• ベストアンサー

デジタル的に生きるべきか、アナログ的に生きるべきか

  人の寿命は限られており、いつかは必ず死にます。 最もデジタル的な生死 ある工場の労働者であった彼は毎日フォークリフトを運転し、一年のうち数日を除いて毎日15時間働いていたとゆー。 ある日彼は仕事を終えて、家に帰り晩飯を食って風呂に入り寝入ったのであった。 次の朝彼の妻が彼の寝床に行くと彼は布団の中で死んでいたとゆー。37歳であった。 あまりに完璧な死に様、あまりに完璧なデジタル的終結。 一方、 最もアナログ的な生死 ある町役場の戸籍係をしていた彼は60歳にて定年退職し、そのあと趣味の盆栽をしながら20年を暮らした。 続く5年ほどは何をするでもなく好きな酒を飲んで暮らしていたが、酒が祟って腎不全から多機能内蔵不全となり病院に入院する羽目になった。しかしもともと心臓は丈夫であったので直ぐに死ぬことはなく病院のベッドの上で点滴を受けながら続く5年を細々と生き続け90歳を超えたある日病院のベッドの上で息絶えた。 あまりに細々とした死に様、あまりにアナログ的生き様。 さてさてこの両者のうちどちらが美しいと言えよーか。 もし選ぶとすれば皆はどちらの生死を選ぶことになろーか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 いや、いや、久しぶりに大笑いしちゃいました。  ここ哲学カテで、時々ニヤッとする質問や、回答に出会えて面白いですが、今日は笑っちゃいました。  デジタル人生もアナログ人生も、ここで取り上げた人の人生はどちらも“細々”とした死にざまだと思います。  いくらなんでも十五時間も働かなければならない、という事が本来不自然なのです。“人間”だからだよね。  他の動物が笑っていると思います。  と、ここまで書いてふと笑えなくなりました。  客観的には前者は気の毒。後者はうらやましい。  といった感じですが、肝心なことは当人がどう受け止めているか、だと思うので答えは人によりけりでしょう。  どちらも美しさは感じません。色でいえばグレーだね。

その他の回答 (3)

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.4

「生まれ変ったら、こーでありたい」、 好きに言ってなさい。

回答No.3

こんばんはです。 わたしは、もっともアナログ的生死(苦痛なし)がいいです。これといった大きな病気をすることなく、眠るように老衰死をしたい。これがわたしの考える理想的な死に方です。できることならば、その死の瞬間まで、体が自由に動くようであって欲しい、と思っています。 生を絶対視するわたしは、「最もデジタル的な生死」は断固拒絶します。これを肯定すると、積極的安楽死や自殺を肯定することになってしまう。戦前のカミカゼや江戸時代の切腹への美化や讃美につながる危険性がある。さらに、「社会の役に立たないお年寄りは姥捨山に。。。。」になってしまう。生命軽視の思想につながる危険性がある。 人間には生きる権利がある。しかし、自らの(積極的)死を選択する権利はない。人間は、与えられた条件下の中で、生きられる限り、精一杯、懸命に生きつづけなければならない。 眠り猫は、このように考えております。 最もアナログ的な生死でも、何らかの楽しみや生きる希望を見つけることはできるでしょう。毎朝、やってくる看護師さんがかける「おはようございます」や、見舞いにきてくれる家族や友人の顔を見ること、それが今日と明日を生きる希望や生きつづける意味であったとしても、何故、それを笑う権利が我々にあるのか!! わたくしは、生意気ながら、かく考えます。 たとえ、死刑囚であっても、その命はひとしく尊いんです。憎むべきは、死刑囚の命ではなく、その行動、犯罪行為なんです。この世の中に、死んでいい人なんか、一人たりともいない!!です。

  • kfer_oope
  • ベストアンサー率12% (39/314)
回答No.2

いえいえ、ムリして生きる必要はありません。妄言を吐いて便を垂れ流すだけの 無能で有害な存在だし、死んだら仏になれると主張している(今よりも価値的な 存在になる)のだから、ムリをして生きる必要は全くありません。 石原慎太郎、鳩山由紀夫、田中真紀子と同等に、有害なだけの存在なので、 しっかり考えて、迅速に質問者はその生涯を終えましょう。それが誰にとっても 有益になります。質問者は賢明な方なので、しっかり考えましょう。

