• 締切済み

生命保険料控除の税制改正でどう変わるの?

今まで入っている生命保険及び個人年金について保険料控除の適用を受けておりました。 今年の税制改正により、新生命保険料控除制度が出来ました。 控除できる適用限度額が新制度では減額になるようですが、 旧契約(平成23年12月31日以前)のものは、変わらないということでしょうか? 新制度では、介護医療保険の控除が加わると聞きました。 これは、控除対象が新規追加となるのでしょうか? ご教示のほどお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

以前、保険会社に勤めており、FPの資格を持っている者です。 まず、旧契約(平成23年12月31日以前)の制度は以下の通りです。 ・一般生命保険料控除(最大5万円) ・個人年金保険料控除(最大5万円) 次に、新契約(平成24年1月1日以降)の制度は以下の通りです。 ・一般生命保険料控除(最大4万円) ・個人年金保険料控除(最大4万円) ・介護医療保険料控除(最大4万円)←新設 説明の便宜上、(1)一般生命保険、(2)個人年金保険、(3)介護医療保険の控除とします。 (1)と(2)に関しては旧制度の方が上限が大きいため、新制度の上限以上に 控除枠を使っている場合は、旧制度が適用されます。 その上で、(1)、(2)、(3)、それぞれの控除額が4万円以内、 かつ(1)+(2)+(3)の控除額合計が12万円以内になるように制度が適用されます。 例)(1)と(2)を旧契約で上限一杯まで控除している場合 (1)の控除は今まで通り5万円 (2)の控除は今まで通り5万円 (3)の控除は(1)+(2)+(3)が12万円以内なので、あと2万円まで控除可能。 何が(1)、(2)、(3)にあたるかは各保険商品によって異なるので、 各保険会社に問い合わせてみてください。 特段、旧契約を解約したりしなければ、控除額そのものが減ることはありません。 (3)は新契約(平成24年1月1日以降契約分)でしか使えない控除枠です。 (3)に該当する保険に加入すれば控除額は増えますが、 それを目的に保険加入する必要は全くないでしょう。 最後にご承知かと思われますが、控除額は所得税課税対象額に対してです。 直接税金が5万円安くなったりするわけではありません。 (所得税率が10%の方の場合、実際に得するのは控除額5万円なら5000円です) 誤解なきよう、補足させていただきます。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)旧契約(平成23年12月31日以前)のものは、変わらないということでしょうか? (A)その通りです。 今回の改正のポイントを書いておきます。 (1)平成23年12月31日以前の契約の保険料控除は、そのまま継続。 (2)平成24年1月1日以降の契約の保険料控除は、 新しい保険料控除が適用となる。 (3)両方が混在する場合。 まず、旧契約の保険料控除をする。 新しい控除基準で、余裕がある場合には、新しい基準を適用できる。 たとえば、旧の死亡保険の控除枠は、5万円です。 実際に、3万5千円分しか使っていなければ、新契約では上限が4万円なので、 4万円-3万5千円=5000円分の控除を受けられます。 順番に考えれば、ややこしくありません。 まず、旧契約の控除をする。 次に、新契約の控除をする。 ということです。

  • tibor
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.1

>旧契約(平成23年12月31日以前)のものは、変わらないということでしょうか? 今までと同じです。 ただし、平成24年1月1日以降に更新すると、それ以降の分は新契約として扱われます。 その他、特約中途付加や減額等の場合も変更になる場合があるので、 保険会社にお問い合わせください。 >新制度では、介護医療保険の控除が加わると聞きました。 ?これは、控除対象が新規追加となるのでしょうか? 平成24年1月1日以降に契約した契約は新規追加となります。 ただし、一般生命保険料控除・個人年金保険控除・介護医療保険控除を合計して12万円が限度です。 *今回の改正に伴う取り扱いはかなり複雑です。  個別のケースがわかれば、それに対してお答えすることはできますが、  すべてのケースに対応できるような回答をすることは難しいので、  もっと詳しい説明をご希望であれば、具体的な契約内容を教えてください。

関連するQ&A

  • 生命保険料控除について

    生命保険料控除の証明書が届いています。 以下の3つなのですが、確定申告では、3種類で12万円控除できますか? (1)一般用 旧制度 : 払込額10万円超・・・・控除額50000円 (2)個人年金用 旧制度:  払込額9万円・・・・控除額47500円 (3)控除区分 - と記載 の入院手術保険 : 払込額57000円・・・・控除額34250円 この(3)のハガキには、介護医療保険用とも新制度・旧制度とも記載もないのですが、保険種類は入院手術保険、保険開始日は平成22年、保険料控除区分 - 、と書いてあります。新制度の介護医療保険控除で大丈夫ですか? できるとすると、 合計131750円となるので、控除額は上限の12万円で間違いないでしょうか?

