• ベストアンサー

低所得な男に彼女はできますか?

アルバイトで生活している20代後半の男です。スポーツが好きで海や山に繰り出しますがいつも1人です。彼女と行きたいなあと思うのですが年収が300万くらいしかなくて彼女の分まで負担するとあまり遊びに行けなくなります。車も維持費をケチろうと山が登れる程度の車にした程です。以前に彼女がいたのですが、「割り勘にして」と言えなくてデートの度に出費がかさんで貯金もできなくてギリギリ生活でした。低所得だと恋愛は無理なんでしょうか?費用を半々で負担するのは女性にとったらどうなんでしょうか?景気も悪いし女性に対して積極的になれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.6

>低所得な男に彼女はできますか? ソコダケ見たら、YESです。 私は彼が就職活動で無収入の時代も(年単位)、 自分よりも所得が低くても長年付き合ってますし・・。 口が悪くて申し訳ないですが 20代後半でアルバイト生活しておいて、割り勘にしてと言えない変なプライドいりません。 男って、どうでもいいプライドあるのね。 割り勘にして、っていえない状況は 自分が稼いでいるならともかく そうでもないのに、何見え張ってるの?っとたまーに馬鹿らしくなるのです。 付き合うまで、付き合う当初はちょっと金銭的に頑張ったほうがいいけど 付き合ってからは、お金を含めて深く話し合うのがお付き合いでしょ? だからそういう意味で卑屈になる心配はないです。 それに、お付き合いして相手のそういう財布見れないなら なおさら彼女としてはお付き合いしなくて正解、でしょうし。。 ただし、女の意見として 今低所得なのは問題ないけど 将来的にも向上しない、今に甘んじてるというのがわかったら 協力はしないと思う。 私の場合は、ちゃんと相手が向上するって理解できたから おごったり、多めに払ったりもできたから・・・。

myselect
質問者

お礼

女の子ってやさしいんですね。。。僕も甘え過ぎず頑張ろうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

>低所得だと恋愛は無理なんでしょうか? いいえ。 外食の回数はたしかに、少なくなるかもしれませんが、それが嫌な女性がふるいにかけられるだけです。 私は結婚当初は似たような収入でしたが、自分も嫁も奨学金の返還がたんまり残っていたので、可処分所得はきっと、質問者様より少ないはずです。それでも、おにぎりデートにするなり、節約するなりして生活はできます。 仕事は背伸びして、上を目指して、年収が増えるよう頑張りましょう。 女性は背伸びせず、今の収入ベースなりのデートを受け止められる女性を見つけましょう。きっといるから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.5

>低所得だと恋愛は無理なんでしょうか? いいえ。 私は質問者ほどの収入がなくても女の子と付き合っていましたし、無収入でもなんとかなりました。まあ、もっと真面目にやれと叱られたりはしますけどね。 >費用を半々で負担するのは女性にとったらどうなんでしょうか? それはその人次第。 収入のない男は無能な証拠、という女性もいるし、金がないなら自分が持つから問題ない、という女性だっています。 あたしはお金のない人はご免です、というひととは付き合わなければいいんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あくまで個人的な意見です。 恋愛に所得は関係ないと思います。 あなたの所得等気にしない方を選べばいい話です。 なにも毎回外食することはありません。 料理好きな彼女はどうでしょうか? 割り勘も勇気を出して言ってみては? いきなりその場でだと引いてしまう女性もいるので前もって事情を説明するなどしましょう。 今の日本は不景気なのでわかってくれる方は沢山いると思いますよ。 自分本意にならずに思いやりを常に持ち彼女を喜ばせるようなことをすれば問題ないと思います。 普段はお金をかけずに、記念日など特別な日だけちょっとがんばればOKじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4037/9152)
回答No.3

