• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外インターン、どうやって心を保てば、。)

海外インターンの心の保ち方は?

koichi13の回答

  • ベストアンサー
  • koichi13
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

こんにちは! 海外に長期間滞在するのって、言いたいことの半分も言えないし、文化も食べ物も違うし大変ですよね(>_<)。 更に厳しい上司の元で働くとなればもう、しんどくて当然というか、私も今留学中で同じような境遇ですし、日本でですが某大手商社で3年半ほど働いていたのでよくわかります。朝7:30頃出勤し上司に一日怒鳴られ、ひどいときは朝方3:00頃まで説教なんて日もありました。。。 その時参考にしたのが「一流の集中力~イチローも中村俊輔も実践する本番力の鍛え方」(豊田一成著/ソフトバンク新書)という本です。本番で力を発揮する為の呼吸法や、モチベーションを維持する目標設定方法等がまとめられております。細かい内容は忘れてしまいましたが、今でも集中力を高めたいときに実践していることがあるので紹介します。 (1)呼吸法:素早く吸って、出来るだけ長く吐く(息を吐く行為は副交感神経優位の行為だそうで、リラックス=落ち着くことが出来るのだとか) (2)目標設定:定性的な長期目標を置き、それに従い中期目標、短期目標と定める。 (例えば、「世界大会で優勝する」というような具体的な目標でなく、「世界一の選手になる」と設定し、そのために「中期目標:日本一の選手になる」、短期目標「チーム一の選手になる」という風に定めていく) 海外にいらっしゃるとのことですので、手に入りにくいかもしれませんが、可能であれば実際に本書をご覧になられては如何でしょうか?きっと参考になると思います。 人生80年のうちの半年です。たった160分の1の時間辛い経験しただけで自信が手に入るなんてなかなかお得な選択をしたと思っていればきっと乗り越えられるのではないでしょうか。 あんまり参考になるかわかりませんが、少しでも助けになれば幸甚です。応援してます。

ayatam03y
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 大変なご経験をされているのですね、恐縮です。 こんな心境ですので、言葉一つ一つがとても励みになります。 そのような環境で3年半も耐えてこられた回答者様は、 本当に色々な苦労をされて乗り切ってここまでこられたのだと思います。。 >人生80年のうちの半年です。たった160分の1の時間辛い経験しただけで自信が手に入るなんてなかなかお得な選択をしたと思っていればきっと乗り越えられるのではないでしょうか。 なんとプラス思考な!頭に刻んでおきます。 ほんとにその通りですね。。 その本も是非手に取れるようであれば参考にしてみようと思います! ここからは余談なのですが・・。 とりあえず家では泣きながら、2週間通ってみました。 日本の社会を念頭に置いて仕事をしていたので辛かったのですが。 こちらの特徴をある人から聞いたことにより大分楽になりました。。 ・こちらは時間の流れ、考え方が日本とは根本的に違う(どうやら完璧、時間通り、という考えがほとんどないようで、こちらがハラハラするくらいビジネスは顧客側でなく与える側のペースで動いている・・。) ・皆が自己主張することでその場や関係が成り立っている (つまり上司の言葉を全て鵜呑みにしていちいち落ち込む必要はない。例えば、お前には才能がない、とか。いちいち言われるのは一意見なのでどれを自分に取り入れるか見極めが必要(「・ω・`)) ・日本のような終身雇用ではなく実力社会なので、駄目な所は徹底的につかれるが褒めたりあげたりはしない。(簡単に言うとドライ。とりあえず仕事を片付ければよし。出来ればよし。) ・個人主義なので向こうの仕事、私の仕事、と割り切るのもこっちでは普通(別に冷たい、とか感じる必要もない。これがこっちのスタンダード) 研修期間も無いので2週間で今は出来ない方が普通だと割り切りました^^; また、仕事が出来ない=周りに迷惑をかけている、 という考えをばっさり切り捨てたところ大分楽になりました。 英語も知識もまだまだですが、それを得る為に今ここにいるのを忘れていました。 出来たらここにはいないのですから。出来なくて当然だったのです。。 そして知識がない部分はいくら考えてもどうしようもないので、 ぱっぱと同僚の方に渡すようにして今の自分の出来る仕事をこなすようになりました。 人の気持ちになって考える、というのは日本人のとても良い所だと思います。 例えば泥棒ひとつとっても、日本では 「盗む人が悪い」という考えで皆が動いていますが、一度日本を出ると、 「盗まれる人がばかだ」という考えで皆が動いています。 日本ではKY、と場を読めない人のことを非難しお互い常に気を使いあいますが、 こちらではそんなものはほとんど存在せず。。笑 英語環境や、こちらの仕事内容だけでなく、私は人の気持ちや場の空気を害すことがとても怖く、 それを常に避けることに気を遣い動いていたので、それが余計に心身を疲れさせていたようです。。 郷に入れば郷に従え、と言いますがこちらの世界に適応する必要性が身にしみてわかりました、。 辛くない、と言ったら嘘になりますが 仕事は、仕事、と割り切ってこっちの世界の考え方でやっていこうと思いました^^; しかし上にあるように、日本人が自然に行っている 人の気持ちになって考える、という行為はとっても良いことだと思います。 プライベートでは日本人の心を忘れず動いていこうと思いますm(__)m 個人的な意見が長くてすみません。。 しかしkoichi13さんの意見がこれからの支えになりそうです! ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 心を開かれる人は勝者、心を開く人は敗者。

