• 締切済み

養育費、慰謝料

poomenの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.6

 再度投稿します。  回答の中に「夫を懲らしめてやりなさい」という内容のものがありました。たぶん女性からの投稿と思います。  懲らしめて、養育費が増えて慰謝料が増えるのならそれで結構ですが、大半は逆効果になります。普通の人間は攻撃されたり、非難されればされるほどかたくなになるものです。復縁の可能性が少しでも残っている間は、そのようなことはしない方が賢明です。だからしばらく頭を冷やしたらどうですか、と書きました。  ご主人の母上とお話しできる状態であるなら相談をしてみるのもいいでしょう。もちろん、だからといって二人でご主人を責めたら逆効果です。                  ☆  こうなるまでにどのような経過があったのかが書かれていませんし、ご主人が子供さんたちをどのようにかわいがっていたかも書かれていません。夫婦関係が悪くなる場合、どちらか一方が100%悪いということはほとんどありません。失礼ですがあなた様にも改善すべきことがあるのかもしれません。  もし離婚となってもご主人の母上と良好な関係が保てるのならそれに越したことはありません。子供からから見ればおばあちゃんは一人より二人の方がいいに決まっています。金銭的な援助もいただけるかもしれません。これ以上人間関係をこじらせないようにして欲しいです。  最後に、このような質問には必ず結婚でひどい目にあった女性たちの回答がつきますが、自分の体験に裏打ちされているのはいいのですが、あなたを使って自分の分も男性に復讐してやろう、という回答がよく見られます。それに踊らされないようにしてください。  最後に、ぱっと結婚してぼんぼん子供を産んで、2年で離婚騒ぎ・・・二人ともかなりお若いように思えます。ご主人はもちろんですが、あなた様も親になることの自覚が全然出来ていなかったように思えます。今の時代、高校どころか大学にまでは1/2が進学します。そんなことを考えて生活設計をしてから子供も作って育てなければなりません。  ご主人の母上と相談してと書きましたが、しばらくしたらご自分の両親なども交えて子供たちが犠牲にならないような方法を相談してください。その場でも、ご主人を責める場にはしないことです。  どうにもならないような夫なのだ、といわれるのならそんな男性とほいほい結婚して、続けざまに二人の子供を産んで仕舞ったあなたも相当なお馬鹿さんです。子供はいい迷惑です。

関連するQ&A

  • 慰謝料・養育費・・いくら貰える?

    この度 旦那も同意の上で離婚します。 私は26歳・子供5歳・4歳です。 現在 私はパートを始めて3ヶ月で給料は月3万円程度です。 旦那は28歳・勤続年数8年・給料月29万円・ボーナス年間60万円です。 ローンなし。 5年前に旦那が浮気をして両家・会社を巻き込む騒動になりました。旦那と話し合いをしましたが家族も女も両方必要。両方とも捨てられない。と言ったので私は離婚届けを突きつけました。旦那は離婚届けを持って相手の女と1週間 逃亡し行方不明に・・・会社の人に見つかり引き戻されました。家族の元に戻るなら女にケジメとして自分から別れを告げるように言いましたが・・帰ってきたのだから それで家族を選んだって女も思ってるから別れたことになる。と言いケジメをつけてくれまいままでした。 私は離婚を考えていましたが生まれたばかりの子供がいたので踏み切れませんでした。 私の気持ちの中で5年前の上記の事が心に引っかかったまま今まできました。それと旦那との性格の不一致で離婚に至りました。 慰謝料はもらえますか? 旦那は養育費は払うと言っています 私は過去の旦那の浮気の慰謝料をもらいたいですが無理なら慰謝料を含めて養育費で8万円~10万円もらいたいです。 可能でしょうか?? ちなみに離婚後 旦那は実家に戻ります。 私は子供2人を引き取り6万円の賃貸に住みます。

  • 慰謝料や養育費はもらえますか?