>費用を半々で負担するのは女性にとったらどうなんでしょうか? 私は独身時代は折半でしたよ。お互い余裕が無いのはわかってましたから。 デート代に貯金を取り崩したり、キャッシングでしのぐような男性を、私は信用できません。 お金の絡むことに見栄を張るようなタイプは堅実な人とは言い難いかなと思います。 自分の経済状況を飾るような男性とは将来を想像しにくいです。 それにお金の切れ目が縁の切れ目るようなら、その程度のおつきあいだと思います。 見栄を張らない素直なお付き合いで、なおかつ甘えない男、なら 共に支えあってくれる女性が見つかると思います。 目の前のことにきちんと取り組みながら、夢を持ち続けていてください。 いつかよいご縁に恵まれますように!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

300万ならば節約すれば余裕あると思うのですがいかがでしょう? 相手もお仕事しているのであれば、割り勘でも何も問題は無いと思いますよ。 以前より女性も社会事情を知っている人間であれば その辺気遣う必要はありません。 趣味を大事にされる気持ちは良いと思いますが きちんと自分の収入と見合った行動をしないと、いくらお金を稼いでもいけませんよね? 恋愛は自分思考でなく、相手思考で行くべきと思いますよ。 自分が行きたい、やりたいから相手にも求めるのは違いますし。 同じ趣味をもっている人とめぐり合うのも中々難しい世の中ですから(皆自分重視になっている面もありますから) まずは、恋愛したいのであれば相手が何をしたいか何を求めているかを お互いに思いやえれば、お金がなくとも楽しく過ごせると思います。 昔と違って、女性が一番に求めているのは所得でなく、人間性ですから 景気を理由に積極性を失わないように頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1025momo
  • ベストアンサー率25% (133/524)
回答No.1

20代後半・・・の、男性がアルバイトですか~ まず、年収が低いとかの問題ではなく、 あなたがアルバイトだと言う事が 一番の問題になると思います。 このご時世、 正社員は難しいとは思いますが、 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デートの出費が痛いです

    30代です。付き合い初めて2か月になる8歳年上の彼がいます。 デートの出費に悩んでいます。 車で3時間程の中距離恋愛で、ほとんど彼が車でわたしの住む町に来てくれます。 彼は日曜しか休みではないですが、少しの時間でも会いたいと土曜の夜に来てくれたりもします。 デートは週末2日、割り勘です。 外食が土曜日は夕食のみですが、日曜日は昼食・夕食、映画orテーマパークなど月に2万円弱の交際費がかかっています。 楽しいはずのデートが、出費が気になって心から楽しめません。 わたしの年収はパートなので200万弱、彼の年収は知りませんがわたしよりは良いはずです(逆にわたしと変わらなければ結婚は厳しい)。 低収入なりに日常生活で節約し、将来用と娯楽用貯金をして、娯楽用貯金が貯まったらそれで旅行したり服を買ったり美容室に行ったりしていました。 ところがこの2か月は娯楽用貯金どころか将来用貯金も目標以下です。 会う回数を減らして出費を抑えたいと思いますが、どう話したらいいでしょうか?

  • 30代後半です。皆さん貯金はどれくらいためてますか?

    30代後半のごく普通のサラリーマンです。既婚、子供なし、賃貸マンション(駐車場込みで10万円くらい)の生活です。現在の貯金は600万円くらいです。年収は700万くらいです。定年が60歳として、あと20年ちょっとの間で、退職金以外で3000万円くらいは貯金したいと考えています。これに退職金1500~2000万円くらい(?)で、あとは年金で生活していこうと考えています。家は今のところ購入する予定はありません。子供がいないので、老後は夫婦で生活できるようにお金を蓄えておかないととあせっています。私のこのような目標を見て、貯金は足りないでしょうか?もっとがんばって貯金計画を立てるべきでしょうか?家は購入しないものの、家賃の更新や車の買い替えなど大きな出費もあります。また両親に使うお金も年間50~100万くらいはあります。年収が今後どれくらい増えるかはわかりませんが、現状維持はしていけるようがんばりたいとは思っています。30代後半の皆さんは、現在どれくらいの貯金を持っていて、今後どのような貯金計画を立てているのか、参考までに教えて頂けないでしょうか?できれば家族構成や持ち家状況、大きな出費なども含めて教えていただけると助かります。また貯金は単に普通預金にしているだけなのですが、皆さんは大きな貯金をどのように運用されているでしょうか?是非アドバイスください。

