• 締切済み

心の浮気が分かったら離婚でいいですか

osiete-poo3の回答

回答No.9

貴方は理想を追いすぎです。 「こんなものか。」と思えるようになれば、 もっと魅力的な男性になれるはずです。 浮気されないような男になって下さい。 それが一番の近道です。

関連するQ&A

  • 離婚後の心の持ち方

    40代半ばの男です。 20年間暮らした妻が離婚を望んでいます。ここ数年、夫婦の会話もなく、家庭の中もとても険悪な雰囲気で、正直もうこの家庭は終わっていると思います。 離婚に至るのは時間の問題だと思うのですが、経験者や詳しい方に教えていただきたいです。 離婚したあとに恋愛感情を持つ―新しい女性に対してですーためには、どんな心のが必要でしょうか? また、別れた妻に対する感情はどんなふうに処理したらよいでしょうか? 妻と別れたあとの自分の人生が想像できません。 離婚しても人生終わりじゃない、と理屈ではわかっています。が、何かそのさきの人生を生きるよい方法がありましたら、教えていただきたいです。 妻がほかの男性デートしたり、セックスしたり、再婚などするなど、考えただけでも死にたくなるのです。 よろしく御願いします。

  • 心の浮気ですが許せません

    43歳の男性です。妻42歳、娘8歳の3人家族です。結婚以来、私はずっと妻一筋で、娘も素敵に育っています。 それなのに、今年の3月、思いもしないことから妻に心の浮気をしている相手がいることを知り、悩んできましたが、やはり離婚しかなさそうです。 残された膨大なラブメール、お互いの顔や局部の写メールの交換、特に私に抱かれても相手男性に抱かれたと思っているとか相手も同じ気持ちで妻を抱いているとか信じられないことが連なっています。 メールから相手は元彼で遠隔地にいるようで、今は直接の体の関係はないようですが、早く会って抱かれたいなど赤裸々に書いてあります。 問い質しても、私の気持ちは元に戻ることは難しいので、性格の不一致で離婚しようと思います。もう顔も見たくないし、声を聞きたくない状態です。どうしても応じなければこのコピーを示して決めようと思います。 心の浮気とは形ばかりで、これは不倫と変わらないのではないのでしょうか。 ご意見などお願いします。

  • 離婚裁判で離婚したいが。

    妻と性格の不一致で離婚したくて離婚裁判をしていますが妻は反対しています。 妻とは同居しており、私が子供の前でも、俺らは破綻している!早く実家に帰れ!印をおせ! と言ったり、友達が来たときにも、俺らは終わっている破綻している!と言いまわっています。 そして妻にはクズ!、一生許さんからな!俺は結婚してからこの10年間ずっとお前の奴隷やった! 慰謝料もらうからな! と妻を罵倒し続けていますが、妻は子供の前でもそんな話をしてまともに話せないのだから、離婚に応じないと言い、子供と楽しそうに過ごしており腹が立ちます。 妻は離婚うんぬんの前に、まず人としてそんな言葉を人に使っていいのか考えろと言い相手にされません。 私はこうなればどっちもどっちだと思うのてすが、妻の言っていることは通りますか? もし裁判で離婚できなくても最高裁までいくからな!と妻に言っています。 ちくいち弁護士へも妻の言動を報告しています。 妻は子供の関係者や近所にまで私が離婚裁判をしている、妻にこき使われて破綻していると言い回るので、逆に私を訴えると言っています。 こんな妻の言い分はおかしくないですか?

  • 離婚判決はでる?

