• 締切済み

上室性調律異常について

小1の子供が学校から心電図検査の結果異常があり再検査してくださいという 紙をもらってきました。 上室性調律異常と書いてありました。 健康そのもので今まで検診等でなにも言われた事がないのに心臓に異常がある といわれてとても心配です。 明日は土曜日なので病院に行けそうにありません。 それともすぐにでも病院で検査してもらったほうがいいですか? どのような症状なのでしょうか? 何でもいいです。おしえてください。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

既に専門家の方のお返事もあるので必要ないかもしれないけど、ちょっとだけお返事を見て補足します。 緊張する人だと、結構そういうの出やすいんですよね。心電図の電極をぺたぺた貼っただけで、ドキドキ・・・なんて人だと、結構乱れた脈になったりすることがあります。そうすると、お医者にかかってもドキドキするので、「経過観察」なんてなって、定期通院なんてこともありえるので、こういう予備知識はあった方がいいと思い参上しました。 もちろん、これなら全く心配ないです。でも病気との鑑別がどうしても手間なので、やっぱりそういわれたらちょっとは面倒でも通院してください。 通常、こういう人の大半はなんでもないですから、時々健康チェックのつもりで通院されるといいでしょう。もし隠れた病気が発見されれば、その時は注意があると思います。 以上ちょっと余計なお世話でした。私は一応心電図を取る人なので今回は専門家にしておきます。

noname#211914
noname#211914
回答No.3

直接的な回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「怖い不整脈と怖くない不整脈」 ご参考まで。  お大事に。

参考URL:
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamph/pamph_06/panfu06_01.html
yumibon
質問者

お礼

ありがとうごさいます。 難しい言葉の意味がわかりどのような症状かがだいぶわかりました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

調律異常というのは、心臓のリズムが変という意味です。 上室性というのは、心臓本体の上側にヒス束というリズムを作る所があるんですけど、そこに由来するという意味です。 ですから、音楽に例えると、指揮者がちょっと変という感じでしょうか。 場所が場所だけに心配だろうと思いますが、例えば心筋梗塞や狭心症の様なことはなく、慌てる必要もないでしょう。今まで健康その物だったのですし。 ただ、こういう人のなかにごくたまに、強い運動負荷に耐えられなかったり、あるいは、他の病気の前触れ?だったりする人がいるので、念のためにそういうチェックをお願いしますという意味です。 また、検査の時に緊張して・・・ってこともありえるので、現段階でそんなに深刻になる必要はないでしょう。 近々運動会とかそういうことじゃなければ取り立てて急ぐ必要もないでしょう。ただ、もし先に述べたような事だったら困るので、ちゃんと検査は受けてください。 年齢から言って小児科か内科か、どちらでもいいと思います。その紙を先生に渡せばすぐわかると思います。

yumibon
質問者

お礼

他の病気の前触れ、うちの子にかぎってそんなことはないだろうとは思いますが、けっこう緊張するタイプなので、そうだといいのですが。 近々プールが始まるのでいそぎます。 ありがとうございました。

  • blackleon
  • ベストアンサー率57% (269/468)
回答No.1

それはたぶん、上室性期外収縮のことだと思います。健康な人でもかなりの頻度でみられる不整脈でただちに病的とは限りません。誘引として疲労や睡眠不足などが関係することがあります。病的な背景としては、弁膜症や先天性心疾患、虚血性心疾患、甲状腺機能亢進症などがあげられますが、いずれもお子様とはあまり関係なさそうですね。上室性期外収縮で治療を要するものは、動悸などの自覚症状が強い場合や発作性頻脈を繰り返し起こす場合です。既往症や自覚症状がなければ、それほどあわてることはないと思いますが、一度は精密検査を受けられたほうがよいでしょう。(安心のためにも) それから、不整脈というのは正確に言うと、心臓の異常ではなく、刺激伝導系の異常です。

yumibon
質問者

お礼

ありがとうございます. 専門家の方のご回答ということでとても安心できます。 どきどきがへりました。

関連するQ&A

  • 発作性上室頻泊と上室性期外収縮について

    数ヶ月前、仕事中に突然脈がドクドク…と早くなり、苦しくなったので 病院にかけつけました。心電図をとりましたが「発作性上室頻泊」と 診断されました。 メトプリックという薬を処方されましたが、医師からは 「心配ない。神経質にならなくてもいい。」と言われました。 それから数日後、脈が抜けるような、心臓に違和感があった為、 (1分内に何回かあり気になって仕方ありませんでした) 病院で心電図をとりましたが、不思議と病院では症状が出ませんでした。 なので、ホルターをつけ24時間の記録をとりました。 ホルターをつけてる間はいつもより脈がとんだり、不規則なるのは すごく少なかったですが、解析の結果「上室性期外収縮」と診断されました。 念の為、心エコーも行いましたが、心臓の動きもよく弁にも問題ない と言われました。 上室性期外収縮は症状がある人は不快だけど、心配することはない と言われ、安心して帰りましたがネットで色々調べてるうちに 「上室性期外収縮や発作性上室性頻拍は心房細動の引き金になる」 との内容で、心配になりました。 上室性期外収縮や発作性上室性頻拍は安心していてはいけないのでしょうか。 (薬依存症になりたくないのでメトプリックは期外収縮がひどい時だけ のんでいます。 発作性頻泊は数ヶ月前に一度でたきり、なっていません)

