• ベストアンサー

英語、主語選択時の困惑

英語で会話をするときに、一番最初に出てくる主語の選択がわからなくなって頭が真っ白になります。Youというべきなのか、Iとうべきなのか、Weなのか。二人の友達の前で片方のことをShe liked my idea といったら、’はぁ?’という顔をされ、おそらくそのときは代名詞ではなく彼女の名前を主語にしてすべきだったのかなと思いました。プレゼンを見ているとみなさん、We have 3 diagrams on this slideとYou(一般的に)かと思ったら、ホストとゲストを含む意味でWeを使うようです。’超勉強はかどんないよー’をunproductiveで表現しようとした場合に、It's been really unproductive, I have been really unproductiveのItなのかIなのかわからなくなります。友達が不合理にテストで減点をされてたときに、直接その先生という意味で、He , 学校全体という意味で、the school, 学校関連者という意味でtheyどれを使って文書を構成するかわかならくなります。一般的な事柄を述べるときにIf he /sheと始めるようにしていると、そのあとに続く代名詞もずっとそれを継続しないとけないので、もうheだけでいいかな。。。。などもう何がなんだかわからなくなってしまったりします。 明らかに主語がわかるときだけ、' yeah, he has gone to school' ' I was at school’など以外はいつも迷ってしまい、会話をする前に考え込んで会話をさけたりもします。 個人的に観察してみると、色々なパターンでどの代名詞にするかは大分変わってくるので、文法書の1ページ程度に書いてある説明ではとても足りないと思っています。 常に正しい主語選択ができるようになりたい(逆に言えば、おかしい主語が使われている場合に、’?何言っているのこの人?という感覚をつけたい)のですが、英語の色々な状況において適した主語選択が細かく記されているような本、サイト、もしくはコツなどご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

以下人称代名詞に限って説明します。 一人称、二人称の代名詞は、話している本人が一人称、話し相手が二人称ですから問題はないでしょう。唯一、一人称複数のweが話し相手を含むかどうかという点は英語で曖昧ですが、これは状況次第です。 三人称の代名詞(he/she/it/they)の使用は、話し相手にも誰/何を指しているのかが理解されていることが前提になります。he/she/they(人)の場合はあまり問題ないと思います。theyが一般人をあらわす場合などは特定の対象を指しませんが。 また、it/they(物)なら、名詞に置き換えた場合に定冠詞がつくかどうかということが指標になります。理解されていれば、つまり既知であって定冠詞がつく場合に人称名詞の使用が可能です。もちろん、itがIt is~that~..やIt rains.みたいな形式主語の場合は例外になります。

関連するQ&A

  • 英語が合っているか見て欲しいですm(__)m

    you know we've almost been dating for a year.に 『うーん。。でも私たちっていつからこういう関係になったの?(笑) 気づいたらただの友達だと思ってた人を知らないうちに好きになってて..いつからなのかはハッキリ分からないんだ。 あなたは私といつから付き合ってると思ってるの?』←と言いたいのですが Ummm... How have we been dating? lol You were my just a friend and than I realized have I love you so i really don't know what really happend between us. What do you think about how long we'be dating for?←合ってますか?変なところがあれば教えてくださいm(__)m

  • 会話中の主語について

    会話中の主語について お世話になります。 会話をするときに、たとえば、He told me,”~”.と言いたいとします。 このとき、彼が言ったことを言いたい場合の主語は、Iでしょうか、それともHeでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 主語はどれ?

    NHKライジオ英会話講座より Here I am outside the school with my American teachers. これは校舎の外での、アメリカの先生たちとの写真です。 (質問) (1)上の文章から[here you are.]を連想しますが、同じような使い方でしょうか? (2)[I]が主語でしょうが、[here]を主語にしたらどんな英文になりますか? 初心者です。易しく解説お願いします。例文も2,3お願いいたします。 以上

  • ~英語プレゼンにおいてスピーカーの主語について~

    ~英語プレゼンにおいてスピーカーの主語について~ 会社を代表して取引先の企業に英語プレゼンを行うことになりました。 聴衆は主に取引先企業の参加者と、自社から数名が参加します。 この際、スピーカーとして話す際の主語についてですが、会社を代表して話す と考えるとWe(自分を含めた自社の社員達)となりますが、これはおかしい でしょうか? 例えば、We are really honored to have such a wonderful meeting today. ではなく、全て I ~ に統一するのが自然でしょうか? また弊社は our company ではなく my company でしょうか? 日本語でプレゼンをする際は通常自社の戦略のことは、我々は~という話し方になり ますのでWeが適切ではないかと思ったのですが、この点について教えていただけると 助かります。 宜しくお願いします。

  • 主語述語のない英文ってあるんでしょうか?

