• ベストアンサー

転送に必要な時間の算出

通信速度が500mbps(Bits Per Second)の場合、 30GByteのファイルを転送するのに必要な時間を出したいと思います。 どういった計算をすれば算出できるでしょうか?。 お手数ですがアドバイスをお願いします。

noname#185813
noname#185813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aa_akiya
  • ベストアンサー率100% (21/21)
回答No.1

500mbpsとは1秒間に500Mbit転送できることを表します。 500Mbit = 62.5Mbyte 30Gbyte = 約30,000Mbyte 30,000 / 62.5 = 480 通信速度のパフォーマンスが維持できるのであれば、転送にかかる時間は約480秒です。

その他の回答 (3)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

ど~でもいいけど, 500mbps は 500「ミリ」bps では?

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3

単位を意識すれば,どんな計算をすればよいかは自ずと浮かび上がってきます。 8bit=1Byteであり,1ギガ=1000メガである。 30GByteのファイル = 30,000メガ Byte/ファイル 500mbps = 500メガ bit/秒 = 62.5メガ Byte/秒 Byte/ファイル と 秒/Byte を乗算すれば(すなわち,Byte/ファイル を Byte/秒 で除算すれば),分子分母のByteがそれぞれ消えて,秒/ファイル という単位になる。 たいていの場合,実質伝送効率に関する条件が付いているはずなのですが,それが無いのであれば, 30,000メガ(Byte/ファイル) ÷ 62.5メガ(Byte/秒) = 480(秒/ファイル)が答えです。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.2

計算方法は既に回答がついている通りです。 で、実際に転送する時にはその他いろいろな条件がついたりしますので、算出した時間通りにはいかない辺りにはご注意を。 500Mbpsが常に出るとは限りませんし、TCP/IPのような通信方法であればパケット分割されてヘッダなどが付くことになりますし。 パケット分割される場合はどの位のサイズで分割されるか…というのも問題に。 # 1500バイト毎に数バイトのヘッダが付くのと4096バイト毎に数バイトのヘッダが付く場合とでは、データ自体の転送効率が異なりますし。

関連するQ&A

  • データ転送にかかる時間(計算)

    以下の問題の回答にある計算式でなぜそうなるのかがわかりません。 「全通信の内40%は誤り訂正を含む通信制御の為の情報」とあるので 1MB×1.4 = 1.4 MB分のデータを結果的に送っているのと同じだと思うのですが、 なぜ違うのでしょうか? ■問題 通信速度が10Mbpsの通信路を使って容量1MBのデータファイルを転送したい。転送に要する時間は何秒か。ただし、全通信の内40%は誤り訂正を含む通信制御の為の情報であるとする。 ■計算式 ・私の計算式 1MB × 1.4 × 8 / 10Mbps ・実際の計算式 1MB / (1-0.4) × 8 / 10Mbps よろしくお願いいたします。

  • 100Mbps 1Gbpsは1秒間に何MB転送可?

    1,050 MB/sだと1秒間に1050MBのファイルを転送できるという意味ですよね。100Mbpsとか1Gbpsはインターネット通信で良く使われる数値ですが1秒間にどれだけのファイル容量の転送速度があるのでしょうか?1秒間に何MB転送できると換算すればどの程度でしょうか教えてください。メガバイトセコンド、ビットパーセコンドの違いが分かりませんご教授お願いします。

  • ファイルサイズと転送速度の関係

    教えてください。 ファイルサイズが5Mバイトのとき、転送速度が 8Mbpsなのですが、100Mバイトぐらいにすると 転送速度が30Mbpsなどにあがります。 TCPの仕様らしいのですが、なぜ大きいファイルの 方が転送速度がでるのでしょうか? FTPなどのソフトを使っているときも やはり時間が経つにしたがって、速度があがっていくのがよくわかります。 説明してあるサイトでもいいので、教えください。 よろしくお願いします。

  • 転送速度について

    ざっとネットで調べましたが、 読解力のなさかイマイチ理解できませんでした。 理論値で言います。 「480Mbpsの転送速度」というのは、 一秒間に480Mバイトのデータを転送するスピードではなくて、 8bps=1Bps ?なので、480Mbps=60MBpsなのでしょうか? 要するに、1秒間に60メガの転送速度なのでしょうか? 120メガバイトのファイルを転送するのに、2秒かかるのでしょうか?