    他人に心を開きなさい、自分をさらけ出しなさい。 良く言います。 心を開いてもらえる人は勝ち組で羨ましいですね。 私は価値がないので誰からも開いて貰えません。 いつも開く側です。 いつも小さな勇気・・・恐怖心との闘いです。 それでもいつも上手くいきません。 自分を大事にしなさい、自分を尊重しなさいとも言います。 開かれる側は良いですね、自分を大切に出来ます。 開く人はいつも査定される側です。 「お前には価値がないんだよ」って言われに行くだけ。 自分なんて大切に出来るわけありません、必要とされてないのに。 一度でいいから開かれる人になってみたいです。

  • 小説家や漫画家の資格(心の問題)

    はじめまして。 私は幼い頃から漫画家になりたかったのですが、最近絵を書くことができなくなってしまって (うまく書こうと思えば思うほど、書けなくなり、イタズラガキのような物なら書けます) 小説家でもいいから、話を作る職業につきたいと思っていました。 人に「勇気を持ってね。」とか、「素直になってね。」 とか、そういう気持ちを伝えたい…というのが、話を作る職業につきたいという理由なのですが、 …実際には自分は、勇気もないし、素直な人間でもないのに、そんな人間が偉そうにそんな話を売る職業についていいのか? とも思います。 また、勇気がない割に私は目立ちたがりやな所があるので、ただ目立ちたいだけで、話を作る職業につきたいのであって、本当の理由はそんなかっこいいものじゃないんじゃないの?という自分の心の声がします。 そう思ったら、小説も書けなくなってきました。 第1、本当になりたい職業は漫画家なのに、小説家でもいいや、という考えでなれるような簡単な職業でもないし、 たとえ、なれたとしても読者に対して失礼なのじゃないか?とも思います。 皆さんの意見を聞かせて下さい。 そして、できれば趣味の状態だけでもいいから回復したい(楽しく絵を描き小説を書けた頃の様になりたい)のですが、似たような症状で、治った人がいましたら、どの様にして治ったか教えてください。

  • 心が冷たいです

    いつもありがとうございます。 またお世話になります。拙い文章ですがお願いします。 21歳の女です。 私はずっと前から心が冷たいです。気づいたのは最近ですが。 人を心から好きになったこともありません。異性な限らず、家族や友達もです。 いつも自分のことしか(自分のこともきちんと考えれてないかも)考えてなくて、「思いやり」とか「人のために」とか自然に思うことができません。どうしても嘘っぽくなって、本当に自分に呆れます。 心から感動したり怒ったり喜んだり楽しんだりできず、いつもあるのは嫉妬などのマイナスな感情です。心が冷たいせいか、空気が読めないせいか、常識がないせいか(後ろの二つもだめな部分です)人に嫌われます。 どうすれば冷たい心からぬけれるのでしょうか。 最後まで読んでくださった方本当にありがとうございます。 よろしかったら回答お願いします。 投稿日から時間が経っていてもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 心のもやもや

    半年前友人関係の男性を好きになってしまい、告白し振られてしまいました。私との未来はないとも言われ、あきらめました。それ以来連絡は一切取ってません。ここ最近どうしているか、とても気になってしまいます。 地震や自分の環境の変化等で人恋しくなっているだけなのかもしれません。半年前に告白した時も友達から好きって感情に移ったのも、ヤキモチをしている自分に気付いたからです。それが恋愛なのか、友達として独占したくなったのかはっきりわかりませんでした。惹かれる所もたくさんありましたし、価値観や遊ぶ場所も違うので付き合ってもうまくいかないだろうとも思ってました。 そもそも、5年位彼氏がいないので、恋愛の感覚が鈍っています。 連絡してみたいけど勇気がなく、彼女出来てたらまたショックだろうとかもやもやしてます。 ただ寂しいだけなのか、私自身の事なのに、わかりません 出会いとか彼氏とかどうしたら、出来るのかな……

  • 心折れそうです。

    選択で後悔してます。 五年半金融事務職を経験し、転職活動を行い今Webデザイナーでアルバイトとして入社してます。ですが早速辞めたい衝動にかられています。 黒髪で一つ結び、服装はスー ツ。朝一から声だしで、元気がないと怒られます。上司はWeb知識は一切なく、お茶だしや礼儀作法などで1時間以上説教する毎日です。上司は勤務中に買い物出かけるが、社員は基本昼休みも外出禁止です。また休憩室やロッカーもなく携帯は一切見るなと言われ、トイレは男女共同、労働時間もハローワーク掲載と違い、11時間が定時扱いです。後1時間はメインの仕事より花の手入れをさせられます。トイレもフロアからメイン見える位置なので落ち着けず、拘束が激しすぎて気が狂いそうになります。 入社してからのWebデザイナーという職業のギャップについていけず、面接とも違いすぎてボロボロと崩れていっています。 実はもう一社採用いただいてたのですが、今はそちらに入社してたら、、など考えてしまう毎日です。 でもせっかく希望職種につけたのにと、ここで働いて大丈夫なのかと不安でいっぱいです。。 同じような選択で後悔した方はどう気持ちを切り替えましたか? 私はもう心折れそうです。もう一つの会社にしてたらと後悔する自分も嫌で、でもこれでまた転職すると周りからよく思われないだろうなと。。何がなんだか先が見えません。苦しい

  • 僕の心が狭いだけでしょうか・・・。

    こんばんは。高校生の男子です。 付き合って9ヶ月ほどになる彼女がいるのですが・・・ 傍から見れば普通にイイ感じのカップルなのですが 僕はちょっと色々不安というか憤りやイライラを感じてます; それはなぜかというと、彼女の鈍感and恥ずかしがり屋の所です。 具体的に挙げると、自分から僕に「好き」と言われた事がありません;僕が言った後に「私も」というだけです。 僕が球技大会などで活躍したりしても、僕の望む言葉もかけてくれず、「お疲れ!」で済ます感じだったり・・・。 恥ずかしがり屋の面では、手を繋ぐ、ハグ、キス 彼女からしてきてもらったことは1度もありません。。 目を僕が合わせていても すぐそらしてしまうし。 なのに「キスは大事な時だけがいいなぁ」とか言われるし・・・。 正直内心、「俺も勇気出して頑張ってるんだから、お前もちょっとは勇気出して想いを伝えたり行動に出してよ!」と思います・・・。 こういう思いは 僕の心が狭いだけなのでしょうか? 我慢しなければならない事なのでしょうか? この思いは彼女にどう伝えればいいのでしょうか!? 伝える意味はないのでしょうか? アドバイスお願いします。 何でもいいです! ここまで見ていただいてありがとうございました!

  • 心が疲れやすいです。

    男です。もう25になるのに・・・。今日は、会社をサボりました。派遣社員ですが。情けないですよね。 もう直ぐ働き始めて1ヶ月になる所ですが、自分は悩みやすい性格で、もの凄く考え過ぎてしまいます。 今まで、仕事は長続きした事ありません。なので、今回は、3月間末までだし頑張ろうと していますが、休んでしまいました。このままでは、前と同じになってしまうと思いながらもサボりました。連絡はしました。 前に、うつ状態になってしまった事があるので心配です。今の仕事が決まる前は、職業訓練に通い半年間休むことなく、通えたのが不思議です。 自分の性格としては、周りによく言われるのが真面目、内気だと言われます。 自分の思う悪い性格は、落ち込みやすい、不器用、周りに気を使い過ぎる、神経質、優柔不断、なぜか悲しい妄想をしてしまう所です。 この性格が嫌で、少しずつでいいので変えたいものです。病気なのかと思ってしまいすので、アドバイスお願いします!

