• 締切済み

障害年金受給者の税金と保険など

傷病手当金を受給し、障害年金の受給資格を得た父(58才)の手続きについて。 税務署、健康保険協会、自治体、年金機構・・・ どこへ何を聞いたらいいのか、わからなくなりましたので質問をさせてください。 うちの家族構成と現在の状況です。 【父】 H23.10より病気療養の為、入院。 退院の目処が立たない為、おそらく傷病手当金は最大の1年半受給することになる。 (H25.3~4?まで) H23.10以降、会社から給与の支払いはないが、会社が立替をしてくれている 健康保険料・厚生年金・住民税など、給与明細を元に毎月会社の口座へ振り込んでいる。 先日、障害年金の申請をし、受理された。受給資格はH24.4~。 年金証書は届いたが、振込通知はまだ届いていない。 現在まで受け取っていた傷病手当金と障害年金の差額調整を今後する予定。 会社から「障害年金を受給するようになったら、退職してもらいたい」というような 話があった。 【母】 主婦。父の会社の健康保険に扶養されている。父が会社で行う年末調整で 配偶者控除を受けている。 【自分】 会社の健康保険に加入。会社で年末調整。 【弟】 会社の健康保険に加入。会社で年末調整。 ~質問~ ・父のH24の確定申告について 現時点、H24の収入は傷病手当金のみです。(※障害年金との差額調整が 発生するかもしれません) 所得税の確定申告は行わず、住民税の確定申告だけを行うのでしょうか? 医療費も高額になった為、H24は家族全員の医療費控除も行う予定でいます。 ・契約者が父の名前の生命保険料控除証明書について 父の確定申告で添付することがなければ、生計を共にしている他の家族(自分・弟)が 年末調整時に使用しても問題はないでしょうか? ・父が退職した場合、住んでいる自治体で国民健康保険を算出してもらい 健康保険の任意継続をするか国民健康保険に加入するかを 判断して決めるのでしょうか? ・父が国民健康保険に加入した場合、母も個人で国民健康保険に加入するのか それとも、自分や弟の健康保険の扶養としてあげた方がいいのでしょうか? この場で解決できればと思っていますが この問題はここ、この問題はここへ問合せしてみて、という お返事でも構いませんので、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>所得税の確定申告は行わずを… はい。 >住民税の確定申告だけ… 住民税は確定申告と言いません。 「市県民税の申告」ですね。 >医療費も高額になった為、H24は家族全員の医療費控除も… 家族全員のって、それぞれ誰が払ったのですか。 無条件で家族合算できるわけではありませんよ。 医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。 たとえば妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆は原則としてできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 妻の預金から振り替えられたり、妻のカードで決済されているような場合は、夫にはまったく関係ありません。 >生計を共にしている他の家族(自分・弟)が年末調整時に使用しても… 医療費控除と同じで、あくまでも申告する人自身が払ったものに限られます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm >健康保険の任意継続をするか国民健康保険に加入するかを判断して決めるの… それはそれで良いですけど、判断するのはあくまでも父自身であって、会社や役所がどちらにしなさいと決めてくれるわけではないですよ。 >父が国民健康保険に加入した場合、母も個人で国民健康保険に加入… 国保は個人、個人が加入単位ではありません。 家族まとめて 1枚の保険証です。 >自分や弟の健康保険の扶養としてあげた方がいいのでしょうか… それも良いですけど、あなたや弟の会社 (健保組合等) が認めてくれるかどうかです。 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは会社、健保組合にお問い合わせください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

furikake_ok
質問者

お礼

mukaiyama様 お返事ありがとうございます。 ●税金について 確定申告ではなく市県民税の申告を行うことになるのですね。 医療費控除は生計を共にしている家族の分は 世帯主(父)が合算して行って良いと思っていました。 カード決済の件ですが、父の入院費は私名義のカードで支払いをし あとで父の口座からお金を受け取っています。 申告の際は父の通帳も持参し、チェックされたら それが証明できるようにしておきます。(通帳にメモあり) ●生命保険控除証明書 父の保険料は実際私や弟が支払ってはいないので 年末調整に添付できない件、了解しました。 ●保険について それぞれの会社の社会保険に扶養の条件があることは 知りませんでした。 では、個人で自治体の国民健康保険に入るのか 私や弟の会社の社会保険の被扶養者にするのか どれが一番安くてすむのか調べることから始めます。 この度は、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保険と年金について

