• 締切済み

沖田総司の刀の奉納されている神社について

motookiの回答

  • motooki
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

 私は子母澤さんの本にのっていたような気もします。また、遺族の話で「総司の刀の中心には菊の紋があった」ということが残っています。そこから菊紋を許された後鳥羽院鍛冶の則重を創作されたようですが、刀の世界では、周知のことですが、菊紋を中心の彫った刀工は江戸前期の国清、伊賀守金道がいます。特に国清は二代目以降は菊紋と一の字を彫っています。金道は荒木又衛門が使用して木刀で折られていますことを近藤先生が手紙で郷里に残しているほどですから、金道を総司に薦めはしないと思います。池田屋で折れた清光も江戸前期の新刀ですから、私は国清の2尺4寸あたりの刀を何振りか使用していたのではないでしょうか?  実は京都で居合をなされている、あるお坊様の使用している刀は沖田総司の所持刀であったという言い伝えがあるそうです。興味がありましたら「巽の間」の掲示板に質問してみてください。

関連するQ&A

  • 沖田総司について

    沖田総司や新撰組の内容の漫画を教えてください

  • 沖田総司って・・・

    新撰組一番隊隊長沖田総司はひらめ顔で、決して美男子ではなかったという話は本当でしょうか?

  • 新選組 沖田総司の小説

    最近新撰組に興味を持って 沖田総司の小説を読みたいと思ったんですが、 タイトルに沖田総司と書かれた小説はたくさんありました。 沖田総司が主人公の小説で一番お勧めなのはどれですか?

  • 新撰組の刀

    新撰組の刀で一番斬れた刀は誰の刀ですか? 近藤勇の虎徹は偽物で、やはり沖田総司の加州清光ですか?

  • TV新撰組の、沖田総司の病気って何ですか?

    新撰組の、沖田総司の病気って何ですか? そして今でいうなんという病気ですか? 病名が思い出せない・・ ろう・・なんとかだったかな・・。 お願いします!

  • 新選組の油小路事件に、沖田総司は参加していたのでしょうか?それとも、も

    新選組の油小路事件に、沖田総司は参加していたのでしょうか?それとも、もう発病していたのでしょうか? 沖田総司のはっきりした発病時期はわかっていないそうですが、参加していたのかどうか知りたいです。検索してみても、はっきりと説明されたサイトが見つからないので、こちらで質問させていただきました。  ご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 新選組の沖田総司は青黒い?

    新選組に関するいろんな本を読んでいると、「沖田総司は青黒い顔をしている」という記述がよく見られます。 この「青黒い顔」というのが、具体的にどのような色なのかイメージできません。 たとえば芸能人やスポーツ選手など著名な方で「青黒い顔」カテゴリーに入る人物がおられたら教えて下さい。 あるいは、沖田は肺の病のため、常に軽い酸欠=チアノーゼを起こしていたという意味なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 沖田総司哀歌を読んだことがある方…

    沖田総司哀歌の中に「うなぎ」という話があるらしいんですけど それに出てくる古賀俊作という人は、何を見ると倒れてしまうのですか? 新撰組マニアの友人のHPの隠しページに入るパスワードが それなんです。(笑) 私的な質問でゴメンなさい…((汗 もし知っている方、いたら是非教えてください。

  • 新撰組 沖田総司について

    こんにちは。 今日、古本屋で「天まであがれ!」が100円均一で売っていて思わず買ってしまったのですが、読み終わってふと思いました。 沖田総司は結局病死したわけですが、なぜ病気療養中に襲撃を受けなかったのでしょうか?? 病気で新撰組を抜けたような扱いだったとはいえ、勤皇派を斬った数もハンパではなく、官軍のブラックリストにトップで載っていてもおかしくない人物ではないでしょうか。 「結核で死んだ」よりは「療養中に暗殺された」方がなんだかしっくりくるような気がするのですが・・・。 どうかわかる方、教えてください。

  •  沖田総司の辞世の句

     沖田総司の辞世の句 「動かねば 闇にへだつや 花と水」     の意味を知りたいです。 「へだつ」は「隔てる」ということだとわかっているのですが、「動かなければ花も水も闇に隔てられてしまう」という訳ではどうもおかしいと思いました。また、土方歳三の句にあてたという句だそうなので、そこらへんのエピソードもご存知方がいらっしゃったら教えてください。