• ベストアンサー

車のエンジンがかからない

zoids440の回答

  • zoids440
  • ベストアンサー率26% (35/131)
回答No.10

バッテリーが弱っているとしたら、他の電装系も弱っているはずなのでそちらで確認できます。 たとえば、パワーウインドーを上げ下げしたときの、動作の鈍さ。重そうにウインドーを上下している場合。 ヘッドライトを入れた時のメーターその他の電装系が急激に暗くなったとか。 ちなみに、バッテリーは普段使用している電装系の使用頻度によっても大きく寿命が異なります。 後、バッテリーにも当たり外れがあり、外れてしまうとわずかな期間で交換となるケースがあります。 なので、バッテリー関係は極力メーカー保障があるものを選んだほうが後々存しません。 それ以外にエンジンがスタートしない。動かない原因として開けられるのは、ダイナモチャージが壊れかけているか、あるいは、セルモーター。スターターが壊れかけているかのどちらかです。 完全に壊れているのではなく、弱っている。すなわち、壊れる寸前の末期症状に、その様な現象が出るケースがあります。 いずれにせよ、ここで素人(自分も含めて)相手するより、行きつけのスタンドやディラーに持ち込んで点検受けた方が、素人がどうこうするよりよっぽど的確な回答が得られると思います。

関連するQ&A

  • 車のエンジンがかからなかったことについて質問です。

    1日に大雪が降ったので、雪かきをする為に車を前に出してすぐにエンジンを切り、 その日はそのまま車にエンジンをかけることはありませんでした。 翌日2日の朝、セルは回るのですが車のエンジンがかからず、7秒くらいセルを回したら 何とかエンジンがかかったので車をしばらく走らせて使いました。 それ以降は昨日も今日も普通にエンジンがかかりますし、問題なく使えているのですが、バッテリーを点検してもらった方がよいでしょうか? 前の日にエンジンをすぐに切ってしまったことと、エンジンオイルも交換が近いので、それも関係あるかもしれないと思っています。 また、車はインスパイアで古いので、それも一因だと思います。 車検や点検、部品交換などのメンテナンスはずっとディーラーでしてもらっています。 バッテリーは昨年4月の車検時に交換しているのでまだ1年も経っていないです。 バッテリー交換はいつも3年半~4年に1回のペースで交換して、問題なく使ってきました。 よろしくお願いします。

  • セルは回るがエンジンがかからない時が頻繁にある。具体的には、当方の車は

    セルは回るがエンジンがかからない時が頻繁にある。具体的には、当方の車は平成6年車のトヨタクラウンロイヤルサルーンと結構古い車です。走行距離は12万キロ、オルタネータは昨年リピルト品と交換しました。この2カ月間は次の症状で困っています。エンジン始動時に2つの症状があるのですが、1点は、朝などキーを回すとプスとかチィとかいう音でバッテリーがあがったときのような音でかからない。何度か回すとかかり、いったんかかると、どれだけ走っても全く問題なく走ります。 ちなみにバッテリーは新品に交換しましたが同じです。もう1点は、一定距離を走り、エンジンが熱くなってからエンジンを切ると、そのあともう一度エンジンかけるとセルは回りぶるぶるというが何度回してもかからない。そして15分程度放置しておくと、普通に始動します。ずっとこんな状況ですが、以前ディーラーにもっていき点検してもらいましたが、よくわからないということで、ゆっくり預けてくれとのことでした。車検をしたばかりですが、古い車なのであまり費用をかけたくないのですが、心当たりあるようでしたら、どなたか考えられるところを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • RS50 エンジン

    アプリリアRS50についてです。 中古で最近購入したのですが、エンジンをかける際に中々 掛かりません。チョーク引いてセルを10秒くらい回してはなしその後スロットル全開にすると自動的にチョークが戻ります。 その後再度スロットル全開にしてセルを10秒くらい回し続けるとエンジンがようやく掛かります。この時にものすごく白煙が出ます。一度エンジンが掛かってしまうと温まってなくてもセルで一発始動します(1秒くらいで)アイドリングは安定、走行中かぶりもなく調子いいのですが、長い時間(4~5時間)以上バイクをなにもしないで置いておくと上記で書いたエンジンのかけ方をしないと掛かりません。 購入時にキャブなど清掃をやってもらってます。プラグ、バッテリーなども新品。 エンジンオイルは元々入ってたの使ってますがキャブかオイルが原因ですかね? 詳しい方教えてください!!困ってます・・・・ エンジンオイルも今入ってるもの一度全部抜きたいのですが場所がよくわかりません>< 助けてください><

  • セルの回りとエンジンの掛かり具合

    77000K走行の中古車を購入して一年で20000Kほど走行したH14年式の排気量2000の車に乗っています。 アイドリングの不安定を解消しようとバッテリーを新品(75B24L パナソニック)に交換しました 質問なんですが、朝、エンジンを掛けようとキーを回すとセルはすごく勢い良く回るのですが 3秒くらいしてからエンジンが掛かる時があったりと、どうも、すぐにエンジンが掛かると言う感じではない時が多くあります エンジンが冷えている時だけかと思いましたが、温まってからも同じような掛かりかたをします 以前乗っていた同じクラスの車のバッテリーを新品に交換した時も同じ症状でした 容量の大きなバッテリーに変えれば多少セルを回したらエンジンが掛かると思っていたのですが どうも考え違いをしていた事に気づきました 親の乗っているH12年式のダイハツムーヴのほうがセルを少し回しただけでエンジンが掛かるのに それよりも排気量の大きな車、さらに大きなバッテリーを積んでいるほうがある程度セルを回さないと掛からないのはどうしてでしょうか? セルモーターに何か不具合でもあるのでしょうか? それともこれが、どの車も同じ正常なのでしょうか? エンジンが掛からないということはありません。

  • 車のエンジンがかかりにくいのです

    車のエンジンをかけようと鍵をまわしても、 カチッという音がするだけでエンジンがかかりません。カチッ、カチッ、と2、3度鳴る時もあり、そうするうちにやっとエンジンがかかります。 どこが悪いのでしょうか。バッテリーは先月交換したばかりで、電気系統の異常はありません。 朝一番の時のみ起こり、一度走ると次からは難なくエンジンがかかります。どうしてなんでしょう? おおよそ想像がつく原因はわかるでしょうか。 修理屋さんへもっていくための予備知識が欲しいのです。6年落ちの車ですが、とても大切に乗っている車です。よろしくお願い致します。

  • 車のエンジンがかかりにくいです。

    車のエンジンがかかりにくいです。 はじめまして、自分はいまアメリカでフォードのトーラス98年を乗っているんですけど、最近エンジンがかかりにくいんです。 今年の1月に新品のバッテリーに変えて初めは調子がよかったのですが最近またエンジンがかかりにくいです。 まったくかからないわけではないのですが、少し走って買い物とか短い時間おいていたらかかりにくくなります。 全くかからないはけではなくて数回セルを回したり、セルずっと回した状態にしていたりしたらエンジンはかかります。  それでいろいろネットとかで調べてみてオルタネーターかなーと思ったんですけどインパネとかに警告?みたいなランプもでないですし。。  原因はなにかなと思っています。。。 自分で、電圧計とかでオルタネーターとか原因を調べたりできますか? 車のことはほんとに無知なので。。。すいません。 この車はあと半年で事情により手放そうと思っています。 なので整備工場までもっていってぼったくられたらとおもったり。。。 あと学生でお金がなくて。。。泣 みなさんのアドバイスよろしくおねがいいします!!

