• ベストアンサー

マザーズ 上場予定?

gon1234の回答

  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.4

未公開株を持っていればは一般的に上場時に莫大な利益を手にできます。 でも、未公開株を手にできる人は限られます。 あなたの友人も株に詳しくないのでは?友人が社長や幹部であればありえない話ではないですが。 ちなみに株の世界では「うまい話」はありません。友人があなたに売る理由もわかりません。

関連するQ&A

  • マザーズ上場を目指して。。

    株のことは全くわからないのでちょっとした疑問なのですが、友人の会社が現在マザーズ上場に向けて準備をしているとのことでした。ただ、ひとえに弊社は上場を目指している、とはいってもどれだけの数の企業が上場を考えているのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 東証マザーズ上場って、すごいの?

    友人が起業した会社が、東証マザーズに上場し、式典で鐘を叩いてきたそうです 脱サラして起業し、25年目での上場 東証マザーズ上場というのはスゴいのでしょうか? 私も社長の端くれですが、いつ潰れても可笑しくない零細なので上場なんて雲の上です

  • マザーズ上場企業の大株主の探し方

    マザーズに上場している会社でその会社の大株主が何パーセントくらい株を持っているのか見たいと思っているのですがどのように調べればよいのでしょうか?財務情報などは見たのですが特にのっていなかったです。例えばサイバーエージェントの藤田氏が何パーセントの株を所有するとかそのようなものを見たいと思っています。ご教授お願いします。 http://ir.cyberagent.co.jp/

  • 【国内株】国内株のマザーズ上場銘柄がコロナ以前より

    【国内株】国内株のマザーズ上場銘柄がコロナ以前より2.4倍の上場以来の高値を更新しているそうです。 一方で世界のDGP比の98.7%の下落で日本も過去最悪のGDP比の226%の債務を負っているのに高値になるのですか? 世界の借金が増加しているに株が上がる理屈が分かりません。

  • マザーズに上場している会社が東証に移行した場合、株価は?

    マザーズに上場している会社が東証に移行した場合、 株価はどのように変化することが予想されますでしょうか。(例えば、株価が一時的に上昇するなど) 株に関しまして現在、勉強中であるため、 株に詳しい方、ご教示いただければ幸いです。

  • 株式上場するとどうなるの?

    友人から新株予約権付き転換社債を引き受けてほしいと、頼まれました。金額は300万、私にとっては大きなお金なので悩んでいます。友人の会社は資本金4000万教育関連の会社です。ここ2,3年で急成長しています。去年の売上は3億5000万と聞いています。5年後にマザーズに上場する計画でいま事業拡大しているらしいのですが、上場するとどの位になるのでしょうか?素人なのでよくわかりません。 判りやすく教えてほしいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 上場企業の調べ方

    マザーズとジャスダックに上場している会社の会社データを知りたいのですが、 それぞれのHPを見る以外に一覧になって情報が見られるようなサイトがあれば教えていただきたく思います。 株の初心者なのですが、自分で検索してもいまいち見つけられません。 条件としては ・マザーズとジャスダックの全上場が一覧で見られる。 ・会社の住所や従業員数が見られる。 です。 宜しくお願いします。

  • 上場企業?

    飲食店で、隣に座ったサラリーマン達の話を聞いて疑問に思ったことです。 サラリーマンはみんな若く、入って間もない感じがしました。 で、サラリーマンの会話です。 男性A:「俺は上場企業だから」(繰り返し言ってました) 男性B:「上場って言っても、ゴミみたいな株価じゃねーか。俺んとこは、マザーズだけど株価も高い。買えねーだろ」 男性A:「マザーズなんて上場企業じゃねーよ」 こんな会話をしてたんですが、マザーズ上場会社は上場企業じゃないんですか?上場とは言えない価値の市場なんですか? あと、東証1部上場でも、株価の低い会社は新興市場の高い株価の企業より劣った企業という位置づけなんですか? 教えてください。

  • 上場すると値上がりするのものですか?

    友人から自分の会社が来年2部から1部に上場する予定なので、絶対株が上がるから買っておけばお得!と言われました。これがインサイダー情報になるかどうかはさておいて、本当に上場するとどんな株も値上がりするものなのですか? 株には素人でぜんぜん知識がなくて、迷っています。

  • 新規上場株について

    素人でお恥ずかしい質問ですが、新規上場株特にマザーズやヘラクレスのを見ていると、初値はずいぶん公募価格を上回り、そのあとも上昇していくものが多そうです。 これは公募の時の倍率がずいぶん高いのでしょうか。前評判の高いものは株が取得できるかどうかで決まる、という感じでしょうか。