• ベストアンサー

VBAのブラッシュアップについて(Excel)

SherlockHolmes2の回答

回答No.1

理解が浅いのですから、理解を深めればいいだけです。 記録されたマクロや、サイトを参照して手に入れたマクロなどがあると思いますが、それらのマクロが内部で何をやっているのか、考えた事はありますか? この命令はどういう意味だろう? この変数はどういう使われ方をしているのだろう? 等々、いろいろ疑問点が出てきてると思うのですが、それらを自分なりに解釈して理解しなければ前には進めませんよ。 VBAであれば、言い方が悪いですが、腐るほど情報はありますので・・・。

kujira_444
質問者

お礼

こんばんは。 的確なご回答ありがとうございます。 コード、変数、命令の関係を考えながらVBAの習得につなげていこうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • Excel2002(xp)でマクロやVBAが使えない

    起きている症状は、 Excel2000で作成したマクロを、Excel2002で実行しようとしたら、***はマクロを含んでいますとメッセージが出て、マクロを有効にすると、オブジェクトライブラリは登録されていませんというメッセージが出てきたので、OKにし、もう一度マクロを有効にしたら、「***の修復   ***にエラーが検出されましたがMicrosoftExcelは次の修復を行うことによってファイルを開くことができました。修復を保持するにはこのファイルを保存してください。  VisualBasicプロジェクトが失われました。 ActiveXコントロールが失われました。」というエラーメッセージが出てきて、マクロがなくなってしまい、また新しくマクロを記録しようとしても、記録できません、というエラーメッセージが出てきてマクロが作れなくなってしまいました。 尚、セキュリティは中にしてありますが、低でもマクロの記録ができないです。なぜでしょう? VBAプロジェクトのライブラリファイル参照がうまくいっていないということはわかるんですが、VBエディタの[ツール]>[参照設定]がグレーで開くことができません。 みなさんのお知恵をお貸しください。

  • Excel2002でマクロやVBAが使えない

    ファイルNO230881にExcel97で作ったマクロがExcel2000で使えないという質問がありましたが、私の場合Excel2000で作ったマクロがExcel2002で使えません。 ファイルNO230881の方は自動修復で直ったそうですが、自動修復のリストにExcel が乗ってきていないので困っています。 起きている症状は、 Excel2000で作成したマクロを、Excel2002で実行しようとしたら、***はマクロを含んでいますとメッセージが出て、マクロを有効にすると、オブジェクトライブラリは登録されていませんというメッセージが出てきたので、OKにし、もう一度マクロを有効にしたら、「***の修復   ***にエラーが検出されましたがMicrosoftExcelは次の修復を行うことによってファイルを開くことができました。修復を保持するにはこのファイルを保存してください。  VisualBasicプロジェクトが失われました。 ActiveXコントロールが失われました。」というエラーメッセージが出てきて、マクロがなくなってしまい、また新しくマクロを記録しようとしても、記録できません、というエラーメッセージが出てきてマクロが作れなくなってしまいました。 尚、セキュリティは中にしてありますが、低でもマクロの記録ができないです。なぜでしょう? VBAプロジェクトのライブラリファイル参照がうまくいっていないということはわかるんですが、VBエディタの[ツール]>[参照設定]がグレーで開くことができません。 みなさんのお知恵をお貸しください。

  • VBA(Excel2007からExcel2003の注意事項)

    Excel2003のマクロが起動しません。 Excel2007で新しいマクロの記録(自動)を行ったExcelファイルがあります。それを別のPCのExcel2003で実行すると、エラーが発生し、プログラムが停止します。 (両方のファイルの拡張子は***.Xlsです。) VBAでExcel2003から2007にバージョンアップでは問題ないようですが、2007から2003にバージョンダウンするうえで注意事項があれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Excel2007のVBAについて

    Excel2007のVBAについて Excel2007以前では「マクロの記録」を実行して罫線や図形の描写を行って、「記録終了」を行うと作業していたコードが記述され、それを加工したりして使っていましたが、Excel2007で同じように行ってもコードが記述されてませんでした。 セルの操作等はコードが記述されていました。 どこか、私の操作方法が間違っているのでしょうか。また2003のようにコードを記述させる方法が別途あるのでしょうか、よろしくお願いします。 関係ないとおもいますが、 「Excelのオプション」で「開発タブをリボンに表示する」はチェック入れてあります。 「マクロの設定」では「すべてのマクロを有効にする」にチェックしています。

