• 締切済み

英語の敬称

日本人が英語を話していて例えば10歳年上の田中さんを英語の文章に入れる際は「Tanaka-san」になるのですか、それともMr.Tanakaでしょうか? 自分の疑問としては英語の文章だからと言って「タナカ」と呼び捨てにするのはダメなのでしょうか?(※自分が日本人でアメリカ人相手に英語で話す場合) でもアメリカ人に「タナカサン」と言ってもSanは英語ではないので「タナカサン」という苗字かと誤解されないですか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

質問文を読み間違えておりました、ネイテブ相手に日本人の年上の名前に触れる場合ということですね。 それならば、問題のネイテブの人が「田中さん」を呼ぶときに「Tanaka-san」と呼んで欲しい場合は、「Tanaka-san」で通して、相手に「san??」とか聞かれたら、説明すればいい。 逆に、田中さん自身も英語圏なら「呼びてOK」な人だったら、呼び捨てでいいのでは? 英語圏の人が日本人相手に「さん」付けするのには、色々理由がありますが、「日本の文化を知っている。」という肯定的な理由もあれば、「英語ができない外人扱い」だという理由もあります。英語ペラペラな日系人には呼び捨てで、出張できている日本人には-sanつけとかね。 そういう長所短所もあるため、「-san」つけをすべきか、するべきでないか、悩むネイテブもいるようです。上記に述べた私の意見と同じ意見は、英語圏の人の書いた物にも見つけることができました。 日本文化を尊重して「さん」つけするのがいいという意見。 The advantages of –san for English-speakers extend beyond a bit of participatory cultural awareness, too. Especially in business situations, it’s common for Japanese people to refer to themselves and their colleagues by their family name. 「さん」つけの短所として、英語力をバカにしてるのではないか、という意見。 Insisting on adding it to a Japanese person’s name when speaking English can give the impression that you’re trying to dumb down the language, based on the assumption that the person you’re speaking to is less than proficient in English. https://japantoday.com/category/features/lifestyle/to-san-or-not-to-san-should-you-use-the-japanese-honorific-suffix-when-speaking-english 興味がありましたら、リンク先を全文読んでみてください。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.2

Tanaka-sanでしょう。海外でも日本人に対して名字にさん付けをするのが常識なのを知っている人がとても多く、ましてや日本と仕事をしたことがある人はほぼこの習慣を知っています。 英語で相手のことを呼ぶときにMr.Tanaka と呼ぶのはレストランやホテル、会社の受付などで田中さんがお客さんの場合でほとんどの場合Mr. はつけません。ところが、Mr. をつけずに呼び捨てにする場合はファーストネームやニックネーム。でも日本人のファーストネームが覚えにくいことが多く、英語で呼びやすいニックネームも持っている人が少ないので、日本人はラストネーム+さんと言う常識を覚える外国人が多いようですが。 田中と呼び捨てにするのは日本、海外両方の常識に合いません。ただラストネームで呼んで欲しいとあえて自分から、Call me Tanaka. と宣言した場合は別。私はファーストネームが発音しにくいのでラストネームを呼ばせるようにしていましたが、それでもほとんどの人は-san付けで呼んでくれていて一部名字を呼び捨てにしていました。名字を呼び捨てにされると、自分で良いといっておきながら気分があまり良くなく、結局面倒くさいので、英語名風のニックネームをつけました。

回答No.1

普通、呼び捨てです。 ただ、年齢だけじゃなくて、職場で上司相手だとか、色々呼び方に悩む時はありますよね。そういう時は、How should I address you?とか、聞いとけば、「(ファーストネームの)John.」と返答があるか、「~~」って呼んでねって返答がありますよ。

関連するQ&A

  • 「by Tanaka-san」はおかしいでしょうか

    日本語と英語を勉強中の中国人です。「The meeting has been changed to 5/7 by Tanaka-san」の「by Tanaka-san」の部分は「田中さんによりますと」、「田中さんから聞いています」という意味になっていますか。なんだか田中さんが変更したという変な意味になってしまいました。「田中さんによりますと」、「田中さんから聞いています」は普通英語でどのように表現するのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「呼び捨て」を英語で。

    こんにちは。英語がかなり得意な人でも(むしろ律儀に英語を勉強した人ほどかもしれませんが)、英語圏の習慣で違和感を感じるというか、馴染みにくいものの一つに呼び捨ての習慣があります。 日本なら、苗字に“さん”を付けて呼ぶことが多いかと思いますが、 英語圏で Mr.Mrs.Missを付けて呼ぶのは堅苦しいというか、改まった印象が強いと思います。そして、日本よりもファーストネームで呼ぶことが多いですよね。 そこで質問ですが、「呼び捨てする」というのは英語ではどう表現したらいいんでしょうか? call without misterとか call by one's last name onlyでは、ぞんざいさや、失礼さが伝わらないと思うんですが。

  • 差出人の名前が苗字しかない場合の敬称は?

    差出人(メールや手紙)の名前がフルネームでなく苗字と名前のイニシャル、或いは苗字しかない場合、相手が男性か女性か分かりかねます。その際に○○様と文章を始める場合敬称がMr.かMs.なのか分からないので已む無く敬称をつけないか或いは想像でどちらかをつけて文章を始めているのですが敬称をつけない(苗字に)のは日本語で言う呼び捨てにあたると聞いてどうすればいいのかいつも困ってます。どなたか教えてください。 例えばM.Cherryとか、Cherry,M.或いはCherryだけの場合に Dear Cherry とするとだめなのでは?という意味です。どうして名前は呼び捨てでよくって苗字はだめなのかもいまいち分からず苗字を使って呼ぶときはほんとに神経を使います。

  • 「はい」=「Yes」?

    英語について質問です。 学校で、英語の授業で出席をとる場合、 先生「Mister Tanaka」 田中くん「Yes」 という風にしていました。 これって、実際に英語として行われているものなんですか? 私には、日本語を直訳しただけのように思えて、ものすごく違和感がありました。 英語なら、「はい」じゃなくて「出席してます」って答えるのが正しいんじゃないの?と。 でも、日本人教師のみならず、ネイティブの先生のときも、これをやっていたので、もしかしてアメリカとかでも普通に使ってるのかな?どうなのかな??と疑問です。 実際、「その通りです」的な意味合いではなく、「はいはい」「もしもし」みたいな肯定ではない意味合いで「Yes」を使うことはあるのでしょうか?

  • 英語の敬称の重みはどの程度ですか

    とある会社のアメリカ本社の担当者にこちらが顧客として英文メールで質問しました。 その際の返事の最初の宛名としての私の名前に敬称が付いていませんでした。Mr. Mrs. Ms と言う英語の「敬称」は日本人が思っているほど重たいものでない、ということは読んだことはあります。仕事で外国人と接することもあるので、他人の名前に敬称をつけないシーンもみたことがあります。また自分で自分の名前にMr.等をつけるのも知っていますが、やはりひっかかりを感じずにいられません。 私のメールの内容は、相手の仕事に関して「これをやっていますか?」という、とりかたによっては非難と取られてもおかしくない内容だったせいもあるかもしれません。 状況によっていろいろでしょうが、皆さんのご意見、経験をお聞かせください。あえて、「留学」「ビジネス」でないここに書き込みました。よろしくお願いします。

  • 英語で名前を言う順番って・・

    自分の名前を英語で言うとき例えば田中太郎だったら 【Taro Tanaka】ですか?それとも【Tanaka Taro】ですか? 最近は姓から名前を書いているのをよく見かける気がするので・・。 回答お願いします。

  • この英文は正しいですか。(中1レベル)

    「田中さん、って誰ですか。」 →(解答)Who is Mr. Tanaka? このような英文が、子どもの夏休み用復習問題(英作文)で出ていました。 その確かに、英文としては、文法的には正しいと思います。 でも「田中さん」と名前がわかっていて、「誰」と聞くのもおかしな話。 もちろん、この英文で質問者がたずねたいことは、 (1)「田中さん、って何者?」 (2)「田中さん、ってどの人?」(例えば、数人それらしい人がいて、その中のどの人?と聞く場合) という、(1)でも(2)でも解釈は可能になってくると思うのです。 ですから私はこの答えを (1)の解釈として、What is Mr. Tanaka? (※What には、職業を聞く言い方もありますし・・・) (2)の解釈として、Which person is Mr.Tanaka? という表現もありなのかな、と思うんです。 (解答)Who is Mr. Tanaka? より、(1)とか(2)の方が良いと思うのですが、どうかご教授お願いいたします。 またこの時点(1年の夏休み前まで)で学習した疑問詞は、what/how/whoの3つのみ。 この問題は、whoを学習した直後の問題として、出ていました。

  • エアメールの宛名の敬称と英語の意味を教えて下さい。

    ヨーロッパに住んでいる知人に絵葉書を送りました。 ふと、宛名の書き方が分からなくなりインターネットで調べて 「Mr.○○ ○○」と書いて投函しました。 後日、知人から葉書が届いたと連絡がありましたが、以下の文章がありました。 Is very fun to read 「Mr. ○○」 I don't use to read Mr. nesto to my name. 【質問1】 「nesto」の意味が分からないのですが・・・どういう意味でしょうか? 英語を自分なりに解釈すると「私の名前にMr.nestoは使わないよ」だと思ってます。 nestoは知人の名前でもないし何か他の意味があるのでしょうか? 【質問2】 ヨーロッパ(主にスペインとフランス)の人にエアメールを出す時に名前に敬称は必要でしょうか? 中学生ぐらいの時に英語の授業で「Mr、Ms、Miss」を使えと言われた記憶が あるのですが、、、参考サイトを見るとアメリカ以外では使わないというのを見ました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 苗字を呼び捨てにする人。

    苗字を呼び捨てにする人。 最近 気になるのですが・・・ 苗字を呼び捨てにする人っていますよね? 上司でも先輩でもなく、同じ女性で、対等な立場の人の場合です。 例えば、田中さんという方がいたとして。 私なら 「田中さん~」と呼びますが、その方は 「田中~」といいます。 親しみを込めての事なのか? 少し自分よりも下にみているのか? お笑いブームの影響なのか? 最近 そういう人が私のまわりに増えてきました。 他の人が呼び捨てにされているのを見ていても あまり感じの良いものではありません。 どう思いますか?

  • 自分の旧姓をミドルネームにしても良いのですか?

    日本人女性で西洋人の男性と結婚した人で、自分の旧姓をミドルネームにしている人を見かけるのです。 たとえば、田中花子(仮名)という女性がジョン・スミスという男性と結婚して、「ハナコ・タナカ・スミス」と名乗ったりする例を見るのです。 それは正式な名前と認められるのでしょうか? 例えばパスポートに、「Hanako Tanaka Smith」と印刷されますか?