• ベストアンサー

「めっさ」って?

「めっさ」というのは方言なのですか? ご存知の方宜しくお願いします~

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ozasho
  • ベストアンサー率23% (41/176)
回答No.2

こちらにくわしく書いてあります。

参考URL:
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~shuno/speech/031228.htm
pinkorange
質問者

お礼

とても詳しく書かれていました。読んで納得でした。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • TKO-T2
  • ベストアンサー率27% (79/288)
回答No.7

こんにちは。 『めっちゃ』⇒『めっさ』だと思っていましたが… あまり響きのいい言葉じゃないなーと思います。 やたらコレ使ってるひといますけどね。 『めっちゃ』は世の中にこんなに氾濫する前、テレビで 「若い人が使う関西弁」だと紹介していました。 今は誰でも使いますね~

pinkorange
質問者

お礼

「めっさ」もそのうちに、「めっちゃ」と同じように日常生活に浸透するのかもしれないですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mauro182
  • ベストアンサー率13% (55/396)
回答No.6

方言ではないです。滅茶苦茶の滅茶はメチャといってもメッチャといってもいいですよね。日本をニホンでもニッポンでもどっちゃでもいいように。このメッチャは使いやすい言葉です。常用する強調の表現は飽きがくるんですね。下にある、ばり、ぶり、ぶち、他には、マジ、一時期はやった チョーもそうですよね。 要は大袈裟な表現が伝わればいいわけで、若者言葉のひとつとして考えるべきです。めっちゃとめっさの音の響きの差からして、やや軽いニュアンスを感じますね、メッサの方に。

pinkorange
質問者

お礼

「めっちゃ」、方言だと思ってました・・・  若者言葉だというのはもう確かみたいですね。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roger7577
  • ベストアンサー率29% (20/67)
回答No.5

こんにちは、私は大阪なんですが、めっさという 言葉使う人もいますよ。piro11さんの回答と食い 違ってしまいますが(^-^;)。めっさ、寒いとか 使いますねぇ。めっちゃ・めちゃめちゃ の意味 ですけどね。

pinkorange
質問者

お礼

大阪でも言うんですかぁ。私は兵庫なんですよ。全然聞かないので。。。 お笑いの「笑い飯」がよく「めっさ」「もっさ」使ってますよね。彼らはどこ出身なのでしょう・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

方言かもしれません。紀伊半島に住んでいた頃、日常的に使っていました。 関東に来てから使わなくなったので、方言のような気がします。

pinkorange
質問者

お礼

お答えありがとうございます! 日常的に使うところと使わないところがあるんですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piro11
  • ベストアンサー率15% (26/169)
回答No.3

兵庫(播州辺り)では良く聞きましたが、大阪は言わないみたいですね。お隣の岡山も言いません。

pinkorange
質問者

お礼

そうなんですよ。私関西に住んでいるんですが、全然聞かないので気になったのです。神戸では「ばり」とか言いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

方言というよりは 若者言葉(ヤンキー語?)でない 勿論「滅茶苦茶」の「めっちゃ」からの派生だと 思いますが。

pinkorange
質問者

お礼

「めっちゃ」はよく言いますよね。その派生語だったんですか・・・ 了解しました! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「めっさ」ってどこの言葉?

    場所によっては 「めっさうまいなぁ」とかいうことがあると思うのですが、 この言い方、 いったいどこの方言になるのでしょう? 私の記憶によると名古屋方面なんですけど、 うる覚えでまったく自信がないので教えてくださるよう お願いします。

  • 羽虫を「めめこ」という方言はありますか?

    川や道に小さな羽虫の集団が飛んでいることがあると思うのですが、私は小さいころ 母から「めめこが飛んでる!」と言われていて、そういうものは「めめこ」というのだと 思っていました。しかし、ほかの人の前で「めめこ」というと、まったく通じません。。 こういった羽虫を「めめこ」と呼ぶ地方はあるのでしょうか? (母には東北で生活した経験がありますが、そちらの方言でもなさそうです) また、ほかにどのような呼び方があるのか知りたいです。 お願いいたします。

  • めぇめぇつるつる?

    娘が保育園で次のような遊びを習ってきました。 「めぇめぇつるつる、けむしにきくらげ、ちゅ!」 と、私の目、鼻、唇をなでながらやります。 言葉は間違っているかもしれませんが、 上記のような発音に聞こえます。 どなたかこのような遊びをご存知でしょうか?

  • 「め」がつくもので、その「め」が「ね」に変わっても

    「め」がつくもので、その「め」が「ね」に変わっても言葉として通じるものはあります? お願いします!!

  • めぇ~めぇ~森のこやぎ…という歌

    「めぇ~めぇ~森のこやぎ森のこやぎ こやぎ歩けば(?)かぶこにあたる…」 という童謡をご存知ありませんか? どなたか歌詞を教えてください。

  • めっ!

    例えば、親が小さな子供を叱るときに「めっ」ということがありますね。辞書で「めっ」を引いてみたのですが、載っていないようでした。今は廃れて、使われない言葉なのでしょうか。 また、「めっ」の語源(?)を教えてください。  

  • めあに

    めあにが2・3日以前朝起きるとすごくついてたときがあるのですが、 めあにってなんでできるのでしょうか?

  • めがさめて せんねんめ?

    1978年(昭和53)生まれです。 小学校低学年の頃、国語の教科書に「めがさめて せんねんめ」と書かれた文章が載っていました。 この文章の全文を読みたいと思い探しているのですが見つかりません。 書籍名や著者をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「め」って、なんですか?

    「この悪戯っ子『め』が!」  という文章があったとします。  あえて括弧で括りましたが、 「め」  とはどういう意味なのですか?  ちなみに漢字で書くと、 「目」  でいいのでしょうか?  どうか教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  • あけおめ

    関西地方に、縁かゆかりのある方 「あけおめ」という言いまわしに抵抗が ある? ない?

このQ&Aのポイント
  • 封筒印刷時にインクがにじむ問題について相談です。試したことや経緯を教えてください。
  • お使いの環境についても教えてください。パソコンのOSや接続方法、関連するソフトなどがあれば教えてください。
  • また、電話回線の種類も教えてください。
回答を見る