• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANでのインターネット接続について質問です。)

無線LANでのインターネット接続についての質問

adbargの回答

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.3

そのモデムとやらの電源を一度切って暫くしてから電源を入れて それから、WHR-G301Nを接続して電源を入れて下さい。 前の有線ルーターの情報を記憶しているので、加入者網終端装置の電源を一度切る必要があります。 これは、契約で一度に複数の接続をさせない為の処置です。 ちなみにルーターは、1つの回線を複数で共有する為に使います。

big_bridge_7
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 ブリッジ接続にすることで無線LANの使用ができました。 お世話になりました、どうもありがとうごさいました。

関連するQ&A

  • 無線LANが接続されているのにインターネットをブラウズできない。

    当方、PCは詳しくありません。無線LANを導入しようとしているのですが、問題が解決できないので質問させて下さい。 まずは接続状況 CATVモデム-----ルータ-----無線ルータ---(有線)---PC1○     (AtermBR500)    (WHR-G54S/P)                     l                     無線---PC2 X  ・無線ルータはブリッジで接続、DHCPは無効 ・ファイアーウォール無効 ・無線LANの状態:接続 ・ウイルスソフト:解除 ・PCを変えても同じ状態 ・AOSS設定:WEP128 ・無線LANのIPアドレス:192.168.11.1 ・無線PCのIPアドレス:192.168.11.2 上記の状態なのですが無線でインターネットにつながりません。(「サーバーが見つかりません」表示) 有線では何の問題も無いのですが、どなたか解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。  

  • 無線LANを使ってのインターネット接続

    現在、ケーブルテレビのZAQで有線でインターネットに接続しています。 先日、i Pod Touchを購入したので、無線LANに変更しようと思い、バッファローの無線LAN機器を購入しました。 i Podのみを無線で接続し、パソコン本体は無線LAN機器とつないでこのまま有線で利用したいと思っています。 同封のCD-ROMで確認し接続してみたところ、 『インターネットに接続可能かDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした。』 というメッセージが表示され、うまくインターネットに接続できませんでした。 従来通りのつなぎ方に戻して、ネットで検索しても、そのような質問はなく、うまくいかない状態です。 ちなみに機器はバッファローのWHR-G301Nという機種です。 どなたかネットに詳しい方、ご回答お願いします! .

  • 無線LANについて質問します。

    無線LANについて質問します。 一階には有線でインターネットに繋がっていて、光プレミアムに入っている7のノートパソコンが一台あります。 そして、二階にはインターネットに繋がってないXPのノートパソコンが一台あります。 今回、二階にあるパソコンでもインターネットを使いたいと思い、無線LANで繋ぐことにしました。 そこで質問ですが、この無線LANルーターで問題なくインターネットは使えるでしょうか? ☆品名☆ BUFFALO おまかせ節電 11n/g/b対応 無線LANルーター Air Station WHR-G301Nシリーズ ☆URL☆ http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/ もし、光対応のじゃないと使えないなどがあるなら、使えるものを教えていただけるとありがたいです

  • 無線LAN接続ができない

    PC:ASUS TAICHI21-3337 (windows8,1) モデム:VDSL<N>B-100E ルーター・無線LAN:NEC Aterm WR8165N プリンタ:HP Photosmart 5520 現在、モデム-ルーター-PC を有線で接続しインターネットに PPPoE接続で接続しています。 有線ではインターネットにつながるのですが、無線LAN接続を 使用すると"制限あり"と表示されつなげません。 プリンタも同様にサーバーのエラーとなり接続できません。 しかしiphone5sからではこの無線LANを介してインターネットに つなげることができます。 どなたか解決方法がわかるかたはいらっしゃいますか?

  • 無線LANでのインターネット接続について

    無線LANでインターネットをしていたのですが、マンションの定期電気点検で停電になり、無線LANルータの電源も落ちたみたいで、停電以降無線LANでのネット接続ができなくなりました。 無線LANのルータからパソコンまでの受信は問題ないみたいです。 ネットワークの状況を確認するとインターネット接続が「×」になっているので接続ができていない状態です。 「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした。」 というメッセージがでます。 これを解消する方法がわからなく、解決方法を教えて頂けたらと思います。 ルータと子機ともにBUFFALO製です。 有線ではネットができるのでルータとセットの接続ができていない状態だと思われます。 どこかの設定がおかしいのでしょうか? ルータやパソコンなど再起動などしたりしています。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの接続について

    はじめまして、私はsahisuyaと言います。 申し訳ありませんが、皆様に質問です。 【PR-S300NE】と【WHR-G300N】を接続しての無線LAN接続が 行えなくて困っています。 NTTから【PR-S300NE】というONUをレンタルしています。 この機種で無線LANの接続を行うためには、【PR-S300NE】に 対応した無線LANカードを差し込んで使用するのが基本なのですが、 無線LANカードがレンタル品のため、『長期利用するのであれば、 無線LANカードを使用せず、自身で無線ルータを購入したほうが いい』と助言され、別途無線ルータ【WHR-G300N】を購入しました。 が、なかなか無線LANの設定がうまくいかないのです。 自身で調べたところ、『【PR-S300NE】は、ルータ機能付のONUの ため、【WHR-G300N】と競合してしまう。』ということを知りました。 自身で【WHR-G300N】のブリッジ設定をいじりましたが、まったくダメ。 【PR-S300NE】はいじっておかしくなると困るので、まだかまっていません。 どなたか、同等の環境で無線LAN接続を行っている方いらっしゃいませんか? ・【PR-S300NE】(レンタル品) ・【WHR-G300N】(自身で購入:BUFFALO製) ◆PC環境 ・【emachines J4518】(winVista) ・Internet Explorer8

  • 無線LANが接続できません

    無線LANの接続が出来ません。 本体:NEC LaVie G type TW(内臓無線LAN付き) 無線LANルータ:BUFFALO WHR-G54S 接続環境:Yahoo BB ADSL 有線LANではインターネットに接続できます。 しかし、無線LANでは接続できません。 ルータに記載されているSSIDを入力しても繋がりません。 無線LANの設定は初めてなので、 どうしてよいかわかりません。 ご助言の程よろしくお願いします。

  • 無線LANルータの並列接続

    WHR-G54Sをルータ機能で、接続しています。(PCはWHR-G54Sから有線LAN接続) そこでお聴きしたいのが、無線LANルータと無線LANルータ同士を有線LAN接続 (ブリッジではなくルータとして) は、あまりしない方法でしょうか? するなら、モデムに近い方のルータをブリッジ機能にしてブリッジ機能にした無線LANルータから 無線LANルータに有線接続するのが、セオリーでしょうか? WEB検索してもなかなかヒットしなくて、そんな事例はないのかと思い質問しました。

  • 無線LANが繋がりません。

    無線LANが繋がりません。 この度、フレッツ光さんと契約し、無線でインターネットしたいと思ったのですが、ネットに繋がりません。 無線LANはBUFFALOさんのWHR-G301N。 OSはWindows XP。 NTT西日本さんの工事終了後、エアナビゲータのCDの流れに沿ってやったのですが、最後ネットに繋がりませんでした。 インターネットに再接続すると、「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした。」と出ます。 エアステーション設定ガイドの、『「無線LANでインターネットにつながらない」を解決する』から沿っていきましたが、「親機とパソコンをLANケーブルで接続します」は、LANケーブルが二つないため、親機とパソコンとをLANケーブルで接続できないのでこの項はやっていません。 一応、ワイヤレスネットワークの接続は「接続」状態にあります。 色々見てみたり試してみたりしましたが、繋がらず、どうしたらいいのかわかりません。 バッファローさんに電話もしてみましたが、混み合っておりなかなかつながりませんでした。 どなたかよろしくお願い致します。

  • Buffaloルーターに無線接続できません

    Aterm BL170HVを使用ぜず Buffalo WHR-G301Nをルーターとして無線接続したいのですが出来ません。 メディアコンバータ DTR-J504 ↓  ルーター Aterm BL170HV ↓ 有線 WinXP を、ひかりone(DTI)で使用していたのですが、 パソコン(Win7)を新しくしたので無線LANに切り替えようと Buffalo WHR-G301Nを購入しました。 メディアコンバータ DTR-J504 ↓  ルーター Aterm BL170HV ↓ 有線 WHR-G301N ↓ 無線 Win7 だと、接続可能ですが、 間のAterm BL170HVを省いて無線で設定すると、Buffaloのブラウザには インターネットに接続可能なdhcpサーバー、もしくはpppoeサーバーが見つかりませんでした。 と表示されています。 buffaloのサイトやエアナビゲーター、他の方の質問も参考にさせて頂き、 WHR-G301N自体を設定するのかなあと できる限りいろいろと試してみましたが、あまり知識もなくできませんでした。 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。