• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもがいない人の気持ち)

子どものいない人の気持ち

このQ&Aのポイント
  • 子どものいない人の気持ちについて、質問者のご家族と兄夫婦の関係や振る舞いについて述べられています。
  • 兄嫁は子どものいない人生を選択しているにも関わらず、質問者の家族のお祝い事に対して喜びを感じることができないようです。
  • ただし、兄嫁の言動は個人の性格に起因するものかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no2nna8n
  • ベストアンサー率16% (95/567)
回答No.4

お嬢さんのご結婚、おめでとうございます 私は兄嫁の性格的な問題かと思いますが… 子どもを持たない女性が、みんな兄嫁と同じだとでもおっしゃりたいのでしょうか? それはそれで偏見を感じてしまいますけれども… 1つの可能性を申し上げます 御不快に思われたら申し訳ありません 明らかに兄嫁の言葉には悪意がありますよね 「あなたが嫌い」というメッセージが一貫して込められています 先ほど、私は兄嫁の性格の問題だと申し上げましたが、もしかしたら、主様との関係性の問題かもしれません つまり、主様が兄嫁に嫌われているから、そのような心ない言葉をかけられるのかもしれない、ということです 主様は<兄嫁の言動=子どもを持たない女性一般=僻み・妬み・心の醜さ>みたいな一般化について質問されていますが、それってかなり雑な神経だと思いますよ スミダミヨコやハヤシマスミなんかは子どもを持つ母親ですが、<子どもを持つ母親=凶悪事件の犯人>だなんて言う人は誰もいません そんな一般化は意味がないからです 同じように、兄嫁の言動と子どもを持たない女性をひとくくりにしないで下さい 子どもを持たない女性気持ちが知りたいとのことですが、もう少し想像力を働かせて頂けないかな…という気が致します 主様の無意識の(悪気ない)言動が兄嫁を傷つけていて、兄嫁から恨まれている可能性も考えて頂きたいです だからと言って、兄嫁の言葉がいいとは決して思いませんが… 御不快な回答かもしれません すみませんでした

rinko07
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私は子どもがいない人が一般的にひがみやねたみの感情を持っているとは思ってはいないです。 自分なりに兄嫁には(子どもがいないからということではなく兄嫁として)気を遣ってきたつもりでしたが、何か配慮が足りなかったのかと思ってお尋ねしてみたのです。 たぶん、あなたのおっしゃるように兄嫁は私が嫌いなのでしょう。 メールの返信がないこともありますし。 そう考えれば兄嫁があのような言葉を言った理由もすんなり理解できますよね。 子どもがいないからとか兄嫁の性格だからということではなく、私が嫌いだからああ言ったのでしょう。 前の回答者の方々にお返事を差し上げてる間に投稿されたあなたのお返事が兄嫁を理解するのに一番役に立ったと感じます。

rinko07
質問者

補足

あれこれ考えることはなかったですね、たぶんあなたのお返事が正解、知らないうちに私が兄嫁を傷つけて嫌われ憎まれているのでしょう。 子どもがいるとかいないとかに関係なく、ただそれだけのことでしょう。 よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#171967
noname#171967
回答No.1

お嬢さんのご結婚がお決まりということで おめでとうございます。 なにかと忙しくなりますね。 心から喜べないとしても、 普通はお世辞でも祝福する言葉をかけるものでは。 配偶者の兄弟の子供は自分からすれば他人なので、 自分の実の兄弟の子供ならまた違うのかもしれないですね。 幸せな話題に水を差されるような言葉は スルーすればいいと思いますよ。 「子供がいない人は・・」とか 型にはめて考えないほうがいいと思います。 一口で「子供がいない」と言っても 皆それぞれ性格も考え方も違いますからね。

rinko07
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 兄嫁に対して何か私の配慮が足りず気分を害させてしまったのかなどと思ってしまい、ご相談してみました。 やはり兄嫁の発言は性格的なものでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甥っ子の子供の日の贈り物

    33歳の都内に住むOLです。 実家が名古屋にあり、GWは帰省する予定です。 私には、兄がいて1歳半になる男の子がいます。 現在実家は、兄・兄嫁・甥・母と住んでいて母と兄は同居していますので、帰省といっても奥さんもいるので少し気を使いますが・・・ 兄の子供は私にとって甥にあたるのですが、こどもの日に向けて何か買っていこうと思うのですが、どんなものが喜ばれるのかわかりません。 贈り物をしようと思ったのは、もちろん気持ちもありますが、形としては母と一緒に買ったみたいな形にしたいと思っています。 結婚祝い・出産祝い・初節句など記念日の節目に母は何らかの贈り物はしていましたが、甥の1歳の誕生日は兄がケーキを買ってきたというので特に品物ではプレゼントしなかったそうです。 でも、今日母から聞いたのですが、あとで兄嫁さんが「お義母さんに(子供に対して)何もしてもらえなかった」と言っていたそうです。 何もしなかった=プレゼントがなかった、ことを差しているようで、確かにプレゼントはあげるに越したことはないのですが、なぜか私はそのことを聞いたときはショックでした。 ちなみに、あまり言いたくありませんが、兄と兄嫁さんからは結婚祝い・出産祝いなどのお返しや何かもらったりしたこともありません。 実家に帰っても兄嫁さんは食事を作るのが苦手らしく、手料理を食べたことはありません。 でも、あげないと母が言われてしまうのが気の毒なので私が考えようと思いました。あと1週間しかないのですが何か気の聞いた子供の日の贈り物があれば教えてください! 場所は東京都内でしたら買いにいけます。 よろしくお願いします。

  • 兄弟と同じ年の出産どう思いますか?

    夫の弟夫婦に子供が生まれました。(一人目) 現在夫の兄嫁も妊娠中です。(二人目) 先日弟夫婦の本音を聞かされびっくりしました。 弟夫婦は兄嫁の妊娠を知ったとき、言葉に詰まったといいます。 「なぜ自分たち(弟夫婦)と同じ年に妊娠したんだ」「ずらしてくれたらいいのに」「自分たちなら同じ年に妊娠はしない」と・・・ 弟嫁は20代、兄嫁は40手前です。 確かにあまり子供好きではない兄嫁で子供の世話をしないので、私も兄嫁の妊娠には多少びっくりしましたが、まあおめでたいことなので素直に喜びました。 兄と弟は近くに住んでおり(学区は違います)義母は兄夫婦と同居しています。 弟夫婦が同じ時期に子供が生まれるのが嫌な理由が「母(義母)に自分の子供だけを可愛がってもらえない」なんです。 弟夫婦の出産費用は義母が出したと兄嫁から聞いています。 私の時には、出産祝いはもちろん結婚祝もいただいてません・・・ 兄夫婦が結婚するとき、「お金がないなら結婚式しなければいいのに」といった義母が、弟夫婦には「出してあげるからすればいいのに」と言ったそうです。 こんな義母と弟なので、弟がこのように思うのだと思いますが皆さんはどう感じますか? 兄弟と同じ年の子供は嫌ですか?

  • 義母についてです

    義母は ひ孫が欲しいのでしょうか? 私の夫の兄夫婦は義母と同居しています。 兄夫婦には娘ばかり3人います。小学生です。 お盆などの集まりにいったときのことです。 義母が孫娘にたいしてこういいました 「これ!みんながやってるとこみてないとだめだよ。 将来こうするんだからね」 そして義母は兄嫁さんにたいしてこういいました 「早く〇〇ちゃん(上の孫娘の名前)も子供産むといいのになぁ~」 この心理ってなんなんでしょうか?まだ姪は子供なのに・・・。 義母は早くもひ孫が欲しいのでしょうかね?