  • 発作性上室頻拍

    はじめまして。 ご存じのかた教えて下さい。 私は、たまに急な動悸がすることがあります。 起こる場所は様々で、ひどいときは、精神的にもパニックになりますが、 大抵は冷静に対処しています。 先日心臓の検査を受けましたが、発作性上室頻拍の可能性が・・・と言われました。ただし、精密検査(ホルターや、エコーは2年前にしましたが、良性の不整脈が数個出ているだけと言われ、経過観察と言われました)は今回はしていません。心電図のみです。甲状腺の異常はないです。 先生は発作時の心電図がないと特定は出来ないとおっしゃいました。 発作性上室頻拍と診断された方。 その場合、発見された状況や検査はどのようなものだったのでしょうか。 また自覚がある方の場合は、実際に脈をはかられましたか?数値はどのくらいだったのでしょうか。 教えて頂けると、とても助かります。 宜しくお願いします。

  • 発作性上室頻拍

    私は小学校4年生の時に心電図検査で発作性上室頻拍の疑いがあるといわれ、ホルターで年に一度病院で見てもらっていたのですが、札幌から来た医者に見てもらったらなんともないといわれ、それいらい何の検査もしていません。急に1分間120~130くらいになってまた急に普通に戻ってしまうことがあるのですがこれは違うのでしょうか…。教えてください。(4年生のときの心電図検査で発作性上室頻拍の疑いのほかに、房室ブロック2度といわれました)

  • 心電図 ST-T異常とは?

    学校の心電図の検査のときに「ST-T異常 II V6」という紙をもらいました。 年に一度心臓の定期検査をしに病院に行っているので、その病院に心電図の結果も出しました。 ですが、何も言われなくて、ST-T異常とはどういうのなのか知りたいです。 たぶん、何も言われてないのでそんなに心配することではないとは思っているのですが、どういうときに異常と診断されるのか知りたいです。

  • 心臓検診の結果

    中1男子の心臓検診の結果、心電図所見の項目に「完全右脚ブロック、上室性期外収縮」と書いてあり再検査になってしまいました。「完全右脚ブロック、上室性期外収縮」とはどんな症状なのでしょうか。

  • 心電図の異常について教えてください。

    79才の母のことです。 先日、健康診断で心電図に異常がみつかりまして、病院の先生がおっしゃるには 「知らない間に心筋梗塞を起こしたようなあとがある」と。 母はこの年齢まで心臓には全く異常がなく、自覚症状なども全くありません。   どうやら心電図で波型のところですが、通常は上を向いているところが、下を向いていると いうことらしいのです。 (もしくは逆かもしれません。通常は下を向いているところが、上を向いている) 年齢的にもちゃんと診ていただいたほうがいいとは思うのですが、 「知らない間に心筋梗塞を起こす」なんてことはあるのでしょうか? また、心電図で波型のところが逆を向くというのはどういうことなのでしょうか? 心電図や心臓についてお詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いします。

  • 検診結果・心電図異常!

    職場の検診で心電図にひっかかりました。 所見欄には、 ・正常洞調律 ・多発性心室性期外収縮(二段脈) ・異常Q波;V3、V4 前壁心筋梗塞を否定しえず とありました。 後日、精密検査を受けに行くつもりではありますが、 私の心臓はどうかしてしまったのでしょうか?

  • 心臓の検査で移動性調律

    息子が学校の身体検査で心臓検診でひっかかり、2次検査の結果、移動性調律と言われました。 特に管理の必要は無いとの事なのですが、移動性調律というのはどういう症状の事なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 上室性期外収縮について

    高校三年生の者です。 僕は小学1年生の時に上室性期外収縮と診断されました。 症状は軽く、運動制限はありません。10年間の定期検診をしていましたが、もうしなくていいとのことでした。 ただ、少し気になることがあります。 上室性期外収縮とは健康な人にも一日に数回起こっても何ら不思議ではない、ということは知っていますが、僕の場合はもっと起こります。 おととしの検診では1分間に6回程度起こっていて、計算上は1日8640回起こります。 散発性なので1分間に全く起こらない時もあれば、5秒に1回起こる時もあります。 特に運動した時は動悸も起こり不整脈がはっきり感じられます。 過去には、心臓が脈打つごとに妙な痛みが6時間以上続いたこともあります。 そして最近、調子がよくなくて学校の3階に上がるだけでも脈が速くなり、やや息苦しさを覚えるようになりました。 これって、もう一度病院で検査した方がいいですかね? 上室性期外収縮はそんなに怖くない病気だと思うのですが・・・

  • 房室接合部調律とは

    健康診断の心電図所見に、「房室接合部調律」と記載してあったのですが、 これはいったいどういうものでしょうか?「要経過観察:軽度異常を認めます。体調や自覚症状に注意し、1年に1回は健診を受けて経過を見るようにしてください。」とのことです。そんなに心配はしてないのですが、どういった症状なのかご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう