• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:田中真紀子、何これ?この人の思考回路?さっぱり?)

田中真紀子の思考回路について

Kirby64の回答

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.2

 そうかねぇ、小泉改革で大学が林立し中学の一次方程式も満足に理解していないような大学生がアホほど増えましたニャ。  大学には相応しくない学力の学生が増えたことに、文科大臣として危機感を持つのは当然だと思うニャ。  今回の新設大学の認可/不認可についてはここ数年間の文科省と学校側の取り組みをないがしろにする物で、賛成は出来ないニャ。  ただ現状に甘んじて生徒数を確保できてなかったり大学に相応しい授業を行えていない学校については、廃校も含めて厳しい指導を行う必要はあると思うニャ。

関連するQ&A

  • 田中真紀子元外務大臣

    田中真紀子衆議院議員の文部科学大臣の就任による、メリット、デメリットを 教えて下さい

  • ★田中真紀子問題は?・・・

    1.腐りきった文部科学省が悪い・・・・・・・・・・ 2.あくまで田中真紀子大臣が悪い・・・ 3.腐りきった高級官僚どもを絞首刑の皆殺しにすべきである・・・・・・・・ 4.その他の意見・・・・・・・・

  • 田中真紀子。

    就任早々、またお騒がせの田中真紀子文部科学省大臣ですが、彼女は、ホントにただのバカなんでしょうか?以前も外務省で色々ありましたが、あれが無ければ、ここまで外務省が問題視される事すら無かったのだろうとも思っています。今回の件も後々問題になって来るような問題かも知れませんし、異常体質を暴く異常な大臣という事なんでしょうが、まんざらアホとも片付けられないものもあるとも思うのですが?

  • 田中真紀子が文部科学相で教育が良くなりますか?

    短期で更迭の元外務大臣、田中真紀子が文部科学相ですよ。夫が元ボウ大臣でどれだけひんしゅくをかったかは誰でも周知のことです。会期中に抜け出してコーヒー、「もしもし」?ドウシマスカこの国?

  • もし、田中真紀子氏が前面に出てきて大ナタを振るったらどうなるのでしょうか?

    なんだか最近は影を潜めている田中真紀子氏…。 小泉純一郎総理大臣の頃の、イケイケのおばちゃん外務大臣だったころとは真逆ですよね。 今は民主党議員(一応確認までしてきました)。 政権与党となったのに、なんだかやっぱり影を潜めています。 もし、田中真紀子氏が閣僚(とりわけ外務大臣)に再任されたらまた政治がおもしろくなるのになぁって秘かに思っています。 小沢さんや鳩山さんが中国寄りだそうですが、同じ中国寄りでも田中真紀子氏が先頭になっていたら、 国民もまた違った目で見れるんじゃないかと思ってしまいます。 もし…、もしもの話ですが、田中真紀子氏が小泉首相時代のイケイケまでを取り戻さなくても、もう少し元気になって鳩山さんにも 「以前のような外交上・政治運営上の危なっかしさが無くなった」と判断され、 閣僚級に抜擢されたらどうなると思いますか? いい意味での大ナタをふるってくれることは私は期待しているんですが、皆さんはどうお考えですか? ※一応簡単ではありますが、ウィキペディアにて田中真紀子氏についての過去を勉強してきたうえでの質問です。 単純に質問としては突っ込みどころ満載かと思いますが、必要があればその都度捕捉しますし、 私の勘違い的な部分があればなんなりとご指摘ください。

  • 田中真紀子は相変わらずの愚か者だと思いませんか

    田中真紀子は相変わらずの愚か者だと思いませんか、こんな愚か者に日本の文部科学行政を任せておいて大丈夫なのですか、心配なのは私だけでしょうか・・・ 山中教授がノーベル賞受賞の決定の連絡を受けた時は洗濯機が故障して直していた時で、まだ直っていないと言うことを聞いて、閣僚に呼び掛けて5千円づつ集めて洗濯機を贈呈しようと持ちかけたそうですが、そんな事は山中教授にとって大きなお世話で喜ぶとでも思っているのでしょうか・・・第一その事が政治家の寄付行為に当たることも知らないのでしょうか、私ら素人でもその位の事は分かりますよ・・・野田総理も内閣の改造ごとに適材適所だと言って、このような愚か者を大臣に指名して本当に困ったものです・・・

  • いまや真紀子が何を言おうが誰も驚かない?!

    http://www.asahi.com/politics/update/1016/TKY201210160506.html 先日ノーベル賞受賞者に洗濯機を贈る提案をして、 半ばゴリ押しで実行に移した 世界的先進国の文部科学大臣・田中真紀子氏。 http://okwave.jp/qa/q7758766.html これに関して当方は先月こんな質問をしました。 (皆様からは様々な感想を頂戴いたしました。) と思いきや、そのほとぼりも冷めぬうちに・・・。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121107-00000618-san-pol 今度はこんなことをほざいています。 いまや田中真紀子が何を言っても、 世間の人は冷ややかな目で見るだけで、 誰も驚かないのでしょうか? 上記の一連の大学認可騒動の結末(オチ)を見て、 あたなはどう思いましたか? やはり「ああ、またか。」という思いでしょうか? それとも新鮮味を感じましたか?

  • 小泉劇場から野田劇場へ

    文部科学大臣に、田中真紀子が就任しましたが、10年前に真紀子は小泉政権時に外務大臣になって、度重なる問題を起こしてクビになっています、そして今回、文部科学大臣です、もちろん中国は手放しの喜びようでしょう、恐らく今度は教科書問題に再び首を突っ込んで来るでしょう、真紀子が引きがねとなって、野田政権は崩壊するでしょうか、それとも野田劇場として続くのでしょうか。

  • 田中外務大臣について

    田中外務大臣に対する国民の支持率が高い一方、国会議員からの評価は非常に低いようです。その原因は何でしょうか。

  • 【政治家は国を変えたい】という気持ちから国会議員や

    【政治家は国を変えたい】という気持ちから国会議員や地方議員、都道府県知事に立候補して「私はこの国を変えたい!」という割に国会議員とか退職した政治家が引退後に政治活動をせずに隠居生活に入るのはなぜですか? 国を変えたい割に選挙に落選、引退後に政治活動をしてる人って少ないですよね。 田中角栄の娘さんのあのおばさんも政治家辞めてメディアに出て来ないし何をやってるんでしょう。 田中真紀子先生でしたっけ。 引退したら政治活動辞めるのはなぜ?