ねずみにかじられた袋の中身を食べてしまった!

このQ&Aのポイント
  • 実家から送られてきた荷物の中身に穴が開いていました。おひたしにかけて少し食べてしまいました。後の祭りですが、食中毒の可能性はあるのか病院に行くべきか悩んでいます。
  • ねずみにかじられた袋の中身を食べてしまいました。ねずみが食品庫にいたことが分かりました。食中毒の症状が出なくても、病院に行って抗菌剤をもらった方が良いのでしょうか。
  • 実家から送られた削り節の袋に穴が開いていました。ねずみにかじられた可能性があります。食中毒の症状が出ていなくても、予防のために病院で診てもらうべきでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

ねずみにかじられた袋の中身を食べてしまった!

実家から送られてきた荷物の中身に穴が開いていました。 削り節の袋でした。 おや、と思いつつも、おひたしにかけて少し食べてしまいました。 食べた後実家から電話がかかってきて、「食品庫に鼠がいた」と言われました。 ねずみ、食品等で検索したら、ねずみにかじられた袋の中身は食べないで捨てろ!と書いてありました。 知らずに食べてしまったあとのことはあまり書いてありませんでした。 おひたしにかけた削り節なので、量はそれほどではありませんが、それでも食中毒等になるでしょうか。 食べたのは私と娘(8歳、24キロ)です。 症状が出ていなくても病院に行って抗菌剤(抗生物質)とかもらったほうがいいでしょうか。 今後は穴が開いていたらなんであろうと絶対食べないと誓いましたが後の祭りです・・・。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.1

こんにちは、栄養士です。 学生時代に食品に関係する細菌学や食中毒などについても学びました。 たぶん、心配無いです。 というのも、 「ねずみにかじられた袋の中身は食べないで捨てろ」 これはネズミなどが媒介する伝染病のペストに注意しろという意味です。 日本のネズミからペストに感染した事例は、近年では起こっていません。 つまり、日本国内のネズミはほぼ100%、ペストに関しては陰性(安全)です。 たぶん、何も起こらないと思いますが、 もし、1週間以内に発熱、下痢などが起これば内科へ、 電話で「ペストかもしれない」と事前連絡して行ってください。

kamomemama
質問者

お礼

こんにちは。 1日様子を見ていますが、今のところ何も起こっていません。 回答を読んでホッとしました。専門家の方からの回答は心強いです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ねずみを一匹見かけたら実際には何匹いるでしょうか?

    お世話になります。 拙宅は築11年の木造です。 1年弱くらい前に1階天井で時々物音がすることがあったのですが、 何もしない内にその後物音がしなくなったので、引越しされたのだろうと喜んでいました。 しかし、少し前に家の外で屋根付きの囲いのあるサンルームで妻がネズミを目撃しました。 そこには玄米の袋を置いているのですが、穴を開けられており間違いなくネズミがいることがわかりました。 そこで、ネズミが食べた後、即効果のある殺鼠剤を買ってきて毒餌を2袋置いてみたところ翌日には早速1袋が無くなっており、これでなんとか収まってくれないかと祈っているところです。 そこで質問ですが、ねずみを一匹見かけたら実際には何匹いるものなのでしょうか? 希望的観測ではもしも複数のネズミがいるのなら、その存在をもっと感じても良いと思うので1匹だけだと考えているのですがどうでしょうか? あるいはゴキブリのように裏では何匹ものネズミがいるのでしょうか? 識者の方のご教示よろしくお願いします。

  • ねずみがお米を食べたみたい。残ったお米は食べられるの?

    昨日ねずみが我が家に一匹現れました。どうにかして外に追いやりましたが、新しいお米の袋に穴が開いていてお米が散乱していました。どうやらねずみに食べられたようです。残りのお米は食べても大丈夫でしょうか? また、ねずみが這った後の消毒はどうしたら良いのでしょうか? 今回3時間くらいかけて外に出しましたが、進入経路がはっきりしないためまた入ってくるのではないかと心配です。一度追いかけられたねずみでもまた戻ってくるのでしょうか?

  • ねずみと大家さんについて

    長文になりますm(__)m 実家から引っ越してきて1年ちょっと経ちました。 去年はゴキブリで大騒ぎしたので今年はまめに掃除しようと思ってた矢先、先日ねずみがでました。 コンロのわきからなにかが落ちて走って行ったのが見えました(;_;) しかもレンジの上にあったりんごは中身がなくなっていて気持ち悪くて気持ち悪くてキッチンに近づけません(T□T) ねずみを見る1週間ぐらい前にカリカリとゆう音は聞こえていました。またゴキブリかなってぐらいにしか思っていなかったのでねずみにはびっくりです(>_<) そこで母に相談したら大家さんに電話をしてくれました。次の日大家さんが来てくれて部屋は見ずに状況を説明したのですが大家さんは「今までねずみの話なんか聞いたことがない。誰かが連れ込んだとしか考えられない。」とこれの繰り返し……。 確かに人の出入りはあります。実家からの荷物の中に土がついたままの野菜など送られてくることもあります。 しかし誰かが連れ込んだって考えは私には10/100ぐらいでしか考えられません(>_<) カリカリって音がしたと言うのも伝えたのですが「連れ込んだ」としか言ってくれませんでした。 それどころか「片付けはいつにする?手伝いに来るから早く決めよう。」ってまで…。 これは優しさだとは思いますがお願いもしていないのにと思いました。 皆さんはどのようにしてねずみ退治をしていますか(;_;)? そして大家さんについて、様々な意見があると思いますのでこちらについてもアドバイスや意見をお願いします(>_<)! 長文失礼しました。 よろしくお願いします!