  • 女性を心から好きになるにはどうすれば…

    好きな人には少々地が出たり甘えちゃったりする反面、 その人に愛想尽かされないように、その人に好かれる/必要とされる為に頑張っちゃったりしますよね? 自分を解ってくれる人、そして頼りになる人、最高ですよね? 認めてもらえたり、誉めてもらえたりすると嬉しくなって、 もっと認めてもらおう、その人の為に頑張りろう!って思うこと、ありますよね? 俺にとっては、そういう人は会社の上司のオジサンでした。 良い人で、自分を認めてくれて、成長させてくれて、引っ張ってくれて、おまけに頼りになる最高の人でした。 こういうのを「人を好きになるってことなんだなー」って実感していました。 マジでその上司を、俺は心から尊敬しているし大好きでございます。 (別にそっちの気は無いです予め。) でも女性に対しては、 そういった「心から好き」っていう感情が沸く人に、今の所出会えていません。 そりゃ外見に惹かれることはありますけど、心から好き、とはならないです。 やはり女性の考え方に惹かれなかったり、 頼ることができなかったり、 解ってほしいという気持ちが、相手からの一方通行だったりしたことが、その原因です。 そこで、付き合ってる女性や伴侶が心から好きだ!と言える男性に聞きたいのですが、 どうして「彼女のことが心から好きなのか」を俺に教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。

  • 彼女に心が疲れたと言われました,悩んでいます,助けを・・・

    はじめまして,質問失礼します。 私には今,お付き合いをして7ヶ月になる中国人女性がいます。 彼女との出会いは会社です,彼女は外国人研修生として日本へ来ています。 彼女は日本語も勉強しており,日常会話は難なくできます。 彼女は1年近くずっと,私に優しくしてくれていました。 しかし,私はずっと敬遠していました。 それは昔の恋人に振られ人を信じる事が怖く,心が痛んでおり, 中国人という事もあったのだと思います。 しかし,新年会で飲みすぎた私を彼女が世話してくれました。 それがキッカケで彼女と色々と話すうちに, 彼女の本当に心優しい部分に気付くことができました。 私は今,彼女の笑顔を見ることが本当に幸せです。 いつも休みは一緒に出かけたり買い物をしたり。 将来のことも話したり,中国の親御さんへ電話をしたり。 いつも手紙を交わしたり,手料理を食べたり。 しかし,今,彼女は心が疲れてしまった。 あなたを思う気持ちもあなたに会いたいという気持ちも 愛しく思う気持ちもしなくなったというのです。 彼女とは今まで本当に笑顔で過ごしてきました。 しかし彼女は時々,突拍子もなく機嫌が悪くなることがあり, そのときは何も話そうとしてくれません。 彼女が突然だまりこんでしまったので,最近1度だけ 私自身も全く訳がわからなくなり「帰るか!」と怒ったことがあります。 最近,会社の上司に休憩中は工場でお喋りしてはいけない と指摘を受けました。 そのような事があったので,私は彼女に休憩は行けなくなった。 顔を見れなくて見せてあげれなくてごめんね。 と伝えました。 彼女は,私の顔を見なくても慣れた,見たいと思わなくなった。。 と言っています。 また,「他の男に自分の名前を聞かれた」と言っています。 これは何を意味するのでしょうか??? 私はいつも連絡はマメに,いつも会いたい気持ちで 顔を見せたい,顔を見たいという気持ちを大事に 2人の時間が最優先で考えいました。 色々尽くしてしまう私に落ち度があるのか・・・? 彼女の愛は薄れてしまったのでしょうか? もう今までのように接することは不能なのでしょうか? 私を想う気持ちがない・・・=別れ??ということになるのでしょうか? 不安で仕方なのですがどのように対応したらいいのでしょうか・・・? 先週の休みは普通に笑って一緒に楽しく過ごしました。 しかし急に今怒りだす彼女・・・そして心の内には疲れたと・・・ 疲れたということを伝えられた日, あまりに落胆していたら,私は大丈夫だよ,あなたとずっと一緒だよ, 疲れただけ・・・って言ってくれていましたが, 具体的に連絡をせず距離を置こうかと提案をしても それはしなくていいよって言ってますし,,,, 別れなど考えたこともなく,真剣に幸せにしたい,結婚を考えてきました。 いま本当にどうしていいのかわからず無気力です。 何かしらアドバイスお助け下さい。。 お願いします。

  • 本当に心が折れそうになったとき

    こんにちは。 高校一年の男です。 みなさんは人生に一度は心が折れそうになったときがあると思います。 そうなったときはどうやって立ち直りましたか? どうやって自分を勇気づけましたか? 僕はまさに今、心が折れそうです。 毎日遠い高校に行き、まったくおもしろくない学校生活を送ってます。 これがあと2年続くと思うと、本当に鬱になります。 ある本を読んで立ち直った。というものでもいいので、あれば教えていただけませんか? 学校をやめれるものならすぐにでもやめたいです。 決していじめなどは受けてないのですが、まわりと馴染めないため、常に一人か、二人で(一人だけいつも一緒の友達がいる)過ごしています。 精神的に強くなりたいです。 だれか助けてください。