• 締切済み

話を聞いてください。

mysoramameの回答

回答No.1

認知だけしてもらうか、別居婚ですかね。彼氏さんが物分りがよければ、後者がいいと思います。

k1227k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ考えた結果、認知だけしてもらうようにしました。

関連するQ&A

  • 非現実的な話と思われても仕方ないのですが・・・

    2月下旬から彼氏と同棲が決まっています。 10年程付き合っており、「ようやく落ち着く」と言った状態なのですが、 最近、どうも彼氏のお母さんの様子が変なんです。 彼氏は現在実家でお母さんと2人住まいなのですが、お母さんに「彼女と住む」旨を話したところ、翌日から家族写真を集め始め、家の壁中に貼りまくりはじめたそうです。 別に唯一の家族が彼だけなワケでもなく、お兄さん家族も実家の近くに住んでるし、元のご主人も近くに住んでおられます。 また違う日は、私の干支と生年月日を聞いて「占ってあげる」との事。 その後占い結果を彼氏に聞いてみたら「お母さん、何回聞いても教えてくれへんねん・・・」との答えでした。 彼は「占いの結果が悪かったから教えてくれへんのかもなぁ」と言っていますが・・・、私は違うと思うんです。 占いなんてしていないと・・・。 私の勘では、「縁切り」に行かれるのではないかと思うんです。 そこで、質問と言うかどうかはわからないのですが、 縁切り参りというのは、当たるモノなのでしょうか?? 非現実的で妄想掛った相談の様に見えてしまったら申し訳ありません。 なんだか今の彼と一歩一歩進む度に問題が発生するので、非現実的でも真剣に悩んでしまいます・・・。 よろしくお願いいたします。

  • パニック障害で苦しんでます

    付き合って7年になる彼氏がいます。 最近セックス後にパニック障害のような症状になります。 今まではその日の夜は動悸息切れがして、唾液がほとんど出ず、身体は疲れてるのに全く寝れない日がありました。 ですが今日は私がイッた直後から、手足がしびれ始め、身体が硬直し、ヒドいのと彼氏に悪いので嗚咽するように泣いてしまいました。 しばらく安静にすると、手足の硬直は落ち着きましたが、半日たった今でも動悸がし、息苦しさを感じます。 セックス後だけではなく、最近は動悸や不眠が多く、頓服でデパスとマイスリーを時々飲んでました。 ですが特にマイスリーはあまり効き目は感じず、薬を夕後メイラックス1mgと眠前にルネスタに2mgに変えて貰いました。 今日から飲み始めます。 このような症状は4ヶ月前に転職してからです。 以前とは全く畑違いの職場ですが、今までの自分では絶対にやらなかったようなミスを多くしてしまい、自己嫌悪に陥ります。 小さい職場なのに人間関係もうまくいってないのですが、その人に負けたくないのと、4ヶ月程度で辞めたくないので、転職するつもりはありません。 このような状況ですが、毎日安定剤を飲むような生活にはなりたくないのです。 でも気持ちの切り替えがうまく出来ません。 友達や彼氏といても動悸と息苦しさで不安になる時もあります。 規則正しい生活はしているつもりですが、寝つきは良くても眠りは浅いです。 今日の事があり、セックスにも不安が出てきました。 そこでパニック障害を克服された方、どのようにして克服しましたか? またそういった症状が出た時は、どのように対処すればいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 以前の慰謝料請求の話の続きなんですが。

    https://sp.okwave.jp/qa/q9854624.html 一応リンク貼って置きますね。彼女が僕と姉貴の肉体関係の事を両親に話したみたいです。内緒にしててと言ったもののやはりこうなる事は目に見えてました。それを聞いた両親は大激怒し、お姉さんを連れてきなさい!という流れになりました。連れてきたとこで修羅場になるのは火を見るより明らかでしたので、僕一人で彼女の家に行きました。彼女の母「娘から聞いたけど、本当の話なの?」僕「はい、なかなか信じてくれる人は少なかったですが‥」彼女の母「警察や親には話したの?児童相談所とかは?」僕「親にはとても言えませんでした。言える内容じゃなかったので。警察にも抵抗があって言えませんでした。」彼女の母「そうなのね。辛かったね。娘に打ち明けてくれてありがとう」僕「いいえ。とんでもないです。」彼女の母「でもね。娘の彼氏が実姉とそういう関係にあっと言うのは私も親として見過ごす訳にはいかないし、貴方を責めるつもりはないけど、それ相応の慰謝料を払って貰わないと。と言うか慰謝料だけで済む問題じゃないわね。もし娘と入籍するならその問題を解決してからじゃないと」僕「分かりました。色々迷惑かけました」話は一旦ここで終わりました。皆さんが、もし僕の立場なら入籍は諦めますか?または彼女の立場なら彼氏さんと姉の関係の事を親に話しますか?娘を持つ親としてそう言った事実があったらショック受けますか?彼氏彼女親目線でお願いします。

  • これって病気ですか?

