• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年下の同僚 脈アリなのか、不誠実なのか。)

年下の同僚 脈アリなのか、不誠実なのか。

runarunakoの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

はっきり言って脈なし。でしょう。 私にも似たような経験があります。 中途入社してきた男性が私に好意があるかのような言動だったので、私も少し好意を持ちかけた時彼女がいることを知り、彼の言動は好意ではなく仕事を円滑に進めるためのものだったとわかりました。 彼は相手をその気にさせるつもりはなくて、相手を喜ばせるような言動で相手と親しくなり、仕事の上で自分の立ち位置が優位になるような状況を作っていたと私は思います。 私の他にも彼からの好意があるかのような言動ですっかり彼を好きになってしまった同僚女性がいて、思い切って告白したら「彼女がいるのでごめんなさい」とあっさり断られたそう。 (その後振られたショックから彼女は退職しました) そのとき「ああ、やっぱりあの言動は仕事用かぁ」と納得しましたよ。 年下の同僚君もあなたに対しての言動は仕事用なのだと思います。 相手を楽しませて親しくなり、自分のポジションを確立するという感じ。 あなたと親しくなることで彼の仕事がやりやすくなっていませんか。 彼が大変なときに手伝ってあげるとか、あなたと親しくしているおかげで他の人とも仕事がしやすいとか、失敗してもすぐにフォローしてもらえるとか。 あなたが異動してしまったらせっかく仕事がやりやすい状況を作ったのに、また新たにあなたの代わりを見つけなければなりませんから彼は「僕が困ります」と言ってるのでしょう。 「私だけに声をかける」とありますが、あなたの見えないところで他の人にも声をかけていると思いますよ。 自分を慕ってくれるとてもいい後輩と割り切って仕事でのお付き合いをするのが一番いいと思います。 メールもできるだけしないほうがいいと思います。仕事の話は会社で済ませる。 そうじゃないと、彼の言動であなたがいちいち振り回されて結局傷つくだけだと思います。

daydream1223
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >相手を喜ばせるような言動で相手と親しくなり、仕事の上で自分の立ち位置が優位になるような状況を作っていたと私は思います。 無意識に、無自覚に? 女に取り入って自分の動きやすいように作っていく。。。男性は老いも若木も策士なのですね。 あんなに無邪気そうな顔をして、とまた悔しい。笑) >私の他にも彼からの好意があるかのような言動ですっかり彼を好きになってしまった同僚女性がいて、思い切って告白したら「彼女がいるのでごめんなさい」とあっさり断られたそう。 (その後振られたショックから彼女は退職しました) お気の毒です。本当に心から気の毒に思います。 私の中の悪女の心が、こうも囁くのです。 「おもいきりこいつを誘惑して、一回男女の関係になって、その後最悪だったとこっぴどく振って やろうか」とか、 「嵌らせてどろどろに骨抜きにして捨ててやろうか」とか。。。。 危ない思想が湧いてきます。 可愛さあまって憎さ百倍というやつですね。 でも、復讐に陥ると自分の価値が下がるし、自分を傷つけるだけなので、しません。 (まあ第一むこうが嵌ってくれないでしょうし。笑) けれども能天気な相手の顔を見ると、何とか一泡吹かせたい。お灸を据えなくては腹の虫が収まらない自分がどうしてもいるのです。。。 その辺の折り合いは、どうつけていけばいいのでしょう。 せめて、毎日顔を合わすのは仕方ないとしても、職場の部署だけでも違っていたらなあとボヤキが出ます。 愚痴ってすいません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年下の同僚へのアプローチ

    会社の後輩を好きかもしれません。私(28歳)と彼(23歳)は、彼が入社当時から同じ部署にいます。仕事ではいつも一緒で仲も良いのですが、プライベートで2人で会ったりしたことはありません。 半年ほど前、他の部署の先輩女性が彼のメルアドを同僚から聞き出した様で「メールが来るようになって困っている」と話されて結構ショックで、意識している自分に気づきました。彼はその女性に返信をしないのですが、彼のその女性への態度を自分と重ねてしまって怖くて踏み出せません。引かれたら嫌だし。。。 私に心を許してくれてはいるようなのですが、女性として意識はされていない気がします。どうしたら意識してくれるようになるのでしょうか? 先輩からのアプローチって、迷惑ですか?