    離婚裁判をしながらも同居している夫婦って破綻していると認められますか? 離婚理由は性格の不一致です。 私は離婚したいのですが 妻が反対しています。 なので私が常に喧嘩腰で、妻にクズや生き方が最低、陰険で汚い、不誠実でもう終わってるといつも大声で言っています。 もう破綻していると思いますが離婚判決はでますか? 妻は私が弁護士費用や訴訟代の全てを親に出してもらっているため、そんなもん誰でも訴訟を起こせる。 親の力を借りて何一つ責任をとらすに暴れてんとまずは父親として責任を果たせと言います。 最近は私が子供の関係者まで、夫婦は破綻している、離婚裁判をしている言い回っているので、妻子はいい加減にしろ!と子供からも相手にされなくなりました。 親の力を借りようと、離婚裁判まで起こしてるのだから、もう夫婦関係は破綻していると思いますが離婚判決は出ますか?

  • 浮気されても離婚に応じない理由

    私は不倫相手側の女性です。 初め、私たちはW不倫でした。私は子供がおらず、彼には子供がいます。まだ誰にも知られていない頃、私が不倫相手に別れ話を切り出しました。すると、彼は奥さんに浮気のことを白状しました。別れて欲しいという意味が込められていたと思います。その後、私は旦那と離婚し、彼の離婚を待つ身となりました。でも、奥さんは離婚に応じませんでした。かといって、旦那の心を取り戻そう、家族を元の形に戻そうと努力している訳ではないようです。私は、彼が離婚して私と結婚してくれることを希望していましたが、奥さんが応じない限り無理なので、今は諦めかけています。 今は、奥さんは旦那が不倫をしていることを知らないと思います。私とはもう切れたと思っているようです。 浮気をされた、しかも自分から白状してきた旦那を、奥さんは許しているのでしょうか?今、彼の家庭内はどのようになっているのでしょうか?今後、この夫婦はうまく行くのでしょうか?

  • 心の浮気で別居~離婚を要求されてます。

    40台代後半の男性です。 仕事を通じて知り合った女性と幾度か食事&お酒に出掛けたことが 妻が知ることになり、離婚を視野に入れた上で、別居を要求されています。 食事に出掛けた女性は、あくまでも異性の友人であり、酒の席で男女関係を 要求したり、アプローチはしていません。 ただし、「自分の好みでないと食事には誘わないでしょ?」と問い詰められ 「興味があり、話したいタイプではある」とは回答しました。 妻のことは愛しており、添い遂げたいと思っていますし、会って食事をした 女性が妻以上の女性であるとも思いません。 しかし、話し合いの中で 「計算高いあなたは、抱かないと決めて確信犯的に、抱かない浮気をしている。」という妻の 主張で平行線となっております。 確かに妻に隠れて行った行為は自分に非がありますし、妻の価値観での浮気ならば 浮気なのでしょうが、直接それが別居~離婚につながるものでしょうか? また離婚に応じるべき案件でしょうか? たかが食事です。今後女性を誘わない約束なら簡単に出来るのですが、 それさえ信じてくれない勢いです。 解決の糸口、妻へのアプローチ方法をアドバイスお願い致します。 補足 ・10年前、都内単身赴任時に風俗に出掛けた前科があります。そのときは許してもらいましたが 結婚自体は失敗したと考え続けていたようです。(共に再婚です。)。 ・夫婦生活は月一度あるか無いかですが、六歳年上でもある妻が閉経時期を迎えているため 無理強いはしていません。していませんが正直辛いです。 ・価値観の違いがハッキリしており、僕自身は男性の浮気は容認する発言をしています。 ただし家内を失いたくないために、不貞行為だけはしないと一線のボーダラインを引き、 そのことは妻も知っています。