    私は35歳の主婦です。私は、実家の家族の話をしたり、実家に行くと 決まって、手の震え、激しい動悸、息苦しさの症状が出ます。それと、時々(主に運転中、トンネルの中で・・)自分が自分でないような、変な感覚になることがあります。身体が勝手に反応してしまうため、自分ではどうすることも出来ません。 私は病気でしょうか?

  • 入籍前に迷いってあるものですか?

    入籍前に迷いってあるものですか? 彼氏と近々入籍しようという話しになっています。 お互い30代中、彼はバツイチ(子供は元奥様、養育費無し)です。 私は初婚です。 お付き合い当初から彼の実家には何度か寄らせてもらい、 ここ1年くらいはうちの実家にも遊びにくる間柄です。 しかし、いざ結婚となると、相手の親は親で、最近私が彼氏の実家に 顔をあまり出さず、彼氏ばかり私の実家に行って話しを進めていると言っているそうです。 実際は、そんなに私の実家にも来てませんし、うちの家族と結婚の話題もしていません。 うちの親は親で、私が実質一人娘なのでなるべく実家の近くにいて欲しいのと、 (結婚したら彼の地元に行く予定)彼氏の仕事がやや不安定な点が気になっているそうです。 私自身も、結婚の話が彼氏との間で進み出したときは、 嬉しくてはしゃいでしまいましたが、最近はなんだかモヤモヤしていて、 彼がちゃんと私をかばってくれるかという不安と、経済的不安、 今でもたまにぶつかる性格と、彼の親にそんな風に思われてるのが意外だったのとで、 なんだか気持ちが冷めてしまいそうです。。。 バツイチなのは理解していたつもりですし、彼も結婚式は初婚の私の気持ちを 大事にしたいと言ってくれていますが、本音は親戚は呼びづらいと聞くと、 ああそうか・・・・と、凹んでしまいます。 結婚前って、このように迷ったりするものでしょうか。 付き合ってそこそこ長いし、歳も歳だしって思うとこれぐらい・・・とも思うし、 なんだかもうやめたほうがいいのかなと言う気さえしてきました。 どうかご意見ください。

  • 胎児の性別に母が喜んでくれません。

    胎児の性別が6ヶ月の時に女の子と言われましたが、7ヶ月に入り男の子と判明しました。主人は元気ならどちらでも良いと言ってくれていて、私も最初は女の子がよかったのですが、今は男の子ってどんなのかとても楽しみにしています。主人のご両親もどちらでも良いみたいです。ただ、私の母は女の子がよかったらしく、たまに実家に帰ると、「やっぱり女の子がいいわ~」みたいなことをチクチク言われます。母にしたらたいした事を言っているつもりはないのかもしれませんが、これから産まれてくる赤ちゃんがかわいそうに思います。普段から母は「~だったらよかったのに」みたいな考えを良くする人なので考え方を変えるのは難しく、どう言ったら この発言が止まるのか困っています。私が聞き流せばいいのですが、正直かなり聞くたびにイライラします。

  • 土地、建物の権利はどうなりますか?

    私の実家の家の事ですが、私の家は 父が 他界しており、母は、別に新しい彼氏が出来て、その人と 実家で暮らすようになりました。が、その相手も家族があり、息子もいます。最近になり、その相手が、離婚していた事がわかりましたが、息子の籍は、抜いていないです。で、母は入籍したいと言いだし、もしも入籍して、そのあと母が先に、他界した場合、その土地と家の権利はどうなりますか?今の名義は、土地が、妹と私で、半分ずつで、建物は、母半分と妹、私で、4分の1ずつになっています。また、母が他界したあと、その相手(彼氏)を家から、追い出せますか?妹は、追い出すと言ってますが、できるでしょうか?どうか、分かる方、宜しくお願いします。

