• 締切済み

野鳥の名前を教えてください

♪(@yukiyousei)の回答

回答No.2

「コサメビタキ」でしょうね。 喉元、胸周り、目の周りの特徴がコサメビタキにピッタリです。 固体差もありますので1羽だけですと判別しにくいかもしれませんが、類似3種では特徴がもっとも一致しますし一般的にサメビタキより見かけます。 日本野鳥の会のページでは多くの撮影固体を掲載していますから類似3種を比較してみてください。コサメビタキは41固体掲載しています。 <特徴(傾向)> コサメビタキ・・・・・ 目のまわりが他の2種より白い傾向。胸はサメビタキより明るい灰色。喉もとの下側がサメビタキよりやや黄色い傾向。飛来場所は広範囲。 サメビタキ・・・・・ 胸は暗色でやや斑傾向。飛来場所の多くは高い山。平地では見かけることが少ない。 エゾビタキ・・・・・ 胸は斑(まだら)模様。飛来場所は広範囲。 ●コサメビタキ 撮影された固体数(41)  http://www.birdfan.net/pg/kind/ord17/fam1714/spe171408/ サメビタキ 撮影された固体数(10) コサメビタキより胸が暗色 http://www.birdfan.net/pg/kind/ord17/fam1714/spe171406/ エゾビタキ 撮影された固体数(43) 白い胸にまだら模様 http://www.birdfan.net/pg/kind/ord17/fam1714/spe171407/ 類似3種 <参考資料> http://homepage2.nifty.com/takibi_club/bird/samebitaki-2.html

関連するQ&A