新築の際には舅に了解を得て、保証人になって貰い、舅から名義を変更はしないまま、建て替えしました。舅もいろいろ葛藤があって名義は変更してくれなかったのかもしれません。新築し数年の間 姑は何か気に入らない事が有ると、喧嘩を吹っかけてきて、私や旦那に嫌なら出て行けと言ってきます。ローンや光熱費など一切姑からは頂いてません。大きな喧嘩をした際、必ず言われます。でも残債は2300万ほどあり、アパートとダブルローンは厳しく、名義の変更も出来るはずも無く、不仲のまま暮らしています。別居の選択肢はありません。なるべく姑と揉めないようにと考えたら、自然と会話は自分からはしなくなり、接する事が少なくなり、どうしても姑は一人ぼっちを感じる…発狂する…更に距離をとりたくなる…そんな感じです。私達は姑の目に余る行動なども、なるべく我慢し、口に出しません。喧嘩になると嫌だからです。でも姑は、すぐ不満をぶちまけます。今日も姑が主人に文句を言ってきたらしく、とても言ってはいけない事を姑が主人に吐き捨てたらしく、二人で大喧嘩…。エキサイトした主人は姑の腕を捕まえ、突き飛ばしたのか、叩いたのかは不明ですが、暴力だ‼︎と警察に言ってやるから‼︎と車で出て行きました。もし本当に警察に行っていたら、主人はどうなるんでしょう。

  • 舅について

    結婚4年目の主婦です。 主人は長男で将来、舅(姑は他界)との同居を考えています。 あと数年は二人で暮らして、主人の実家に一緒に住む話になっています。 最近気掛かりな事があるのですが、舅と会うとたまに「この家○○子(義姉 既婚)に継がせてもいいんだけどね、まぁ○○子の主人の親の事もあるし。。。」とか、「○○子~お前ワシ死んだら金持ちなるよー(きっと遺産の事を言ってるのでしょう)」とか口にする様になりました。 先日、主人から「父親がね、姉に一緒に住まないか?って言ったみたいだよ」と聞きました。 主人は本気じゃないだろうと言っていますが、私としては正直困惑します。 長男だし親の面倒を見るのは当然と考えますので将来同居には結婚当初から同意していました。舅からもそうしたいとの意思表示がはっきりありました。 義姉が同居されるなら、私達は早いうちに私達の家を買いたいと思います。結婚当初からこの様な話が出ていたら最初から買っていたと思います。 舅は土地や財産をぶら下げて、私達を釣る?様な話し方をする事がたまにあります。私達はそんな物当てにはしていません。したくもありません。 出来ればもめない様にこの際はっきり話し合いたいと思います。 主人も来年40歳です、私達の人生設計が中途半端なままで気持ち悪いです。 どの様に話をもっていけばいいのかアドバイス頂けると有り難いです。