  • 彼のお母さんがムカつく

    彼氏と私は今、結婚を前提に同棲をしています。 彼氏は実家の農業を継ぐので、毎日実家に畑や田んぼを手伝いに行っています。 しかし決まった収入はなく、たまにアルバイト代を貰う程度で、車は2人で1台しかなく、彼が私を職場に送って実家に行くという感じです。 そんな時、彼のお母さんが彼に対して今まで積もりに積もった借金5万円を返せと言ってきたそうで、とりあえず1万返しても良いかと連絡がきました。 私も自分の母にたくさんお金を借りてきましたが、1度だって返せなんて言われた事はありません。まして、彼氏の収入が安定しないので、こっちの生活だって厳しいのはわかっているはずなんです。 私は彼のお母さんの発言に、とても頭にきてしまいました。 彼は毎日実家を手伝っていて冬は除雪作業だってやっているのに、何でそんな事が言えるのでしょうか?? ギリギリの生活の中で毎日ガソリンをかけて手伝いに行っているのに、こっちが貰いたいくらいです。 結婚前ですが既に彼のお母さんと仲良く出来る気がしません。 色々アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします…

  • 彼氏の話を出すと母親が不機嫌になります…

    22歳学生です。タイトルの通り、彼氏の話を少しでもすると母が急に不機嫌になります。 露骨に「彼氏が~」と言う訳ではなく、「あ~彼氏もそうかも」などと本当にチラっと言うだけです。 タイミングを見てたまに「彼氏と出かけてくる」と言ってみようものなら、(絶対に気付いているのに)「へえ~彼氏いたんだ。知らなかった。(棒読み、無表情)」と言い、その後も彼の話を出す度に「彼氏いたんだ。(棒読み)」と返されます。 母との仲は良い方ですし、テレビを見て「こういう男の人いいよね~」などと楽しく話したり、「勉強になるし、色んな人と付き合った方がいいよ」とも言うのに、私自身の彼の話になると態度が一変するんです… 門限が厳しくなるとか、そういったことは一切なく、ただ不機嫌になるんです。 彼のことをベラベラ話すつもりはありませんが、彼の存在に支えられている所もあるので、そこまであからさまな態度をとられると凄く悲しいというか… しっかりとした交際をしているし、何より自分が好きになった人を否定されているようでこちらも悲しく嫌な気持ちになります。 彼の話を母親と楽しくしたりしている友人達も多く、そんな関係に凄く憧れます。 母とそんな関係にはなれないのでしょうか。 どうしたら良いのでしょうか。。

  • 自分の居場所について(長文)

    自分の居場所について(長文) 皆さんの意見聞けたらと思います。 今私は彼氏と同棲して2年近くになります。 住み始めた頃実家では両親の離婚危機にあり(原因は母の浮気)毎日喧嘩が絶えなかったので、辛くなり彼氏の家に転がりこみました。 そして最近引っ越してアパートに入居しました。 (彼氏はバツ1で持ち家があったのでそれまではそこで一緒に住んでました) その途端気をつかってしまうのです。 入居費用などすべて彼が出し、別に一緒に住もうと言われたわけではないのですが‥当然のように2人で引っ越し作業しました。 そして実家では別居と言う方法で解決し、実家のすぐ近くにある姉夫婦の家に父が、実家で母が1人で暮らす事になりました。 しかし最近母の入院などがあり母も姉夫婦の家に暮らす事になってしまいました(やはり2人きりは嫌なので実家には2人で戻らないそうです) つまり実家には誰もいなくなりました。 もう1人の姉も近く結婚するので帰ってくる事は無いです。 たまに思うのですが、私は彼氏と別れたらどこに行けばいいのでしょうか‥。 ある事情があって彼と結婚する事は100%無いのです。 でもいずれは誰かと結婚したいので彼とずっと一緒にいる気は無いです。 なのでいつかは離れるのですが、実家に1人で住むのはあまりに寂しく辛いものです。 今たまに様子を見に行くのですが誰もいない家を見ると声をあげて泣いてしまうほどです。 楽しかった思い出を思い出すと切なくて‥(>_<) 今彼氏に出ていってくれと言われてしまったらと不安になってしまいます。 そこまで彼に執着はしていないですが‥。 だからと言って住む場所のために一緒にいるわけでは無いと思います。 でもいろんな事を考えてると不安になりなんのためにここにいるんだろぉと思ってしまいます。 ちなみに彼氏を家族に紹介する事も出来ません。 うまくまとめられずごめんなさい。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。