• ベストアンサー

数と式の疑問!

明日中間考査で、今必死です…。いきなり不得意な数A。 で、緊急の質問です! x^4+3x^2+4という問題を 僕は(x^2+1)(x^2+3) と答えたのですが、 解答では (x^2+2)^2-x^2 =(x^2+2+x^2)(x^2+2-x^2) となってました。 …どっちが正解ですかぁ!(泣)

noname#5754
noname#5754

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.2

トリッキーな因数分解ですね。 (x^2+1)(x^2+3)は展開すると x^4+4x^2+3 となり、設問とは違う式になりますね。 残念ながら、解答の方が正解となります。 m(_ _)m

その他の回答 (6)

回答No.7

sankonoreiです。解答は正解です。と書きましたが間違いです。私の解答が正解です。

回答No.6

x^4+3x^2+4=(x^2+2)^2-x^2 に変形し、 A^2-B^2=(A+B)(A-B)の形を作り因数分解の公式を作り、 元にもどします。解答は正解ですが、次数の順に並べ直して正解とします。 よって、(x^2+x+2)(x^2-x+2)これが正解です。 検算をして自分の答えを確かめることも大事なことです。 試験中で時間の問題もありますが・・・・

  • brogie
  • ベストアンサー率33% (131/392)
回答No.5

質問者は 勘違いをされているか、解答を写し間違いでしょう? すでに解答は皆さんが出されていますから、納得されていると思いますが、老婆心ながら解答書いておきます。 公式   a^2 - b^2 = (a + b)(a - b)  を使用しています。 (x^2+2)^2-x^2 = (x^2+2+x^2)(x^2+2-x^2)  :これも間違いです。 この式の左辺の (x^2 + 2) = a  ,x = b と置き  公式の右辺のa , b に代入すると    (a + b)(a - b) = ((x^2 + 2) + x)((x^2 + 2) + x) となり、カッコの中の最後尾の「x」が「 x^2」となっていることが間違いです。多分写し間違いです。 頑張ってください!! 努力に勝るものはありません。

回答No.4

どちらも違います。先ずniisanの解はX^4+4X^2+4ですよね。 (X)^2-(Y)^2=(X+Y)(X-Y)ですので回答のミスプリントで (X^2+2+X)(X^2+2-X)が正解。

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.3

 失礼しました。 (x^2+2)^2-x^2 までは あっていますが、その後がイコールではないですね。  上式を和と差の積の因数分解をして終了となります

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.1

どちらも間違いです。(笑) 多分解答を書き写し間違えたんじゃないのかな。 元の式の2乗項の係数と定数項が逆だったら あなたの答えでいいんですけどね。 ちなみに正解は、最後の式から^2を二つ取り除いた ものです。どの二つかは考えてみて下さい。

関連するQ&A

  • 数と式

    こんにちは!!毎回質問させていただいているfumika1006です!!受験生なのでたいへんですよ(;-;)今回もまた質問させていただきます(^^)v 回答お願いします!! ではでは問題です!! (1)二つの式   A=x^4-14x^3+ax^2-249x+325 B=x^2-bx+18 を考える。B^2を計算すると   B^2=x^4-アbx^3+(b^2+イウ)x^2-エオbx+324 となる。C=A-B^2とおくとき、Cがxについての1次式になるのは   a=カキ、b=クのときであ、このとき、C=ケx+1である。 (2)二つの関数   f(x)=x^2-6x+13 g(x)=4x-4 を考える。    正の整数nでf(n)≦g(n)を満たすものは全部でコ個ある。    このうち、f(n)がg(n)の約数になるようなnは小さい順にサとシで、    いずれのときもg(n)/f(n)=スである。 ア~スの値を求めよ。 以上です!!解答お願いします!!

  • 数と式の問題の解説に疑問があります

    問題)整式f(x)と実数aがあり、条件(i),(ii)、(III)をみたしている。 (i)f(x)をx^2+3x+2で割ると5X+7余る。 (ii)f(x)をx^2+4x+3で割ると2x+a余る。 (III)f(x)は(i)、(ii)をみたす整式の中で次数が最小である。 このとき、aの値とf(x)を求めよ。 解答 (i)より、f(x)=(x+1)(x+2)Q(1)(x)+5x+7  (Q(1)(x):整式)・・・・(一) (ii)より、f(x)=(x+1)(x+3)Q(2)(x)+2x+a (Q(2)(x):整式)・・・・(二) (一)、(二)でx=ー1として、f(ー1)=2=ー2+a すなわちa=4 また、(一)、(二)より、f(ー3)=2Q(1)(ー3)ー8=ー2 すなわちQ(1)(ー3)=3⇔Q(1)(x)=(x+3)Q(x)+3  (Q(x)):整式 これを(一)に代入して f(x)=(x+1)(x+2)(x+3)Q(x)+3(x+1)(x+2)+5x+7 この中で次数が最小のものはQ(x)=0である すなわちa=4 (最低次のf(X))=3x^2+14x+13 ここから質問です。 Q(1)(x)=(x+3)Q(x)+3のQ(x)は、xの関数なら何でもいいのでしょうか。 これは(一)、(二)にx=ー3を代入したときにおいてのみ現れる条件であり、xに 他の数字を代入したらQ(x)の値がより限定されるということもありえるのでは ないでしょうか。よろしくお願いします