    Any book of which we say to ourselves, when we have done with it,‘That is a good book', we find to be so by virtue of the writer's personality which we have been in contact with: we say so, possibly, because we find that our own self has been affected, even though for a while. 意味は解るのですが、私にとっては非常に奇妙な英文です。どれが主語でどれが述語なのか・・・会話などでは文法に関係なく、心に浮かんだ気持ちを次々と羅列していくようなことも体験しておりますが、書かれた英文では余りお目にかかったことがありません。 一部を抜粋した英文だからか、私がこういう英文に慣れてないから違和感を感じるのか、それとも we find to be so のwe、we sayのweが主語なのか、どうもよく分かりません。どなたかこの英文を解剖して教えて下さいませんか。それから、「:」はどういう時に、どんな意味で使うのかも教えていただけませんか?

  • 受取済み (英語です

    1)受取済み を Has been received. 2)それを受け取った を It is received. 1)の主語はhasですか? hasはhaveのことですよね で beenが be動詞? 2)が主語+be動詞~で英文になりますが 1)は、何が主語で何がbe動詞でしょう。 両方同じような意味のようですが、 has been は翻訳すると「過去の人」、機械翻訳で「ありました」 となっています。 なので Has been received. は もうすでに受け取ってますよ と言う意味ですか? ウェブリオ翻訳サイトで received の使い方や例文を見ていて 疑問に思いました。 どんな英文でも主語+be動詞は絶対に使わなくてはいけないと 聞いているので、おかしいと思ったのですが 1)は簡単に「受け取った」と言いたいときに 使う言葉ということでしょうか? またこの1)で使われている has ですが なぜ have じゃないのでしょうか? I have been received.をなんらかの理由で Has been received.に変えたということでしょうか? まだ haveの使い方がまったくわからなくて hasやhadももっとわかりません。 I(私は)と言う必要のない場合に Iを省く場合は I以降の文字を先頭に持ってくる、ということでしょうか。 この質問は has に関してです。 なぜ have でなく has なのでしょうか。 have だと全く違う意味になりますか? 複数の荷物を受け取った という場合にはhasになる??? もしよろしければ、私に教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 主語がどこにあるのでしょうか。

    以下の英文で、どれが主語かわかりません。 教えて下さい。 Just because that is the way it's been done doesn't mean we have to go that route. 今までよくやっていたからと言って、われわれも同じやり方をしなければいけないと言う 事はありません。

  • 動名詞の意味上の主語

    こんにちは。 文法の解釈で理解できずにいるので、宜しければご教授願います。 besides being the land where all human beings originated, there have been many great civilizations there in the past. besides being a businessman, you are an actor. という様な文章なら、動名詞の意味上の主語と主節の主語が一致しているのが明確に理解できるのですが there is 構文を用いた例文だと、主語をどのように解釈すればよいのか分かりません。 私の疑問は、以下の点です。 (1)there is 構文の主語はどこにあると解釈すべきなのか? (2)前置詞の後に来る動名詞の意味上の主語は、主節の主語と必ず一致しなければならないのか? (3)一致すべきならば、この例文における、beingの意味上の主語はどこにあると解釈すべきなのか? 一致しなくても良ければ、他の例文を教えて頂けると幸いです。 すごく細かいことに固執しているのかもしれませんが、是非宜しくお願いします。

  • 独立分詞構文の主語

    分詞の意味上の主語が文の主語と異なる場合、分詞の直前に主語を置きますが、今まで気がつかなかったけれどそれは普通名詞やit、thereしか見たことがありません。 代名詞の主格であるshe,heはどはまったく見かけません。 分詞の前に代名詞を置いた文はあまり意味をなさないとは思うのですが、もし代名詞をどうしても使いたい場合は主格を置けるのでしょうか?理屈的には主格のはずですが、そのような文を見たことはありません。「見たことがない」=「そのような文はない(使えない)」ということでしょうか? たとえば、 (It) being Monday, the shop was closed. (There) being no bridge, we had to swim across the river. (My mother) being sick in bed, I cooked dinner for my family. のように、もし ☆(She) being tired, I didn't visit her. など分詞の直前にsheを置けるのでしょうか。 またこの場合itのように主格でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語の文法

    英語の文法について質問です。 I heard you went to Hokkaido with your friends. It( )have been fun. このwentの部分がよくわかりません。 heardって知覚動詞ですよね。ということは、原形不定詞か動名詞か過去分詞が入るはずです。 なのになぜ、goの過去形wentなんでしょう? ( )の中はmustです。 We don't have homework today,so we ( ) study tonight. この問題の( )はdon't have to なんですが、can'tじゃ駄目なんでしょうか? He ( ) be sick, because I saw him playing tennis an hour ago. この問題の( )はmayなんですが、その理由がわかりません。 mayという事は可能性を表しますよね。「彼は病気かもしてない。」 そこはいいんですが、because以降の文を 「私は1時間前テニスをしている彼を見た。」と訳すと、ちょっと不自然になってしまいます。 訳し方が違うんでしょうか。 各文章の全訳を教えてくれると尚助かります。 英語はかなり苦手なので詳しく説明してくれるとうれしいです。