• ベストアンサー

流し雛を飾った後は・・・?

流し雛について質問です。 今日、主人のお母さんから流し雛を頂きました。 今年私が本厄なので(厄除けに)・・・ということで、持ってきてくださったんですが、 飾った後どうすればよいのか困っています。 お母さんには、「来年(後厄が終わってから)川に流したらいいと思うんだけど・・・」と言われましたが、 お母さん自身も飾った後どうしたらいいかはっきりしたことはご存知ないようで・・・ 私なりに調べたんですが、飾った年に流してしまう?という感じぐらいでよく分からず、 またお母さんが言われるように翌年まで置いておいてもいいものなのか困っています。 せっかく頂いたものですし、お雛様なので飾った後ちゃんとしたいので、いつ、どのようにしたらいいか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは 流し雛は本来飾る目的のものではななく、身代わりとして捨てる(流す)ものですから、当然「流す」が正解なのですが、見かたを変えると川を汚すゴミにもなりますので、現在は流し雛はお勧めできないと思います。 町をあげて行事として行なっているところは、あとでできるだけまた拾い上げていると聞いたことがあります。 ずっと置いておくべきではなく、流すのも困難であれば、神社にお願いして、何かの時にお焚きあげしていただいたらどうでしょうか。ちょうど、古いおふだやお守りと同じように。 どんど焼きのような時が一番いいのですが、他にも持ちこまれたものを焚きあげされる日がきっとあると思います。 (ちなみに神主さんってなんとなく怖いイメージだったのですが、神社大好きになってあちこちうろついていたら、今は若い人も多いし、インターネット大好き神主さんとか、他に仕事をもっているサラリーマンの人とかいろいろいらっしゃって、けっこう気さくでした。気軽に聞いてみられてはいかがでしょう^^)

quadrant
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • necson158
  • ベストアンサー率39% (132/332)
回答No.1

こんにちは。 流し雛には、その災いを自分ではなく、自分の代わりに雛人形に受けてもらうという意味があります。 ですので、飾った後は川に流します。 流す時期ですが、地方によって色々で、ちゃんと回答を出すことができず申し訳ありませんが、私のところですと、もらった年の飾り終わった年に流してしまいます。 基本的に気分の問題なのかなとも思いますので、お母さんのおっしゃるとおりに後厄までの災いをお雛様にお願いするのもいいかもしれませんね。

quadrant
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう