• ベストアンサー

確かに。

bokeyuの回答

  • bokeyu
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.3

例えば、未来が全て絶対的に予知できたとして、そこで自由が無くなったと言えるでしょうか? 自由というのはただ単に要求(要請)されているだけのものではないでしょうか。

kurinal
質問者

お礼

bokeyu様、ご回答ありがとうございます。 ご質問をしてしまっておいて、なんですが、過去にここにおいて、 「自由とは、人間が、その時々で、可能である範囲」という(うろ覚えですみません)、 「示唆」を頂いていたかな?ということを思い出していました。 (その御回答の部分を探そうとしましたが、出来ませんでした) それによれば、例えば刑法における責任阻却なども説明可能と思われるわけで。 >「未来が全て絶対的に予知」 「絶対に予知」であれば、自由は厳しいのではないでしょうか。 「絶対に予知」が不可能であるゆえに、人間には自由がある?

関連するQ&A

  • 世の中に「絶対に正しい」ことってあるんですか?

    例えば「殺人はいけない」。 これは死刑制度が示すように、絶対ではないですよね。 では、絶対に正しいことってあるんでしょうか? 「人間は生物である」これは、生物、人間という言葉の定義の上で絶対? (私の主人はこれすらも絶対ではないといいます。) こういう風に科学的な内容の場合は、絶対を証明できるんでしょうか。 人間や自然がなにかしら関与するものだけが、絶対を証明できないんでしょうか。 わけわからなくなりましたが・・ 特に人の思考、行動などで、これは正しい!と思うこと教えてください。

  • 「魂」てあるのでしょうか?

    誰も、証明できないかもしれないけど、 人間、死ぬと、性別も時間性も超越した「何か?」になると思います。 こういうようなことは、皆さんは考えたことがありますか? 「魂」というか、「信念」の「信」の部分、 何かある、と思う人は、是非、自由な意見を書いてください。

  • 《まだ知られていない》には未知と不可知と非知がある

     1. 《既知》ではなく《まだ知られていない》という場合 そこには 未知と不可知と非知とがある。  2. 《まだ知られていない》が いづれ――推量なのですが――《知ることが出来るであろう》と見なす場合は 《未知》です。  3. 《未知》の中で これこれの問いはどうも正解が見つからないし その知り得ないことが証明されたという場合 これは 《不可知》です。知り得ないと知った そこまでは知り得ている。  4. 《未知》ではあるが それと同時に 《いづれ知ることになるだろうとも言えない》場合 これを《非知》と呼ぶとよいはずだ。  5. 《いづれ知ることになる》とは決して言えない場合というのは 《絶対》の領域のことだ。この経験世界を超えた場のこと。  6. 経験的で相対的で限りあるその生と能力が移ろいゆかざるを得ない人間にとって 絶対は いつかはそれを知ってやろうと思っても 無理である。仮りに 無理でなく知ったという場合には その人はみづからが絶対なる存在になったことになる。あり得ない。  7. ただし・ぎゃくに絶対なる場は 《知り得ない》か? と言えば それについての答えも分からない。というのが 人間の成し得る自然な理解である。  8. 知り得るか? も分からないし 知り得ないか? についても分からない。しかも この二つのことが 同時に成り立っている。これが 非知だ。  9. まとめよう。《知り得るか 知り得ないか いづれとも知り得ないナゾ》 これが 非知だ。  10. 言いかえると ひょっとすると 人はこの絶対――神のことだが――を知り得るかも知れない。そのとき同時に 知り得ないかも知れないと認識していれば 成り立つ。  11. 知り得るとも 知り得ないとも どちらか一方にだけ片寄った捉え方をまぬかれていれば その神を人間は如何ようにも 捉えて間違いではない。  12. 《無い神》を同時にみとめつつ《有る神》派に立つことは 可能である。そのぎゃくも 然り。  13. 《非知》からみちびいたこの《普遍神》にもとづくなら わたしたちが 《これこれなる神のみ》と暴言する・かの宗教から完全に自由になること 請け合いである。世界は どれだけ富士山の日本晴れになることか。  ☆ どうでしょう?

  • …の様に気安く話しかけてくる人間

    の人間像はどうお考えになれますか。 …の設定は お有りでしたら御自由にお考えの上ご回答ください。

  • 自由とは?

    自由は権利であるというのが世界の常識のように存在しますが 自由を主張するには、その人間の人格、道徳、常識があっての上に成り立つものだと思います。 日本の常識が世界には通用しないことだってあります。 表現の自由、宗教の自由、言論の自由・・・・はい? その自由によって誰かが不自由になる連鎖的なものもありますし、 人を踏み台に自由を得るという事はどうなのかと思うし・・・・ そもそも自由って?ってなってしまってます。

  • もしあなたが本音しか言えない人だったら…

    「お世辞」「ヨイショ」は人間関係を円滑にします。誰だって誉められたり持ち上げられて悪い気はしませんよね。また正直に言うと間違いなく相手を傷つける事や、本当の事を言うと話がこじれそうな局面が我々の社会には往々にしてあります。これらから程度の差はありこそすれ「ウソをつく」という事は、我々がこの社会で生き延びていくうえでの本能とも言えますよね。 「ウソも方便」と言いますが、大なり小なり皆さんもウソをついたお陰で助かったり大事に至らなかった経験は絶対にある筈です。 さて、自分を振り返りふと考えました。 もし自分が本音(本当の事)しか言わない人間だったら、今頃どうなっていただろう……。 皆さんご自身を顧みて同様な事を考えたら、今頃あなたはどうなっていると思われますか?ご自由な発想で結構です。宜しくお考えをお聞かせください。

