日本が東京裁判を公式に否定すること 諸条約との関連

このQ&Aのポイント
  • 日本政府の東京裁判否定声明による諸条約の扱いを解説します。
  • 東京裁判の無効宣言により戦後締結した条約は影響を受ける可能性があります。
  • 日本が東京裁判の判決を無効と主張した場合、講和条約や日中友好平和条約なども効力を失う可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本が東京裁判を公式に否定すること  諸条約との関連

日本が東京裁判を公式に否定すること  諸条約との関連 私は法律には詳しくありません。一般の素人ですが、最近の世論を聞いて少し疑問に思ったことがあります。 南京虐殺は無かった、東京裁判は不当な裁判だ、日本国憲法は押し付けだ!、という論調が流行っていますね。ゴーマニズムの影響もあると思いますが。 ここで少し疑問です。日本が終戦前後に受諾したり締結したりした条約により、日本は連合国と終戦協定を結ぶことが出来ました。 日中友好平和条約もそのうちの一つだと思います。  そこで質問したいのですが、日本がもし東京裁判の判決を不服としそれに基づく条約を不当だと声明を出した場合、どうなるのでしょうか? 専門用語を知らないのでどのように説明したらよいのかわかりませんが、とにかく東京裁判を不服としてそれについて無効性を主張し、声明を出した場合、そしてそれを日本政府は法的に有効だと主張した場合、終戦において締結した条約はどのような扱いになるのでしょうか? そもそもポツダム宣言、東京裁判で日本は一通りの責任を明らかにされました。そしてそれに平伏しそれを元に連合国と終戦協定を結ぶことが出来たのだと私は解釈しています。 ですので、東京裁判を法的に無効であると宣言を仮に出した場合、戦後に結ばれた条約は執行力を失うのでしょうか? そうなれば日本は戦争状態に戻ることになると思います。 講和条約、日中友好平和条約、、そして日米安保条約も効力を消失すると考えています。 これは政治的な側面ではなく、あくまで法的にどのような扱いになるのか教えてください。 また、私の質問に対して、専門用語で補足していただければありがたいです。 どうかよろしくお願いします

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terad
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.1

・日本が終戦前後に受諾したり締結したりした条約により、  ポツダム宣言受諾のことですね ・日本は連合国と終戦協定を結ぶことが出来ました。 日中友好平和条約もそのうちの一つだと思います。   日本が国際条約を遵守する法的根拠は 日本国憲法です。 ・そもそもポツダム宣言、東京裁判で日本は一通りの責任を明らかにされました。そしてそれに平伏しそれを元に連合国と終戦協定を結ぶことが出来たのだと私は解釈しています。  ポツダム宣言受諾が終戦協定です。 東京裁判では東条英樹など個人の戦争犯罪が 問われたものでした。戦争犯罪についての定義は 戦前、ハーグ陸軍条約によって決められていて、 それに元ずいて、有罪、無罪の判決をしていました が、判決は個人に対するもので、旧日本政府全体を 裁くものではありませんでした。 ・東京裁判を法的に無効であると宣言を仮に出した場合、戦後に結ばれた条約は執行力を失うのでしょうか?  国際条約に基いて出された判決ですから、 無効を要求するには、まず国際司法裁判所へ 訴えでる必要があるでしょう。  もしそうではなく、日本政府、例えば 小泉首相が一方的に、ポツダム宣言受諾を 含め、全てを破棄すると宣言したとすると、 その時点でクーデターと見なされるでしょう。 これを仮に、小泉暫定政権と呼びましょう。 ・戦後に結ばれた条約は執行力を失うのでしょうか?  戦後結ばれた条約を守る根拠は、現在の日本国 憲法です。小泉暫定政権が日本国憲法を継承し、 日本国政府の締結した国際条約を守ることを 宣言し、相手国がこれを認めれば必ずしも 効力を失うものではないと思います。  旧ソビエトが独立国家共同体、ロシアになった とき、国際条約が全て破棄されたわけではなかった のが良い例です。  戦前と戦後の日本の政権については、 ポツダム宣言を受諾した時点で、 軍事独裁政権が倒れ、アメリカなど 連合国の手助けにより、日本国民が クーデターを起こし、民主国家を樹立した という解釈で、これを8月革命説と 言います。  ですかから、戦前の体制に戻すような 行為は、再び革命が起こったと解釈できる ものと思います。    

imperial
質問者

お礼

返答ありがとうございました、当方全くの素人ですのでうまく説明が出来ず申し訳ありません。 >国際条約を守ることを >宣言し、相手国がこれを認めれば必ずしも >効力を失うものではないと思います。 この記述にもありますように、相手国との再度の交渉が必要になることが存在するわけですね。 ということは、この交渉無しでは、もしくは否定された場合は、相手国もしくは両国ともに不当性は無いと考えるべきなのでしょうか? それとも日本には不当性があると考えるべきなのでしょうか? それとポツダム宣言が終戦協定だとするならば、この中の条文(?)が気になります。 六  われらは、無責任な軍国主義が世界より駆逐されるまでは、平和、安全及に正義の新秩序が生じえないことを主張することによって、日本国国民を欺瞞し、これによって世界征服をしようとした過誤を犯した者の権力及び勢力は、永久に除去されなければならない。  カイロ宣言の条項は履行され、また、日本国の主権は本州、北海道、九州及び四国並びにわれらが決定する諸小島に局限される。 ポツダム宣言の一部ですが、この宣言受託により戦犯だけが裁かれることになりました。 これによって日本は東京裁判を向かえます。 この受諾により戦犯は訴追されるのですが、これは日本国政府が悪いのは軍事指導者であり、その処遇については連合国へ任せるべく事をみとめたことになりませんか? そしてその東京裁判を向こうとするなら、このポツダム宣言の受諾も一時の偽りでありその場しのぎのための受諾であったと解釈されても仕方ありません。 法的に専門用語でなんと言うのかわかりませんが、この法同士の関連により、終戦協定の無効 そして講和条約の無効は成立するのではないのでしょうか? もちろん、各国間で再度条約の締結を行なえば別ですが、それが行なわれなかった場合自動的に失効になるのでは? という疑問があるのです。 それとロシアの件は知りませんでした。 レスに質問返しは失礼だとは存じますが、どうしても知りたいのです。 検索キーワードだけでもよろしいので教えていただけませんか?  

関連するQ&A

  • 日本政府が東京裁判否定宣言と終戦協定の無効を宣言した場合 

    中国、朝鮮、韓国の歴史認識に対する指摘を受けるとこれら諸国に対して「主権侵害を受けている 日本政府はもっと毅然とした態度」を取るべきだと主張。そして南京虐殺は捏造であり、東京裁判の判決は不当である。最近の世論の右傾化です ここで疑問が沸いてきたのです。 当方、法学には全くの無知でうまく説明のしようが無いのですが、「東京裁判 ポツダム宣言」を日本が批判すると? という仮定で説明します。 日本は先の大戦で敗戦しました。その流れといたしましては、ポツダム宣言の受諾、東京裁判、サンフランシスコ講和条約締結、日中友好平和条約締結と、、あったと思います。 そもそも上記に記した最近の世論における不満の中には、過去の裁判、そして受諾したポツダム宣言への不満。またこの結果があるからによる北東アジアでの謝罪外交を受けざるえないという不満。そしてそれを敗戦国であるが故の問題だとしています。 もし今後の日本外交において、この世論の不満が爆発し仮に日本が東京裁判の不当性と無効性を国際社会に宣言した場合、またポツダム宣言受諾は脅迫された上でのものでこの宣言自体を批判し国際社会に公式に宣言した場合、もちろん平伏しないという意味発し宣言します。日本が終戦以来締結してきた諸条約はどうなるのでしょう? 講和条約 日中友好平和条約 日米安保は自動的に効力を失うのでしょうか? そして日本は交戦状態と同じ状態に逆戻りするのでしょうか? 仮定になってしまうのですが、現在の政治的な情勢は抜きにして、この行為を行った場合、法的に日本が締結した諸条約、そして国際条約の関連において、この諸条約がどのような扱いになるのか教えてください。 

  • 【条約】日本と中華人民共和国の間ズタボロだね?

