吃音で苦しみ、デパスを多量に服用してしまいます

このQ&Aのポイント
  • 吃音で苦しむ30代女性がデパスを多量に服用してしまい、転職先の職場での緊張に悩んでいます。
  • デパスに依存し、一日に10錠も飲んでしまう状況に不安を感じており、将来の副作用を心配しています。
  • 自分が弱いと思いながらも、このまま多量の薬を飲み続けて働くべきか、職場を辞めるべきか迷っています。この悩みから脱出する方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

吃音で苦しみ、デパスを多量に服用してしまいます

こんばんは。 私は最近転職したばかりの30代女性で、吃音に悩んでいます。 これまで転職は三回しており、ずっと事務職でしたが、そこまでお客様と話す部署ではなく、なんとかやってこれました。 しかし、いまの転職先は、どちらかといえば、事務というよりは、テレオペのような感じで、電話ありきの事務。という感じです。(入社してから知りました・・・・) それも、マナーにはとても厳しく、お互いに周囲に監視しあってる、という感じです。(ミスや言葉遣いに間違いがあると、いつの間にか上に密告されていたり・・・) そんな職場で、緊張が毎日ピークの連続で、転職してからというもののデパス(ずっと以前から定期通院している心療内科で吃音緩和のために頓服薬としてもらっています)を飲みすぎてしまいます。 毎朝、会社に行く緊張と恐怖で最初は1mgを一錠から、一ヶ月経ったいまでは効かず三錠まで増え、電話をかけなくてはいけない場面にきたときには、どもりたくない、という思いから、また三錠ぐら飲んでしまいます。 いちばん、飲んでるときは、もしかしたら、一日10錠ぐらい飲んでしまいます。 それでも、効いてるなと感じるときはまだ話せますが、ひどくどもってしまうこともあったり・・・。 いままでの職場では、やはり吃音の恐怖から飲んでいましたが、飲まなくてもいい日(そんなに話すことのない日)があったり、一日1錠飲むか飲まないか、それほど依存していなかったと思います。 最近のこの薬の増え方は異常、でも、飲まないと恐怖で働けない・・・そんな状態です。 私は職場でも近しい友達にも、吃音のことは話したことはありませんが、でもかくしていても、周囲は気づいていたと思います。 馬鹿にする人ももちろんいて「あのどもり」「知恵おくれ」と言われたこともあります。陰で泣いて死のうと思ったこともありましたが、デパスに出会って、なんとか緩和することができ、だましだまし働いてきました。 でも、この量は尋常じゃない気がして・・・自分でもこの先が恐怖です。 せめて土日は飲まないようにしていますが、副作用なのか頭痛と吐き気がします。 この不景気の時代、探して探して正社員でやっと入れた会社ですが、電話メインなんて、自分にはあわない仕事だと思っています。 周囲も私の話し方がおかしいことに気付いていると思います。それらしい陰口を、偶然聞いたことがあります・・・。 本当は断薬したいです。 でも、働かないと、食べていけないです。 このまま多量の薬を飲み続けて無理やり働いていくべきか、職場を辞めるべきか、迷っています。 どうしたらいいでしょうか。 自分が弱いだけなのか。 これぐらいの悩みで辞めるなんて、情けない。そう思うし、でも、この先副作用で体が壊れたらどうしようよも、思います。 本当に、吃音である自分が憎いです・・・・。 助けて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kolp
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.2

>この不景気の時代、探して探して正社員でやっと入れた会社ですが、電話メインなんて、自分にはあわない仕事だと思っています。 >でも、働かないと、食べていけないです。 ものすごくよくわかります。私もこの数年で100社以上受け、バイトですら何十箇所落とされてます・・ それでも、質問内容を読む限り、辞めるべきだと思います。緊張のピークの連続、勤務時間中監視されている、なんて、普通の人間でも、胃も精神も壊すレベルです。 絶対あなたに合っていません(私も無理です。) >自分が弱いだけなのか。これぐらいの悩みで辞めるなんて、情けない。 そんなわけないでしょ。テレオペ、テレアポなどは向き不向きがあるうえ、ストレスも強いられる特殊な仕事です。私は絶対無理・・知らなかったんだから仕方ないよ。 私も昔胃を壊して、デパスを処方されたことあるんだけど・・・1週間飲んだだけでも、やめたあとに夜眠れなくなって・・副作用があると知りました。強い薬だと思います。 精神系の薬を、自分の都合で多量に飲むのは危険だと思います。もし不安なら、何錠まで1日に飲んでいいか医者に聞いてみてください。(怒られるかもしれないけどね) あと吃音ですが、 今まで働いてきた中で、3つの会社で3人くらいあったことがあります。 皆私より先に働いてた先輩で、自然に会社になじんで、電話もなんとかこなしてました。 たまに人によっては、からかわれたりはしてたけど、それなりに居場所作って働いてました。(私があったのは3人とも20ー30代の男性、制作系、2人はちょい太め・・重い吃音です) 質問者さんが言われた「あのどもり」「知恵おくれ」・・傷つきますよね。トラウマになるのも仕方ないかも。 女性だから余計、女同士だから余計にというのはあるかもしれないですね。 だけど、 私はその人たちを見て、それでも採用した会社や受け入れている同僚を見て、すごく勇気をもらいました。 私、吃音じゃないけどものすごい電話苦手だったから・・人付き合いも苦手だったから。それはもう、ものすごく勇気をもらいました。 (どんなに不器用でも、とにかく電話は用が足りればいいんだ!と割り切るようになりました。) きっと質問者さんが、笑顔で働ける環境がどこかにあると思います。もしかしたら事務じゃないかもしれないし、会社が変われば違うのかもしれないし・・わからないけど。 でも、せっかく、1日のうちのほとんどを仕事に使うのだから、好きなことをやったほうがいいんですよね。 私は胃を壊してるので、 質問者さんが体壊しそうで心配です。 ストレスで胃を壊すとホントにしんどいです。仕事できなくなります。1度壊すとちょっとのストレスで繰り返すし・・・1日中胃が痛くておかゆしか食べられない、とか辛いですよ。体を壊す前に決断してほしいです。 デパス、吃音で有名みたいですね。 完全な断薬ではなく、上手く取り入れて、つきあえたらいいんじゃないでしょうか。

good7361
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 吃音でも明るく楽しく働いている方もいますよね。 吃音を受け入れて気にしない職場は、素晴らしいと思います。 やっぱり自分でも無理だと思います。 どんどん元気がなくなって、職場では昼食もとる気になれません。 限界かな・・・と思っています。 年齢的や、いろんなことを考えて退職を迷いますが、自分を壊す前に撤退したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#175429
noname#175429
回答No.3

転職はされずに、別の対策を立てて頑張られた方がよろしいではないでしょうか。 30代で事務・正社員で転職は、よほどの強力なコネがなければ、難しいと思います。 やはり、専門家へ相談されることが一番です。 参考サイトを記載いたします。 ※下記サイトより、抜粋 ---------------- 「周囲への理解を求めることも重要です。先日、職場での悩みを抱える女性が受診しました。  彼女は調子が悪い時は、吃音がひどくなり、電話に出ても最初の一言が出ない。 だから怖くて電話に出なかったら、上司にとがめられたと言うのです。 解雇や配置転換になったら困るので、吃音があるとは言えなかった。 私は、医師として、職場に提出するための診断書を出しました。 吃音がある、ということだけでなく、話すまで時間がかかることがあるので待って下さいと書き添えました。 それで、当事者は安心し、周囲も理解が深まるのです」 ----------------  ○吃音ドクター・菊池良和さんインタビュー全文(3)脳の働きに原因…研究で解明  http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=58120&from=popin