関連するQ&A

  • デジタル的であるべきか、アナログ的であるべきか

           「あだし野の露消ゆるときなく、鳥部山の煙立ち去らでのみ、住み果つるならひならば、いかにもののあはれもなからん。世は定めなきこそいみじけれ。 命あるものを見るに、人ばかり久しきはなし。かげろふの夕べを待ち、夏の蝉の春秋を知らぬもあるぞかし。つくづくと一年を暮らすほどだにも、こよなうのどけしや。飽かず、惜しと思はば、千年を過ぐすとも、一夜の夢の心地こそせめ。住み果てぬ世に、みにくき姿を待ちえて、何かはせん。命長ければ辱多し。長くとも四十に足らぬほどにて死なんこそ、目安かるべけれ。 そのほど過ぎぬれば、かたちを恥づる心もなく、人に出で交じらはんことを思ひ、夕べの陽に子孫を愛して、さかゆく末を見んまでの命をあらまし、ひたすら世をむさぼる心のみ深く、もののあはれも知らずなりゆくなん、あさましき。」    ・    ・    ・    ・ 最近考えたこと。  人の寿命は限られており、いつかは必ず死にます。 しかし死ぬときは美しく死にたいものである。 <最もデジタル的な生死> ある倉庫会社で働いていた彼は毎日フォークリフトを運転し、一年のうち数日を除いて毎日15時間働いていたとゆー。 ある日彼は仕事を終えて、家に帰り晩飯を食って風呂に入り寝入ったのであった。 次の朝彼の妻が彼を起こしに行くと彼は布団の中で死んでいたとゆー。 37歳であった。 あまりに完璧な死に様、あまりに完璧なデジタル的終結。 一方、 <最もアナログ的な生死> ある年金事務所の受付係をしていた彼は65歳にて定年退職し、そのあと趣味の盆栽をしながら20年を暮らした。 続く10年ほどは何をするでもなく好きな酒を飲んで暮らしていたが、酒が祟って腎不全から多機能内蔵不全となり病院に入院する羽目になった。しかしもともと心臓は丈夫であったので直ぐに死ぬことはなく病院のベッドの上で点滴を受けながら続く10年を細々と生き続け100歳を超えたある日病院のベッドの上で息絶えた。 あまりに細々とした死に様、あまりにアナログ的生き様。 さてさてこの両者のうちどちらが美しいと言えよーか。 もし選ぶとすれば皆はどちらの生死を選ぶことになろーか。    

  • デジタルテレビでアナログ波

    テレビがもう限界なもので新しいテレビを買おうかと思っています。 お店にはほとんどデジタルテレビばかりが並んでいますが、地上デジタル波がまだ放送になっていないのにデジタルテレビを買って、アナログ波の放送を見てもきれいに映るものなのでしょうか? 今後のことを考えた上で買おうかと思いますが、いくらなんでも何年も先にならないときれいに映らないテレビを毎日見るのは考えものです。 どんなテレビを買えばいいのでしょうか?

  • レントゲンのデジタルとアナログの違いって?

    ここ数年でレントゲンを何度か撮ったのですが、 レントゲンがデジタルかアナログかの違いって、 フィルムが有る無しなのでしょうか? ちなみに撮影方法は、どこも一緒(部屋を暗くして技師さんが撮影)でした。 <例・その1>  医師からの説明はフィルム(現物)にて。  よくみかける白く光った壁の上にのせたやつです。 <例・その2>  医師からの説明はPC上にて。  ただし病院内にこれまで撮った患者のフィルム(それぞれ封筒に入って)が大量にあり。 以上のかんじだと、いずれの場合もフィルム現像があるということは、 アナログレントゲンだったのかなと思いましたが、いかがでしょうか? どなたかご見解・ご経験などをお教えいただけたら幸いです。

  • ディジタルテレビは開始されるのにディジタルラジオは???