  • 年下の同僚に思いを伝えるかどうか

    職場に5歳年下の同僚君がいます。私(28)も彼(23)にも、遠距離の場所に気になる異性(付き合っていないし、いいなと思う程度)がいますが、遠距離のため頻繁に会ったりできない状況です。私としては遠距離のところにいる異性よりは身近な彼が気になります。毎日会って、休みの日も出かけたり、会社のあとに食事にいったり映画をみたり、ほぼ毎日メールをしている年下の同僚君と付き合うのが、自然のような感じです。明日のバレンタインにチョコを渡そうと思います。明日渡そうと決め、会社のあとに会う約束はしてあります。脈はありそうですか?ご意見聞かせてください。

  • 脈ありなのか・・・?年下の同僚

    年下の同僚がいます。立場的には、先輩(私)・後輩(彼)です。 よく二人で飲みにいく事も多く、相手が気を使ってくれながらも、話や気が合うのもあり楽しい時間を過ごしています。 ただ彼には、彼女がいます。 飲みにはたいてい誘われる形なのですが、時々、彼女との相談話になったりもします。 会社で顔を合せない日は、その日社内であったことや、その他今思ってることなどメールや電話などで夜連絡がくるといった感じで、もともとマメな人なので最初は業務連絡の一部なのか?と思っていましたが、相変わらずのやりとりや、今まで彼との時間を多く過ごしたことで、だんだんと気になる存在になってしまいました。 普段は彼から、彼女の話題をふってくることはあまりありませんが、旅行とかに行っているようです。(ただあなりうまくいっていないようで・・) あとまた別の話になりますが、仕事の中で彼にはお気に入りにお客様がいて、毎回その方が来店する度、少年のように動揺し、最初は日常の中の楽しみや刺激のような感じだったので、かわいいな。くらいに思っていましたが、最近ではなんだか彼女との発展も期待しているみたいで、見ていてやはりあまり面白くありません!(はい、変なやきもちなのはよく解っています。苦笑) もし、彼の意識の中に私が入っているのであれば、こういう態度はあまり出さないですよね? というか、彼女とかとは別の意味で大はしゃぎしているだけなのでしょうか? なんだかどう付き合っていけば良いのか分からなくなってきました。

  • どう思われているのでしょうか?(年下の同僚)

    最近、年下の同僚のことが気になっています。 私は31歳で彼は28歳です。今までは違う部署だったのであまり話すことがなかったのですが、今年から同じ部署になり色々話すようになりました。 彼に誘われて、二人でランチや飲みにも何度か行っています。 今までの会話やメールの中で彼は、 ・素直になれて話せたのはあなたが初めてです。あなたに会えて幸せです。ありがとう。 ・占いを見たら、私たちとても相性いいんですよ。 ・きょう、着ていたコート素敵です。 ・(将来の夢を話していたとき、彼に秘書で使って下さいねーと言ったら)あー、もちろん○○さんは秘書じゃないけどいますよ。 ・今度、映画に行きましょう。 ・女性と二人だとドキドキするけど、○○さんだと落ち着く。 ・せめて、○○さんより大きかったらな・・。(彼は私より少し身長が低い) う~ん。正直よく分かりません。 彼が普通の男性なら私に好意を持ってくれているのかなと思うのですが。 彼は東大卒で考え方がちょっと変わっていて、おまけに天然。そしてかなり素直な子です。 みんなを幸せにすることが目標だと言っています。 友達とかいなそうと思っていましたが、マメにメールを誰かに送っているみたいです。彼女いるのか聞きたいけど聞けないです。。 部署もかわって、大変な時期なのでまだ告白はもう少し先にしようと思っていますが、私は彼にどう思われているのでしょうか??

  • 嫌われた同僚との関係を修復するには

    嫌われたんでしょうか? 会社の同僚(男性)に避けられています。 体の関係があり、私が追いかけている感じです。 メールすると返事はきますが、相手発信の連絡はありません。 最初は仲良くしていましたが、年末あたりから冷たくなりました。 同じ部署内の関係も冷え、お昼も私たち含めた同僚数人で行くのですが、私には声をかけなくなりました。 他の同僚が気を使って声をかけてくれます。仕事面でも私以外には協力的ですが、私が話かけても仕方なさそうに 必要最小限のことしか話してくれません。仕事終わりに仲間同士で飲みに行った際などは、その時々で違うほかの 女性社員とイチャイチャしています。 そういうところを見るのはとても辛いのですが、それでもその人と繋がっていたくて、 メールで2人で会う約束を取り付けたりしています。 本当であれば必要最低限のことしか話さない、メールもしない、お昼も別と、私から距離を置くのがいいとは 思うのですが、、、余計に嫌われそうです。 できればまた楽しく飲みに行ったり、仕事をしたりできるようになりたいです。 それが難しければせめて、他の同僚と同じように、普通にご飯を食べたりできればうれしいのですが、 このような場合はどうするのがベストでしょうか。

  • 年下の同僚

    10歳くらい年下の同僚(20代)が気になります、その同僚とは職場で世間話を含めて普通に話す程度ですが、あるとき上司から年下にもっと厳しく指導するように言われました。自分ではただ普通に話をしているだけなのになぜそのようなことを言われるのか納得いきませんでした、でもどうしていいか分からず気になる同僚とも1ヶ月ぐらい話をしませんでした。そしたらその同僚は別の同僚に私のことをいろいろ話していた(元気がない等)ことを知って、いてもたってもいられず気になる同僚と久しぶりに話しました。私はお詫びに、仕事帰りにお茶に誘い彼女は今まで話せなかった分の出来事をたくさん話しました、閉店時間になり帰ろうとしたところ彼女はすぐに帰ろうとせず、自分も何て言っていいかわからず明日またと言って別れました。次の日は普通に話をしてます(後日お茶に誘っても微妙でした)こんな感じの同僚は自分をどう思っているのか教えてほしいと思います。まとまりのない文ですみません

  • 同僚女性の脈ありそうですか?

    数年の在籍出向を予定しており、期間満了後には元の会社, 部署に戻る予定です。 それを私が好意を持っている同僚女性に話したところ、元部署での人間関係の様子等の情報を報告してくれるということでした。 最近少しだけ心の距離が近づいたような気がしていますが、だからといって普通はそこまでしてくれないような気がするのですがどう思われますでしょうか。 どのようなご意見でも頂けると大変嬉しいです。

  • 同僚の年下男性について

    30代女性です。職場の7~8歳年下の同僚の態度が不可解なので教えてください。 私はエンジニアがたくさんいる部署で、外国人エンジニアのサポート的な仕事をしています。同じ職種の女性は部署に4名ほどいます。みんな30代後半、文系出身です。エンジニアは80名くらい。年齢は30歳手前から定年近くまで。ほとんど男性です。 最近、若い30歳前後の男性社員の態度が極端で、少しストレスに思っています。 最近、異動して同じ部署になったので、心底嫌われているのか、気にしなくて良いのか、客観的な意見をお聞かせください。 まず、別部署のときから飲み会で会ったことがありました。彼はかなりのいじられキャラで、少し飲んだだけでロレツが回らなくなった(ふりをしているのかもしれません)り、忘れ物をしたり、そういう意味で笑いの中心になるタイプではありました。ちょっとだらしないけど、若いなあと思って気にしないでいました。そんな飲み会で何度か同席しましたが、直接は話さず同じテーブルで飲むだけでした。 その次に、研修で一緒になりました。生徒が私たち二人きりだったのですが、講師の方が『二人は部署は違うけど前からお互い知っていたの?』と聞き、仕事のことは話していなかったので『いえそれほど・・』と答えましたが、彼は『はい知っています』と答えそうになっていました。彼は研修中明るくノリノリでした。 そのあと別の研修で一緒になりました。私のほうが少なくとも7歳は年上なのに、年下の女性に話すように声も内容もオフィスとは思えないような優しい話し方をしてきて、ちょっとびっくりしました。何度も『私の年を間違えてるのかなあ?』と彼氏にも相談してしまうほど違和感がありましたが、飲み会のときに年齢の話をして、私だけが年上だと話したので、知らないはずがありません。 その翌月の研修で一緒になったときです。彼の研修媒体に不備があり、席を立って急に私にクレームをつけてきました。しかし研修媒体の不備は私のせいではなくシステムのエラーで、しいてクレームを言うとしたら講師あてが妥当でした。しかし外国人の講師の世話をしていたのが私だったからか、抑えた声でしたが高圧的な感じでこの無駄な時間をどうしてくれるんだ!という意味のことを研修中に席を立って言いに来ました。そのころ彼の部署は忙しかったので、余裕がなかったのかな、私が日本人で女性だから言いやすかったのかなと思い、とりあえず謝ってフォローしました。 その3日後の別の研修で、私に紙を渡す際に、座っている私のところに歩いてきたかと思うと、用紙を机の上に置き、音が出るくらいに机をたたきました。これでいいんでしょといわんばかりに『はい!これ』と言い捨てていきました。前回のクレームの3日後くらいで、このころから、彼の態度がちょっとおかしく、なんだか偉そうだなと感じるようになりました。 そして、私は彼の部署に異動しました。エレベーターホールですれ違う時、どの社員でもお疲れ様ですと声をかける会社ですが、明らかに二人の時でも声をかけません。(自分から声をかけない私も大人げないですが、前回2回の対応で疑問を持っていたので、彼がどうでるか様子をみてみました) その後も、通りがかりに彼といっしょにいた年上男性が私に声をかけて、私と年上男性が話していると苦笑いをしています。なんなのかわかりません。なにも悪いことをしていないのに、罰が悪いのか、異動してきたことが不満なのか、わかりません。 彼はどうして、高圧的な態度に出てくるのでしょうか?

  • 同僚を飲みに誘いたいのですが

    30代前半女性です。 職場で1つ年上の同僚が気になっています。 初めて会ったときから何となく良いなと思っていたのですが、彼女がいたため、好きになることはなく単なる同僚として接していました。 最近になって、彼女と別れたことを知り、意識するようになり、一度2人で飲みに行ってみたいなぁと思うようになりました。 彼とは、同じ仕事を任されているので、話す機会も多く、仕事の話の延長から雑談など、話しやすい存在ではあります。 でも、2人の飲みとなると、どのように誘えば身構えることなく来てもらえるか?などと色々考えてしまって、先に進めません。 また、最近彼女と別れたばかりというタイミングで誘ってもよいものなのか?躊躇してしまいます・・・ ちなみに、彼の方はたぶん私のことはあくまでも仕事仲間として接していて女性とは意識してもらえていないような気がします。 なので余計に2人で飲みに誘うことで今までの関係がギクシャクしてしまわないか不安に感じています。 男性の方、このように、彼女と別れた直後に職場の同僚から誘われたらどう行動しますか?また、このような誘われ方が良いあるいは迷惑など、ご意見をお聞かせください。

  • もう余り付き合いたくない同僚・・・。

    あるスーパーでパートをしています。 研修の時から一緒に仕事をしている同僚がいます。年齢も一緒なので仲良くしていました。売り場は違います。 今まで、その人の行動に ん~?と思う事は何回も思いましたが・・最近人間として常識にかける事をされて、あきれてしまいました。自分では全然気がついていないから、どうしようもありません。 もう付き合うのも疲れてきたので距離を置きたいと思い、メールもあまり返信をしなくなったとたん、「何か怒ってる?」とかしつこいくらいメールを送ってくのです。 同じ職場で顔を合わすので・・・。どうしたら旨く距離をおくことができるのでしょうか?