good7361
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 専門家への相談をしても、乗り越えるのは自分だと思います。 事務職以外の、話さないですむ仕事を探したほうがいいのかなと思っています。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 >本当に、吃音である自分が憎いです・・・・。 これを本気で思っているのなら、何をやってもどんな薬を飲んでも何も変わらないのではないでしょうか? ご自分でわかっていると思いますけど。 歌が下手だから、みんなの前で歌いたくない。 歌わずに済んだ…。 ラッキー? で、また次も同じシチュエーションでは同じようにドキドキする。 この繰り返し。 本当に、歌が下手な自分が憎いです…。 歌を好きになろうともせず、練習もしようともせずに…。 世の中の吃音者、すべてが自分のことを憎んでいるんでしょうか? 憎んだところで、何かが変わるのでしょうか? これって、もう仕方のないことだと思うんです。 であればどうするか。 付き合っていくしかないのでは? こんな自分を認めてあげて、今の自分が出来ることを精一杯応援する。自分でね。 憎めば憎むほど、状況は悪くなっていくと思いますよ。 私の近所に2人ほど同じような状態の方がいらっしゃいます。 でも、ふたりとも話は大好きで、詰まりながら一生懸命話をしてくれます。 ひとりは、自営業。ひとりは、大きな土建会社の専務です。 おそらく、”ひどい”レベルだと思います。 でも、全然普通に明るく生きているみたいですよ。 この人達、自分のこと、憎いだなんて思っていないでしょう。きっと。 私も電話は好きではありません。でも、この間をどうしたら楽しく受け取ってもらえるか…。 いつもそんなこと考えています。 ちょっと前に、すけけんさん、その”間”なんかいいよね~って言われたんです。 お笑いにもありますけど、間ってやっぱ必要です。それを、自然な形で出来るんですから、それはそれで面白かったりします。 仕方ないですよ、詰まるしどもるのは事実なんですから。 今以上に格好良い自分を誰かに見せつけたいのですか? そんなことより、ありのままの自分で精一杯生きてみる。 それが、私たちに与えられた運命だと思うんです。 とにかく鏡に映った自分と話をしてみてください。 今のままでいいから、しっかり前を向いて行こう…って。 少しずつ、少しずつ、変わっていきますから。 ふぁいと。 あ、仕事、どうしてもダメだったら逃げましょう。 その代わり、胸張って逃げるように。

good7361
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 すごく温かい言葉をありがとうございます。 私は吃音であることをずっと恥じてきましたし、隠してきました。 子供でも言えることがどうして自分は言えないんだろう・・・と自己嫌悪に陥ったり。 でも、気の持ちようというのは、あると思います。 悲劇のヒロインになりたいわけではありませんが、吃音もちでも楽しくおしゃべりしてる人はいますよね。 私も、そんなふうになりたいです。 自分を好きになる努力をしないといけないですよね。 吃音である自分を受け入れて、もっと自信をもちたいと思います。