  • 高1 数1 2次不等式の問題(3)

    次のxについての不等式を解け。 (1)x^2-(a+2)x+2a<0 という問題があって、その解答が↓ 左辺を因数分解すると (x-a)(x-2)<0 ーーここからーーー [1] a<2 のとき 解は a<x<2 ーーここまでーーー ・・・・・以下省略 となっていたのですが、ーーここからーー~ーーここまでーー がなぜそうなるのかがわかりません。 簡単な問題かもしれませんが、回答お願いします。

  • 数と式

    x2乗-xy+y2乗-2x+y+1=0 この式を満たす実数xyの値を求めよ この問題を解くにあたって、みなさんの考え方の流れと解答を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 問題集の数Iの数と式の問題の解答について

    【問題1】|x+1|+|x-2|=5・・・(1)を満たすxの値を求めよ 【解答】 (i)x≧2のとき、x+1>0、x-2≧0より、(1)は(x+1)+(x-2)=5となり、これを解いてx=3 (ii)-1≦x<2のとき、x+1≧0、x-2<0より、(1)は(x+1)-(x-2)=5すなわち3=5となり、これを満たすxは存在しない (iii)x<-1のとき、x+1<0、x-2<0より、(1)は-(x+1)-(x-2)=5 ∴x=-2 以上より、x=3またはx=-2 【問題2】P=√(a+1)^2-√(a-3)^2をaの簡単な式で表せ 【解答】P=√(a+1)^2-√(a-3)^2=|a+1|-|a-3| (i)a≧3のとき、P=(a+1)-(a-3)=4 (ii)-1≦a<3のとき、P=(a+1)+(a-3)=2a-2 (iii)a<-1のとき、P=-(a+1)+(a-3)=-4 以上まとめて、 P=4(a≧3)   2a-2(-1≦a<3)   -4(a<-1) まずひとつめに、問題1の方ですが、(i)でx+1>0で(ii)でx+1≧0となっていますが、私は正のときに等号をつけ負の時に等号なし、と決めて場合分けするため、(i)x≧2(ii)-1<x<2(iii)x≦xとするのですが、これは大丈夫ですよね?(一応念のため聞いておきます;) ふたつめに、前者の問題では後者の問題のように最終的にx=3(x≧2)x=-2(x<-1)とならないのはなぜですか?(こっちの質問がメインです;また、問題2はただの参考です…)

  • 高1 数1 2次不等式

    次の問題が分かりません。解答を見ても解説が少なくよく分からないので、考え方など解説を教えてください。 2次不等式ax^2+x+b>0の解が、x<-3 , 2<x であるとき、定数a,bの値を求めよ。 お願いします。

  • 2次不等式の問題です

      こんにちは。 次の問題について、質問があります。 --- xの2次不等式 (x-a^2)(x+a-2) …【I】 を考える。ただし、aは実数の定数とする。 (1)【I】を解け --- (i)a^2<-a+2, (ii)a^2=-a+2 (iii)a^2>-a+2 の3つに場合分けをして計算し、(i)(iii)については模範解答と同じ解答となりました。 しかし、(ii)は、 x=a^2=-a+2 …【II】 という解答になったのですが、模範解答では a=-2のときx=4,a=1のときx=1 …【III】 という解答でした。 そう言われればその通りだなあと思うのですが、どのように計算して求めるのかがわかりません。 【II】から【III】にいたる計算の方法を教えてください。 初めての質問なので至らない点もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 数と式【早急】

    a=3√2 -4 であるとき√a+8+√a/√a+8-√aの値を求めよ。 という問題です。(√a+8は8にまで√がかかっています。) これは問題の一部でこの問題の前にa^2+8aを求める問題があり、それの答えは出ました。ちなみに2です。 このa^2+8aを用いるのかどうかがいまいちわかりません。 明日授業で当たっているので切実です。よろしくお願いします。

  • 数と式

    以前も同じ質問をしたのですが、時間が空いた為返信が無いな為もう一度よろしくおねがしいます。 実数係数の3次方程式(x^3)+a(x^2)+bx+c=0は1+√2iを解にもつ。 また、この方程式と(x^2)+ax+8=0がただ1つの解を共有する。 このときの係数a,b,cの値を求めル問題で {x-(1+√2i}{x-(1-√2i}(x-α)=0 を計算して (x^3)-(2+α)(x^2)+(3+2α)x-3α=0 a=-(2+α) b=3+2α c=-3α になりました。 このあとどうすればいいのでしょうか? (x^2)+ax+8=(x^3)+a(x^2)+bx+c と考えるのでしょうか? 別解で 1+√2iと1 - √2iを解にもつ二次方程式は x^2+2x+3=0 二次方程式との共有根は実数解で (b-8)x=-cはどのようにして現われたのでしょうか?

  • 数1の二次不等式について教えてください

    {問題文} 二次不等式x^2-(a+3)x+3a<0を満たす整数xがちょうど二個だけであるように、定数aの値の範囲を求めよ。 {解答} 下の写真 [1]0≦a<1となっていますが、0が含まれるなら、整数xは0,1,2のはずだと思います。しかし解答では1,2のみとなっています。 また、[3]でも同じことが言えます。 5<a≦6なのに対して解答では4,5のみです。 これは何故でしょうか、 多分、私自身の解釈の仕方自体が間違っているので、教えていただけると有り難いです。