• 締切済み

部下の酒の量

ある日仕事の昼休み中、 部下と昼食を食べながら話をしており、 ふと酒の話になったのですが、 「痛風予備軍でビールが飲めず、焼酎しか飲まない」 「1.8Lの焼酎1本が2週間持つ」 「買うのは1か月に2本」 「全く酔わない」 とか何とか言っていたのですが、 私は酒は全く飲まないので良く分かりません。 これは酒の正しい(適量?)飲み方なのでしょうか? 痛風になられたら仕事で困るのでその人に教えてあげたいので、 この飲み方ではまずいなどの意見があったら教えて頂きたいです。 因みに私は男、相手は女です。

みんなの回答

  • ari2465
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.9

痛風予備軍と誰がその女性に話しをしたか解りませんが…痛風は男性病と言っても過言では有りません。女性患者も確かに居らっしゃいますが…それは体質バランスの不均衡から起こる非常に稀な例です。また確かにアルコールは食品の中に含まれるプリン体を分解する際に出来る老廃物 " 尿酸 "の排出を阻害する一要因ではありますが、それだけでは有りません。もしご心配でしたら、内科、整形外科などで血液検査に依る尿酸値測定を定期的に受診する事をお勧めします。そこで医師に相談する事が一番の解決策です。因みに痛風は習慣病です… ですから、患者さんの生活習慣に起因します。よって完治は有りません。当人の心掛け次第といった厄介な病気です。また本当に怖いのは 足の痛みなどでは有りません。長く高尿酸血症が続く事による腎臓病などです…

回答No.8

8月に痛風の発作を起こし、通院中の者です(笑)。 他の回答者の方も仰っているように、お酒を飲むときの「つまみ」が重要ですね。部下の方が何を「つまみ」にされているか判りませんが(つまみなしは最悪だそうです)、基本的に「納豆」や動物性の乾き物のつまみ(ビーフジャーキーとか鮭トバとか)は避けた方がいいでしょう。 お酒は「焼酎」とのことですが、「休肝日」はどのくらいなのでしょうか?私はほとんど「休肝日」なしでウイスキーをボトル半分位飲み続けていたら、発作に襲われました(笑)。現在は週3日「休肝日」です。それ以外の日は相変わらずボトル半分を飲み続けておりますが、尿酸値は大幅に改善されました。 あと、私の場合、「痛風」の痛みで病院に行きましたが、検査の結果「肝臓」「腎臓」「心臓」に異常が見つかり、「高血圧」「高脂血症」との指摘も受けました(笑)。現在はマジメに薬を飲み続けているのと、「休肝日」を設けているためか、尿酸値以外の数値も大幅に改善され、体重も9キロ減りました(笑)。

ti090015
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 怖いですね。 会社でそんな風になられたら…。 想像もしたくない。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.7

偏在ではアルコールの取りすぎは良くないとされています、 アルコールが体内で分解されるときに、 尿酸の体内生産を促す働きをし、排泄を妨害する作用があるとのこと。 昔は食物による摂取とプリン体含有の多いものだけを規制していたけど、 現在では先に書いたように、アルコールそのものが、 尿酸の蓄積に直接かかわっていることがわかったそうです。 酒が痛風に直接関係無いというのはかなり昔の情報です。 酒量については、、 1日シングルで2杯、通常シングルだと30mlなので、 1日では60mlになります。 これで考えると飲みすぎです。 1800ml÷14日≒128.6ml 女性が痛風予備軍というのはかなりまずいかな、 痛風の家系でなければ、 女性が痛風になるのは閉経後に多く、 それでも男性に比べるとかなり確率が低いです。 普段の食事がかなり偏っており、 健康にいいといわれているものでもプリン体の含有が多いものを食べている可能性がたかいかも。 納豆(大豆はプリン体含有が多い)や鰯をよく食べているなら控えるように伝えたほうがいいです。

ti090015
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 コップ1~2敗で飲みすぎですか…。 食事は普通にバランスを考えているそうです。 間食もあまりしていないそうだし。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.6

通風とお酒とは直接関係はありません。プリン体アミノ酸が多く含まれている食品を多食すると通風にかかることがあります。 ビールには通風の原因となるプリン体のアミノ酸が多く含まれ、そのため巷間お酒を飲めば通風になると信じられています。今ではプリン体を減らしたビールが売られています。おつまみにはプリン体アミノ酸が多く含まれている食品を避けるのは言うまでもありません。 >これは酒の正しい(適量?)飲み方なのでしょうか? 二日酔いで欠勤したり、酒臭い、午前中ぼーとしているとか仕事に影響が出ていないなら問題ないでしょう。質問飲酒量なら問題はないでしょう。 通風 プリン体の含有量の表  旨味成分である核酸は危険があります。いわば旨い(美味いではありません)ものは危ない。多分ご本には分かっていると思います。通風の知識を付けて話ができるようになればいいのではないでしょうか。 http://act1102.gooside.com/sage_016.htm

ti090015
質問者

お礼

有難う

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.5

まあ飲めと言われたらそのぐらいのペースで飲むことは苦でもないから、メチャクチャな酒飲みってレベルではない。 当然連日では無いけど、『二日で一升飲んじゃった~』なんて言いながら仕事してた同僚もいたしね おっと『相手は女です』なのね 女性は、男性に比較してアルコール中毒になりやすいので、たまには休肝日作って、程々にねと言うぐらいは良いんでないのかか それに言わせて貰えれば、全く酔わないのに酒飲む意味はないし、「全く酔わない」と言っている人間に限って酒に溺れてる可能性はあるけど

ti090015
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 成程、ここらが適量と言う事ですか。

noname#211894
noname#211894
回答No.3

適量は個人差があるので、これだけで適量かどうかを判断することはできません。 >これは酒の正しい(適量?)飲み方なのでしょうか? 量も分からないけれど、飲み方も問題 寝るために飲んでいるのなら問題ですね。 飲まなければ寝られないというのは精神的なストレスがあるのでしょうから、その排除を考える必要があります。 また、毎日飲んでるんでしょうか? それとも、1週間のうち1日二日飲んでるんでしょうか? 年齢も分かりませんが、さほど楽しそうな酒の飲み方とは感じられません。 量的には目立った飲酒量では無いように感じられますが、飲む理由や飲み方によっては障害が発生します。 アルコールも人体には毒物ですから、肝臓が解毒します。 痛風もそうですが、肝臓病や腎臓病になる可能性もあります。 体だけの問題では無く、ココロにも影響はします。 カウンセリングが必要なのかも知れませんね。 どの程度の上下関係かは分かりませんが、部下の健康管理も上司の仕事の一部と考えます。 部下が、誠心誠意、会社のために、全力で働ける環境作りが上司の仕事です。 そのための指導や忠告は範疇になるでしょうし、病院に行くよう業務命令も出せると思います。 自分の健康管理で業務に欠損ができるような状態ではプライベートとか言う理由は当てはまらないと思うよ。 会社に損害を与えていることになりますから。

ti090015
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 飲み方は夕飯の時に1~2杯ほど飲むようで、 普通に味が好きなだけのようです。 年齢は40代前半です。 仰る通り、仕事では健康管理も大事ですよね。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.2

今大丈夫だから、将来も大丈夫だろう、って思い込む物です 教えたところで聞く耳を持つかどうか・・・ http://www.jmamlhnm.net/tufusake/ こういう物が有りましたのでご参考までに サイトには書かれていませんが、焼酎のアルコールはウィスキーの半分程度です お酒はお湯で割ったり、普段から水やお茶を多めに飲む習慣を付けるように 促していくのが良いかもしれません

ti090015
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 相手の性格からすると話は良く聞く方ですから 何も言わないよりはましでしょう、 サイトを見ましたが、 やはり痛風と酒は縁が深いようですね。 酒を飲まない人は勝ち組ですね。

関連するQ&A