• ベストアンサー

文字の強調記号について

文学などで強調したい文字の右にルビのように ヽ をふりますが、 この「ヽ」(実際はもっと太く水滴のようなカタチです)という記号は どこにあるというか、どうしたら入力できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.3

圏点(けんてん)、傍点(ぼうてん)、脇点(わきてん) なんて呼ばれるやつですね。 この中の「黒ゴマ」や「ゴマ」なんて呼ばれています。 とりあえずIMEからの入力も覚えると、何かのやくに立つ かもしれません。 IMEパット→文字一覧→JIS X 0213(1面) この中の 1-3-30 がそれだと思います。 ちなみにこの方法だと 白ゴマ 1-3-29 ﹆  蛇の目 1-3-27 ◉  白三角 1-2-4 △ 黒三角 1-2-5 ▲  ・・・ といろいろでてくるので合わせて紹介させてください。

ryo1117
質問者

お礼

#1-3の皆さんありがとうございます。 私のワードは「一太郎」です。 なんという「記号」かわからずにいましたけれど、 「傍点(ぼうてん)」ということがわかり、一太郎ヘルプで 判明しました。 感謝。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.2

「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」の中に「文字コード表」があるので今お使いのフォントを選択してから表から探してみたらいかがですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.1

傍点といいます。Microsoft Wordなら傍点をつける範囲をマウスで反転させてから、 ツール・バーの書式>フォント>傍点で 「・」か「ヽ」のどちらかを選択します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワープロで文字を強調するときに使う中点

    ワープロの縦書きで、ルビを使って文字を強調する表現があります。 そのときのルビはなんという特殊文字を使えばよいのでしょうか? 「ヽ」に似ているのですが、本で見かけるものはもっとずっと太いです。 またその文字は、なんと呼ぶのでしょうか? IMEを使っています。

  • 文字を強調したいのですが

    ワードやメールソフトを使っているときの文字の入力で、特定の文字を強調したい場合の点などのようにすれば打てますか? ※よく強調したい文字の上に付いている点のことです。

  • パソコンで文字にルビ(強調したい文字の上にてん、てん)を振るのにはどのキーでどのように操作すればよろしいでしょうか?

    パソコンで文字にルビ(強調したい文字の上にてん、てん)を振るのにはどのキーでどのように操作すればよろしいでしょうか?また、振り仮名についても教えてください。

  • WORDの「記号と特殊文字」で2分の1の出し方を教えてください。

    WORD2000で2分の1を1/2という形で一文字で入力しようとしています。「挿入」→「記号と特殊文字」を探すと、種類「ローマ数字」のところに1/3や2/3はあるのですが、1/2が見当たりません。フォントは「MSゴシック」になっています。1/2はどこか別の場所にあるのでしょうか。それとも1/2はもともとないのでしょうか。 数式エディタを使用するのではなく、「記号と特殊文字」などのように1文字として入力したいのですが、ご存知の方、教えてください。

  • 記号のような文字について。

    よくホームページやメールなどで、 ┣ ┃ ┗ このような記号みたいな文字を見るのですが、 これはどのように入力するのでしょうか。 いろいろ入力してみましたが、出てきません・・・。 宜しくお願いします。

  • ある言葉を強調する時に文字上につける・・・

    カテゴリー自体がここでいいのかわかりませんが、とりあえず質問を。 ある言葉を強調したり、特別な意味を持たせたりする時に文字の上に(縦書きの時は右に)・・・とつけたりしますよね。(三点リーダとは違います。) 例えば週刊誌などである人の発言を引き合いに出して、「私はたまたまその時~した。」の“たまたま”という言葉の文字上に・・・・とつけるようなものです。強調や時には皮肉が込められたりするような時に使うことが多いのですが…。(上手く説明できませんが、わかってもらえるだろうか?) このような時につかう・・・の呼び名は何というのでしょうか? また、ワードやOE等の文章で入力することは出来るのでしょうか? 片方だけでも構いませんので、わかる方がいらっしゃれば教えてください。

  • OSX (Macintosh) で特殊文字と記号を入力する法は?

    最近WindowsからOSXへ移行しましたが、困っているのが矢印記号や度の記号といった特殊な文字の入力です。Windows で「うえ」や「した」や「みぎ」や「ひだり」や「でー」を入力するですけど、OSXでは違います。 OSX上で同様のことは可能でしょうか? ワードでは、記号と特殊文字の挿入からできるのは知っていますが、そうした機能の無いソフトでも、キーボード操作だけで入力できるといいな、と思っています。

  • InDesignで、 親文字と違うフォントのルビを付けたい

    InDesign CS3 で本文(親文字)にルビをつけようとしています。 具体的には、注の合番として[ある記号と数字]なのですが、 親文字と同じフォントだと、記号のかたちがよくないので、 親文字と違うフォント(欧文)にしようとしています。 (記号=❖ ←文字化けするかもしれませんが…) ですが、どうしても思ったフォントになりません。 ルビのダイアログで、 フォントを指定する/OpenTypeProの字形を使用するのチェックを外す などをしていますが、思ったとうりになりません。 親文字を、ルビに使用したいフォントにすると、ルビもそうなります。 ですが、親文字は和文なのでそれではだめです。 何が原因でしょうか。 解決方法ご存知の方、お願いします。 情報不足でしたら補足します。 (違うコミュニティでも質問しましたが、 多くの回答を得られなかったので、こちらで質問いたします。)

  • キーボードの記号を入力するとう違う記号が入力されてしまう

    windows95の富士通FMVのキーボードの記号(数字の123…9)の上にある!@…¥のどが入力すると全く違った記号が入力される。右に1文字ずれるとかの規則性がありません。 アルファベット,日本語は問題ありません。よろしくおねがいします。

  • 音楽記号∧の意味と読み

    記憶が定かではないのですが、アクセントの記号<を90度右回転させた形、アルファベットの大文字Aの横棒を取った形の音楽記号があったように思うのですが・・ もし、存在するのから意味を読みを教えていただけませんか?

筆王Ver28 起動できない
このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver28を購入してインストールしたが起動できない。
  • タイトルの筆王Ver28の画面が表示され、数秒後に消える。
  • PCはWindows11で動作環境は満たしているが、起動しない。
回答を見る