    ディジタルテレビは何年か後にアナログ放送から切り替えされるのに、ディジタルラジオの予定はないのでしょうか? ラジオはテレビよりも、技術的にはより簡易なはずですが・・・毎日車でAM放送を聞いていますが、年々雑音が多くなってきますので、ディジタルラジオだと雑音は少なくなると考えています。(FM放送は音楽ばかりで、浜村さんのトークが聞けません)

  • なんでアナログ放送終了?

    70近い両親は毎日TVを楽しみにしていますが、 アナログ放送終了以降どうなってしまうのでしょうか? 実際、年老いた人達に「アナログ放送終了。地デジが・・」とテロップで出したところで何をどうしたらいいのかさっぱり分からないと思います。 私ですら分かりません。 お金がある人達ならいいですが、年金生活の両親が何十万も払ってTVを買い換えることはしないでしょう・・ アナログ放送→デジタル放送で最終的にどれくらいの金額がかかるのか 、工事はするのか、NHKの受信料は上がるのか、、 両親に「TV購入はムリだけど、工事費用なら出してあげるから」と話すと「それまで生きてるかどうか分かんないし、よく分かんないからいいよ。アレコレまた名前書いたりすんでしょ」なんて言い方もします。 うちだけではありません。年老いた人達のどれくらいの人が分かってるのでしょうか? 何十年も変わらなかった事が一方的に「終わります。」と言われてもサッパリ分かりません。 もっと親切な対応をして欲しいと思ってます。 このままいくとやっぱり悪徳な人達が付け込んで騙そうとしそうで怖いのです。

  • NHK衛星第1と2が視聴できる病室のテレビでBSデジタル放送は見れますか?

    父が入院しており、野球が大好きな父が地上アナログ&NHK第1&2しか映らない病室のテレビで、なんとかBSデジタル放送を見せてあげたいと思っています。 病院の大代表に電話をかけたのですが「BSデジタル放送を受信できるアンテナかどうかお聞きしたいのですが・・・」と聞いたところ「どちらの部署に回していいのかわからない・・・」と言われてしまい結局わかりませんでした。 ちなみに病院は1994年にできた大学病院です。 個室ではなく4名の大部屋ですが、アンテナがBSデジタルも受信できるBSアンテナならばあとはチューナーを購入してテレビにつなげばいいだけで見れますか? アンテナがどのようなものか確定できない段階でデジタルチューナーを購入するのはリスクがあるかな?とも思うのですが、逆にBSデジタル放送が見れるかどうかというのはアンテナがどのようなものかわからないと判断できないものでしょうか? まったくの素人で申し訳ありません。 ご回答お待ちしています!!

  • 特定チャンネルのデジタル放送が映らなくなりました

    AQUOS LC-20D10のテレビを1年3ヶ月前に買いました。 ずっと問題なくデジタル放送を観れていたんですが、1週間前から突然、2(教育テレビ)、4(毎日放送)、6(ABCテレビ)、7(大阪テレビ)が映りません。 「現在放送されていません。番組表などで放送を確認してください」とのエラーが表示されます。 アナログ放送に切り替えると、全部ちゃんと映ります! ですが、いままでデジタルに見慣れているので、アナログの画質が嫌で困ってます。 アクオスのお客様センターに問い合わせて、一緒に操作して、コンセントを抜いたり、チャンネルを再設定したりして、信号強度を確かめると、やっぱり映らないチャンネルは60なくて低いです。そして、アンテナ環境だと思うから、マンションの大家さんに確認してくださいと言われました。 大家さんにそのことを話すと、アンテナはなにもしてない。そんな苦情も他に聞いてないと言われてしまいました。ちなみに、大家さん家のテレビはアナログだそうです・・・。 今まで問題なく観れていたのが、突然観れなくなることはありますか? 個人でアンテナを設定しているわけではないので、大家さんが取り扱ってくれない場合はどうしたらいいでしょう? アナログ放送だとそのチャンネルも見れるから、テレビ側の問題も考えられますか? よろしくお願いします。

  • 地上波デジタル放送について(関西圏)