  • 車のエンジンがかかりません

    平成17年式トヨタ ウィッシュに乗っています。 以前からエンジンのかかりが悪いときがありましたが、何度か挑戦すると今まではかかっていました。 しかし最近、エンジンをかけてさぁ出発しよう!と思ったら一瞬エンジンはかかったもののすぐ止まってしまいました。 そこから何度か挑戦しましたが、セルは回るけどエンジンつかず… 近くにイエローハットがあったので、人を呼んで見て貰ったのですがバッテリーではないと言われました。手に負えないと言われてしまったので、ロードサービスを頼んで整備工場に車を運んでもらいました。 そこから4.5日ほどたったのですがまだ連絡きません。 時間がたってもエンジンが全然かからないというのは初めてなので直るか不安で仕方ありません。 おおよそでいいので、原因が分かる方いらっしゃいますか?もし分かるのであれば、費用なども教えて頂ければありがたいです。 ・エンジンはかかったがすぐ止まってしまった ・そこからセルは回るがエンジンつかず ・オーディオ、ナビは作動してた ・バッテリーではない感じ ・プラグ?もその場で確認してたと思うが、それも違うようで手に負えないと言われた(何を見てたのか聞いてないので絶対とは言えませんが…) *以前も夫が出先でエンジンがかからなくなり、車を運んでもらい整備工場で見てもらったらそのときは工場でエンジンがかかり原因がわからないまま車が戻ってきてしまいました。 連絡くるまで不安なのでよろしくお願いします。

  • 車のエンジンがかからなくなった

    12/31に突然車のエンジンがかからなくなりました。 キーを回すとエンジンがかからずエアコンはついていました。オーディオについては気にしていなかったので確認していません。30分ほど時間をおいても同じ状態なので、修理工場に連絡しようと思いましたが、年末年始のお休みで何もできませんでした。 翌日再度エンジンをかけたところ問題なくかかりました。車は動かしていませんが、その後2時間ぐらいしてから同じようにエンジンをかけるとちゃんとかかりました。 友人からバッテリーが原因では?と言われましたがバッテリーがあがったのであれば、何もしていないのに直ったりしないのではないでしょうか?10ヶ月前に似たような現象が出たことがありましたがその時はセルモーターを交換しました。もちろん修理工場に持っていくつもりですがまだ営業していないのでその間車に乗っても大丈夫か悩んでいます。素人で車の知識が全くありませんので外出先でまた止まらないか不安で乗れません。アドバイスをお願いします。

  • 車のエンジンがかかりません。

    さきほどです。 会社から帰宅しアパートの駐車場に車をとめてエンジンをきりました。 一度、部屋に戻り外出しようとしたら、エンジンがかかりません。 電圧12V セルを回した状態で10V。 フォーン、ライト等も問題なくつく状態です。 はじめは、キュルルルルなっていましたが、 何度かやってるうちにキュルルルという音もなく、すぐキュ・・・で終了といった感じです。 感じ的にバッテリー上がりではないような気がしますが・・・。 何かかんでるというかセルが回りきらないというか・・・・。 誰かアドバイス等お願いします。 助けてください。

  • 車のエンジンをかけるには,どうしたらよいでしょうか。

    車のエンジンが,急にかからなくなりました。 どのようにして,かけたらよいでしょうか。 車は,サファリで平成2~3年製だそうです。 ディーゼル車だそうです。 チョークがあるタイプです。 チョークをひいてもかかりません。 車のセルは,回ります。 車のキーをまわすと,車が「ブーン,ブーン」と音がしますが,その後,止まってしまい,どうしてもかかりません。 車の音が「ブーン,ブーン」というときには,「エンジンがかかるのでは」と勘違いしてしまうほどです。 しかし,エンジンがかかりかけですが,どうしてもかかりません。 (あまりセルを回すと,バッテリーがなくなります。) 素人ですが,なんかエンジンに,軽油がいっていない感じがします。だから,エンジンがかからないのではないかと考えています。 (1)ボンネットを開けて,人力で,エンジンに軽油を差し込むことは,できますか。 もしできるならば,エンジンのどこを開けて,軽油を差し込めばよいのでしょうか。それで,エンジンがかかればありがたいです。 (2)車の軽油は,自動車屋さんでは,車の下から抜いて見えます。車の下のどこを回して,軽油をぬいてみえるのでしょうか。 (3)エンジンが,かからない理由はほかにあるのでしょうか。 教えてください。どうぞ何卒よろしくお願い致します。