  • 転送速度の表記

    エクスプローラを介して大きいファイルをコピーするときとかに よくみるプログレスバーが表示されるウィンドウで 転送速度(スピード)の表示が2.8MB/秒とか あるのですが 1秒間に2.8メガバイト転送するのも 1秒間に2.8メガビット転送するのも 2.8MB/秒になってしまって 秒間2.8メガバイトか 秒間2.8メガビットか いちいち計算しないとわからないと思いました。 エクスプローラの転送速度の表示は 1秒間に2.8メガバイトという意味みたいですが これも転送速度と残り時間で計算をしてわかりました。 そもそもビット表示するときは 2.8MB/秒という書き方はしないのでしょうか 2.8Mbpsになる? 判別方法がれば教えていただきたく、

  • 転送率

    フレッツ光プレミアムに回線を変更したんですが、ダウンロード速度があがらなくて困っています。yutubeの動画やヤフーの動画をスムーズに見れません。ファイルのダウンロード画面に出る転送率が130前後です。いろんな時間にためしてみたんですがさほど変わりませんでした。前はADSL1.5だったんですがその時の転送率とさほどかわりません。ネットワーク機器関連を見直したほうがいいのでしょうか?。 http://zx.sokudo.jp/ この上で速度を測ってみたら速度は前より上がっていました。ですがダウンロード時間はだいたい同じ感じです。何故なんでしょうか?。 サービス/ISP:光プレミアム ファミリータイプ/OCN サーバ1[N] 14.5Mbps サーバ2[S] 18.5Mbps 下り受信速度: 18Mbps(18.5Mbps,2.31MByte/s) 上り送信速度: 36Mbps(36.3Mbps,4.5MByte/s) 診断コメント: 光プレミアム ファミリータイプの下り平均速度は31Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から30%tile) 無線LANを使用しています。

  • Mbpsってなんですか?

    インターネット用の機器等でよく10Mbpsとか100Mbpsとかって目にしますが、ようするに何なんでしょうか? 転送速度(あるいは通信速度)らしいのはなんとなくわかります。100Mbpsなら10Mbpsの10倍であろうというのもまぁそんなところでしょう。 では具体的にたとえばCD1枚700メガとなっているとして、それを転送するのに10Mbpsなら何秒かかるというのでしょうか? このさい使用する機器の性能のことは抜きにして理論値(あるいはその計算方法)をどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDDの転送速度が判るソフト

    お世話になります。 DMA100、DMA66などという表記は理論値ですが、 実際の転送速度を知ることができるソフトって どんなのがあるのでしょうか。 一般的なベンチマークのように○○点みたいなの ではなくて、『このHDDの実速度は○○MB/Sです』 みたいなのがあれば教えてください。 (○GBのファイルを転送するのにかかる時間を測定すれば 算出できるのでしょうが・・・。)

  • 転送速度

    外付けHDDを購入しました。 で、そのHDD(USB2.0)の転送速度が480Mbpsということで試しに6GBのファイルを転送してみました。そしたら10分以上かかりました。 これって普通ですか? ↓間違ってたら言ってくだせい。 480Mbps=一秒間に60MB(あってます?)で6GBなら100秒程度で終わると思ったんですが…。 PC使い始めて1年以上経つのにこんな質問してすいません   <(_ _)>

  • 離散時間フーリエ変換を算出したい。

    離散時間フーリエ変換を算出したい。 添付ファイルの問題ですが、どのように計算すれば良いのかわかりません。解説をお願いいたします。