    以前こちらで無職の旦那の事で頭がおかしくなりそうだと相談させて頂いた者です。皆様の回答で気づかされた点、励まされた事が多々あり、前向きに離婚を考え始めました。 私はパート勤めで、1歳の子供がいます。産前は常勤として旦那より稼いでいました。 旦那は、去年事件を起こし、現在執行猶予中です。 事件後1年無職で、子供の貯金や私のパート代、実家からの支援で暮らしていました。貯金も底をつき、実家からお金を借りている状況ですが、ようやく旦那の就職が決まりました。 このように生活がままならない中、旦那は失業手当の額も私に偽り、自分のお小遣いとして月2万ほど使っていました。弟からも何万か借りているようです。 また、暴言があり、自分の失敗を私のせいにしたりします。(『花瓶を落としたのはそこに置いたお前が悪い』飲み会やパチンコに行き『風邪をひいたのはお前が伝染したからだ』『ふざけんな』『馬鹿が』『処女じゃないお前は中古品』など)。また、そうなると罵倒したり怒鳴ったりで恐いので『怒らないで、話し合おう』と言うと、子供を抱っこしたまま胸ぐらを掴み怒鳴られる事もあります。 謝ってもすぐには許してもらえません。子供と遊んでいて、旦那のフィギュアを落とし、平手打ちされたりします。 いずれも『お前がマヌケなのが悪い』と言われ、なぜ治さないのか怒鳴られます。キレるタイミングが判らず、声をかけずに後ろを通るだけで怒鳴られます。 臨月の時に泊まりがけで他県の風俗を利用したり嘘をつき女の子と遊びに行ったりで信用はありません。 もう苦しくて苦しくて離婚する事ばかり考えています。しかし、『もしかしたら本当に私が悪いかもしれない』という思いや『離婚なんて言ったら今までより辛く当たられるかもしれない』と思うと、動悸がして身がすくみます。このような旦那に離婚を言い渡す時、第3者も話し合いの場にいてもらっても大丈夫でしょうか? また、慰謝料や養育費は頂けそうでしょうか? 長文になりましたが宜しくお願いいたします。

  • 慰謝料と養育費

    私の友人の男が、子供が生まれた後に浮気しました。 奥さんはもちろん激怒しました。 もう「二度とセックスはしない!」とまで言われたそうですが、 なんだかんだいって夫婦の営みも再開されたそうです。 しかし、それから1年後奥さんは再婚する他の男を見つけた後に、友人と離婚しました。 友人は離婚は友人の浮気が原因であるとして、子供の親権をとられて養育費と慰謝料を請求されています。 奥さん再婚する男と肉体関係まであるのかは分かりませんが、浮気は友人が悪いとはいえ、この場合は子供の養育費と離婚の慰謝料を払わなくてはならないのでしょうか?奥さんのほうもきちんと二人目の旦那を見つけたうえで離婚と親権を要求するのはフェアじゃない気もします。

  • 慰謝料と養育費について

    主人の浮気が本気になり、離婚することなりました。 子供の親権は私です。子供は5歳の女の子です。 主人の年収約800万、数年後には社長になり年収は1500万になる予定です。 預貯金は知りませんが実家の権利を半分持っています。(結婚前に相続したので財産分与の対象にはならない) 主人の提示は・・・ ・慰謝料1000万(相手の女性には請求をしない事が条件) ・養育費が月に15万(期間は子供が大学卒業までか、私が再婚するまでか、子供が働きだすまでかのどれか早いほう) ・買ったマンションのローン残高を差し引いて折半した額(約600万) ・年金分割 ・子供の医療費が別途かかる様だったらその都度 これは主人は誠意を見せているとみなしていいものですか? 主人は浮気相手に夢中でいずれ結婚をしたいと言ってます。 なので、私や子供にケチっていないか? 養育費を払うのが嫌でいずれ養育費の減額請求をされないか? が不安です。 養育費も一括で貰うという手もありますが、そう言うとなぜか有責は主人なのに「弁護士立てるからな。」と怒り出します。 私が再婚してもそれを主人に言わずに養育費を騙し取ると思っているのでしょうか? 有責者からの離婚は申し出られない事を言ったら「だったら、浮気は嘘でした。おまえが育児にかまけて家事をおろそかにしたとでも言えば裁判に出来るだろう。」と言います。 また、自分の代で会社を閉める事にした。と最近言われました。 これは近い将来、養育費は払えないからなという無言の圧力でしょうか? 皆様のご意見をお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 養育費とか慰謝料とか

    妻と離婚した場合、 子供が二人居るのですが、その子たちを私が引き取って育てれば養育費の支払いはありませんよね? 慰謝料というのは、性格の不一致で離婚した場合、どのくらいの支払いになりますか?

  • 養育費請求の調停

    子どもが3ヵ月のときに離婚しました。 旦那には、離婚が決まったときからずっと「子どもが成人するまで、毎月3万円の養育費は払ってもらいます」と言ってありました。 離婚の理由の1つは、育児放棄です。 それなのにも関わらず、旦那から「養育費は払う気がないので、引き取って育てる」と言われ… 子どもとお金を引き換えに考えている旦那に腹が立ち、私も「養育費はもらえなくても、育てる覚悟はあります」と言ってしまいました。 その日は「考えさせてくれ」と言われ、後日「子どもはお前といたほうが幸せになるから、任せる」と言われました。 このような返事がきたので、養育費は払ってくれると思い離婚届を提出したのですが…。 離婚が成立して最初の月、養育費の請求をしたら「養育費を払わなくていいと言ったのはお前だ」と言われてしまい、払ってもらえませんでした。 先日、調停を申し立てました。 このような場合、養育費はもらえないでしょうか? また、調停ではどのようなことが聞かれますか? アドバイスください。

  • 既婚者の子を産んだ場合、養育費は?

    私には6人の子どもがいます。 4人年子で産み、その8年後に2人を年子で産みました。 そして今、年子を妊娠中です。 だんなとは2年半の別居後、今年に入って正式に離婚致しました。 元だんなは婚姻中から定職に就かず、成功報酬でお金を得るということで生活して参りました。月に不定期で2万、3万と、まとめて10万もらえるときもあったけど、大変生活が苦しいものです。これは離婚後も継続されています。 下の子2人は、別居前に私を精神的に助けてくれた人の子です。別居中に産みました。彼には別居してますが妻子がおります。「絶対一緒になろう」と言われてて、養育費は一銭も頂いてません。奥様は他に彼の子がいることなど知りません。彼は50万近いサラリーをもらってるようですが、奥様への送金と自分の借金返済の為、余裕がなく、夜にアルバイトして稼いでるのですが、こちらの自分の血の分けた子どもへの養育など頭が回ってないようで、最近では彼に対して不信感が出てきました。既婚者の子を産んだという立場なので、養育費は請求出来ないのでしょうか?

  • 慰謝料・養育費について

    初めまして★ 慰謝料・養育費について 教えて頂きたいのですが… 私ゎ昨年の8月に離婚し 現在7ヶ月の子供がいます。 離婚の原因は、相手の薬物使用での精神的苦痛、生活費を渡さない、家に何日も帰って来ない、子供が産まれる直前に子供を育てられないと育児放棄等が原因です。 その時は出産を控えていたので養育費や慰謝料の話等はせず離婚してしまいた。 それから私も出産が終わり 落ち着いたので相手方に養育費の話を持ち掛けると 一銭も払うお金はないと 言われました。 そこで私は子供にだけは ちゃんと誠意を持って養育費を払って欲しいと思い 調停を起こしました。 しかし、彼は仕事を辞めたから払えないや親が病気で払えない等ウソばっかり言っています。 現に彼が仕事をしているのも知っていますし、月30万ぐらい稼いでいるのも知っています。 私も本当にに相手にお金が なければいいません。 しかし、彼はペンキ屋とゆう職業な為申告などしていないので証拠がありません。 挙げ句、この間の調停では 執行猶予中に何かやらかしたみたいでその裁判の判決が出るまで話は一旦中止とゆう事で不成立で終わりました。 そおゆう彼に怒りがなりません。 なので離婚時はいらないと 思っていた慰謝料も 出来るなら取ってやりたい と思うようになりました。 そこで質問なのですが *もし彼が刑務所に入ったら養育費は払ってもらえませんか? *もし刑務所に入らなくても彼が仕事をしていないと 言い続ければ養育費は払ってもらえませんか? *離婚してからでも慰謝料は取れますか? *相手に支払い能力がなければ慰謝料は取れませんか? *もし、本人から取れない場合親から取るのは無理ですか? 長々と読んで頂きありがとうございますm(__)m 誰か回答が分かる方 いてらっしゃったら よろしくお願いしますm(__)m