  • Excel2002VBA「~のときは○○、そうではないときは何もしない」

    VBA初心者です。環境は、Excel2002で、Windows2000です。 VBAで、下記のようにしたいのですが、どうしてもいい方法を思いつきません。 どなたか、ご指導願います。 マクロ実行時にSheet2があるときは、Sheet2を削除。 ただし、ないときには何もしないで、次の処理へとぶ。 On Error GoTo を利用するのでしょうか? けれど、エラー処理へとんだ場合、どう処理したらいいのか分かりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ACCESSのマクロからVBAプログラムの実行方法

    Access初心者です。 マクロを使って製品販売システムを作っています。 マクロだけで作成してきましたが、マクロではできない事がありVBAプログラムで作ろうとしていますが、マクロからVBAプログラムを実行する方法がわかりません。 どなたか教えてください。

  • Excel2003で指定範囲内にある線の消去をVBAで

    VBA初心者で、マクロ記録をし、チョイスしながらプログラムを組み立てているのですが、どうしても範囲指定をした線を消去するというものがうまくいきません。 その線とは、別のページからコピーするもので、毎回同じ線ではありません。 良いプログラムはありませんでしょうか。 また、シートの中の線を全て消去する方法もあればおしえていただけますでしょうか。

  • EXCEL VBAで

    VBA初心者です 簡単過ぎる質問で申し訳ありませんが 調べてみても分からなかったので質問さしてもらいます VBEの標準モジュール1で簡単なプログラムを作成しました デバッグツールバーから実行をすると プログラム通り、動作はしましたが・・・ VBE画面を閉じてからの、プログラムを実行する方法が分かりません 右上の×を押しの、プログラム実行です 作ったプログラムを動作しようと思って 開発→マクロを押しても、作ったマクロ名が表示されないです どのようにしたら、標準モジュールで作ったマクロが、表示されるようになりますか?

  • [VBA] おすすめの参考書

    業務上VBAでExcelのマクロを作成する事が多いのですが、 知識に乏しく煩雑なプログラムしか組めないため、参考書を探しています。 しかし、本屋等を見てみると、如何せん種類が多すぎてどれがいいのか判別がつきません。 よければ皆様のお勧めを教えてください。 現在の自分のスキルは、 ・Cの基礎を1年ほど学習 ・VBAは「マクロの記録」で使用される程度の関数の知識しか持っておらず といった具合で、 現在は「マクロの記録」で作業を記録した後、変数等の処理を編集してマクロを作成しています。 やりたい事は、 ・効率的なプログラムを組みたい ・無駄な行を添削したい ・VBAの関数や仕組みをきちんと理解したい の三つがメインです。 業務作業ではフィルタやピボットを頻繁に使用しています。

  • Excel2011のVBAについて教えてください。

    初めて質問します。 Excel2011forMACでVBAを使いBOOKを指定してクローズさせたいのですが、 エラー1004が起こりファイルを閉じることができません。 作成したVBAは以前にWindowsXP、Excel2000で作成したものを修正したものだったためなのではないかと思い、 改めてExcel2011forMACで下記ように、コマンドボタンをクリックすると"test.xlsx"を閉じるだけのテストを行いましたが同じエラーが発生します。 Private Sub CommandButton1_Click() Windows("test.xlsx").Close  End Sub 実行すると『実行時エラー'1004' _ オブジェクト'Close'のメソッド'Window'が失敗しました。』となります。 ちなみに、WindowsをWorkbooksにしても同様のエラーが発生しました。 Workbooksではファイルを指定しなければエラーは発生しないのですが、できれば1つのファイルを開いた状態にしておきたいと思っています。 このエラーの解消方法を教えていただけませんか。 それとも、MACでは個別にファイルを閉じることはできないのでしょうか。 Excel2011を使っているMAC OS Xのバージョンは10.6.7です。 VBAについては、初心者レベルで常にヘルプとマクロの記録を頼りになんとか作成しています。さらに、MACでVBAを使ったのが初めてで、この事象が一般的に知られていることなのかわかりません。いろいろ調べて同じような事例が見つけられなかったので質問させていただきます。 よろしくお願いします。