  • 離婚を考えて心が葛藤しています。

    41歳の男性です。妻は2つ年上の43歳。14歳の息子が一人います。 離婚を考え始めましたがこの考えは許されることなのか?と葛藤しています。 妻とは職場結婚で付き合い始めてすぐに同棲を開始、同棲2年目ぐらいで子供ができたのを機に結婚しました。 妻は2回目の結婚でした。 今は別の会社に勤めていますが共働きです。 結婚後14年目を迎えようとしていますが私たち夫婦はSEXレスがもう10年近くになります。 私は何回か不倫を経て4年ほど前に不倫関係になった女性の相手側で不倫が発覚。直後に相手が離婚、彼女の離婚後も付き合っていましたが、相手側の元夫から告訴されて裁判になり、妻にも事実が発覚しました。 裁判は終わりましたが発覚当時、妻は私を許してくれてました。 私は告訴されたことによって一旦は彼女と別れたものの再び彼女と付き合い始めてしまい、何度も別れてはまたくっつき・・を繰り返し、昨年末に最後の別れをしました。 ところが先日あるきっかけから連絡を取り合うようになって「やけぼっくい」的にお互いの感情がまた高まってしまいました。 彼女は以前から私との再婚を望んでいます。 感情の高まりとともにその話が持ち上がりました。 私は彼女のことが好きです。でも妻が嫌いなわけではありません。 不倫発覚の時に許された負い目もあります。 妻は家事などをよくやってくれていると感じています。 ですが妻には  ・女性としての魅力を感じられず、sexの相性もよくない  ・価値観が合わない  ・出不精なので休日もほとんど外出しない などを感じています。 反対に彼女は  ・女性としての魅力を感じ、sexの相性もよい  ・価値観が近いところにある  ・知識や話題が豊富で会話も楽しい といった面を感じています。 さまざまなシーンで妻とはセンスの不一致を感じ、反対に彼女にはセンスの一致を感じるのです。 正直に言うと妻といるよりも彼女と過ごす時間の方が有意義に思えるのです。 今後 年齢を重ねて行った時、妻といるより彼女と一緒になったほうがよいのではないか?とさえ考え始めました。 事実、息子が出かけている休日などは「つまらない一日」になることが多々あります。 ですが離婚を想定したとき、妻がどうなるのか?息子がどうなるのか?心配でたまりません。 ・私のえり好みで妻を犠牲にするようなことをしてもよいのか? ・2回目の離婚となったら妻は精神的に立ち直れるか? ・息子を私が引き取ったとしたとき、精神的に立ち直れるか? ・妻は生活していけるか?年齢的にも再婚できるか? といった心配があります。 そして私の一緒に家庭を築いてきた責任感が、それらの心配に対して「それではいかん」と言います。 かといって今後の自分の人生を歩む上できっと彼女と一緒に過ごすほうが有意義でしょう。 自分の将来を考えて妻を犠牲にして離婚・再婚するべきか、今までのものを大切にするために将来が多少犠牲になっても夫婦を続けるほうがよいのか。 自分勝手とは知りながらも心はすごく葛藤しています。

  • 離婚

    先日妻から「もうこれ以上は無理、別れましょう」と離婚を告げられました。結婚以来妻は専業主婦で子供を育ててくれました。(今子供は中学生です。) 私は家庭を支える為と思い、朝から夜遅くまで仕事一筋の毎日で家庭を妻にまかせっきりでした。その後子供が小学校に入り生活が苦しくなりはじめ、 妻は仕事に出るようになりましたが、それでも家事も両立し頑張ってくれてました。 私といえば仕事にかまけてロクなプレゼントも送らず、感謝の言葉を伝えることもなく、 さも妻が頑張ってくれているこを当たり前のような態度、当然自然と会話が減り、夜の夫婦関係も全くなく、冷めた夫婦関係になってしまいました。 恥ずかしながら以前も「趣味・性格が合わない、離婚を考えている」と言われましたが、 それでも子供が高校を卒業するまではと思い止まってきた経緯が有ります。 しかし最近動向がおかしく問い詰めた所、浮気を認めました。 聞いた時ははらわたが煮えくり返る思いでしたし、相手が誰なのかと問い詰めもしました。 妻は「寂しかった、家に居場所が無かった、そんな時に相談に乗ってくれた」が理由だと・・ その後私のそっけない態度が妻を追い詰めたのだと考えるようになりました。 相手が誰かはまだ知りません。 追い詰めた自分にも責は有ると妻を許し、妻と一からやり直したいと考えています。当然妻にも思いは伝えました。子供の事も考えての事です。 しかし妻は「裏切った事は申し訳ないし、裏切った自分も赦せない。相手とはもう会わないと伝えたが、赦して貰ってもこれまで通り生活は出来ない」と言いました。 その後は仕事からも早く帰り、少しでも話をしようとしていますが、お互いギクシャクした状態が続いています。 妻を信じやり直せるなら相手の事も聞かないと言いましたが、そっけない態度をされると「もしや・・」と思ってしまいます。 1 今まで妻を苦しめてしまったのは私の責任です。少なからず家庭を思う気持ちが有るならやり直したいと思っていますがもう無理なのでしょうか。 2 私がやり直そうという事は妻を更に苦しめているのでしょうか。私にできる事は離婚届に印を押すことだけでしょうか。子供の事を考えると離婚したくは有りません。 3 妻がもう一度やり直してくれるなら触れないつもりですが、もしこのまま離婚となれば相手を見つけ出して、幾分かでも責任を取らせるべきと考えてますがどう思われますか。 宜しくお願いいたします。

