• ベストアンサー

(式 : 式 : 式 ? 式)のような書き方

うろ覚えなのですが、javascriptで n = (式 : 式 : 式 ? 式); のような感じの書き方をしているのを見かけました。(少し違うかもしれませんが…) 初めて見たので気になって検索していましたがうまく探せませんでした。 これは何をしているのか、わかるかた教えて頂ければと思います。 あやふやな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • solmk
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

n = 式 ? 式 : 式 なら三項演算子だけど.

solmk
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 三項演算子というのですね。 しかもかなり間違えて書いていたのに、当てていただいて本当にありがとうございます! 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 式の名前

    式の名前 初歩的な質問で申し訳ありません。 例えば整数1からnまでの合計を求める式の場合 f(n) = n(n+1)/2 f(n) = n + f(n-1) (n>2) f(n) = 1 (n=1) 上の式の表現、下の式の表現でそれぞれに名前がついているのでしょうか? もしありましたら、教えて下さい。

  • 漸化式

    漸化式 ある漸化式について、解き方はわかるのですが、なぜこのように解くのかと言う疑問が残っています。 a1=1,a(n+1)=2a(n)+n-1 自分の解き方としては、a(n)=b(n)+αn+β と置くことですが、なぜこのように置くのでしょうか? わかりにくい質問ですが、もし私の質問内容が理解できる方がいましたら、教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いしますb     m(_ _)m

  • 8月に、有線をきいて耳にした曲です

    こんにちは。 検索して、色んなところを回ってみたのですがどうしても、ヒントさえ見付からず困っております。 すみませんが、どなたか分かるかたがおられたらぜひとも教え下さい。 8月に聴きました(※もしかしたら7月からかかっていたかも) サビはうろおぼえで申し訳ないのですが、男の人の声で 「ああ 月のひの ひかがくか―」と、こういう感じのものでした。 宜しくお願い致します。

  • この式がわかりません。教えてください

    数学のサイトで問題を解いていたのですが、 Fn+1 =2(Fn  +1)        F1 =2 より Fn =2(2^n -1) この式がわかりません。どうしたらFn =2(2^n -1)という式が導けるのでしょう?どなたかわかる方教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願いします。                        

  • この式の導き方

    お世話になります。 以下の式の導き方を教えて頂きたく、 大変お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。 自分でやっても、どうしても途中で止まってしまいます。。 (与えられる式)  Ra + P + Rc = 0   ・・・(1)  Ra + N1 = 0      ・・・(2)  Rc - N2 = 0     ・・・(3)  U1 + U2 = 0     ・・・(4)  U1 = (N1*L)/(3*E1*A) ・・・(5)  U2 = (2*N2*L)/(3*E2*A)・・・(6) (導く式)  Ra = -P(2*E1)/(2*E1+E2)・・・(7)  Rc = -P*E2/(2*E1+E2)  ・・・(8)  U1 = (2*P*L)/(3*A(2*E1+E2))・・・(9) 以上、よろしくお願い致します。

  • 式変形について

    式変形について質問です。W=((4εkT×ln(N/n))/(q^2×N))^1/2 ←右辺全体に√がかかってます。N以外が定数であり既知の値です。この式より、Nの値を求めたいのですが、式変形に困っています。N=の形に式変形するにはどうすれば良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • 条件式について

    お世話になります。 if (n == "aaaa"){aaaaに関する条件式; } else if (n == "bbbb"){bbbbに関する条件式; } else if (n == "cccc"){ccccに関する条件式; } とある場合、n に「aaaa」、「bbbb」、「cccc」以外の 不特定の文字列が入った場合の記述方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 式変形を追えないので教えてください

    式変形を追えないので教えてください 式変形を追えないので教えてください  下のはフーリエ級数を勉強していて出てきた式なんですけど、1行目から2行目へ変える時どう考えてるのかわかりませんでした。以前求めた複素フーリエ係数の結果より、偶数次の高調波は出ないから奇数次のだけあればいいらしいんですけど・・・。  「2倍にする理由」って何でしょうか。複素フーリエ級数から実フーリエ級数にするためには2倍しないといけないんでしょうか。  「nの値を正にする理由」って何でしょうか。この場合は条件からnは奇数になってますけど、-∞じゃいけないんでしょうか。マイナスの高次調波は考えてないということなんでしょうか。  質問の仕方も悪いかもしれません。それすらわからないほど浅学で本当に申し訳ないんですけど、よろしくお願いします。

  • ギブズ・ヘルムホルツの式を使った問題。

    テスト前でわからない問題があるので質問させてください。 反応、N2(g) + 3H2(g) →2NH3(g)の標準反応ギブズエネルギーの298Kの値(-16.45kJ/mol)から、(a)500K,(b)100Kの値を求めよ。 という問題です。(HとNの後ろの2や3は小文字です。) ギブズ・ヘルムホルツの式を使ってとくと先生が言っておられたのですが、ギブズ・ヘルムホルツの式の使い方がわかりません。 エンタルピーは温度変化に対して一定としてよいのでしょうか? その場合、ギブズの自由エネルギーをTで偏微分してしまうと、ギブズエネルギーとエンタルピーが等しくなってしまう気がします。 もしわかる方がおられたら教えてください。 初めての質問なのでもしかしたら、失礼な書き方をしてしまっているかもしれません。その場合は申し訳ありません。

  • シグマの式変形(難しいです)

    1/√n*Σ(k=n+1→2n)*1/√k     この式は 1/n*Σ(k=1→n)*1/{1+k/n}と変形できるそうです。 何ででしょうか。なぜ掛け算が絡んできるのかが分かりません。引き算なら分からない気がしなくもありません。 教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう