• 締切済み

windows8のディスプレイ切り替え

windows7から8にアップデートしてディスプレイの切り替えで遊んでいたところ、全く表示されなくなり操作不能になってしまいました。初期状態に戻す方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

1.キーボード操作でディスプレイ先を切り替える方法 [Fn]キー:[Fn]キーと[F7]キーを同時に押す。([Fn]キーを押したまま[F7]キーを数回押す) 「Windows」キーを使用:「Windows」キーと[P]キーを同時に押す。(「Windows」キーを押したまま[P]キーを数回押す) 2.「デバイス」チャームから出力先を切り替える方法 画面の右上にマウスのポインターを合わせて、表示されたチャームから「デバイス」を選択。(検索、共有、スタート、デバイス、設定の4番目) 「セカンドスクリーン」、出力先を選択 3.「Windows モビリティセンター」画面から出力先を切り替える方法 「スタート」「デスクトップ」(左下4番目、「メール」の下3番目)タイルを選択「設定」チャームを表示、「コントロールパネル」「ハードウェアとサウンド」「Windows モビリティセンター」「外付けディスプレイ」の「ディスプレイの接続」「セカンドスクリーン」チャームが表示、出力先を選択 (「スタート」に「デスクトップ」タイルが表示されていない場合、「アプリ」画面から「デスクトップ」を選択) (「アプリ」画面を表示するには「スタート」画面のタイルが表示されていないところで右クリック「アプリバー」から「すべてのアプリ」を選択) 4.「画面の解像度」画面で出力先を切り替える方法 デスクトップ上で右クリックしメニューから「画面の解像度」「複数のディスプレイ」出力方法を選択 「適用」「ディスプレイ設定」「変更を維持する」OK >ディスプレイに全く表示されなくなり操作不能になって・・・初期状態に戻す方法 この症状がわかりませんので・・・「ディスプレイ先を切り替える方法」と解釈

huuryuujin
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。 1、の方法を試してみましたが、どちらも全く反応ありませんでした。 2から4は画面で確認できませんので操作不可能です。 (そもそも2で操作したのが間違いの元でした) 最終的にはやはりクリーンインストールしかないかと諦めています。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ffo_on
  • ベストアンサー率30% (149/483)
回答No.1

win7をクリーンインストールし直し ⇒ win8に再度アップデート で初期状態 …使ってるPCが何なのか型番・メーカー 不具合の原因になった動作がなんなのか サッパリ解らない質問では コレしか答えがない

huuryuujin
質問者

お礼

回答有難う御座います。 win7ではDVIとHDMIの両方とも出力できていたのですが、win8で試したところDVIはOKなのですが、HDMIにwin8の画面上で切り替えたところ、全く映らなくなりコントロール不能になってしまいました。おそらくAMDのCatalyst Control Centerがwin8に対応していないためと思われます。最終的にはwin7のインストールに戻るほかないのかなと思っています。ちなみにPCはHPのPavilion Desktop s5250jpです。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスプレイ切替器について

    2台のパソコンで1台のディスプレイを共有したいと 思い、いろいろ探していたら、ディスプレイ切替器という ものがあることを知ったのですが、わからない点が いくつか出てきたので教えていただけるとうれしいです。 1.両方のパソコンの電源を入れた状態で切り替え   できるのでしょうか? 2.2台を使用中に例えば1台目がディスプレイを   表示した状態で終了したときは画面は消えると思い   ますが、その状態で2台目の方に切り替えると   画面は表示されるのでしょうか? 3.購入するときの注意点があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ディスプレーを2つ繋いで画面の切り替え

     WindowsXPでディスプレーを元来のものに新たに1台追加して2台繋いだ場合、新たに繋いだディスプレーの画面が元来のディスプレーのディスクトップ画面しか出ません。 例えばインターネットを立ち上げても元来のディスプレーの、それもアイコンの無い状態のままが映し出されインターネット画面は映ってくれません。 どうすれば新たに繋いだディスプレーにインターネット画面を映す事が出来るのでしょうか?! 「コントロールパネル」の「画面」の「設定」で「1」と「2」を出しているのですがそれ以上の操作が判りません。 他に方法が有るのでしょうか!? 宜しくお願い致します。

  • メインディスプレイとサブディスプレイの切り替え

    マルチディスプレイの環境で作業しています。 普段は、メインディスプレイが、シネマディスプレイでサブディスプレイが、液晶タブレットです。 液晶タブレットを使う時は、メインディスプレイが、液晶タブレットとなり、サブディスプレイがシネマディスプレィになります。 作業の都合において、メインディスプレイとサブディスプレイが切り替るわけです。 システム環境設定のディスプレイ項目を選んで調整タブを選んで表示されているディスプレイのアイコン上のメニューバーをドラッグ アンド ドロップして、ディスプレイの切り替えをしています。 メインディスプレイのメニューバーには、ディスプレイ環境設定のアイコンを表示させているのですが、このプルダウンメニューには、「ミラーリングの開始」のメニューはありますが、「ディスプレイの切り替え」のメニューはありません。 マルチディスプレイの環境では、ディスプレイの切り替えを頻繁にすることはないためかWeb で調べたのですがわかりませんでした。 システム環境設定を起動しなくてもディスプレイの切り替えを素早くできる方法はありますか。 Mac OS X Lion 10.7.4 を使用中です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Thinkpadでディスプレイ表示切替をするとPCがシャットダウンする

