• ベストアンサー

次の総選挙で民主党を惨敗させたい

ksm8791の回答

  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.7

実際に民主党もダメだけど、自民党もダメですよね。 日本はアメリカの属国化しているんですよね。そこが一番の問題です。 非正規雇用の問題にしても最初に注文をつけてきたのは06年の「年次改革要望書」だったのです。 日本の上場企業の構成を見ると外国人の比率がここまで多いのかと驚くと思われます。 麻生政権時に直接、雇用の安定への協力要請を受けた経団連会長の御手洗氏(当時)。 しかし、信じられないことにその後すぐにキャノンは大量の派遣切りを発表しました。 キャノンも外国人の持ち株比率が50%を超える企業なのです。 製造業の非正規雇用化によって一時的ではあったが失業率が低下したという人もいますが、このことも含めて全て織り込み済みだった言えます。いわゆるご祝儀的なものです。その後不況が来るたびごとに大量の解雇者(失業者)が出るのですから始末に終えません。 外国人株主にとって大事なのは株主配当です。経営陣は株主の意向により、労働対価などを下げ常に利益を上げるように努めます。そうして配当を増やすことができた経営者は多額の役員賞与をもらうことができるのです。 だから不況が来たら簡単に人を減らします。以前であれば経営者は雇用に責任やリスクを持たされていましたが、自民党が進めた非正規雇用化によりこれらのリスクは労働者側が受け持つことになったのです。街には失業者が溢れています。無理に責任やリスクのある正規社員を雇う必要などないのです。いつでも雇用調整が可能な非正規で充分なのです。 昨年、非正規の割合は35%に達しました。非正規の人が一家の家計を支えていることも珍しくなくなってきています。しかし、収入は同等に働いても正規社員の6割程度だといわれています。 非正規の人が組合に入ることは少ないですし、不当な解雇があっても泣き寝入りすることが一般的です。 差別的状態に置かれていても正規社員の人達も保身意識が強く、いつのまにか経営者側に立ち非正規社員の不満をなだめる側に回ったりする状況になっています。 これでは格差が生まれるのは当たり前なのです。格差ばかりか外国人による日本に対する半植民地化的な搾取も拡がる一方なのです。アメリカは非正規雇用のネガテイブリスト化が実現させた後も小泉政権に対して「日米投資イニシアティブ報告書」なるものまで出してくるようになりました。そこでの米国政府の要求は、さらに輪をかけて厚かましいものになっています。 ・解雇をめぐって紛争が起こったとき、従来は復職によって解決することが多かったが、金銭によって解決できる方法を導入するよう要請する。 ・管理、経営業務に就く従業員については、ホワイトカラーエグゼンプション制度を導入するよう要請する。 米国政府は、2006年以来、しつこく毎年、この二項目を「報告書」に盛り込み続けています。圧力に屈する日本政府は、厚生労働省による検討を経て導入を試みましたが、世論と労働団体の反対が強く、いまのところ実現していない状況です。 安倍政権では米国の意向に即してこれらの政策を強力に推し進めてくる事が予想されます。 警戒が必要といえるでしょう。ご参考まで

Iraqi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 統一選挙民主党大敗次は何が妥当?

    今回民主党が大敗しましたが、次はどういう行動をするのがいいんですか? 解散? 解散総選挙? 政権交代? 大連立? これらの言葉の意味も教えて下さい。

  • 民主党の勝算は如何に?

    来年夏の総選挙で売国行為を続ける民主党は何かしら勝算があるんですか? 素人目ながら民主党は次の総選挙で大惨敗するのは目に見えているのですが民主党の連中は勝てる自信があるんですか? それとも…来年夏の総選挙を何かしらの形で阻止して民主党は籠城政権をするつもりですか?

  • 次の衆議院選挙で

    次の衆議院選挙で、政権交代が起きたら、どの連立政権が良いと思いますか? 個人的に、立憲民主党、日本共産党、れいわ新選組、社民党が良いと思います。

  • 民主党の代表選挙が迫っており、勝者が次の首相になると言われております。

    民主党の代表選挙が迫っており、勝者が次の首相になると言われております。つまり、政権政党のトップが日本の首相になるというわけですが、法的な根拠はありませんね。党首が変われば、何故首相も変えなければならないのでしょうか? 

  • もし民主党が政権をとり次に参議院選挙で負けたら…

    仮の話ですが今度の総選挙で民主党が政権をとったとします。ただし議席は三分の二はとれなくて(他の政党と連立を組んでもです)次の参議院選挙で負けたとします。これでねじれ国会となりしかも衆議院の 議席も三分の二なくて法案も通りませんが総理はどうすると思いますか?衆議院解散でしょうか?。

  • ネット上では、民主党政権により日本が韓国・中国に支配されるとうわさされ

    ネット上では、民主党政権により日本が韓国・中国に支配されるとうわさされています。 政治に疎い私の知識では、どうして民主党政権によってそのような結末が待っているかの因果関係がはっきりとは分かりません。 マニフェストを見る限りでは、国民の為を思って行動しているようにも思えます。 ですがネットでは、そのような人は、民主党の真意を知らない愚民としてとらえられているようです。 無知な私に、ネットで騒がれている民主党政権による日本国民の主権喪失の因果関係を教えていただけませんでしょうか? また、それは事実なのでしょうか? ※私はどちらかというと保守派です。外国人参政権・夫婦別姓には反対しています。  選挙では民主党には投票しません。  ですが、今回は客観的な意見を聞きたいです。  みなさまもどうかなるべく客観的にお答えいただけると、非常にうれしく思います。

  • 民主党政権の存命力

    今日、衆議院解散=選挙、いよいよ、政権を架けた選挙がはじまります。民主党政権の誕生が叫ばれる中、果たして、この政権の存命力は、 本当にあるのか?・・・民主党幹部の話を聞くと、確かに、国民にとって良いことを言っているような気はしますが、それは、選挙用? 私は、短命政権であるような気がしますが。

  • 参議院選挙、民主と自民、どっちがいいのでしょうか?。

    参議院選挙、民主と自民、どっちがいいのでしょうか?。 政治のことは詳しくありませんので違うところがあったら申し訳ありません。 自民党政権だったころ、このままでは日本はだめなのでは?と思って民主党に投票しました。 そして民主党政権になりました。 滑り出しはよさそうな印象を受けましたがここに来て 普天間・外国人参政権・ゆうちょ銀行など 本当に民主党で大丈夫か?と思ったりしています。 近々参議院選挙があります。 民主党と自民党、どちらに投票したらよりよい未来が築けるのでしょうか。 参議院も民主党で大丈夫でしょうか? 参議院が自民党ならどうでしょうか。 以前の自民党政権のようにねじれ国会になりますか?。 その他の党に投票するのもいいのですが、あまり体制に影響がなさそうな気がします。 民主党に入れるとどうなるか、自民党にいれるとどうなるか、 予測がつく方、教えてください。 また・・ あなたはどの党に一票を投じますか?。 その党に入れるとなにか変化はおきますか?。 投票しないという方以外でお願いします。

  • 民主党

    民主党員の考え方がわかりません。 いまの民主党の考え方に共感している議員はいいのですが、納得していない議員がまだ党に残ってたり、政策に反対せずに票を入れたりするのがわかりません。 次の総選挙での後押しがなくなるからと解説する人がいますが、逆にあれだけ国民から支持されない党の看板を背負ってるほうが、選挙では不利になると思うのですが。しかも、次はほとんどといっていいほど、政権はとれないにもかかわらずしがみついている意味がわかりません。 後押しが欲しければ、違う党に移るなどすればいいのにそれもしない…全く理解できません。教えてください。

  • 次の衆議院選挙で政権交代は起きると思いますか?

    次の衆議院選挙で自公連立政権から立憲民主党を中心とする連立政権になると思いますか?