英語を社内用語とする会社での社員呼称について

このQ&Aのポイント
  • 英語を社内用語とする会社での社員呼称について検討中。実際の現場の実態を踏まえたい。
  • (1)男性はMr.+姓、女性はMs.+姓。(2)○○(姓)+sanで男女とも統一。(3)全てfirst nameで統一。(4)基本first nameだが、役職が上位であれば上記(1)で統一。(5)全く自由。さまざまな選択肢がある。
  • 英語を社内用語として決めている会社でなくても、外国人社員と日本人社員が一緒に英語で仕事をしている職場の実態や明文化されたルールの有無が知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語を社内用語とする会社での社員呼称について

ビジネス英会話を教えていますが、新しいクラスでの会話練習で生徒さん(全て日本人)同士が社内でどのように呼ぶのが相応しいかを検討しています。実際の現場の実態を踏まえて決めたいと考えていますが、どなたか社員呼称について教えて頂けますでしょうか。 具体的には(1)男性はMr.+姓、女性はMs.+姓。 (2)○○(姓)+sanで男女とも統一 (3)全てfirst nameで統一 (4)基本first nameだが、役職が上位であれば上記(1)で統一 (5)全く自由。 といったものが主な選択肢かと思います。自身の経験(日系の英国法人)では(1)に近く、派遣日本人社員はMr.で統一。現地採用社員は男女共にfirst nameであったかと記憶していますが、かなり以前のものです。 英語を社内用語として決めている会社でなくても、多くの外国人社員と日本人社員が一緒に英語で仕事をしている職場の実態が分かれば有難いです。また、職場での明文化されたルールの有無も分かれば教えてもらえますか。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

日本人と外国人が混在しているのならなおさら難しくなりますね。 名字だと同じ名字の人もいますし、下の名でも同じ名がいます。 最初は当人に何と呼ばれたいか、ニックネームはあるか決めてもらいます。 ビジネス英会話環境なら、知らない人をいきなり名で呼ぶ事はなく紹介されてから呼びますよね。そして紹介された名をその後は使いますので、My name is Yamada-bucho というなら、そう呼ばれたい訳でそれで通します。 下の名を呼びつけるのは日本人としては違和感バリバリです。MrとMsも今イチ座布団に乗っているようでこそばゆいです。たまに博士号を取得している方からDrと言い直されるのも面倒くさいです。 Japan Times社は混合の社員で、日本人には名字-san付けで、外国人はファーストネームです。

sonic707boom
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。おっしゃる通り、ルールが決まっていない状況では、本人に何と呼ばれたいか聞くのがベストかと思います。大変参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

23年間オーストラリアで生活していた私の経験から申し上げます。まず、誰しもいきなり親しく会話ができるわけではありませんいから男性に対してはMr.佐藤、女性に対してはMs.佐藤という呼び方をするのが適当です。そしてこう呼ばれた時に、Please call me 一郎、または洋子というように言われた場合にはそのように呼べばよいです。もちろん人によってはPlease call me (first name)と言わない人もいますので、その場合はMr./Mis.~と呼んでください。もちろん相手が日本人である場合や、会話が日本で行われている場合はFamily name Mr./Mis+さんでもOKですが、返事をする時には相手が上司や会社外部の人であるばあいは、「~, Sir」、「~Mam」のようにたとえ返答が短く「yes」だけの場合でも忘れないでください。相手が同僚や部下の場合は、この必要はありません。慣れてくれば、考えなくても自然にこのような使い方ができるようになります。

sonic707boom
質問者

お礼

丁寧なご説明、ありがとうございました。 オーストラリアでの状況がよく分かりました。おっしゃる通り、慣れてくれば自然に使えるようになるのでしょうね。感謝です。

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.3

No.1さんも書かれていますが、私が知っている会社の外国の拠点でも、日本人と外国人混合オフィスで、「日本人には名字-san付けで、外国人はファーストネーム」でした。 これが一般的なのかは分かりませんが・・・

sonic707boom
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。おっしゃる通り、何が一般的かを知るのは難しいかと思います。その会社の習慣や社風なども影響するかと思いますし。日本人の場合は、名字ーsan付けで統一可能かと思いますが、外国人の上司の場合はMr.またはMs.をつけるところもあるみたいですね。いずれにしても、大変参考になりました。感謝です。

  • com582005
  • ベストアンサー率40% (65/160)
回答No.2

 Mr. 或いは、Mrs. と呼び合うのは、 殆どが自分の上司か、初めて逢う人に対するものです。 普段はファーストネームで呼び合います。(Mr.Taro. Mrs.Hanako.) 或いは、ファミリーネームで呼び合うのは上司か、あまり親しく出来ない人に対します。 (Mr.Tanaka. Mrs.Tanaka. この場合、Mr.Taro. Mrs.Hanako.とは呼びません。) 同僚に対しては、ファーストネームで呼び合います。(Taro. Hanako.) 親しい者同士では、Mr. Mrs.を付けません。(付けても良いのですが、相手は混乱するでしょう。) 私も、初めはとても悩んだのですが、アメリカ人の場合、 あまり気にしませんが、会社などの場合にはキッチリとしていました。 相手が女性の場合、結婚しているのか、していないのかが判らない場合がありますね。 その様な時には、Ms. と呼ぶのです。 いちいち、女性に、貴方は結婚しているのですか? とは聞けませんからね。 Mr.Tanaka. Mrs.Tanaka. と呼び合うのは、自分の上司か、お客さんに対して、 Ms.Tanaka. 女性の上司に対しては殆どがこの呼び方です。 Taro. Hanako. と呼び合えるのは、親しい友達、或いは、同僚に対して。 お役に立ちましたか?

sonic707boom
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 皆さんの会社で、「社内では英語のみ(但し、当面はジェスチャーも可)」と

    皆さんの会社で、「社内では英語のみ(但し、当面はジェスチャーも可)」となったら? いくつかの企業では、既に社内での会話は英語というところが出てきていますね。 社員食堂のメニュー表記も英語というところがあります。 さて、皆さんの会社で、「社内での会話は英語のみとする。日本語での筆談も認めない。但し、当面はジェスチャーも可とする」となったら、どうしますか? 今のボキャブラリーで何とか乗り切りますか? ジェスチャーを極めますか?

  • 呼称について

    68歳のパート社員ですが本当に社会人としてこれを聞いたら恥ずかしい質問なのですが日頃無意識に使用してる会話に疑問をもったのでお尋ねしたいのです。 私の職場はクライアント様の会社に派遣として勤務しております。或る仲間が始業報告や本社などと会話する際、仲間を呼び捨てにします。 質問ですが、 (1)相手に対する呼称は、正式なマナーとしては会社としてどう対処すべきか? 敬称或いは呼び捨ての分岐は以下にあるべきかですが、私が現役で或る企業に勤務していた時は、社内(目上に対しては職責を付けて、同僚はさん君づけ等) 社外に対しては(目上例えば社長部長等に対しては社長の誰々、身分問わず相手に対しては誰々様と呼ぶ)以上の習慣が統一化されておりました。 (2)マナーというより呼称は正式な決まり事として御座いますか? 以上 宜しくご教示ください。 (1)社内社外にたいして

  • 英語の敬称

    日本人が英語を話していて例えば10歳年上の田中さんを英語の文章に入れる際は「Tanaka-san」になるのですか、それともMr.Tanakaでしょうか? 自分の疑問としては英語の文章だからと言って「タナカ」と呼び捨てにするのはダメなのでしょうか?(※自分が日本人でアメリカ人相手に英語で話す場合) でもアメリカ人に「タナカサン」と言ってもSanは英語ではないので「タナカサン」という苗字かと誤解されないですか?

  • 社内公用語が英語の会社

     楽天は社内の公用語が英語です。当然、業務も全て英語だと思います。商取引では日本の法律や判例を参考にしなければならないことがあると思います。楽天のような企業では六法全書や判例集は全て英訳してあるのでしょうか。

  • 楽天、ユニクロの社内英語公用語化について

    楽天、ユニクロの社内英語公用語化について ニュースでそうするとだけ読んだので、全然内容が分かりません。 日本人同士でも会社内では英語で話すということなんですか? 日本人社員へのあらゆる社内文書が英語になるということなんですか? なんのメリットがあるんでしょうか?

  • 社内統一挨拶を社外にも使うものですか?

    今の職場は、社内統一挨拶というものがあります。 関連企業全ての事業事に統一挨拶があります。 私の勤めている会社は、仕事中の挨拶は、『お疲れ様です』で統一されています。 就業前の挨拶は、「おはようございます」で始まりますが、仕事が始まれば社員同士の挨拶は全て「お疲れ様です」です。 内線での問い合わせの際も「お疲れ様です。○○部○○です。」、メールでも挨拶は「お疲れ様です。 ○○部○○です。」です。 私は、社外への挨拶の場合は、上記の社内統一挨拶ではなく一般的な挨拶をするよう入社時に先輩に指導を受けて以来使い分けていました。 けれど、使い分けておらず社内にも、社外にも社内統一挨拶を使用している方が多く 時代が変わったのか?とも考えましたが、やはり使い分けが必要だと考えています。 時代錯誤の考えなのでしょうか。 また、統一挨拶を社内、社外関係なく使っている方々の多くが「上司」と言われる立場の方で、後輩に指導するとき戸惑いがあります。 社内、社外使い分けるよう指導しますが、いつの間にか「上司が使っているから」と社内、社外の使い分けがなくなっていることもあります。 使い分けるより『楽』だから『上司も使っているから』と使い分けをしない時代なのでしょうか。 他の多くの企業様の場合は、どのようになさっているものなのでしょうか。

  • 英語圏の男女のニックネームについて。

    大学の卒論で日本人と英語圏の人の男女のニックネームについて調べてます。英語圏の人はFirst nameからの派生が多いと思い調べ始めたとこなんですがオーストラリアの友人(男)からは意外にも僕たちがニックネームをつける時はLast nameからだという意見をもらいました。事実彼からもらった16のニックネームの中には3つしかFirst nameの派生がありませんでした。私は今のところ彼以外によい情報をくれる方がいないのですが、どなたか20歳前後の友人がいらっしゃる方、その名前とニックネームを教えて下さい(国籍もできたら)。またニックネームについて何か意見を下さる方よろしくお願いしますm(- -)m

  • 社内の公用語を英語にする必要があると思いますか?

    社内の公用語を英語にする必要があると思いますか? ユニクロや楽天で社内の公用語を英語にするとのニュースをテレビで観ました。 目的はやはり優秀な人材の確保に目的を置いているのでしょうか? 英語をネイティブに話せる人が、グローバルに活動している企業にとっては必要な人材だと思います。学生を振るいにかける意味でも英語が喋れる事を条件にしたのでしょうか? 英語が全く喋れません。テレビで英語を聞いても単語がなかなか聞き取れません。地名や名前ぐらいしか聞き取れないレベルです。 日本で会議をするのに英語でわざわざする必要があるのでしょうか?日本語で会話をした方が相手に確実に言いたい事が伝わると思ってしまいます。それに勝手な思い込みですが英語を喋れる人の方が圧倒的に少ないと思います。ビジネスの第一線で喋れるとなるとさらに減るような気がします。東証第一部の勤務の方だったらほとんどの方が喋れるのかもしれませんが。  今後は英語が必須の時代になるのでしょうか?英語を必要とする機会に合わない人も多いと思うのですが。    英語が社内の公用語になって社内が混乱しないのか他人ですけど心配です。喋れない人材の切捨てもあるのでしょうか?

  • 社内英語公用語化の是非

    最近、社内で英語を公用語とする動きがあります。 国際化を見越して英語力を高めたい。 全社員が英語をガンガンしゃべっているようにしたい。 という気持ちは分からないでもありません。 が、その一方で英語資料はどうしても読み込みが 遅くなり、しかも理解が浅くなるので、社内議論の質の低下、 速度の低下が顕著になる可能性が非常に高いと思います。 「社内公用語を英語にする」という会社のTOP層は、その辺りの 事を十分理解しているのでしょうか? それとも十分英語が上手くなれば、処理速度も格段に上がるの でしょうか? 個人的には、日本語の処理速度の8割程度に持って行くだけでも 相当な努力が必要というか、学生時代に英語で大学でも卒業 していないと、とても無理だと思うのですが。 皆さんは、この話をどう考えますか?

  • 派遣社員の結婚後の旧姓使用について

    現在派遣社員として働いてます。 近々結婚して彼の姓になりますが。 社内では旧姓で仕事したいと思ってます。 この際、派遣元と派遣先の間での契約書等はやはり旧姓でやりとりはできないのでしょうか? 保険等の手続き上、派遣元での手続き書類はすべて新しい姓での変更になるのでしょうか? 手続き上どこまで、旧姓を通せるのかおしえてください。 私事ですが、あまり社内に結婚したことを知られたくないのです。(いずれバレる事でしょうけど・・・) ただ、入籍するだけなので。 よろしくお願いいたします。