  • ネズミが居なくなったという目安は?

    築30年弱、木造の一戸建てです。 4日前、カサカサ音がした冷蔵庫の裏辺りにゴキジェットを大量噴射したら、なんと10センチ弱の灰色のネズミが1匹走って出てきました。ゴキブリだと勘違いしていたので、そのショックは相当なのもで…。その場で立ちっぱなしのまま号泣した位、ネズミは苦手です…。初めての事です。その前日、パンをかじられた跡があったり(5ミリくらいの)ココアの袋がかじられていたりしていたのですが、それもゴキだと思ってました(そういう被害は初めてでしたが)。 糞は台所の3箇所にあり、他の部屋では見当たらなかったので、そこへネズミホイホイ(?)設置。カサカサ音がしていた所に、ハッカなどの香りが広がる専用ジェルポット。パンなどの食べ物は全部冷蔵庫へ。食後はすぐに食器を洗って片付け。そして糞のあった所の死角を全部あけました。 その結果、その後その場所に糞はでなくなり、当初の冷蔵庫付近での音もなくなりました。ホイホイには設置してから今までかかっていません。他の部屋もチェックしましたが、糞等は見当たりません。 ネズミで質問のログを調べると、日頃、天井で暴れる音がする・物をかじる音がする・壁に穴が・柱にかじられた跡が、等あるのですが、そういった事は全くありません。これは、たまたまウッカリ家に迷い込んで来たネズミだと思っていいのでしょうか?駆除の情報は良くみかけるのですが、ある程度ココまでいったらネズミは居ないと思っていいだろう、という目安みたいなのはありましたら、教えて下さい。 ホイホイにも全く掛からず、まだ家の中に居るのか!?という不安もありますが、入った穴から出て行ってくれていればありがたいです。進入経路が全く分からないので、日曜日に家具等よせてチェック予定です(これが一番コワイです…)。 しばらく家の周りの草むしりが出来ず、雑草が伸び放題だったんですが、そういう事も関係するんでしょうか?(今はもう、むしり済みです)。 長々と申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 抗生剤の副作用が苦しいと医者に行って、また別の抗生剤・・・?

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1561622&rev=1 の質問の続きです。 医者にいって処方された薬に全てついて充分な説明を受けるというのは、 現実にはかなり困難なのでこちらに再三質問をするということになってしまいます。 フロモックスを飲むと吐き気や下痢の症状が起こると 今日内科で訴えました。 今回はまた厄介で「バクシダール100mm」が処方され、 医師は「抗菌剤」と言っておりましたが。 院内処方で、薬の袋には「バクシダール」(抗生物質)と記入されています。 ネット上でも「抗生物質」に分類されているサイトが少なくありません。 また抗生剤か!と思うだけで飲む気が減退してしまいます。 どうすればよいでしょうか?

  • ピアス穴をあけてきましたが

    病院でピアス穴をあけてきました。 穴を開けた後に抗生物質を塗っていただき帰宅しました。 一週間消毒をし、もらった薬をピアスを回しながら塗るように言われましたが 今日お風呂上がりにピアスを回そうとしましたが、うまく回りませんでした。 とりあえず前後から消毒をぶっかけて、抗生物質をピアスと皮膚の間にねじ込みました。 前をつまんで回しますか。裏をつまんでまわしますか。 明日にはまわせるんでしょうか。化膿しないか不安です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • ポリ袋は洗って繰り返し使える?

    市販されている透明の塩化ビニルやポリエチレンなどで作られた個包装袋(ポリ袋)は,洗い,乾燥させることによって,繰り返し使用しても問題(入れた食品が悪くなるなど)はないのでしょうか? 条件として, ポリ袋は,チャックがついているもので,機密性が高いものとする.さらに,耐水・耐油で丈夫な袋である.尚,1度使用した後,必ず24時間以内に,食器洗い用洗剤で洗い,十分に乾燥させたとする. 食品(パンなど)を入れても,健康的被害,衛生上問題はないのでしょうか? また,もし,繰り返し使うのに適したポリ袋,抗菌の袋がありましたら,教えてください.