    一応日本と中華人民共和国の間でどの様な条約が締結されているのか、 振り返ってみました。名目上は日本と中国は友好国なのだけど、 結局両国とも多くの点でこれら条約守れていないよな、と、 感じました。日中平和友好条約と日中共同声明を以下に記します。 Wikipediaからの抜粋、一部改編です。 日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約  日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約(にほんこくと ちゅうかじんみんきょうわこくとのあいだのへいわゆうこう じょうやく)は、1978年8月12日、北京で日本国と中華人民共和国との 間で締結された条約である。一般に日中平和友好条約で知られる。  1972年の日中共同声明を踏まえて、日本と中国の友好関係の発展の ために締結された条約である。  内容は基本的に日中共同声明の文面を踏襲したものとなっている。 主権・領土の相互尊重、相互不可侵、相互内政不干渉が記述されて いるのが特徴。中国側は賠償金請求を放棄する代わりに、日本側から ODA等の巨額な経済援助を引き出した。 日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明  日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明(にほんこくせいふと ちゅうかじんみんきょうわこくせいふのきょうどうせいめい)は、 日本と中華人民共和国(共産党政権)が国交を回復するために 1972年9月29日、中華人民共和国の北京で調印された共同声明。 一般に日中共同声明(にっちゅうきょうどうせいめい)として 知られる。 ●日本側は、過去において日本国が戦争を通じて中国国民に重大な …損害を与えたことについての責任を痛感し、深く反省する。 ●日中国交正常化の実現。 ●日本国と中華人民共和国との間のこれまでの不正常な状態は、 …この共同声明が発出される日に終了する。 ●日本国政府は、中華人民共和国政府(共産党政権)が中国の唯一の …合法政府であることを承認する。 ●中華人民共和国政府は、台湾が中華人民共和国の領土の不可分の …一部であることを重ねて表明する。日本国政府は、 …この中華人民共和国政府の立場を十分理解し、尊重し、ポツダム宣言 …第八項に基づく立場を堅持する。 ●中華人民共和国政府は、中日両国国民の友好のために、日本国に …対する戦争賠償の請求を放棄することを宣言する。 ●日本国政府及び中華人民共和国政府は、主権及び領土保全の …相互尊重、相互不可侵、内政に対する相互不干渉、平等及び互恵 …並びに平和共存の諸原則の基礎の上に両国間の恒久的な …平和友好関係を確立することに合意する。 ●両政府は、右の諸原則及び国際連合憲章の原則に基づき、日本国 …及び中国が、相互の関係において、すべての紛争を平和的手段により …解決し、武力又は武力による威嚇に訴えないことを確認する。 ●日中両国間の国交正常化は、第三国に対するものではない。 …両国のいずれも、アジア・太平洋地域において覇権を求めるべき …ではなく、このような覇権を確立しようとする他のいかなる国 …あるいは国の集団による試みにも反対する。 ●日中平和友好条約の締結を目指す。 えーっと、これらの条約を読み返すとまずここがいけないだろうと 日本人が飛びつくのが、アジア・太平洋地域に対して覇権を求める 中華人民共和国の異常性でしょう。中国はちょっと景気が良くなった からって、沖縄や尖閣、南沙諸島やその他あまたの地域の侵略行為は 正当化できるものではなく、当然中華人民共和国は反省すべき事です。 でも、逆に日本が悪い事をしていないと言えば嘘になるわけで、 中国の覇権主義に対してそれがムカつくからと台湾政府に対して 尖閣問題で融通性のある条約を結んだのは中華人民共和国に 対して問題ある行動だったでしょう。 んん?中華人民共和国政府は日本国に対して戦争賠償の請求を 放棄する事を宣言するとあるぞ?日本のODAを中国に垂れ流しで 日本政府としてこれはムカつく事だし修正しないといけない事では? 逆に日本の中国に対しての侵略行為の反省と言う立場では、 日本国民はどちらかと言うとはちゃけて、桜TVであったり、 あれやこれやの右翼団体の報道や活動を日本に言論・表現の自由が あるからと放任しているところがあるな、うーんどうしたものか。 でも、これも中華人民共和国内であった反日デモに対抗した動き だし、もー色々考えてみて、実質日中関係の正常化の条約なんて あって無い様なものだな、と、感じたり。 お互い条約で守れない事認めて主張してあれこれしているわ。 んん?この条約を斜め読みすれば、中華人民共和国を中国唯一の 国家であると日本は認めると言っているけど、あの当時の中国って、 範囲はチベットを含めた支那の事を指しているのではなく、 あくまで中華民国が統治していた領土と言う事になるよな。 あぁ、チベットの大虐殺を日本が報道しなかったのは相当まずい。 相互尊重・相互内政不干渉??守れていないなぁ…。 領土問題を武力でなく、話し合いで解決しようと言う話も、 中華人民共和国側の尖閣諸島の領海侵犯などで破られているし、 そもそも相互内政不干渉であったはずでは?? もう、何だろ?色々つっつけばボロがボロボロ出てきますね、 この日中間の条約。日中関係、なるようになっているのだと 思うのですが、実質お互いに条約を破りあっている、 無茶苦茶な現状が現在構築されていると思うのですが、 皆様はどうお考えになりますか?思うところお教えください。 このように日本と中華人民共和国の間の条約はズタボロ状態 ですよね? よくこれで平和な日本を維持出来るなと疑問に思いませんか?? もう、どうツッコミ入れて良いのかわからんとです。 そもそもこの条約がここまで日中間の交流が進んで、ネット社会も 発達して、技術もあれこれして、そう言う社会になる事を前提とした 条約になっていないんだよな。どうしてやりゃあ良いのだろ? また日中間で条約の結びなおししてやらないといけないのかな?

  • 【日中平和友好条約】1978年に日中平和友好条約を

    【日中平和友好条約】1978年に日中平和友好条約を日本と中国の2国間で締結しましたが、条文に期間は10年間と記載があるのに2022年も日中平和友好条約が有効なのはなぜですか?1988年に日中平和友好条約は期限切れで破棄されていないのはなぜですか?今は 新日中平和友好条約が10年ごとに締結していて昔の日中平和友好条約とは条文が異なっているのでしょうか?

  • 日中平和友好条約について

    日中平和友好条約について 日中平和友好条約の以下の条文について質問があります 第四条 1  この条約は、批准されるものとし、東京で行われる批准書交換の日に効力を生ずる。この条約は、十年間効力を有するものとし、その後は、2の規定に定めるところによつて終了するまで効力を存続する。 2  いずれの一方の締約国も、一年前に他方の締約国に対して文書による予告を与えることにより、最初の十年の期間の満了の際またはその後いつでもこの条約を終了させることができる。 十年間の期間が過ぎた現在、この条約はどのようになっているのでしょうか? 終了したのでしょうか? また終了した場合、日中共同声明との関連はどうなるのでしょうか? この条約が終了した後にも、日中共同声明は有効であるとするなら日中共同声明は両国間に元づいた関係を築いていくことになります。この平和条約の内容は多く共同声明に含まれる内容が記してあるので実際には終了後も影響は少なく、日中の関係はあくまで共同声明が骨格となっていくのでしょうか? 以下は付随した質問になりますが、共同声明とは国際法上有効な二国間の条約になるのでしょうか? 当方、無学なのであまりよくわかりません。 よろしくお願いします

  • 日本国との平和条約第三条

    日本国との平和条約第三条と琉球諸島及び大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定 46か国で署名批准した条約のその一部の条を、その対象となっている二か国のみだけで、 一方の国が条記載対象のすべての権利及び利益を他の一方の国のために放棄する、 条約を締結出来るのでしょうか。

  • 東京裁判について

    中国人数人がコンビニ前で井戸端会議をやってます。 何故か、会話は日本語です。 上手い奴下手な奴、聞いてると失礼だが笑ってしまいます。 会話中、歴史問題の話題になりました。 どうも、中には日本人らしき者が混じってるようです。 日本人らしき人物が「日本は東京裁判容認しサンフランシスコ条約を締結したのだから、あれから何年さ、日本は戦争など一切やってない」 との文言を聞いてしまった。 違うだろ!日本が東京裁判を認めたら、大変なことになるよ!と思いつつ黙っているだけでした。 日本は東京裁判を認めません。 1951年のサンフランシスコ条約においてのマスコミの報道ぶりを見ると、 これも、また、わざと誤解を招くように、日本は東京裁判を認めたかのように微妙な報道をしてます。 また、戦後歴史教育を「自虐史観」「東京裁判史観」と呼ばれてますが、 「東京裁判」そのものの正当性を認めたのではなく、下された「判決」をしっかりと受け止めただけです。 そうですよね?

  • サンフランシスコ講和条約で裁判を受諾したのであれば、条約により課せられる日本の義務はどのようなものでしょうか

    サンフランシスコ講和条約において裁判を受諾したとか判決を受諾しただけだという論争があるのは知っているのですが、そもそも裁判を受諾したのであれば日本にはどのような義務が課せられるのか、特にその義務が東京裁判およびその他の戦争犯罪裁判の否定や靖国神社参拝に対する批判にどのように結びつくのか分からないので教えていただけないのでしょうか?分からない箇所としては「誰が靖国参拝してはいけないのか(首相、閣僚、国会議員、国家公務員、地方公務員、民間人、皇族、等)」、「参拝に際して公私は関係するのか」、「どのような形での東京裁判およびその他の戦争犯罪裁判の否定が許されないのか(国会での決議、首相の公式答弁、法的拘束力のない政府の声明、A級戦犯の入閣、冤罪で処刑された朝鮮人戦犯の名誉回復、学校教育による東京裁判およびその他の戦争犯罪裁判の否定、東京裁判およびその他の戦争犯罪裁判の否定する著作物の刊行、等)。「「われわれは法律に不同意をとなえる自由はもっているが、それに反抗する自由をもっているわけではない」という言葉を聞いたことがあるのですが、サンフランシスコ講和条約や東京裁判およびその他の戦争犯罪裁判については不同意をとなえる事すら許されないことなのでしょうか。」。サンフランシスコ講和条約は判決を受諾しただけだと主張されるお方がおられるのは知っておりますが、そのような方は今回はあくまでも裁判を受諾したという仮定の上で日本に課せられる義務についてご説明していただきたいと思います。

  • 日本は韓国に対し、日韓基本条約で8億ドル渡しました

    日本は韓国に対し、日韓基本条約で8億ドル渡しました。同時に締結された日韓請求権協定では5億ドル渡したとなっていますが、日本は韓国に計13億ドルを渡しているのでしょうか。

  • 韓国併合条約が締結されない場合、日本が発する予定だった宣言書とは

    (質問番号:5102704)「新しい根拠により日韓基本条約は無効だったと判断できるのでしょうか」http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5102704.html という質問をさせてもらったのですが、そのときに、日本は韓国併合条約が締結されない場合、何らかの宣言書を発する予定だったことを知ったのですが、具体的にどのような宣言書を発する予定だったのでしょうか?

  • 台湾問題と中国の声明

    台湾問題と中国の声明  中華人民共和国は台湾を領土として考えており、一つの中国であると解釈している。 日本政府も日中共同声明、そしてその後の条約締結をもってこの方針を支持している。 そして日本政府と台湾との国交は途絶え日華条約は破棄された。 上記が、私が知っている中国、台湾、日本の関係です 中国にとって台湾問題は非常に重要な問題であり神経質になるところでもあります。 日本は中国と内政不干渉の条約を結んでおり、また台湾問題については一つの中国との見解を条約にて約束しています。 日本は日米関係においてパートナーシップであります。 そこで質問があります。 アメリカは当然台湾問題に介入してきます。日本はアメリカ追従であり、沖縄駐留米軍かこの台湾援護を行なうことそしてそれを支援することは日本による台湾問題への介入になると思います。 中国政府は日本に対して懸念を示してきたような声明なり表明をしたことがあると聞きました。アメリカによる台湾への介入に日本が協力することは日中友好平和条約違反に当るとの解釈であり、それに基づいていた声明?表明?を発表していたと思います。 この辺りの明確な内容と時期、それに対しての日本政府の対応。アメリカへの対応。 この件について詳しい方、教えていただきたく思います。 よろしくお願いします