  • 妻が浮気 そして離婚

    1年半前に妻から仕事で東京へ行きました。単身赴任です。 そして、この間帰ってきたのですが、何か様子がおかしかったため昔の携帯があったので調べたところ浮気をしていました。妻子ありの相手で半年~1年程度の期間で今は続いていませんでした。 妻は東京へ行ってから何度か帰ってきましたが、男友達もいないし遊んでもいないという言葉を信じ、なにもせず耐えていましたが、他人とはやっていてかなり頭にきて問い詰めて浮気が発覚しました。 こちらは離婚することになりましたが、相手は奥さんにバレテいるようですが、妻とは合わないという約束をして許してもらい何もなかったように生活しています。 相手に制裁を加えたいと思いましたが、妻から止めてといわれ迷っています。妻は相手分も慰謝料を払うといっています。 妻とはやり直したい気持ちもありますが、妻は自責の念もありやり直すことはできないと言っています。相手に会ったところで気は晴れないですし、さらに惨めになる気もするので妻から慰謝料をもらい相手のことは忘れようと思っています。ただ相手の家庭も壊したいのは本音です。 こういった場合どの程度もらうべきでしょうか? 相手にも何かしてやりたいのですが妻から慰謝料をもらったら無理ですかね?

  • 妻の浮気が原因で離婚を考えています。

    先日、妻の浮気がわかり離婚を考えているのですが、証拠写真等はなく妻の自白とメール(LINE)のやりとり(ただし記録はありません)程度しかない(離婚発覚後に相手と妻で連絡をしてメールやLINEの履歴は全て抹消されています。)ため慰謝料を取るのは難しいと思っています。 そこで、家庭の収入をすべて私が管理することを条件にやり直すことにしました。もちろん、本気でやり直すつもりはなく、自分が二人の収入を管理している間にお金を貯めてそれを離婚のときに慰謝料代わりにもらおうと思っています。 浮気の相手は整骨院の整体師で、以前、私も何度か施術してもらったので面識はあります。連絡先は妻のスマホの電話帳に載っていたものを画像で保存してあるのでわかります。この相手にも離婚後に「あなたと妻の不貞が原因で離婚しました。誠意を見せていただけるのであれば事を荒立てる気はありません。」とういようなメールを送ってみようと思います。素直に慰謝料をくれるとは思ってませんが、相手にも家庭があるので少し懲らしめられればいいのです。 お金が貯まるまでは取りあえず普通の夫婦生活をして時期が来たら「やっぱりこれ以上続けるのは無理だ。」と言って別れようと思います。 また、結婚後に飼った猫がいて二人とも溺愛しているので、離婚時にはどちらが引き取るかで揉めそうです。もちろん妻に渡すつもりはありません。こういうのも離婚の時に条件として受け入れさせることはできるのでしょうか。 皆さんのお知恵を拝借したく、投稿させていただきました。どうかよろしくお願い致します。