  • 生命保険料控除の見直しについて

    現行の 生命保険料控除は一般の生命保険料(遺族保障・医療保障・介護保障)5万円と個人年金保険料(老後保障)5万円の合計10万円の所得控除が 平成24年度分以後(あくまで予定ですが)、 (1)遺族保障4万円 (2)介護医療保障4万円 (3)老後保障4万円の3区分に改組され、合計12万円の所得控除になるという話しがあります。 あくまで平成22年度税制改正において、法制上の措置が講じられる「見込み」だそうですし、保険会社のシステム変更の負荷も加味しながら進められるそうですが、、、 【質問】この生命保険料改正の話しはどれくらいの確度、可能性で実施されるんでしょうか。ほぼ、既定路線と認識しておいてよいのでしょうか。 *税金のカテで聞くか迷ったのですが、主に生命保険関連なのでこちらでお伺いしました。

  • 生命保険料控除制度の改正で

    教えてください。 今現在、生保もしくは共済等の新規加入を考えていますが、11月に契約すると来年2月あたり からスタートみたいな感じなんです。(引き落としのことなのかな?) 平成24年1月1日以降の加入は生命保険料控除制度が改正となるので 適用限度額が変更になってしまいますが、11月の契約の場合は新制度の対象と なってしまうのでしょうか?

  • 平成24年から生命保険の控除額

    が変わりますよね? わたしサラリーマンなので、毎年、5万円の所得税控除が年末調整時に適用されてますが、24年以降加入の生命保険は新たに所得税が4万円になるとのこと。 そこで質問なのですが、今の時期、生命保険は12月1日加入、医療保険はH24年1月1日以降に加入だと、年末調整時の所得税控除は、旧制度の生命保険控除5万円、新制度の医療保険控除4万で9万円になるのでしょうか? どうもネットで見ても、生保+年金+介護医療で12万円が上限みたいなのですが、旧生保控除が5万が適用があるのなら、最大13万円になりませんか?(生保5万+年金4万+医療4万) 現在、見直し中でして生保は継続、医療を24年に考えています。 なにとぞご教示いただければと思います。

  • 生命保険料控除の改正について

    来年2012年1月からの生命保険料控除の改正について教えてください。 以下の認識でよろしいでしょうか?(ややこしいので災害特約等は無しとしました) 【具体例(1)】 入院特約付きの終身保険に2002年1月加入。年間保険料は30万円。  終身保険部分 年間保険料20万円  入院特約部分 年間保険料10万円 <2011年迄> 従来の控除証明書は、一般生命保険料控除で支払保険料30万円と記載。 (これを受けて10万円分が対象となり、一般生命保険料控除として所得控除5万円) <2012年以降> 2011年迄と同様。 【具体例(2)】 入院特約付きの終身保険に2012年1月加入。年間保険料は30万円。  終身保険部分 年間保険料20万円  入院特約部分 年間保険料10万円 控除証明書は、一般生命保険料控除20万円、介護医療保険料控除10万円と記載。 (一般生命保険料控除として所得控除4万円、介護医療保険料控除として所得控除4万円) 【具体例(3)】 入院特約付きの終身保険に2002年1月加入。年間保険料は30万円。 入院特約が2012年1月に自動更新。  終身保険部分 年間保険料20万円  入院特約部分 年間保険料10万円 2012年発行の控除証明書は、一般生命保険料控除20万円、介護医療保険料控除10万円と記載。 (一般生命保険料控除として所得控除「4万円」、介護医療保険料控除として所得控除4万円) *一部の特約が更新すれば、主契約も含めて新制度が適用となる。

  • 計算方法あってますか?平成24年1月税制改正

    所得税の保険料控除についてお伺いします。 旧契約(平成23年12月以前)と新契約(平成24年1月以後)の両契約がある場合について お伺いしたいです。 旧契約においてわたしは以下のように年間保険料を支払っております。    (1)医療保険      39,595円(旧区分:一般生命保険料)    (2)介護補償      18,120円(旧区分:一般生命保険料)    (3)確定年金     101,920円(旧区分:個人年金保険料)    (4)年金払積立傷害  60,000円(旧区分:旧長期損害保険料) また、本日、以下の内容で保険加入しました。    (5)死亡保障      70,000円(新区分:一般生命保険料) 結果、わたしの保険料控除はどのようになるのでしょうか。 なお、所得税率は20%です また、ほかに保険料控除を受ける枠があればそこから保険等加入(増額)を 考えたいので、お詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします   <1>まず、契約ごとに該当算式でそれぞれ計算。       控除区分ごとの合計額は、その適用について選択。       (⇒で示された金額が控除される金額)       ◆旧区分:一般生命保険料          (1)+(2)=57,715円          57,715円×1/4+25,000⇒39,429円       ◆新区分:一般生命保険料          (5)のみ70,000円          70,000円×1/4+20,000⇒37,500円                    ◆旧区分:個人年金保険料          (3)のみ=101,920円⇒上限50,000円       ◆旧区分:旧長期損害保険料          (4)のみ=60,000円⇒上限15,000円             <2>旧契約だけの適用⇒控除額は50,000円限度       新契約だけまたは両方適用⇒控除額は40,000円限度       3つの控除区分すべて適用する場合の控除合計額は最高120,000円限度         ★生命保険料控除        旧一般生保:39,429円+新一般生保:37,500円+旧個人年金50,000円        =126,929円⇒上限120,000円       ★地震保険料控除       旧長期損害:15,000円   <3>戻ってくる税金       (120,000円+15,000円)×0.2=27,000円

  • 新旧の生命保険料控除を受ける場合の計算について

    H24年から変更があった 所得税における生命保険料控除について、以下の 国税庁 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm のホームページで調べていたのですが、 自分の理解に自信が無い部分がございます。  * * * 6 平成23年12月31日以前に締結した保険契約(旧契約)等に係る保険料等と平成24年1月1日以後に締結した保険契約(新契約)等に係る保険料等の双方について保険料控除の適用を受ける場合の控除額の計算  旧契約と新契約の双方の保険料等について、生命保険料控除の適用を受ける場合には、上記5(1)、(2)にかかわらず、控除額は、生命保険料又は個人年金保険料の別に、それぞれ次に掲げる金額の合計額(各上限4万円)となります。 (1) 上記5(1)の計算式により計算した金額 (2) 上記5(2)の計算式により計算した金額  * * * まず一つ目の分からない部分ですが、 「控除額は、生命保険料又は個人年金保険料の別に、」の意味です。 「控除額は、生命保険料と個人年金保険料の2つに分け」という意味で合っていますでしょうか。 次に二つ目ですが、 新旧混在した場合は介護医療保険の別枠での控除は受けられず、保険料控除限度額は合計8万円になる、と理解しているのですが、お間違いないでしょうか。 教えて頂きたいです。

  • 新旧生命保険料控除の書き方

    年末の生命保険料控除について教えて下さい。 新、旧が交わりどう記入していいかわかりません。聞くところで『新、旧どちらかひとつしか出来ない』という会社もあれば、『新、旧混在でできる』という会社も。 例として 旧一般生命 上限5万円 新一般生命 3万円 新介護医療 3万円 旧個人年金 上限5万円あった場合 『旧一般と個人』で10万、『新介護医療2万円』で申請できますか? 宜しくお願いします。

  • 個人年金 税制適格特約について

    個人年金契約における年末の所得税控除に関する事で困っています。 4年位前に個人年金に加入しましたが、その際担当者の入力ミスで税制適格特約をつけていなかった事を今年に入り気がつきました。 今年以降に税制適格特約だけを中途で付加すると最大四万円の控除(新制度適用)になると保険会社の方に言われていたところ、同じ保険会社の別の方には保険契約自体は平成23年以前なので平成24年以降になってからでも税制適格特約だけ付加すれば今年からは満額五万円控除(旧制度適用)になると言われました。 結局旧制度適用になる、という保険会社の答えにまとまったのですが、自分でもネットで色々しらべた結果今一不安です。 本当の所を教えてください。 補足、 生命保険控除の枠は生命保険料金だけでもう満額になっています。これから年子の子供が一歳と二歳より保育園に通うため保育料金に響く可能性もありとても気になっています。

  • 生命保険料控除証明書について

    小生は会社員です。 妻の医療保険を支払っています。 妻は専業主婦です。 平成26年度 保険料控除証明書 一般証明書36,259円 2015年1月迄の お支払込額を証明されています。 旧生命保険料控除制度 適用になっています。 給与の年末調整か確定申告とかで お金が返ってくる方法とかありましたら ご存知の方おられましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう