• ベストアンサー

政治腐敗?衆愚政治?今の政治を良くする解決策

初歩的質問ですいません。 ただ、今回募集するのはアイデアに近いものです。 今の政治明らかにいろいろな意味でだめだと思います。名前を連呼するだけの選挙、あほな政争、失言の揚げ足取り、無駄使い防止できてない、増え続ける借金などなどてんこ盛りです。 今の政治をよくする何かすごいアイデアとかあれば教えてください。 ITの登場で可能になりつつあること、海外で行われ成功している事例、歴史から学べる教訓、政治とは無縁な心理学の活用などなど。 よろしくお願いします。^-^/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

1,政治家に期待しても、無駄です。 (1)彼らの一番大切な仕事は選挙です。  日本の為にはこういう政策がよい、と判っていても  その政策が選挙区の不利になるようなものであれば  反対せざるを得なくなります。 (2)当選が第一の目標ですから、殆どの精力は選挙に  費やされます。  政策など勉強している暇はありません。  だから官僚に簡単に説得されてしまいます。 2,国民に期待しても無駄です。  無駄というか、民意に沿った政治は駄目です。  何故、財政赤字なのか、と言えば、あれが欲しい、  これが欲しいと国民がねだるからです。  票が欲しい政治家は、この国民の欲望を満たそうと  します。  国家百年の計などやりたくてもできません。 (1)国民の多くは自分のことしか考えません。  自分に有利な政策には賛成し、不利な政策に  反対するだけです。  誰も、国家全体のことを考えた投票行動をとりません。 (2)国民は、政治や経済には無知です。  だから、マニフェストに対して適切な判断など出来ません。  何が、日本国の利益になるなど判断出来ません。 (3)国民は、情報を持っていません。  的確な判断をする前提が保障されていません。 (4)国民は永久にしっかりなどしません。   近代民主制の歴史がある英国ですらあの程度です。  史上最も偉大な英国人は誰か、英国人の回答です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/100%E5%90%8D%E3%81%AE%E6%9C%80%E3%82%82%E5%81%89%E5%A4%A7%E3%81%AA%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E4%BA%BA  三位・・ダイアナ  四位・・ダーウィン  五位・・シェイクスピア  六位・・ニュートン  八位・・ジョンレノン   3,私は、官僚が真面目に働くシステムを作るのが  最も現実的なのではないか、と考えています。  かつて、官僚は誇り高く働いていたのです。  だから日本がここまで来ることができたのです。 「政治家は選挙区の代表に過ぎないが、我々官僚は全国民の  利益を考えた政策ととっていくのだ」  と、日本を導いてきました。 「久米郁男 (放送大学客員教授,早稲田大学教授)」   官僚の活用こそ今の政治をよくする鍵です。

noname#164681
質問者

お礼

ありがとうございます。ほぼ全般賛成です。同じ意見です。私の案も追加させていただきます。1国民批判です。政治批判というのがありますが、国民は批判されません。民主主義では。政治家特に閣僚は聖人君子のような言動が求められ一発の失言で首になるのに、国民はどれだけ立派なのでしょうか?国民自体が難しいですが、それが可能ならこれでだいぶ変わると思います。2政治家をほめることです。政治家だれ誰しも若いころはいっぱいやりたいことがあり、志があったはずです。それを胡散臭い政治家に仕立て上げているのは国民です。民主党政権とった初期はやる気満々でした。今はどうでしょう。批判ばかり浴びてますね。事業仕分けなどのいい政治をしたときは拍手喝采で褒め称える。それが彼らのやりがいになるのです。サービス業がお客様の感謝をすごく喜ぶのと一緒です。張り合いです。アメリカの大統領はところどころ歓声を浴び、うれしそうな顔をしてます。日本人はほめるのが苦手です。いい政策すら批判どころを見つけて批判します。3政策科学です。政策はいろいろな足の引っ張り合いですが、学問的にはデータなどを使いシミュレーションしたり、データ分析して結論付けます。詳しくは知りませんが。テレビには主張しか出てこないので非科学的です。政治も科学が必要だという国民的な理解が必要です。4無駄使い防止法を一刻も早く作る。何が無駄使いかの定義あらそいなどごちゃごちゃいっている場合ではありません。法律は当事者間でそもそも争いがあるものですし。5内閣支持率を気にしすぎない。橋本市であれ阿部氏であれ、首相就任の最初こそは支持率が高いものの徐々に下がるでしょう。みんな支持しなくなると、みんなに合わせようとして徐々に下がるのです。清盛の視聴率と一緒。気にしすぎないことです。6itの活用ということで国民の政策討論掲示板を作る。政治家自身も参加する。無尽蔵に参加すると行かんので、悪態などを言わない適格者ということで。住所氏名を正確なものを登録して責任を持って発言するようにすればある程度大丈夫かと。7娯楽規制。政治にみなが関心がなくなった理由のひとつは娯楽の充実です。政治討論番組に参加するより彼女とデートしていろいろ遊びまわった法がはるかに楽しいですから^^;ぶっちゃけ。政治はもともとつまらないものですが、相対的に見てさらにつまらないものになっておりそれが政治無関心につながっているかと。8失言などで揚げ足取りを辞めさせる。マスコミの情報番組あたりにみながクレームすればさすがにやめると思います。野党は政争ではなく、与党の失政、税金の無駄使いを非難すべき。9官僚批判をする。官僚も政治に参加しているのにいつも閣僚ばかりいじめられています。閣僚にも矛先が向いていいはずです。復興財源だって作ったのは閣僚ですし、みな野田首相が悪いことになって、民主党の支持率低下につながっています。毎日閣僚いじめをすれば、その対応に追われ、まじめに政治をしたくても時間がないはずです。復興財源の法律をみましたが、首相がじっくり見るにはかなり時間的な余裕がないと無理です。ちゃんと時間を与えて、夜ちゃんと睡眠取れるようにすればもっと政治らしい政治ができるはずです。10首相や閣僚を尊敬する。さん付けをやめる。いくら民主主義といっても最近の政治に尊敬しなすぎです。首相や閣僚に最低限の威厳がないとみな従わず、閣僚はマスコミにびくびくして将来を見据えた政治などできません。なんでもがみがみ言わず、政治的判断を基本尊重することです。一番最悪なのは有事のとき。敵が攻めててきたときに首相のリーダーシップを認めなければみなばらばらになります。予想される大敵はしかも中国やロシアですよ。たぶん。独裁国家は迅速性だけは抜群です。オスプレイの配備すら大抵抗する国ですから。いつ有事になってもいいように最低限の威厳と尊敬は保つ。

その他の回答 (2)

回答No.2

憲法違反の国政選挙を改め、都市圏順民にも一人一票の選挙権を与えることからはじめましょう。 そうすれば国が変わりますよ。

回答No.1

平和ボケしているのだから、生活がより危うくなれば今までの無理解がよく 身に染みるでしょう。そうして歴史が繰り返されます。まあ、分かりきっている事なので 投稿するまでもないと思いますが。

関連するQ&A