関連するQ&A

  • 職場での吃音に悩んでいます。助けてください

    こんばんは。 私は最近念願の正社員になって働いている女性です。 仕事の内容は事務職ですが、問い合わせが多い職場で電話対応がメインといった感じです。 いままで長く営業事務をしていて、電話対応ももちろんしていました。 前職では吃音のことは暗黙の了解といった感じで黙っていましたが、周囲にはわかっていたと思います。 調子のいいときはすらすらと電話の受け答えができますが、調子の悪い時は本当につっかえつっかえで、上司や同僚に失笑されたり、どもりのマネをされたり、恥ずかしく口惜しい思いもたくさんしました。 どうしても調子の悪い時はメールやFAXを使って、あまり話さなくても大丈夫なように調整しながら、息も絶え絶えに働けていました。 いまの職場は入社してからわかったのですが、事務職でも電話対応が主だということもあり(テレオペではないですが)、電話のマナーに対してすごく厳しいです。 もちろん素晴らしいことですが、私には本当に苦痛です。 訓練されているのか、みなさん美声で立て板に水といった様子ですらすらと話されます。 その様子に圧倒され、最近では吃音が悪化してきた気がします。 いまはまだ外線はとっていませんが、取引先にこちらから連絡をするとき、指導係の女性が私の電話のかけている様を横でメモを片手に聞いていて、ダメだったところを後から言われます。 緊張でますますどもり、あげく社名や自分の名前すらどもっていまします・・・。 私がどもりだとはまだ気づいていないようですが(たぶん吃音の人がいることをしらない?)、それでよく前の会社で電話とれてたね、みたいに冗談交じりに言われ、ショックでした。 「声がこもっている」「もっとスラスラ話して」「きれいな声をだして」と言われます。 また、周囲に聞こえるように話すのが社内的に常識であるようで、お互いがどんな電話マナーで話しているか周囲にわかるように、声を張って電話しろと指導されています。 どもるから、自信をもって大きな声で電話で話せません。 話せないから怒られる。 そしてまたどもる・・・。笑われる。家で落ち込む。そして翌日、まだ電話のことで指導される。 入社して二週間ほど、この悪循環の繰り返しで・・・・。 事務処理ならもうだいぶできるようになったのに、電話がからむと、すごい能力なしの人間になってしまいます。 私は吃音が原因で社会不安障害になり、現在でも心療内科で抗不安剤をもらっています。 でも、いつまでも、そんな薬に頼っていてはいけないと思うし、かといって薬がないと、怖くて会社にもいけません。 また電話でどもると思ったら、不安で仕方ないです。 話し方教室に通おうかと思ったり・・・。大人の吃音は一生治らないと聞きます。 でも、ここで逃げたら(退職)、吃音で困難な場面に直面したら、一生そんなことの繰り返しのような気がして、苦しいです。 同じ悩みをお持ちの方、また身近にそんな悩みをお持ちの方、アドバイスいただけたら本当にうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 副作用のないデパス

    副作用のないデパスはありませんか? ・健忘が出る ・意味不明な言動で周囲を困らせる ・薬が切れたときのダウンがひどい ・すぐに耐性がつく 以上の副作用から、デパスをもう飲みたくありません。 だけど、デパスの効果はすさまじく、私にとって魔法のような薬です。 副作用のないデパスはないでしょうか? 薬に限らずとも、自己啓発セミナー、本、アロマ、ハーブ、 何でも結構なので、教えてください。 私は対人恐怖で人と会うことができません。 たとえば「新しく人と会う約束が来月の5日…」に決まると、 5日が来るまでしんどくて仕方ないです。 そのことで頭がいっぱいになってしまい、 約束の3日前とかになるとピークで、 直前で約束をキャンセルしてしまいます。 人と会う約束を取るのが怖くて、 自然と引きこもりになってしまいます。 ですが、デパスを飲むと人への緊張が消え去り、 ふつうに対人関係を営むことができます。 私にとっては魔法のような薬なのですが、 デパスを飲んで、今までたくさんの失敗をしてきました。 少量から飲んで、最後は乱用になってODして…。 これの繰り返しですので、もう飲みたくありません。

  • デパスについて

    デパスについて 一年くらい前から様々な不定愁訴があり、心療内科にて自律神経失調症と診断され、 漢方薬を飲んでいます。そしてどうしてもしんどくなった時に、頓服としてデゾラム0.5mg(デパス)を服用しています。 4月から社会人となり、いろんな人と接する機会が多くなり、もともと人間関係でストレスを溜めやすく、頓服のデパスの量が増えています。 でも依存するのが怖いので、一日3錠までと決めています。 それに安定剤に走るのは根本的な治療にならないと分かっているので、あまり安定剤に頼ることに抵抗があります。 しかしデパスを飲むと、肩の力が抜け、リラックスできて、不定愁訴が緩和されます。 最近ではストレスも増え、朝・昼・夕と3錠飲む日が多くなっています。 社会人になるまでは1日で1錠飲むか飲まないかくらいだったのですが・・・ 一日3錠(0.5mg)をずっと続けていけば、デパス依存になってしまいますか?