  • 兄の離婚危機の気持ちの持ち方

    独身アラフォー女性です。 兄は結婚し子供が2人おります。 兄夫婦はかなり以前よりすっかり夫婦仲が冷めており 兄嫁は兄の食事・洗濯などはしますが子供とも殆ど会話のない状態が 続いているようです。 いわゆる家庭内別居というものでしょうか。。。。 それでも何とか、お正月は一家揃って、実家(私と母親の住む家)に来てましたが 昨年4月に母親が亡くなり、それ以降一度も実家には来ません。 今現在、実家には妹である私が一人で住んでおり、仏壇は実家にあります。 正直、お正月にはお線香の一本くらい上げに来てくれるのかとも 期待しましたが、兄が来ただけでした。 もやもやした気持ちでしたが、用意しておいたお年玉を姪に渡すよう 兄に依頼しました。 その後、兄から別件で電話があったときに、「もう離婚になるかもしれない」と 言っており、私からのお年玉も受け取らなかったようです。 (姪がというより兄嫁が拒否したと思います。) 私が思うに破綻していた家庭に更に追い討ちをかけたのが母の死去だった ように思います。 母親は私と同居していたため、実家からお葬式を出し、近所の手配等あり 自然と私と兄が色々と決めてしまったのも面白くなかったかもしれません。 母の死で余裕が無いなりに、兄嫁に気を使ったつもりです。 私なりに精一杯でした。 母が生前中、孫に会えるのは年に1、2回の数時間程度で 母が兄の家に寄っても兄嫁は玄関先で対応し上がらせてくれないようでした。 母は寂しい想いをしただろうと考えてしまいます。 母は楽観的な人だったので「お茶の一杯も飲ませてくれればね~」なんて 苦笑い程度でしたが、そのようなことが多々あり、 私は嫌な気分がしたし、正直、冷たい人だな~。。。。(^^;) それでも母も揉め事は嫌いでしたし、母が我慢してる以上、 私も何が言う権利も義務もないと思っていました。 今回のことも、もしかしたら私が何かしたか言ったかで兄嫁が 誤解や気分を悪くしているかもしれないのですが、 誤解を解きたいとも思わなく、母が亡くなった以上、もうどうでもいいや!が本音です。 夫婦間にしか分からないことだもあるだろうし 離婚にせよ、継続にせよ、兄夫婦が決めれば良いし どちらでも私は構いません。 兄嫁や姪と疎遠になったとしても、仕方ないと思います。 、、、、、と、思い切りたいのですが、どうしても心に引っかっかってしまいます(>_<) どう受け止めどう考えれば気が軽くなるのか、、、、 そもそも思い切ること自体が間違っているのか、、、 母が亡くなってから自分自身の感情がどうもおかしくなっているようにも 思い、考えも纏まりません。 どうか《気持ちを前向きに持っていく》考え方を教えて頂けたらと 思います。 分かりづらい文章ですがよろしくお願い致します。

  • 嫁いだ娘さんをお持ちの方

    結婚した娘が、子供のお祝い事、盆正月、その他一切の行事を実家でばかり過ごしていたら親は注意すべきですか?旦那さんの親とはまったく付き合いません。一人っ子ではなく兄、弟も結婚しています。(盆正月などに兄弟とお嫁さんが帰省して来ても娘一家はいつも実家にいるということです。)

  • 義母と義兄

    主人の両親と兄夫婦は結婚をきっかけに同居するようになりました。 でも、生活費全てを両親に負担してもらい、6月の挙式も両親に負担してもらい、9月の下旬の子供の出産費用も負担してもらっていました。 私も12月に2人目を出産しますが、私達の家計も裕福ではないので長男と次男の対応の違いにイライラすることも多いです。 でも、両親も体が健康な方ではないので両親の今後をことを思い、嫁の立場からは義母の愚痴は聞いても義兄夫婦の言動を黙認してきました。 そんな義母から今日は泣いて電話がありました。 出産してからというもの、更に家事・炊事・掃除・洗濯など全くしない兄嫁に対して実家に里帰りなどしない兄嫁に義母は誠心誠意つくしてきました。 実子ではないぶん、かなり遠慮をしてつくしているのを私も大変に思っていたほどです。 そんな義母に対して、兄夫婦は甘え放題で親に対して依存しきっているのがわからないのが不思議でした。 ご近所や親戚や兄嫁のお友達がお祝いに来ていても寝ていてばかりで、何気なく義母は兄嫁の友人が来た時に、 「お産をして1ヶ月近くたつのにまだ、寝てばかりなのよ」 と言ってしまった事が発端で何も知らない兄嫁の友達から姑にそんなことを言われてかわいそうといった内容にメールが兄嫁に届き、それを見た兄が激怒し、同居を止めてうちを出るといったことになったようなのです。 しかも義母に暴力をふり、義母は肋骨にひびまで入ったようです。 私は、このような兄夫婦に対して怒りがおさまりません。 子供が生まれても夜になると子供を預けて、2人で出かけたりと義母が不憫でたまりません。 義母は、主人に言わないで欲しいと言うのですが、どうにかならないでしょうか? 義母は自分にも至らないことがあったと自分を責める始末です。

  • 義姉(長文です)

    兄は年に1~2回休暇の時に実家に来るのですが、一人で来て、兄嫁と子供は兄嫁の実家に戻ります。 実はこの兄嫁がかなり個性的な人で、発言や態度の大人げなさで何度かトラブルもありました。 身内なので、なんとか仲良くしようと母や親類も努力したのですが、今となっては、親類の集まりなどには一切顔を出さなくなりました。 が、母は、帰省した時に父の墓参り位には行ってほしいと思っていますが、お墓にも顔を出しません。また、13回忌の際も顔を出さなかったことにかなり腹を立てています。兄に話をしたらしいのですが「何を話しても嫁をかばってるとしか言われないし、母は彼女のことを何もわかってないから、何も話すつもりはない」と頑固に口を閉ざしています。 子供が生まれた今では、兄嫁の実家から子供だけ連れてきて、夕方また戻しに行くといった具合です。 兄に対しては良き妻のようで、夫婦仲は円満のようです。 けど、毎年くるお正月などのあとは母にぐちられて、先々のことも考えるとなんとかならないかと悩んでいます。前に聞いた話では、うちはしきたりとか慣習を気にしすぎで、それがうっとうしいと話していたそうです。 確かに「正月の集まり位には菓子折位は持っていかないと」とか「盆の帰省位はお墓参りしないと」とかそういったことは私も母に言われます。 けど、それ位は苦ではないと思うし、してもいいんじゃいかって思うんです。 直接兄嫁を紹介した祖母は、責任を感じ心労で寝込んだらしく、せめて高齢の祖母だけでも安心させたいのです。兄嫁の両親は、何かあるたびに謝罪の電話を母に入れてくるらしいのですが、それに対して兄嫁は「親同士のつきあいは自分には関係ないから、勝手にどうぞ」と言ってるそうです。 昔の兄はこんな人じゃなかったのに・・と母と話していますが、今後このような兄夫婦とはどうつきあって いけばいいのでしょう?