  • 給与所得者が経営する赤字の事業所得について

    私は給与所得者で年収が約1300万円です。高齢の母が小規模な店を経営しており、儲けである年収は約80万円です。節税のため、私は仮にこの小規模な店を母から譲り受けて私の経営として事業をすることとします。そして、母と妻を従業員として雇い(専従者と言うのですか?)、母の年収を給与所得150万円、妻の年収を給与所得100万円とします。さらに300万円くらいの車を買い、妻の事業用のものとして減価償却したりすれば、この事業ははじめから毎年赤字の事業となり、損益通算により、私の所得税は安くなり、母の生活も余裕が出てきます。このようなことは可能なのでしょうか。毎年、赤字の事業を税務署は認めてくれるのでしょうか。税務署は母と妻の給与を下げるようにとか、車を買ってはいけないと言うような指導をしてくるのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 女性のワガママは直りませんか?

    女性のワガママは直りませんか? 質問1 男性の年収や貯金はアテにするのは許されて 女性の年収や貯金をアテにすると軽蔑されるのは何故ですか? 質問2 弱い女 × 強い男 の結婚はよくあるのに 弱い男 × 強い女 の結婚が滅多に無いのはなぜですか? 質問3 男性がデートに誘うと全額負担が当然みたいな流れになるのに 女性がデートに誘っても全額負担しなくてOKみたいな流れになるのは何故ですか? 質問4 デート代で男性は奢らされることが殆どなのに 女性は割勘か奢りを選択できるのは何故ですか? 質問5 草食系男子が増えて 肉食系女子が増えて 少子化になったのは何故ですか?

  • 生涯の所得の半分以上を捧げる価値があるか?

    生涯の所得の半分以上は税金に捧げているのではないかと思っている者です。 源泉徴収票をもらい 年収は330万 しかし控除後の金額を見てみると 210万と記されていました。 低所得層でも給料だけで3分の1以上が税金に捧げられています。 あと、普通レベルの生活をするだけで、消費税や車関係の税金、色々な税金を払っていくと生涯の所得のうち半分は税金に捧げられているのではないでしょうか? ただその分国からの恩恵もあるでしょう。  健康保険証で3割負担 高額医療  年金 失業保険   等 税金でまかなわれているサービスもあると思います。実際私も恩恵を受けている部分があります。 そこであなたは 確かに恩恵はあるが、それは生涯の所得の半分以上を税金を捧げるほどであると思いますか? あと、税金が無くなって全ての恩恵は受けられなくなる生活と 今の生活ならどちらを選びますか?

  • 年収550万円は世帯所得としては少ないですか?

    先日あるサイトで、「年収500万円の低所得世帯では子供を作るのは無理」といった記事を見ました。 うちは子供もおらず今後も作ることは無いと思うので、子供云々の話は関係ないのですが、「500万円の低所得」という記述が気にかかりました。 私(45歳)は中小企業のサラリーマンで年収は税込で約470万円ほど、妻(44歳)はパートを2つやっており合わせて約80万円で、世帯年収としては約550万円です。 現状、それほど生活の上で困っているということはなく、けっして裕福とは言えませんがまあ平均的な収入の範疇だと思っていました。貯金は全ての口座を合わせて400万ほどで、これも十分な貯蓄とは言えませんが、少しずつでも増えていっているし、友人知人の中では“まだ潤ってるほう”だと思っています。 今までは現状の収入に疑問を持つことは無かった(不満が無かったわけではないですが、それなりに頑張ってやっと現在の収入になったので、少しでも増えていって嬉しく思っていた)のですが、将来のことを考えると、これぐらいの収入や貯蓄ではかなり厳しいでしょうか? 普段は外食や飲み歩くこともほとんどなく、車は地理的に無いと不便な土地ゆえいちおう持っていますが軽四です。その他もとくに贅沢もせず総じて地味な生活です。 しかし「それではこの先厳しい」ということなら、今のうちからもう少し生活や人生プランを考えないといけません。こんな時代ゆえ、そう簡単に収入を増やせるものでもありませんが、倹約できるところもあるかもしれませんし、できればアドバイスをお願いします。

  • 20代独女です。貯金の無い男性が普通なんですか?

