• 締切済み

至急お願いします!

経営学部夜間部を志望しています。 これは志望理由書の一部分なのですがいまいち納得できません。 どなたかこの文章を大人っぽい表現で読み手に訴えかけるように手直ししてくださいお願いします。 こちらになります。 貴学の夜間部を志望した理由は、午前中の時間を有効活用したいと思ったからです。午前中に働くことがで、一足先に企業の実務に携わり、社会勉強を積み重ねることができることです。この経験は将来社会に出たときに生かすことができるので重要だと考えています。

みんなの回答

noname#163983
noname#163983
回答No.4

目に付いたのは、2つ目の文の脱字と文法がおかしいことです。 ・脱字・・・「働くことがで、」の部分。 ・文法・・・「ことです」に対応する主語がない。 誤字、脱字、文法のまちがいがないというのは最低限の条件です。 次に気づいたのは、3番目の文に中身がないことです。字数の関係 で何か埋めようと思って無理やり文字を書き入れたのだろうと推測 します。採点者が、「この子は人の時間を何だと思っているのだろ う?」と悪態をつく様子が目に浮かぶようです。 結局夜間部にした理由しか書かれていないんですよ。しかもそれが とってつけたような表現だけでぐっと伝わってくるものがない。具体的 な仕事の名前やスケジュールを入れるといいかもしれません。 さらに、なぜ経営学部なのか、そして経営学部をもつ多くの大学の うちなぜこの大学を選んだのかについての表現を入れるとよくなる と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

夜間ってのはそもそも『昼間は働いているのが前提』でしょう。今は違うこともある(昼間全落ちでやむなく夜間に通うこともある)ようだけれど。 というわけで、他の方の意見とかぶりますが、そんなわかりきったありきたりの理由は不要です。飾り立ててオトナの文章に仕立てたところで、内容がそれなら書かないのと一緒です。「将来社会に出たときに」って、今の仕事をなめてんのかとマイナス評価をくらうかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 志望理由書の一部ということなので、経営学部を志望している理由はきちんと書けていることを前提とします。  通常、夜間部を志望する理由としては、経済的理由などが多いでしょう。 (実際には、昼間部の合格は成績的に合格が難しい。夜間部のほうが偏差値が低い為も多い)  高校生のアルバイトの応募理由であれば、将来社会に出た時という表現もあるとは思いますが、フリーターも多い年齢と考えると、あえて、夜間部ということを入れる必要があるのか疑問です。  既に仕事を持っているのであれば、将来社会に出た時・・という言葉に違和感を感じます。  夜間部に進学することで、スキルアップすることを目標としているなら少しは理解できます。  あなた自身も、そのようなところが感覚的に納得できないのではないでしょうか。  貴方は本当に、勉強もしたいが実社会デビューも早くしたいのでしょうか。  本心ではないのでしたら、読み手の心に訴えかけるのは無理です。  思い切って、削除してしまいましょう。     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.1

辛口です。直接の回答ではありません。 率直に言いますが、 志望理由を他人に代筆してもらおうとするなどふざけすぎですね。 あえて助言をするのであれば、社会で働きながら、それでも貴学で学びたい 動機、内容が一切触れられていないので、そこを書きましょう。 会社で既に働いているのに、時間をやりくりしてまで学びたい気持ち、理由、意気込み。 それをどのように役立てていきたいのか、という点が足りないと思いますよ。 >将来社会に出たときに生かすことができる 午前中に働くのですよね? それは社会に出ているのでは? と思いますが、枝葉末節は ともかく、その学校で学びたい理由が必要でしょう。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大至急添削とアドバイスお願いします。

    経営学部夜間部へ進学するための志望理由書なのですがうまく書けません。どなたか添削とアドバイスお願いいたします。 私が貴学を志望した理由は、二つあります。 一つ目に、私が経営学を学びたいと思ったきっかけはマーケティングを学んでいくうちに企業がどのように顧客を集めたり、陳列を行っているのかにとても興味が湧くようになりました。マーケティングは企業活動をする上でとても重要だと思っています。これが私の経営学をより一層深く学んでみたいと思ったきっかけです。貴校で経営学を学ぶために重要な企業の組織・戦略を研究できるという点が志望した理由の一つになります。 二つ目は、午前中の時間を有効活用したいと思ったからです。午前中に働くことがで、一足先に企業の実務に携わり、社会勉強を積み重ねることができることです。この経験は将来社会に出たときに生かすことができるので重要だと考えます。 私の夢は自分の会社を起業することです。そのためには専門的な知識や起業に関するノウハウを学ぶ必要があります。貴校の充実した設備、講師陣の中で経営学を深く学びたいと強く思っています。以上の理由から私は貴学への進学を志望します。 400文字程度になります。