  • 義理の兄弟から子供へのプレゼント

    兄夫婦の家庭と、姪への誕生日プレゼントのことでご相談します。 長文ですが、ご相談にのって頂ければ幸いです。 私は現在40歳の独身女性で、大阪で一人暮らしです。 滋賀県に兄夫婦が、二人の娘と4人家族で住んでいます。 私の実家は北陸で、両親(父79歳 母72歳)が二人で住んでいます。 母は30年以上前から躁鬱病でしたが、昔は日常生活に支障は無く、 むしろいつも躁状態に近かったせいか、仕事や趣味に没頭していました。 5年ほど前から、鬱状態がひどくなり、入退院を繰り返すようになりました。 兄夫婦は、結婚当初からお盆、お正月、GWは毎回実家に来ていました。 兄嫁はつわりで体調が悪い時でもわざわざ来てくれて、よくしてくれていました。 また姪たちの習い事の発表会や学校の行事にも、両親はよく呼ばれていました。 私は二人の姪がとても可愛くて、実家で会うと姪たちもなついてくれていました。 しかし母の病気がひどくなってから、兄嫁も姪も来なくなりました。 兄だけが実家に来るようになりました。 母は病気が重く、表情も暗くて「死にたい」とこぼすこともあるので、 兄嫁としてはどう接していいか分からないのだと思います。 もし、兄嫁が姪たちと母を会わせたくないと思っているとしても、それは共感できるように思います。 しかし私は、同じ関西に住んでいるのに姪たちに全く会えなくなってしまいました。 兄の家に遊びに行きたくても、兄嫁は看護師さんで仕事が忙しいため、やはり断られます。 兄に頼んでこの間姪のピアノの発表会に行かせてもらいまして、3年ぶりに姪に会いましたが、 下の子は私を完全に忘れていました。 そこで誕生日プレゼントを姪たちに送るようにしているのですが、 何かプレゼントを送ると御礼のメールは来ますが、敬語で他人行儀な感じがします。 以前、姪が英語が好きだというので、英語の絵本を送ったのですが、 兄から「嫁は英語の本なんか断れって言ってた」と言われた時があり、 なんかプレゼントを送るのも迷惑なのかとか色々考えてしまいます。 姪に「ほしいものがあったら言ってね」とメールしたこともありますが、 いつも遠慮がちな感じです。 また今月、姪の誕生日なのでプレゼントを用意しているのですが、 もう全く交流も無い状態で、いつも余所余所しい態度を取られているのに プレゼントを送っても、ただの私の自己満足なんじゃないか・・・それでも送りたいなら送った方がいいのか迷います。 世間一般の既婚者の方々は、義理の兄弟からのプレゼントをどう思いますか? 内容によっては、もらっても仕方ないものもありますよね・・・? 私の考えすぎでしょうか・・・? いろんな方のご意見頂ければ嬉しいです。 長文でしたが、読んで頂きありがとうございました。

  • 嫁姑(長文ですみませんが・・・)