  • 吃音者です。

    私は吃音者です。 そのために、なめらかに人と話せませんし、赤面症・対人恐怖的な面(対人恐怖については、病院に行ってみた事はないです)があります。 吃音で悩んで逃げて、ニートになりました。 そんな私ですが、最近、正社員の職にありつけました。 しかし、入って分かりましたが、その職場が電話多い&マニュアルがなくて、仕事の内容もしっかりと教えを受けれる体制になく、先輩に逐一聞かなければなりません。 こんな日々にかなり精神が疲れてきました(電話は何回かやっただけですが・・)。 また、私のやることが間違っていないか気になるようで、やることなすことを上司に監視されています。そのため、上司が居るときは、ずっと心臓がドキドキしてしまっています。 私の挑戦(今の職場に就いた)は無謀だってでしょうか? もっと、工場勤務やバイトから始めた方がよっかったんでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • デパスの服用をやめたいのです

    私は20代の頃から、目の前がキンキン・チカチカして、自分の神経がむき出しになっているような状態になることが多く、特に人と話をする時につらい思いをしていました。 精神科に相談に行ったら、「一生飲み続けても大丈夫だから」と言われて、デパスを処方され、それ以来15年間飲み続けています。(基本は、デパス0.5を朝食後と昼食後に各1錠、その他とん服として、週に3~4錠追加) 私は、40代半ばの会社員・男性です。 たしかに、デパスを飲むと、上記の症状は見事になくなり、前向きに生活することができました。 ところが、問題なのは、デパスが切れたときには前述の症状が出てくるのですが、そのつらさがエスカレートしてきているのです。その場合は、どうにもこうにもデパスを飲まずにいられません。普通に人と話すときも、目の前がキンキン・チカチカし、息苦しく、鼻息が熱いかんじがしているため、それを脱するためにデパスを飲まないとまともに人と話ができません。最近はデパス0.5を1日に6錠飲む日がほとんどとなってしまいました。すると、1日中眠くてたまらず、フリスクを大量にかじっても会議中や机で居眠りしていまう始末です。 心配なのは、このままでは、デパスを一生やめられない、また、飲む量がどんどん増えていってしまうのではないか、ということです。 先月、デパスをやめたいことを精神科に相談し、「柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)」という漢方を試していますが、服用開始して19日経過しましたが、デパスのような効果はありません。また、以前、「セディール」も試しましたが、こちらも効果を感じませんでした。 できれば、薬に頼らずに普通に人と話ができるようになりたいと願っており、食事は、セロトニンの素となるような豆類(大豆、枝豆など)を毎食食べるようにしています。 また、自律神経の乱れによるものでは?と知人から言われ、これから、自律訓練法にトライしてみようと思っています。 デパスをやめられた方、ぜひ、そのプロセスを教えてください。 また、自律訓練法をマスターされた方、その効果を教えてください。 ぜひご教授お願いします。宜しくお願いします。

  • デパスの作用時間が短いので

    長くなります。文章が分かりづらかったら申し訳ありません。 不眠と不安感がひどく、先日から内科にてデパス0.5mgを 就寝時に1錠飲んでいます。 (1年前にもお世話になっていた時期がありました。) とてもよく効くお薬で助かっているのですが、いかんせん作用時間が 短すぎ、途中で目が覚めてもう1錠飲みます。 これに関しては医師からももう1錠飲んでいいと いわれているのですが、基本的に1日1錠ということで、 その分量しか処方されていません。28日分です。 現在は日中の不安感もひどいので、日中にも耐え切れず 1錠飲んでしまったりするので、14日も経たないうちに 薬がなくなりそうです。長くなりましたがここから質問です。 1)一度処方されてから、再び同じ医院でデパスをもらうには 何日あけないといけないでしょうか? 2)デパスに加えて、日中に使用するためのもう少し 作用時間の長いものを処方して欲しいのですが、 今通院している医院ではデパス以外は出せないと言われます。 デパスをもらっているけれど、他の医院で作用時間の長い別の 抗不安薬を処方してもらうことは可能でしょうか? ワイパックスというのが作用時間が長く、効き目も良いと 調べて分かったので、それを処方してもらえたらな…と思っています。 病院を掛け持ちしつつ、デパスやワイパックスを処方して もらっている方にご回答いただければ幸いです。

  • 吃音。何が原因?