  • 志望理由書です。添削、評価お願いします。

     私の夢は起業をして自分の会社を立ち上げることです。そのためには経営の基本的な知識や起業に関するノウハウを学ぶ必要があります。  私は会社経営について、会社経営のことを考えて仕事ができない人は、いわゆる実務だけを行う人だと考えます。会社経営には、実務だけを行う人が必要かもしれませんが、そのような人は会社の中心となることはできません。将来サラリーマンや、起業家として生きていくにも経営を知ることはとても重要なことです。  また、2部は午前中の時間を有効活用できる点も志望の理由の一つです。午前中は働き、企業活動の実務に携わることで経営学を学びながら実務経験を積み重ねていきたいと考えています。  貴学は起業家を多く輩出していることが有名で、とても私に合うと感じました。貴学の様々なカリキュラムのもとで経営学を学びたいと強く感じています。自分の将来の夢である起業家になるため、貴学の充実した設備、講師陣の中で深く経営学を追求していきたいです。  以上の理由から貴学を志望させていただきました。 400文字程度なんですが、程度なのでオーバーしても評価は下がらないですかね?

  • 大学編入の志願書の添削お願いします

    私は〇〇学院に通いゲーム制作について学んでいる。当学校では、ゲーム制作に関わる事以外に、一般科目でニュースを読み感想を書く課題をやっているうちに、少子化と言うニュースを度々問題として取り上げてられていた。課題をきっかけに少子化がどう地域に影響を与えるのか、それをどう課題を解決するのか学びたいと思い、貴学への編入学を希望した。 私は、貴学地域経営学科地域経営学部を希望する理由は、地域協働型教育研究に力を入れている所です。地域協働型教育研究は、学生が地域社会の課題と向き合い、課題発見・問題解決能力が身につくのが魅力的である。以上の理由から貴学を志望した。  卒業後は、専門学校と貴学で学んだ事を生かし、ゲームを活用した地域活性化する事ができる開発をしたい。以上が、貴学地域経営学科地域経営学部を志望する理由です。 こんな感じで大丈夫でしょうか?

  • 志望理由書の書き方

    大学の志望理由書を書くのですが、 相手の大学を示すときは、貴学・貴学部・貴学科を用いればよろしいのでしょうか? また、学校では語尾は[である、だ」にしろと言われてるんですが、 自分は語尾は「ます、です」 の方がいいように思えるのですが、 どちらがよろしいでしょうか?

  • 経済学部 志望理由 面接

    今度経済学部の面接があるのですが、志望理由をうまくまとめられません。 書類で志望理由を書いたので、だいたい書く内容は決まっているのですが、 面接なので短くまとめないといけないですよね。 そこで質問なのです。 面接においての志望理由はどういう流れで言えばよいのでしょうか? たとえば 経済に興味をもったきっかけ        ↓ 貴学の経済学部では○○○や○○○といった教育プログラムが充実している        ↓ よって私は貴学経済学部を希望する。 というような感じで良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 大学入学試験 面接 志望動機について

    大学入学試験の面接時の志望動機を考えたのですが、どこか物足りない気がします。 アドバイス等あればよろしくお願いいたします。  私には将来、鉄道車両の設計・製作に携わる仕事をし、社会に貢献したいという強い夢があります。  昨年のオープンキャンパスで貴学の電気電子工学科を見学させていただきました際に、パワーエレクトロニクス技術を鉄道等へ応用する研究を行っている研究室があることを知りました。このような研究をしている大学は貴学以外になく、貴学で学ぶことができれば、夢に一歩近づけると思いました。  また、貴学が計9つもの学部を有する総合大学であることも、貴学を志望した理由です。 私は○○工業学校に在籍しているため、今まで工学系の学生との交流しかありませんでした。しかし、貴学で学ぶことができれば、文学部や経済学部など様々な学部の学生と交流することができ、自分の視野や知見をより広げることができると考えたからです。 以上の理由から、私は○○大学を志望します。 以上になります。 回答よろしくお願いいたします。

  • 志望理由書の添削

    よろしくお願いします  私は将来営業職に就きたいと思っています。それを実現するためには顧客のニーズへの対応や調査、自社の製品を購入してもらうための経営者の考え方など様々なことを多角的な視点から学ぶ必要があると思います。そのためには経営やマーケティングについて幅広く学べる貴学が夢を実現するために最善だと思い志望しました。  私が営業職に就きたいと思うようになったのは私の父が営業職であり、疲れている時や忙しい時でも胸を張って充実していると言える父のように、自分の仕事に誇りを持てる職に就きたいと思ったのがきっかけでした。それから営業職に就くにはどのような学問を学ぶべきなのかを調べ始め、その時に貴学の経営学部のことを知りました。私は営業員は顧客のことだけでなく経済や経営に関する様々な知識が必要だと思うので、貴学の経営学部の特徴である「科目幅の広さ」、多岐にわたる科目の中から自分の興味を持ったものや必要な科目をさらに詳しく学ぶことのできる「演習科目の充実度」などが私の夢を実現するうえで一番の近道であり、適していると判断します。さらには学んだ内容がインターンシップで実際に働いてみたり、企業に見に行くことによってどのように実践されているかを学ぶことができ、その後の就職活動、また働き始めてからも生かせる貴重な体験ができると思っています。インターンシップを行うことによって視野が広がり、教室で学んだことが机上の空論にならないだけのカリキュラムが貴学には整っており、それは、今後、営業職に限らずあらゆる企業に就職した際にも重要で必要なことだと思います。  以上の理由から私は○○大学経営学部経学科を志望しました。