  • 《空(シューニャター)》とは ひとの自由意志をも

     【α】 《空(シューニャター)》とは ひとの自由意志をも 存在しないと見るのか?  ・ これが 問いです。  【α-1】 《存在する・しない》というのは あくまで相対的なものごととして 現象がある・ないという意味に用いている。  【β】 色即是空のあとにただちに 空即是色と言えるのなら 空だけれど その《色受想行識》としての現象はある。と言っているはずだ。  【β-1】 すなわち 意志自由は 現象している。《行》のことだろうか。  【γ】 すなわち 世界のものごとは 関係性(縁起連関)によって成るだけではなく その網状の集まりを成すそれぞれの結び目(結節点)もがあって これは 言わば社会的な独立性をうったえるところの人間の自由意志である。そのハタラキである。  ・ 次のヰキぺの解説記事の中から 《龍樹の空観》を取り上げますので その理論とからませて 上の問いにこたえていただければ さいわいです。      ▼ (ヰキぺ:空(仏教)) ~~~~~~~~~~~~~   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA_(%E4%BB%8F%E6%95%99)  § 2.2.2. 龍樹の空観  (あ) 龍樹は、   ( a ) 存在という現象も含めて、あらゆる現象はそれぞれの関係性の上に成り立っている  ことを論証している。   * 【質問者の問い・δ】 すなわち 網の目を織り成すネットワークの結節点は あると言っているのかどうか?  (い) この関係性を釈迦は「縁起」として説明しているが、龍樹は説一切有部に対する反論というスタンスを通して、より深く一般化して説き、   ( b ) 関係性に相互矛盾や相互否定も含みながらも、相互に依存しあっている  ことを明らかにした。これを空もしくは「空性」と呼んでいる。   * 【ε】 相互依存の関係において モノゴトが縁起していることに間違いない。自由意志に当たると見る結び目は 存在するか?  (う) さらに、   ( c ) 関係性によって現象が現れているのであるから、それ自身で存在するという「ユニークな実体」(=自性)はない  ことを明かしている。   * 【ζ】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     あぁ! 《自由意志》はないか? けれどもただし この《それ自身で存在するという「ユニークな実体」(=自性)はない》というのは どうも そうではなく 《この世に絶対的なものが存在しない》と言っているだけのようにも見受けられる。     つまり 絶対的な存在ではなく 有限で移ろいゆく相対的なものであるが それとして自由意志もしくは人間の主体性は 存在する。のかどうか?    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   ( d ) (最高の仏である如来だけがしかし、「自性輪身」〔三輪身の一つ〕)と呼ばれ、自性であるとされている)。   * 【η】 これは まさしく《絶対》のことである。法身仏のことである。したがって ひとの自由意志とは 別である。  (え) これを以て、   ( e ) 縁起により全ての存在は無自性であり、それによって空である  と論証しているのである。龍樹の空は、これにより「無自性空」とも呼ばれる。   * 【θ】 依然として 結び目は 存在するや否や? である。  (お) しかし、これらの関連性は、現象面を人間がどのように認識するかということとは無関係のものである。   * 【ι】 おお! 《現象面》では ひとの主体的な意志の選択が自由である。と言えるかも。・・・  (か) これを人間がどう認識し理解して考えるかについては、直接的に認識するということだけではなく、人間独自の概念化や言語を使用することが考えられる。   * 【κ】 むむ? 何のことだろう? 意志自由は あると思えば 勝手に あると規定すればよい!?!? 分からんなぁ。  (き) 龍樹は、人間が外界を認識する際に使う「言葉」に関しても、仮に施設したものであるとする。   * 【λ】 それは そうであろう。すべて 相対的なものごとだと言っているのだから。肝心の問いには 答えていない?  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 教えることは許されないのか

    全ての教育と全ての育成において「諭す」ことと、自発を促すこといわゆる「励ます」以外 他人がしてあげられることってありますか? 条件として ・未熟な側の人に「上からものを言うな」と絶対に言われないこと。  現代日本では明らかな上位者でも上からものを言うことは絶対悪であるらしい。 ・「強制?」「個人の自由だろ」と絶対に言われないこと。  自分が決定したこと以外のことは余計なお世話であり、人権蹂躙だそうです。 いわゆるお客様扱い以外が許されないような気がしますけれどもどうですか?

  • 人間(現実)が変わる。

     まったくの空想ですとおことわりした上での問いです。  空想でも何がしかの哲学的意義があると判断されたなら ご見解をお聞かせ下さい。  たとえば 自由から逃避するホモ・サピエンスから 自由を享受するホモ・何と言えばよいでしょうか あたらしいヒト・ヒトになるという見通しです。    現代においてヒトビトは すでに自由を社会生活上かなりの度合いにおいて勝ち得ていると思われるのにこの自由を持て余しこれをむしろ嫌い要らないと言い出しこの自由から逃避する。  責任を取るのを嫌い わるいのは我れに非ずと 相手やほかの者に責任を負わせようとする。  ところが あたらしい人間は それはわたしが間違いました わたしに責任がありますと言う。そうするとほかの者たちが いえ わたくしにも責任の一端がありますとか これこれの点ではわたしにも落ち度がありました 責任の一端を負いますとか 言い出す。――自由を享受しているからである。  突然変異によってかどのようにしてか分かりませんが 人間(現実)が――前史から後史へ――変わる のではないか?  どうでしょう?

  • 自殺したら、さらに苦しい世界にいく可能性は?

    自殺をする場合、さらに苦しい世界に行くかもしれないのに、自殺できますか?死後の世界はないとは誰も証明していないわけですが、何万分の一の可能性があるわけですよね? そう考えたら自殺ってものすごく怖くないですか? さらにその観点から考えますと、昔は、極楽浄土という考えが根付いていたわけですから自殺者は少なかったのでしょうか。 死後の世界は絶対ないという方、有るという方、自由なご意見お待ちしています。