    こんにちは。現在、28歳主婦です。現在、病手当てを頂いているため扶養からはずれ、国民年金、国民健康保険に自分で加入し、お金を納めています。傷病手当ての受給が終わると収入はなくなります。その場合は国民年金、国民健康保険ともにやめることになるのでしょうか?年金、保険料は旦那の会社から出していただけるのでしょうか?旦那はサラリーマンで厚生年金、社会保険に加入しています。回答よろしく願いいたします。

  • 年金受給開始と障害年金について

    昭和34年生まれ、現在64歳会社員の男性です。 昨年、体調を崩し、現在は寝たきりで休職中。健康保険から傷病手当金を受け取っています。 今年、誕生日が来ると65歳になり、老齢基礎年金・老齢厚生年金の受給資格者になります。年金受給者は年金との差額分だけ傷病手当金を受給できると理解していますが、どのような手続きが必要でしょうか。 また、傷病手当金の受給期間の1年6ヶ月が経過しても、この寝たきりという状況が改善されない場合、初診が65歳前で社会保険加入時なので、障害年金の受給を考えたいのですが、その場合、一旦老齢年金・老齢厚生年金を受給してしまっても問題ないのか、詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 障害厚生年金受給に国民健康保険への切り替えで・・・

    一昨年8月に病気が長引いたことにより会社を解雇され、そのまま任意継続という形で健康保険組合に加入し続けています。これは退職前後から傷病手当金と傷病手当付加金があったため任意継続としたのも理由です。 傷病手当金の受給が終了し、昨年2月より障害厚生年金3級を受給しています。 今年の7月末で任意継続の保健が終了し、強制的に国民健康保険に切り替えとなるのですが、 数日前に健保から4月から7月までの保険金の支払い請求書が届きました。 そこで質問です。 1.このような経緯ですが、任意継続終了前に(つまり4月、来月から)国民健康保険に切り替えは可能でしょうか? 2.そうした場合障害厚生年金3級の受給はどうなるのでしょうか?障害厚生年金3級というのは国 民健康保険ではない位なので打ち切りになるのか心配です。 3.同様に来年2月で障害厚生年金3級の再更新の書類を書く必要があります。(もちろん病気が完治していれば申請・更新の必要はありませんが、治っていないと仮定して)来年の時点で間違えなく国民健康保険になっていると思うのですが、障害厚生年金3級の受給は出来るのでしょうか? お分かりの方お教え下さい。お願いします。 ちなみに現在の病気は椎間板ヘルニア手術後の疼痛神経障害です。

  • 配偶者分の国保・国民年金控除について

    夫が会社を退職し、失業保険を受給しています。今年の夫の収入は傷病手当と失業保険のみです。私は社会保険に加入していない会社で働いているので、二人とも国民健康保険と国民年金を払っています。この場合、私の年末調整で夫が払った分の国保・年金を控除できるでしょうか?

  • 確定申告・父の扶養について

    こんばんは。 確定申告で教えていただきたいことがあります。 わたしは会社員で実家で家族と住んでいます。給与の中から毎月一定額を家に入れています。 母はパートで働いています。 父は病気で傷病手当を受給し、平成18年中も受給していました。(傷病手当以外の収入はありません) わたしは会社で年末調整をしてもらいましたが、父を扶養親族として確定申告して税金の還付を受けることはできますか? その際、父の国民年金、任意継続の健康保険料、生保・損保保険料の控除も一緒に申告して大丈夫でしょうか? また、障害者年金の受給者を扶養親族として確定申告することは可能ですか? 扶養親族として扱うことにより障害者年金の受給を取り消されるようなことはありますか?(場違いな質問を申し訳ありません。) ご回答のほど、どうかよろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金支給申請と障害年金受給について。

    傷病手当金支給申請書について。今回申請したところ、健康保険協会のほうから「障害年金を受給されているのではないか? 」という事で、書類を書き直してほしいとのことで一式戻ってきました。 同じ傷病名で年金を受給していると、傷病手当金が支払われないとの事だそうです。 私は以前から持病で年金を受給していましたが、今回の傷病名とは関係なかったため、障害年金を受給しているとの回答は「いいえ」で出しました。 ところが、健康保険協会の担当者が「当方で記録を確認したところ、貴方の障害年金の受給が発覚した」と書いてありました。 「同一傷病名で年金を受給しているわけではないので、「いいえ」と答えた」旨を説明すると、 「それでは年金証書ともとになった傷病名を教えてほしい」と言われました。 年金の出どころは、年金事務所だと思うのですが、健康保険協会の方がこのような年金受給に関しても詳しく個々について調査しているのでしょうか? 私は怪しまれているのでしょうか? ちょっと不信感を感じました。

  • 傷病手当金と障害基礎年金の調整について

    傷病手当金を申請し、同一傷病で障害基礎年金を受給していた場合は調整対象外になると認識していますが、根拠条文がどこにあるのかわかりません。 具体的な根拠を教えてください。 なお、同一傷病で障害厚生年金を受給していた場合、もしくは同一傷病で障害厚生年金+障害基礎年金を受給していた場合は調整対象になる旨が健康保険法第108条に記載されていることは確認しています。 よろしくお願いします。

  • 年末調整の傷病手当金と社会保険料について

    年末調整について質問です。 現在私は傷病手当金で生活しており、2009年12月18日に受給期間満了日となります。また国民健康保険料(H21.10~12)と国民年金保険料(H20.12~H22.3)一括の支払いをしております。(現在夫の扶養にはいっておりません)満了日後は夫の扶養(保険組合)にはいる予定ですが、先日夫の会社より年末調整が届き、年内に夫の扶養にはいる事で配偶者控除が38万対象になるのでしょうか。その場合2009年12月18日以降であっても傷病手当金はいただけるのでしょうか。 また年内に夫の配偶者(扶養)にはいるのと、傷病手当金を受給する12/1~12/18分)のとはどちらが良い(お得?)なのでしょうか。

  • 障害年金について

    ご教示をお願いします。 思考力が低下しており、脈略のない文章ですがご理解をお願いします。 わかりにくい点は補足を入れますのでよろしくお願いします 【相談内容】 うつ病の治療経過が思わしくなく、障害年金の申請を検討中です。 年金事務所によると、初めのうつ病と現在のうつ病との因果関係を医師に聞いてほしいとの事。 それにより、支給内容が変わるとの説明はしてくれるのですが、具体的なことに関しては教えてもらえませんでした。 これまでに制度を知らないばかりに、リハビリ的に出勤日数を減らして出勤した結果、傷病手当て金が大幅に下がったりしましたので不安です。 2級の認定を受けることができるかどうかで生活はまったく違ったものになります。 私の場合、因果関係がある場合とない場合でどのような違いがあるのでしょうか。 ご教示をお願いします。 【加入履歴】 1994/4~2003/8 正社員 社会保険加入 2003/9~2004/3 就職活動 3ヶ月間の失業保険を受給            年金は滞納 健康保険は任意継続 2004/4~2005/8 アルバイト 社会保険なし            健康保険は任意継続            途中のどこかで健康保険料を滞納したため国民健康保険になり、滞納していた年金の支払は免除される。 2005/8~2010/3 派遣社員 会社で社会保険の加入ができるが、国民健康保険の方が安かったので、社会保険には未加入。その後、おそらく2007年度(詳細月日不明)の確定申告により国民健康保険料が増加したことから、会社の社会保険に加入する。 2010/4~現在  派遣先のグループ会社に移籍し同じ派遣先に勤務。            社会保険に加入。 【病歴】 2005/1~2005/3 うつ病により投薬治療。すぐに回復し、自己判断により通院をやめる。 2011/9~現在   うつ病により休職。傷病手当て金を受給            途中2011/11~2012/5の間、出勤日数を減らして出勤

  • 国民健康保険、国民年金について

    国民健康保険、国民年金について 質問です。 今、失業手当を受給中です。 11月に仕事を辞めたあとから国民健康保険を支払っていません。 年金も・・・。 正直、失業手当内で国民健康保険と国民年金を払うのはキツイです。 免除とかはないのでしょうか? 次に働くところが社会保険完備の会社で社会保険に加入したら失業中の国民健康保険、国民年金の支払いはどうなるのでしょうか? たとえば就職をして3カ月で辞めました。 国民健康保険に加入します。 そうすると、前回失業手当受給中に払っていなかった分の支払いもしなくてはいけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう