• ベストアンサー

条約・和約・協約・合意・声明の違いについて

政治史等の歴史の本を読むと、条約・和約・協約・合意・声明がそれぞれ使い分けられているようですが、これらは具体的にどう違うのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

条約と和約と協約は大体同じ。 使い分けは、条約・協約は条約名だけ。和約は、戦争があった後の講和条約。 近現代以外だと、この辺りは「歴史的にそう言っていたから」というだけの違い。 合意は条約のように比准・署名がない。 声明は議長などが会議全体の意思などを発表したもの。大抵は3カ国以上が参加する会議での合意内容を発表する時に使う。

amanatsumi
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても良く分かりました。

関連するQ&A

  • 最古の条約

    歴史上、最古の外交条約は何ですか? 紀元前のペルシア戦争における、「カリアスの和約」 なのでしょうか?

  • 声明と宣言との違いについて

    タイトルどおりなのですが、国と国との間で声明を出したり、宣言をしたりしますがどのように違うのでしょうか。拘束力、違約したときの互いへの罰則などが違うのでしょうか?「声明はただ発表するだけで拘束力なし?宣言はあり?」なのでしょうか?また実際に、近年で宣言等を破ったものがあるのでしょうか?またそのときの罰則などはどうだったのでしょう?さらに条約との違いも教えて下さると嬉しいです。

  • 日米紳士協約の名前について

    日米紳士協約という条約がありますが、 なぜ日本人を排斥する協約がこういう名前になったのでしょうか?

  • 条約と契約の違い

    歴史には「日米何とか条約」とか出てくるし 今も安保理条約などがありますが 条約と契約は違うのでしょうか? 国同士が結ぶ契約を条約と言うのでしょうか? 条約を破棄する際は違約金等は発生するのでしょうか? その条約の契約内容(?)によりますか?

  • 日中平和友好条約について

    日中平和友好条約について 日中平和友好条約の以下の条文について質問があります 第四条 1  この条約は、批准されるものとし、東京で行われる批准書交換の日に効力を生ずる。この条約は、十年間効力を有するものとし、その後は、2の規定に定めるところによつて終了するまで効力を存続する。 2  いずれの一方の締約国も、一年前に他方の締約国に対して文書による予告を与えることにより、最初の十年の期間の満了の際またはその後いつでもこの条約を終了させることができる。 十年間の期間が過ぎた現在、この条約はどのようになっているのでしょうか? 終了したのでしょうか? また終了した場合、日中共同声明との関連はどうなるのでしょうか? この条約が終了した後にも、日中共同声明は有効であるとするなら日中共同声明は両国間に元づいた関係を築いていくことになります。この平和条約の内容は多く共同声明に含まれる内容が記してあるので実際には終了後も影響は少なく、日中の関係はあくまで共同声明が骨格となっていくのでしょうか? 以下は付随した質問になりますが、共同声明とは国際法上有効な二国間の条約になるのでしょうか? 当方、無学なのであまりよくわかりません。 よろしくお願いします

  • 条約改正

    1873年~の寺島宗則による条約改正交渉について質問です。 寺島の交渉の際、米が改正に合意したのに対し英・独は反対したとされていますが、英・独が反対した理由は何だったのでしょうか。 歴史に詳しい方、ぜひ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 土肥隆一共同声明取り消せないんですか?

    土肥隆一が共同声明に署名したんですよね 辞職とかあの人がどうなってもどうでもいいんですが、 共同声明の署名を取り消しに行くことはできないんですか? 条約でも破棄することはあることなので、間違えたのだから、取り消す。 そんな基本的なことはできないんですか? 謝罪とか辞職とかどうでもいいので。取り消しにいってくれませんかね土肥隆一

  • 労働協約違反

    今、組合と賃下げ交渉を進めています。 自社の「労働協約」は、A4の用紙1枚で表現されています。「労働条件の変更を行う場合は誠実な交渉等を行う。」の項目があるのみで、労働条件変更については、個別の交渉のつど労使双方が捺印した書面で確認しています。今回の提案は、過去の交渉で合意した内容に対しての賃下げ提案です.参考までに、今回の賃下げの内容は、同種の会社と比較して、同等若しくは多少上回る内容となっています。組合が反対しても就業規則の変更を行いたいと考えています。 Q1 個別に結んでいる書面も「労働協約」となるのでしょうか。 Q2 「労働協約」になるとしたら、組合合意なくして労働基準監督署に提出したものは無効となるのでしょうか。 法律のことがよく理解できていない者です。 よろしくお願いします。 

  • 台湾問題と中国の声明

    台湾問題と中国の声明  中華人民共和国は台湾を領土として考えており、一つの中国であると解釈している。 日本政府も日中共同声明、そしてその後の条約締結をもってこの方針を支持している。 そして日本政府と台湾との国交は途絶え日華条約は破棄された。 上記が、私が知っている中国、台湾、日本の関係です 中国にとって台湾問題は非常に重要な問題であり神経質になるところでもあります。 日本は中国と内政不干渉の条約を結んでおり、また台湾問題については一つの中国との見解を条約にて約束しています。 日本は日米関係においてパートナーシップであります。 そこで質問があります。 アメリカは当然台湾問題に介入してきます。日本はアメリカ追従であり、沖縄駐留米軍かこの台湾援護を行なうことそしてそれを支援することは日本による台湾問題への介入になると思います。 中国政府は日本に対して懸念を示してきたような声明なり表明をしたことがあると聞きました。アメリカによる台湾への介入に日本が協力することは日中友好平和条約違反に当るとの解釈であり、それに基づいていた声明?表明?を発表していたと思います。 この辺りの明確な内容と時期、それに対しての日本政府の対応。アメリカへの対応。 この件について詳しい方、教えていただきたく思います。 よろしくお願いします

  • 条約の拘束力について

    >日中国交正常化時の日中共同声明(1972年)には、「日本国及び中国が相互の関係において、すべての紛争を平和的手段により解決し、武力又は武力による威嚇に訴えないことを確認する」と明記されています。 中国は近年軍艦の武器の照準を自衛隊に照射しましたので、事実として武力による威嚇をしました。どう見ても条約に違反していま。このように条約に違反した場合に何らかのペナルティはあるのでしょうか? 条約が破棄されて国交がなくなって終わり? だったら条約なんて気に入らなかったら破り放題な気がしますが。