  • レジ袋など、使えそうな物を捨てられない性格です(+_+)。

    30代の男です。まぁ、タイトルの通りの性格なんですよ。 レジ袋ならゴミ袋に転用できるでしょうけど、食品などの中身を消費する分、確実に袋が余剰になり、どんどん増える有り様です。 ペットボトルの様に、リサイクルで引き取ってくれる所もないし…。 他にも新製品や観光地のパンフレットとか、後で見る事もないだろうと思いつつも、興味ある物は捨てられない…。 あとは飲み物にオマケで付いてくる小物とか、使いもしないのに溜め込んだり。オマケならまだしも、知人の御土産だとかを使わないからと言って捨てたらバチが当たりそう…。 そこで、皆さんの経験談や良い対策(アイディア)など御聞かせ下さい。差し支えなければ年代・性別なども御願いします。

  • 「アレルギー性鼻炎によく効く抗生物質(白い錠剤)の名前が・・・」

    「アレルギー性鼻炎によく効く抗生物質(白い錠剤)の名前が・・・」 アレルギー性鼻炎の者です。 実家に住んでいたころ、地元の耳鼻科で抗生物質を処方してもらったのですが それがすごく効いたんです。 鼻水がズルズルの状態で飲んで1,2時間後にはピタッと止まるんです。 ですが、名前は覚えていません。 その後、就職を機に地元を離れ、他県で暮らしています。 アレルギー性鼻炎は相変わらずなので、今住んでいる県内の耳鼻科に通っていますが、 抗生物質は処方してくれません。 地元の病院で抗生物質をもらっていたことを話すと その抗生物質が何なのか分からないというのです。 私は、耳鼻科の先生なら薬の名前など言わなくてもすぐピンとくるのかと思っていたので そのときは仕方なく抗生物質は諦めましたが、やはりあの抗生物質が欲しいのです。 地元の耳鼻科まで行って診察を受ければ済むのですが、 帰るのが面倒なのでここでお尋ねしている次第です。 どなたか私の求めている抗生物質が何なのか 分かる方いらっしゃましたら宜しくお願いします。 白くて直径5mmくらいの小さな錠剤でした。

  • ネズミ撃退について

    ネズミが半年ほど前から家にすみついて、困っています。何かいい撃退方法はないでしょうか。業者に頼むと高いので何とか自分で撃退したいのですが、ものすごく頭のいいネズミでほとんどいたちごっこです。家は木造でかなり古く築100年以上たっています。よって隙間だらけです。 捕獲かごのようなものには全く寄り付きません。粘着版にも警戒して寄り付きません。コンセントにさして電磁波のようなものを出す撃退器を3か所ほど取り付けたのですが、電源タップの7つほどある差し込みプラグのうち、その電磁波を出すプラスチックのプラグのみをちゃんと特定して、かじって銅線を切断されてしまいました。 アース製薬が出しているはっかの臭いのするゼリーを置いたり、水煙をたくようなのも何箇所かでやりましたが効き目がありません。晩、ごそごそいってる土間の部分に、爆竹に火をつけて鳴らしました。これはかなりびっくりしたようで、その晩はかなり天井裏を走り回っていましたがそのうち慣れてしまったようで、今はさほどおどろかなくなりました。 とにかく頭のいいネズミで、こちらをおちょくっているような節があります。夜わざと頭の上の天井裏や、わたしの背中側にある棚の後ろでごそごそ言わして、こちらを挑発しているようです。トイレに行こうとすると、天井裏をついてきて屋外に向けたセンサーライトをわざと点灯させてこちらをバカにします。 さらに驚くべきは、こちらがネズミ撃退器や殺鼠剤のメーカーのサポートと電話をしていろいろ相談をすると、その日の晩はおとなしくなります。まるで人の言葉を聞き分け理解しているかのようです。「ネズミ」という言葉がわかるのか、それともこちらの緊張感のようなものを殺気として感じているのでしょうか。 また最初3か月くらいは全く姿を見せませんでした。糞も全く見せません。最初に姿を見せたのは3か月ほどたったころでしょうか。台所のシンクの上のプラスチックの中性洗剤容器やビニールのサラダ油容器をかじって穴をあけます。そしてわざとそれをシンクの洗い漕の中に落としています。また生米に赤い毒を塗った殺鼠剤を床に置いていると、翌朝シンクの上にその米粒が固まって盛られています。「こんなことをしてもお見通しだぜ」ってこっちにアピールしているのです。 今はエンドックスという青い粉末の遅行性の殺鼠剤を使おうと思っています。しかしどうせ簡単には口にしないので、スーパーのレジ袋に手のひら一盛りくらいのピーナツを入れて、それに小麦粉と青い食用色素を混ぜたものをまぶし、それを台所に置いておいて5日置きくらいに交換し、慣れさせて食べるようになってから、2か月くらいたったところで小麦粉と青い食粉末にエンドックスを半々くらい混ぜて、食べさせようとしています。 しかし先日、毒投入にむけてピーナッツの量を1.5倍くらい増やしたら寄り付かなくなりました。またそれまででも、1日目はちょっとかじるだけで2日目は触らず、3~4日目で初めて食するという感じでした。ちゃんと毒が入っていることを警戒して毒見期間を設けているのだと思われます。 このように大変悪戦苦闘しているのですが、何か他にいい方法はあるでしょうか?エンドックスが失敗した時の次の手をご教授いただきたいのです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう