• ベストアンサー

「めっさ」って?

rita_rougeの回答

回答No.4

方言かもしれません。紀伊半島に住んでいた頃、日常的に使っていました。 関東に来てから使わなくなったので、方言のような気がします。

pinkorange
質問者

お礼

お答えありがとうございます! 日常的に使うところと使わないところがあるんですねぇ。

関連するQ&A

  • 「めっさ」ってどこの言葉?

    場所によっては 「めっさうまいなぁ」とかいうことがあると思うのですが、 この言い方、 いったいどこの方言になるのでしょう? 私の記憶によると名古屋方面なんですけど、 うる覚えでまったく自信がないので教えてくださるよう お願いします。

  • 羽虫を「めめこ」という方言はありますか?

    川や道に小さな羽虫の集団が飛んでいることがあると思うのですが、私は小さいころ 母から「めめこが飛んでる!」と言われていて、そういうものは「めめこ」というのだと 思っていました。しかし、ほかの人の前で「めめこ」というと、まったく通じません。。 こういった羽虫を「めめこ」と呼ぶ地方はあるのでしょうか? (母には東北で生活した経験がありますが、そちらの方言でもなさそうです) また、ほかにどのような呼び方があるのか知りたいです。 お願いいたします。

  • めぇめぇつるつる?

    娘が保育園で次のような遊びを習ってきました。 「めぇめぇつるつる、けむしにきくらげ、ちゅ!」 と、私の目、鼻、唇をなでながらやります。 言葉は間違っているかもしれませんが、 上記のような発音に聞こえます。 どなたかこのような遊びをご存知でしょうか?

  • 「め」がつくもので、その「め」が「ね」に変わっても

    「め」がつくもので、その「め」が「ね」に変わっても言葉として通じるものはあります? お願いします!!

  • めぇ~めぇ~森のこやぎ…という歌

    「めぇ~めぇ~森のこやぎ森のこやぎ こやぎ歩けば(?)かぶこにあたる…」 という童謡をご存知ありませんか? どなたか歌詞を教えてください。

  • めっ!

    例えば、親が小さな子供を叱るときに「めっ」ということがありますね。辞書で「めっ」を引いてみたのですが、載っていないようでした。今は廃れて、使われない言葉なのでしょうか。 また、「めっ」の語源(?)を教えてください。  

  • めあに

    めあにが2・3日以前朝起きるとすごくついてたときがあるのですが、 めあにってなんでできるのでしょうか?

  • めがさめて せんねんめ?

    1978年(昭和53)生まれです。 小学校低学年の頃、国語の教科書に「めがさめて せんねんめ」と書かれた文章が載っていました。 この文章の全文を読みたいと思い探しているのですが見つかりません。 書籍名や著者をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「め」って、なんですか?

    「この悪戯っ子『め』が!」  という文章があったとします。  あえて括弧で括りましたが、 「め」  とはどういう意味なのですか?  ちなみに漢字で書くと、 「目」  でいいのでしょうか?  どうか教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  • あけおめ

    関西地方に、縁かゆかりのある方 「あけおめ」という言いまわしに抵抗が ある? ない?