    電話を受けて、社名を言う時にだけ言いづらくなるという 吃音です。吃音と言うのが、自分にかけるプレッシャーが問題であるというのを色々なHPで見たのですが、私もなにか自分にプレッシャーを かけているようで、ここに相談に来ました。 私の場合、事務所に正社員ばかりの中で一人バイトなので、 比較的暇ということもあり、自分が多めに電話を取って、 社員の人の負担を減らそうと考え、電話を多く取らなければいけないと いう、強いこだわりというかプレッシャーがあったような気がします。 またそれに付随して、たくさん電話を取らなければ「役に立たない バイト」とみなされ、やめさせられたり、周囲から白い目で 見られるのではないかというプレッシャーもあったように思います。 もしかしたら、実際はそんなことは全然ないかもしれないのに。 皆さんは、私のこのような思い込み(かもしれないもの)に 対して、どう思われますか?

  • 日を追うごとに吃音が酷くなっていくようで悩んでいます。

    日を追うごとに吃音が酷くなっていくようで悩んでいます。 元々幼い頃から吃音傾向があります。 最近、社会復帰をしました。 今の職場では電話の話し声が丸聞こえ状態の場合が多く それがストレスになり、さらに緊張して吃音がひどくなり、 たまに自分でも何を言っているか分からないこともあります。 普通に話す時でもどもることが多くなり、 それが原因であまり話さなくなり…の悪循環の繰り返しです。 吃音気味なのに電話が多いのでかなり苦痛です。 周りの人達は特に何も言いませんが、物凄く気になってしまいます。 他の人が説明してもすぐに理解できないことも多く、 言いたいことを頭の中で整理して喋るのや状況を説明する事も苦手です。 言葉が出てこないことが多く、出てきても単語で終わってしまうことも多い。 家族や友達で話をしても吃音が多いです。 昔はさほど気にしてなかったんですが、職場で吃音がひどくなったせいで 日常でも気にするようになりました。 一度病院に行ったほうがいいのでしょうか。 何か改善方法があればご教授ください。

  • デパスの危険性について。

    あがりや緊張を低減するために、頓服で週に1~2回、0.5mgを1錠服用するものです。 飲むと安心するせいか、調子はいいです。 会社のオフィスにいるとなぜか緊張するための対策として服用しています。 ただし、依存性などを考慮して、なるべく飲まないようにして乗り切っているのが現状です。 このデパスという精神安定剤は、ものすごく強烈で依存性が強く危険という話だったり、 副作用がない安心できる薬だったりと、人によって見解が全然違います。 医者も人によって言い方が違うように感じます。 実際のところを詳しく教えてください。 毎日飲んでいても、助けになっていて、特に大きな問題はないという経験があったりとか、 経験者にできればお聞きしたいです。 自分の希望は、会社のある月~金に、0.5mgを1~2錠服用できれば かなり心の負担が減るように感じ、そうしたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • デパスの副作用

    緊張型頭痛の治療薬としてデパス0、5を飲んでいます。 痛みの具合によって飲む回数はぜんぜん違うのですが 数日に一回ぐらいの飲み方ではなんともないのに 痛みが続いて一日に二回とかを何日か続けて飲むと、左胸の下の骨が出ている辺りが痛くなります。 でもネットでデパスの副作用を調べてもそんなこと書いてないし、不安になって来ました。ただ、デパスは頭痛自体には良く効いているので止めたくはないし。 どなたか薬に詳しい方や、同じような経験をされた方アドバイスお待ちしてます。

専門家に質問してみよう