    Thinkpad Tシリーズで Fn + F7 を押すと、ディスプレイの表示切替のメニューが表示されますが、 PCティスプレイと外部ディスプレイのデュアルディスプレイ状態から、 PCのディスプレイのみに切り替えると、PCがシャットダウンしてしまいます。 他の切り替えパターンではシャットダウンは発生しません。 使用OSはWindows XPで、社内で使用している同モデルの複数PCで 同様の現象が発生しています。 シャットダウンしてしまう原因・対策をご存知であれば、ご教示ください。

  • ディスプレイ切り替えができなくなった

    Windows 10 Proを20H2にバージョンアップしたら、F7キーのディスプレイ切り替え機能が効かなくなりました。他のファンクションキーは使えます。 Devise ManagerでDisplayのDriverはUpdateしましたが、やはりだめでした。 他にチェックすべきところはありますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • マルチディスプレイとシングルディスプレイの切り替え

    マルチディスプレイとシングルディスプレイを頻繁に切り替えるので、この操作をワンクリックまたはショートカットキーでできる方法は何かないでしょうか? 現状ではこの切り替えをするにはNVIDIAコントロールパネルを起動して設定を変更するか、デスクトップを右クリックして出てくる個人設定の画面の設定を変更するかですが、この操作をできるだけ省略したいのです。 テーマを保存して実行してみましたが画面の設定はテーマには保存されていないようなのでダメでした。 ちなみにビデオカードは使っておらずオンボードでマザーボードはP5K-Eです。 回答よろしくお願いします。

  • ディスプレイ切替器でテレビモニタに映らない

    ディスプレイ切替器:サンワサプライ 400-SW003(2回路) ディスクトップPC:Lenovo H330 11851GJ(W7) PCモニタ:LenovoPCとセット(L2262W 21.5型) TV:Panasonic TH-L20X1 状況:以前はDellのディスクトップPC1台をディスプレイ切替器の入力先としてPCモニタとTVを各VGAケーブルで接続しTV視聴時は切替器のボタンをTV側に操作して見ていました。Dellが壊れたためLenovoPCを購入し同じ接続でTVに切替えてみようとしましたが映像が表示されません。切替ボタン操作でPCモニタ側は正常に表示されます。PCとTVを直接VGAケーブルで接続して確認しましたが同様に映りません。念のためPCをノートPC(W7)に交換しケーブル接続して確認した所問題なくPCモニタとTV共に表示されました。LenovoのディスクトップPCに問題があるように思いますが何かPCの設定などを操作することで表示が可能になりますでしょうか何かアドバイスを頂けると助かります。

  • デュアルディスプレイ&切替は出来ますか。

    デュアルディスプレイ&切替は出来ますか。 今PCが1台あり、ディスプレイにアナログD-Subで繋げています。 2台目のPCを購入し、2台目のディスプレイも購入予定です。 2台目のPCをメインPCとし、このPCでデュアルディスプレイ(メインに新ワイドディスプレイ、サブに旧非ワイドディスプレイ)構成にするつもりです。 それに加えてサブディスプレイに古いPCを繋げたいのですが、その場合 旧ディスプレイにはデジタルDVIとアナログD-Subの2つの端子が付いているのですが、 デジタルに新PC、アナログに旧PCを繋げて、ディスプレイのメニュー操作で切り替えて使うことは可能でしょうか、(2つの端子に同時に繋げて使うことは可能?) もし可能なら、キーボードとマウスだけ切替器で切り替えて 新PC:Win7 旧PC:WinXP or 新PC:WinXP 旧PC:linux or FreeBSD を構成しようと思っています。 宜しくお願いします。

  • ディスプレイが映らない

    Windows Updateを行い、シャットダウン後、 起動はしているようですが、ディスプレイに何も表示されなく なりました。

  • ディスプレイ切替がうまく行きません

    2台のPCを1台のモニタにディスプレイ切替器を通して接続しています。 ディスプレイ切替器を購入当初は上手く行っていましたが、片方のPCばかり2週間ほど使っていて、もう一台のPCを起動したところ画面が映らなくなっていました。 切替器を外して直接モニタに接続しても映りませんので、原因は切替器ではないようです。 26インチモニタにDVI接続1920x1200で出していましたが、現在片方はDSUB接続1600x900でしか出せません。 どうしたら2台ともDVI接続1920x1200にできるでしょうか? PC起動時にグラフィックボードはモニタの検知をしているようですが、強制的に信号を出せるようにすれば解決するように思えますが、これでいいのでしょうか。 もっともどうすればそのような設定になるのか分かりません。 現在両機ともGeoForceを使用していますが、他の製品でそのような機能のものはあるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。 尚、使用機器は以下の通りです。 モニタ:三菱RDT26IWH 切替器:corega CG-PC4UDA 正常に映るPC:マザーGIGABYTE GA-P35-DS4 グラボGeForce8600GTS 駄目なPC:マザーAOPEN A8N-E グラボGeForce7600GT

このQ&Aのポイント
  • LED基板の静電気不良検査について調査しました。仕様書では、電流を下げた順電圧検査又は発光検査が推奨されています。
  • LED回路の構成や入力電圧、抵抗値についても調査しました。LED基板の不良原因についても学習中です。
  • LED故障モードに関する疑問点がありましたので、ご教授いただけると幸いです。
回答を見る