    旦那さん(43)のお兄さん(45)・兄嫁(45)・義母(70)の事なんですが。 兄嫁は高校を出てすぐに妊娠してしまい 周りの反対を押し切って結婚しました。旦那さんの実家は当時8人家族 そこに嫁ぎました。 祖父母が他界され、兄弟もそれぞれ結婚し 家は義父母・兄夫婦・子供3人となりました。しばらくして(平成8年)義父が事故で亡くなってしまいました。 それから1年後 突然 兄嫁が義母に『家を建てたから私達は出て行きます。お母さんの部屋はないから』と言って家を出て行ったそうです。 1ヶ月程経ってお兄さんが義母に『何している?向こう行くぞ!』と、言って それから新宅で(再?)同居生活が始まりました。 その数年後に私の旦那さんは離婚し 実家(旧宅)に戻り一人で住んでいました。昼間、義母は旧宅へ戻り世話をしてくれていたそうです。 平成15年に私と出会い結婚しました。 旧宅は築50年以上でどうにか台所の水は出る状態で生活するには困難。また、お互いの仕事場まで車で1.5時間かかるのでアパートを借りました。(保証人・お兄さん) 結婚当初はよく兄宅へ遊びに行っていました。兄嫁も笑顔で迎えてくれていました。それが、、、突然、兄嫁の態度が180度変わってしまいました。 旦那さんは『今に始まった事じゃないから・・・あの人は天邪鬼だから・・』と、言いました。 ここ2年程は盆・正月に5分程度玄関先で挨拶で終わりです。 お兄さんは消防士で1日(24時間)勤・1日休の繰返し。子供(男3人) 義母・兄嫁の関係がおかしくなってきたんです。 兄嫁は10~16時 旧宅のすぐ近くでパートに行ってます。 兄嫁は義母に『8時になったら家出て行って。19時過ぎに帰ってくればいいから。』て、言って義母を家から出すのです。 最近は玄関に洗濯物が洗わずに袋に入っていて義母はそれを持って旧宅へ行くそうです。義母から聞いた話ですが、すべてが本当かは分かりませんが、私達も色々されたんで・・・。 先日、行きたくはなかったのですが 3番目の子が高校卒業し、春から社会人になるので お祝いを持って行きました。 兄嫁は仕事でいなかったので お兄さんとだけ少し話ししました。 私&娘(1歳)は先に車に乗ったので 直接聞いてはいないのですが お兄さんが旦那さんに『もしかしたら母さん頼むかもしれない。』て。言ってきたらしいです。 多分、お兄さんは兄嫁から 良くない義母の話を聞いているんだろう・・・。 高校出てすぐ結婚し、大家族になり。3人の子も無事 社会人となり これから夫婦の時間を・・・。と、考えているのか。。更年期障害もあるのか。。。 2Kのアパート暮らし 昨年子供が生まれた私達。 結婚前の旦那さんの借金でお兄さんにお金を借りて(毎月5万ずつ返していました) 突然、子供が生まれた1ヶ月後に『全額返してくれ』と言われました。祝い金・出産手当金・出産育児一時金かき集め返しに行きました。それだけでもいっぱいいっぱいだったのに 兄嫁から『あのアパートに住まないで 旧宅に住めば?そうしたら誰にも迷惑かけないでしょう?』と、言われました。 通常生活のできる状態の家ではなくなっている事は知っているのにもかかわらず・・・。 お兄さんの言葉は 兄嫁からの物だと思います。 冷静に考えたら 私達が今の住まいに義母を呼び入れる事なんて(場所)ないというのもわかるし、旧宅を修復する力(お金:旦那さんは自己破産者)がない事も分かっているのに。 私達夫婦の間では 私が2人姉妹で 姉が来年長男の人と結婚することになっていて、他県へ行ってしまうので 実家が私の両親だけになるので 私の実家にサザエさんの様に入る予定にしていました。 旦那さんから言ってくれた事だったので、感謝していたところだったのです。 兄嫁にも色々あったとは思いますが。。。27年は一緒に暮らした義母との関係。 長々と書いてしまいました、意味不明な所もあるかと思いますが、何かいいアドバイスありましたら よろしくお願いします。

  • 母と娘夫婦が同居 (長文です。)

    今年、父・父方の祖母(両親と同居してました)が 相次いで亡くなりました。 現在実家には、母(50代後半)が独りで暮らしています。 私(娘・独身)・兄(転勤族・新婚)共に、遠方に住んでいます。 母は、仕事はしていますが心臓が悪く、たまに発作を起こします。 そんな母が心配なので、母の傍に居たいと考えているのでが・・・。 お盆に、結婚を考えている彼(同郷)と帰省し、母・兄夫婦・親戚にも紹介しました。 母も兄も、将来私達が同居してくれるなら助かるし嬉しいと言ってくれ、彼もOKだと。 兄は父が亡くなる前から、『俺は定年(27年後、母80半ば)までは地元に帰れないから』と言っていたので 『私が地元に帰るよ』と以前から話していました。 しかし、私が兄嫁と2人で居る時にその話が出ると兄嫁が、 『あぁ、旦那から聞いたよー。私、旦那(兄)に言ったんだー。妹に乗っ取られちゃうねって! そしたら、別にいんじゃない?だってー!!』と・・・。 私は、兄嫁がその話をした意味を深く考えず、『そうなんですかー』と流してしまいました。 でも、後になって考えると、『乗っ取る』という言葉が出るということは、 兄嫁は、私達が母と同居することを快く思っていないのでしょうか? なんだか深く考え出すと、兄夫婦が帰省したとき小姑が常に実家に居ることが嫌なんだろうか?とか、 自分達が定年後帰る所が無くなるのではと心配しているのでは?などと考えてしまいます。 兄嫁は何故、あの話を私に教えたのでしょうか? 夫の実家に妹夫婦が同居しているのは嫌ですか?