    最近、京都市内に引っ越し、テレビアンテナの取り付けを電気屋に行ってもらいました。  アンテナ取り付けの際、「地上波デジタルも映るようにしておいてください」と頼んだのですが、その電気屋は近所の小さな電気屋のため、デジタルのチューナーを所有しておらず、「今までの経験上、京都市内では、VHFのアンテナだけで地上波デジタルを受信する。」とのことで、当方もデジタルチューナーを所有していないため、確認できず、現在は、アナログ放送を試聴しております。  「今後、デジタルチューナーを購入して、映らなかったらアンテナの調整にくる」とのことですが、当面、購入の予定がないことと、小さな電気屋なので、数年後に購入した際に、その電気屋が営業しているかどうかも分からないため、少々不安になっております。  できれば、デジタル対応テレビは、価格が安定するであろう数年後に購入したいと思っております。 そこで、お伺いしたいのですが、 1 関西圏では、VHFアンテナだけで、地上波デジタル放送を受信できるのでしょうか? 2 VHFアンテナだけで試聴できない場合、VHFと同方向に取り付けてもらったテレビ大阪受信用のUHFアンテナで視聴できるのでしょうか? (デジタルのテレビ大阪の視聴は無理だと思いますが、このアンテナで、NHK,毎日放送,関西テレビ,読売テレビ等のデジタル放送が視聴できるのかが気になっております。) 以上、御存知の方、よろしくお願いします。

  • 祖父が無理やり退院させられた

    祖父が無理やり退院させられた 94歳の祖父です。初めは総合病院に入院していたのですが、病気が治り、老人ばかりの病院に変わらざるをえなくなりました。しかし口からものを食べることができず、点滴をしています。つばの誤飲により、主治医がのどの切開をすすめてきました。ですが、94歳でリスクを背負い、手術をさせることに同意できず、お断りしました。そうしたら主治医が急に退院を強制してきました。まだ酸素をしている状態です。うわさではその病院はお金もうけ主義の病院で、切開や手術を断ると退院させられるそうです。退院したら祖父は命の危険を伴います。今までも何度も同じ病院に入退院を繰り返していますが、いつも危険な状態で病院に運ばれ、生死をさまよいます。でも今度の場合は安定してきたからではなく、切開をことわったからで、こんな理不尽な理由で祖父がどうなってもいいのか?と思うと腹立たしいです。血も涙もないですね。しかし、その病院には看護ステーションがあり、退院しても毎日看護婦がきてくれます。そのためその病院とは縁を切れないでいます。毎日看護婦はきてくれてもほとんどは母が祖父の介護をするし、たんの吸引もするため完璧ではありません。ほかに2つ、市内で空きがあれば入れてもらえるように登録をしてありますが、順番がまだまだのようです。祖父がかわいそうです。このまま退院してまた生死をさまようのでしょうか。悔しいです。相談できるところはないのでしょうか。ワーカーさんが言うのはすごく遠い病院ならあるということなのですが、そんなに遠ければ見舞いにも行けません。このまま泣き寝入りでしょうか。

  • 地上デジタル放送について

     皆さんご存知の通り5年後(だった??)には地上アナログTV放送が終了し、地上アナログTV放送しか受信できないTVだけではTVを見る事が出来なくなります。と言う事は、5年後にはTVを見るために費用が掛かってしまうという事です。  そこで問題なのが生活保護者や年金暮らしでやっと生活している人達です。政府は5年後そう言う人達は「自宅でTVを見るな」と考えているのでしょうか???それともそう言う人達には、地デジアダプターを全員にプゼレントするのでしょうか???  私は薬局を経営している者なのですが、病院から在宅医療ということで患者さんにお届けしています。その中に病状が悪く寝たきりの老人の方がいます。その方は野球が好きで毎日TVで野球を見るのを楽しみにしているんです。その方の所にお薬をお届けに行くと、いつも野球の話ばっかりして・・・・。その方は生活保護を受けていて生活費も大変らしいのですが、そう言う方でもTV見られなくなってしまうのでしょうか???  詳しい事がお解りの方お教えください。