  • 慰謝料と養育費とは

    離婚する予定の専業主婦です。 なにもわからないので教えていただきたいです。 まず慰謝料と養育費とはどう違うんですか? そしてどのぐらいの金額、年数もらっていいものか。 調停とかもよくわからないし、本当に無知識ですいません。。 離婚の仕方、決めること、色々教えてください。 ちなみに夫婦お互い23歳、子供は2歳、旦那の給料は平均月22万ぐらいです。 今ちゃんと調べないと別れてから後悔したくないのでお願いします。

  • 慰謝料 養育費

    妹の話ですが、どうかお知恵をおかしください。 結婚8年目。子供2人。 1カ月に旦那の浮気から離婚を覚悟で実家に帰ってきたのですが、旦那から連絡は一切無し。 離婚を決心して連絡をしたところ旦那も同意。浮気に関して一切謝罪無し。しまいには子供もどうでもいいと… そこで財産分与の話になったらしいのですが、同居だった為、夫婦で買った物はTVとレコーダーが2台づつ。最近旦那の車を100万円で購入。その為に貯金は30万円程しか残っておらず。 その他、子供名義の貯金(子供手当てを貯めた物)があるそうです。 嫁入りに持ってきた道具とTVとレコーダーは1台づつ持っていくいうのは夫婦共に納得している。 しかし、車を購入した為に貯金30万円。これを2人で分けると旦那は主張。 慰謝料も払う気ゼロ。 養育費も自分の生活水準を下げて迄は払えないと言っているらしいです。 子供の貯金も妹が管理をするから妹のお金と思っているようで、それが慰謝料とでも思っているよう。 月収20万円です。 妹は慰謝料も養育費も欲しいが両方なんて払ってもらえるわけがない。ならば確実に支払える養育費を月6万円だけを旦那に請求する。と言ってます。(貯金が無い為、分割で慰謝料を言ったところで毎月支払うわけがない。と) これから妹は新しい生活を始めるために必要な物がたくさんあります。それさえ準備できないのでは…と私は心配に。 慰謝料代わりに全ての家電や新生活に必要なお金を払ってもらうとか何か方法はないでしょうか? これでは妹と子供達があまりにもみじめで。 ちなみにお金が無いため弁護士には相談できず、市の無料相談で話を聞いてるらしいですが、財産分与のアドバイスはしてもらえず、夫婦の話し合いで決めるようにと。 せめて今ある貯金と車購入資金の半分を現金で貰える方法はありませんか? 旦那にお金がない場合はやはり分割になるのでしょうか? 妹より旦那の方が口が上手くいつも丸め込まれるそうで、なんとか慰謝料を貰える言い方などあれば教えて下さい。 妹夫婦の事なので私には関係ないと言われればそれまでですが、どうにかしたいんです。誠意のせの字もない妹の旦那に文句のひとつでも言ってやりたい。そうは思いますが、2人の事なので。どうにか妹が有利になるようお知恵をお願いします。 ちなみに浮気の証拠はありません。相手も誰なのかわからないそうです。