  • 志願理由書の添削をお願いします

    他学部への3年次編入学の志望理由書です 私が法学に興味を持ったのは、現在在籍中の大学一年次に、一般教養として法学の講義を履修したことにあります。そこで、法学の基本、日本国憲法の体系、死刑制度を巡る問題を学び、このことをさらに追及していきたいと思いました。  貴学を志望した理由は、ゼミナール活動への熱心さ、将来の進路にあったコース制を採用している点、図書館などの学内環境の充実が挙げられます。特にゼミナール活動に注目しています。他人の意見を聞き、自分の考えを持ち討論をしていくことは勉強をする上で大変有効的だし、必要だと言えます。貴学に入学し、是非とも参加したいと考えています。このようなことから、貴学が法学を学ぶのにとても適した環境だと思っています。  将来は、貴学で学んだ知識を生かし、企業の法務部などで活躍できる人材になりたいと考えています。その為に民法、商法、会社法などを中心にしっかりと学び、卒業までに、ビジネス実務法務検定試験2級以上の合格を目指し、就職希望企業に、企業法務に携える能力があることを示したいと思います。 以上の理由から、○○大学法学部法律学科を志望します。

  • 志望理由書評価お願いします。

    志望理由書書いてみました 評価宜しくお願いします。   私の夢は金銭の流通に関わる仕事に就くことです。 現在アメリカのリーマンショックの影響により世界経済の不況を伝える報道が頻繁になってきた昨今、私は予算の流通に興味を抱き将来は金銭に関わる仕事をしたいと強く思いました。 貴学の経済学部経済学科ではゼミナールがあり少人数で議論や研究したりすることでより深く探求出来ると考えています。また経済学科には金融経済論の科目があるのを知りその科目に詳しい○○○○教授の下で学習すれば夢に近づけると考えました。 また経済学科ありながら地方財政論などの地域経済も学べ、さらに経営学部、法学部の科目も学習出来ることから貴学に進学することで、社会に対する視野が広がると考えています。 そして貴学のインターンシップ制度や進路ガイダンスなどの就職支援、銀行などの金融業の就職率が高いことを貴学のパンフレットで拝見し、貴学の学習環境に目を惹かれました。以上の理由から貴学の経済学部経済学科を受験することに致しました。 入学後は、高校野球で培った忍耐力と人との協調性、人への感謝の気持ちを忘れずに大学生活を有意義に過ごし進路実現に向け、部活動と勉強の両立を図りたいと考えています。     ここの文章が変だとかこうした方がいいなど具体的に説明お願いします。

  • 面接での志望動機の添削をお願い致します・・・。

    面接での志望動機を書きました。実際の発言では少し変わる事は予想できますが、 宜しければ添削をお願い致します。 様々な大学のオープンキャンパスに伺い、貴学の経済学部内に商学科が設置されている大学はとても珍しいと思いました。 私は経済学部にとどまらず、加えて経営学部も学びたいと考えております。 そこで、経済学と経営学の両方を具する学問である商学を学びたいと感じ、貴学の経済学部商学科が最適だと思い、志望いたしました。 商学を学びたいと思ったきっかけは、山田真哉さん著作の「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」という経済学と経営学の両方を扱った会計学の入門書を読んだことです。 本業として行う商業に対して副業としてさおだけを売るという、配達などをする際に、売れたらいいな、と、つまり本業としてさおだけを売っている人はいないのだと理解したとき、とても商法に興味が湧きました。 それを考慮すれば、さおだけ屋は初期投資がかからない副業であり、費用を必要とせず、利益を出す事が出来ると思いました。 ですが、これはほとんど日常にある身近な会計学の一つ出会いでしかないと思います。なので、私は実社会で役に立つ本質的な会計学を、少し考えてみれば当然であるのに、案外気が付かないそういった商学を私なりに研究したいと思っております。 特に、経営の三要素であるヒト、モノ、カネについて深く掘り下げていきたいと思っています。 貴学の商学科であれば、一つの情報にとらわれず、経済の背景を見失わずに、専門的に学ぶ事が出来るコース制度を利用して、会計学や経済学が学べると思いました。 長文失礼しました。 もし質問されるとすれば、どのような点でしょうか・・・・。 至らない点だらけだとは思いますが、どうかお願い致します。