    私が今までお付き合いしてきた男性の殆どが貯金してませんでした。 Aさん(30) 年収700万 貯金100万 一人暮らし+車持ち Bさん(29) 年収400万 貯金200万 一人暮らし+車持ち Cさん(33) 年収600万 貯金100万 一人暮らし+バイクが趣味 Dさん(30) 年収400万 貯金300万 実家暮らし+車、バイク持ち ここ数年で付き合った恋人が全員こんな感じでした。 実家暮らしのDさんですら300万でした。 私は財形の積立で常に3~5万貯金してたので500万あります。 よく男性は貯金なんてしてない人が多いと聞きますが本当なのでしょうか? 彼氏に直接聞いた話なのですが、みんな共通して言ってることは・・・ ●男の貯金なんて結婚したら全部使われるから独身のうちに使い切るんだよ普通 ●貯金?結婚式挙げられるだけあればいいじゃん?それかでしょ?貯めるのは? ●バカだなぁ、独身時代に使わないで何時使うわけ? ●経験を金で買ってるんだよ。貯金ばっかりしてる奴等って気持ち悪い奴しかいないよ ●え?貯金してほしいの?じゃあデート代割勘にするけどいい?ガス代も割勘ね? ●男は付き合いで出費が多いし独身時代を謳歌したいんだよ ●結婚したら男は墓場だからな。。。悔いを残さないように遊ぶんだよ こんな感じです ちなみに、私の父も結婚したときは貯金0円で、両親から結婚式代が出たと言います。 でも、それってバブルの時代ですよね?今は不況なんですし、貯金ぐらい当然だと思ってるんですが こういうのが普通なんでしょうか? 私の同級生を見ても、低年収なのに外車乗ってたりする男性が多い気がします バイクもハーレーだったり・・・ 男性の貯金は結婚したら全部アテにされて使われる だから独身時代にお金を使って色々な経験をして結婚してから貯める これが普通なんでしょうか? ちなみに今までの彼氏たちは人格的にも素晴らしい方々ばかりでした だから疑問に思っております。

  • 貯金しない男性が今の時代は普通なんですか?(独身)

    私が今までお付き合いしてきた男性の殆どが貯金してませんでした。 Aさん(30) 年収700万 貯金100万 一人暮らし+車持ち Bさん(29) 年収400万 貯金200万 一人暮らし+車持ち Cさん(33) 年収600万 貯金100万 一人暮らし+バイクが趣味 Dさん(30) 年収400万 貯金300万 実家暮らし+車、バイク持ち ここ数年で付き合った恋人が全員こんな感じでした。 実家暮らしのDさんですら300万でした。 私は財形の積立で常に3~5万貯金してたので500万あります。 よく男性は貯金なんてしてない人が多いと聞きますが本当なのでしょうか? 彼氏に直接聞いた話なのですが、みんな共通して言ってることは・・・ ●男の貯金なんて結婚したら全部使われるから独身のうちに使い切るんだよ普通 ●貯金?結婚式挙げられるだけあればいいじゃん?それかでしょ?貯めるのは? ●バカだなぁ、独身時代に使わないで何時使うわけ? ●経験を金で買ってるんだよ。貯金ばっかりしてる奴等って気持ち悪い奴しかいないよ ●え?貯金してほしいの?じゃあデート代割勘にするけどいい?ガス代も割勘ね? ●男は付き合いで出費が多いし独身時代を謳歌したいんだよ ●結婚したら男は墓場だからな。。。悔いを残さないように遊ぶんだよ こんな感じです ちなみに、私の父も結婚したときは貯金0円で、両親から結婚式代が出たと言います。 でも、それってバブルの時代ですよね?今は不況なんですし、貯金ぐらい当然だと思ってるんですが こういうのが普通なんでしょうか? 私の同級生を見ても、低年収なのに外車乗ってたりする男性が多い気がします バイクもハーレーだったり・・・ 男性の貯金は結婚したら全部アテにされて使われる だから独身時代にお金を使って色々な経験をして結婚してから貯める これが普通なんでしょうか? ちなみに今までの彼氏たちは人格的にも素晴らしい方々ばかりでした だから疑問に思っております。

  • ビルトインスタビライザー

    ビルトインスタビライザ―の性質なのですが、不景気には社会保障の給付が増え、所得減少以上に租税負担率が減少し可処分所得が維持されますが、好景気な加熱した時にはどのような反応がするのですか? 誠に急なのですが、ご講義頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 割り勘派の男って

    「社会人になったら男性はデートで奢らないといけないですか?」という質問に答えてびっくりしたのですが、割り勘派の男って、みんなここまで身勝手で最低なものですか? よく、奢るのは厚意なのだ、と奢られて当然と思っている女性を否定する意見がありますね。半分賛成で、半分反対です。 Hありで付き合う場合、女性だけが妊娠のリスクを負うのですから、(100%の避妊ってあり得ないでしょう。99%の避妊はあり得ても)男性にはやはりそのリスク分に、何らかの気遣いを示して欲しいものです。 Hありで付き合うのに、「結婚とか出産とか大げさ。この男にたかる最低女」との趣旨の言い草に、うわ割り勘派の男は駄目だ、頭悪いのか身勝手なのか知らないけど、出来ちゃったら中絶させる気なのか逃げる気なのか知らないけど、どこまでも自分のことしか考えられないんだと、これまで単なる恋愛対象外だったのが、軽蔑の対象に成り下がりました。 女性と子供に対して無責任にもほどがあります。 「この不景気になのに奢ってもらおうなんて」と言いますが、不景気だからこそ、女性は間違いで出来た赤ちゃん抱えて一人で途方にくれないように、信頼できる男性を探すわけじゃないですか? 一番可哀相なのは子供ですよね? 好きでそんな家庭に生まれてくるわけじゃないんですから。両親はある意味自業自得だとしても。 「自分は割り勘派だけど、そこまで無責任な男じゃないよ、ちゃんとこういう考えがあって」という男性、いらっしゃいますか? 割り勘派の男の正体見たりって感じで、もの凄く印象が悪くなりましたが、一人だけを見て決め付けるのもどうかと思っています。 やっぱり、割り勘派の男って最終的に、家事も育児も経済力も女性に依存するつもりってことなんですかね。 しかも、「奢ってくれない男性には公園や遊歩道でのデートを提案する」と言ったら、自分が男性に尽くす気は全くない最低女めと決めつけてきました。 つまり、身の丈に合わせた慎ましい生活を送る、という発想もないようでした。 旦那が給料カットになった時、女性には三つの選択肢がありますよね。 (1)離婚する。 (2)それなりの生活に切り換えてやりくりする。 (3)自分が稼ぐ。 私の提案は(2)型の女性のものです。押し付けるなら(1)は女性の身勝手、(3)は男性の身勝手と思っています。愛があれば、旦那が苦しい時には、やりくり上手の妻が支えるものではないですか? 子供がいない家庭であれば、(1)も(3)もありだと思いますけど。 なんというか、奢れない男は、家事のできない女と同じだと思っています。それだけで全人格を否定するつもりはありませんが、それがバッドステータスだという自覚は持って欲しいものです。 私はおかしいこと言ってますかね。 社会人になってHをするなら、子供の立場になったら、親にはこのくらいの考え持ってて欲しいんじゃないかと思いますが。

インクがかすれる
このQ&Aのポイント
  • 印刷品質チェックシートを出力したが黒が出ない
  • Windows10で無線LANに接続している
  • 関連するソフト・アプリがない
回答を見る