• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:半年空き家の物件について)

半年空き家の物件について

god-only-knowsの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

不動産業者の者です ご参考下さい。 1)訳ありの理由によっては「告知事項有」と書きますけど。 故意に隠していなければ「無」いのではないでしょうか・・・ 2)営業的に考えて  (1)大家さんと上手く折衝できる可能性が低く(笑)、契約を仲介したくないが、断れないので形だけ募集?  (2)高い家賃の物件(その分仲介料が多い)に誘導したい・・・   >業者はどんな物件を早く処理したい(入居させたい)と考えるものですか?  (1)賃料が高い物件  (2)自社が直に貸主様から預かっている物件  ※私なら借主様が安心して契約出来そうな物件がプラス条件です 3)複数の不動産会社で募集は可能、貸主様と密に連絡が取れないと「本当に」入居しているのに募集中も場合もあります。 連絡の取りにくい貸主さんはトラブルの時も困るので、不動産会社としては敬遠がちです。

noname#163916
質問者

お礼

なるほど。 連絡ミスとかいろいろ起こりうるんですね。 項目別に詳細をありがとうございます。 とても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相場より安い掘り出し物の物件の訳とは?

    仲介の不動産屋は、取り扱い不動産が離れた他市(確かに何故この物件をあの市の不動産屋が持ってるの?と思うくらい遠い)にあり、いちいち営業にくるのが面倒だからではないか、と言うのですが、そういうものですか?ちなみに賃貸です。 訳ありなのかな?と、ちょっとビクビクしてます。

  • 不動産屋さんが倒産 抵当物件

    賃貸物件の不動産屋さんが倒産した後、大屋さんに直に家賃を支払っていました。今回引っ越すことになり大家さんに連絡しましたが、新たに仲介に入る不動産屋さんを探しているということで1か月も解約できず困っています。どうすればいいでしょうか。教えていただければ幸いです。

  • 賃貸物件について

    賃貸物件について 賃貸契約前に物件をおさえるためにお金を払う行為がありますが、仲介不動産の人におさえるお金を払わなくても物件を誰にも紹介しないですよと言われました。しかし、不安です。 1、上記の場合、お金を払ってないので紹介されても文句いえないですよね? 2、今の時期は良い物件すぐ埋まるので早めに契約書を書いて、契約金(初期費用)払ってしまったほうが安心ですよね?

  • 賃貸物件を借りてすぐ退居するのは迷惑?

    賃貸マンションを借りて半年になるんですが、ネットの物件サイトを見てて他によい物件が見つかったので、そこに転居しようと思っています。 そこでお聞きしますが、 ・借りてから半年で越すのは大家さんや仲介業者に迷惑? ・わずか半年で越したら、もしその仲介業者にまた何らかの物件を仲介してもらう時があったら、仲介してもらえない? ・入居してから違う物件に迷惑かけずに越すなら、せいぜい何ヶ月経ってから越すべき? それではお願いします。

  • 競売物件を貸したい

    所有している築3年の分譲マンションが、住宅ローン滞納により差し押さえになってしまいました。 家賃20万で貸していましたが今は空き家です。 現在、私は別のところに住んでおりますが、債権者には任意売却にも応じてもらえないので来年には競売入札開始になります。 それまでの半年間ほど空き家にするのも非常にもったいないので、訳あり物件として安めの家賃で賃貸に出そうと思います。 入居者の方には経緯を説明して、「その後入札があり、所有者が変わった後には立ち退きになるか、適正な家賃でそのまま住み続けることが可能かを新家主と話してください。時に引越し代くらいはもらえる場合や、数ヶ月無料で住める場合もありますが、それは貴方がもらっても良いですがその後引越しすることになります。」 とちゃんと話しておきたいと思います。 こういう物件を貸したいのですが不動産屋さんは手数料もかかるし、いやがると思います。都内の新宿にも近い高級マンションに相場よりも格安家賃で住めるということで、入居者を募集するのにはどうすればよいでしょうか? また、立ち退き費用を目的に居座らせるのは、今では法的に難しいので違法な事をするつもりはもちろんありません。 掲示板等は冷やかしも多くあるかと思いますので、やはり引き受けてもらえる業者さんを探そうかと思っていますが探し方がわかりませんので、どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 不動産屋の物件紹介について

    賃貸のワンルームを探して不動産屋をまわっています。 ある不動産屋に、既に入居が決定済みの物件を紹介されました(他の不動産屋で明らかになりました)。なぜそのようなことをするのでしょうか? それから、同じ物件を複数の不動産屋が紹介するということはその物件が人気がないからなのでしょうか?新築の物件でも、どの不動産屋でも紹介されるものがあります。

  • 怪しい賃貸物件について。

    初期費用を抑えたくて、不動産屋に相談したら 数万円で済むようにしてくれたのですが・・・ 安すぎておかしい、訳あり物件じゃない?と人から言われて、 契約しようか悩んでます。 初期費用の内訳は、火災保険、ハウスクリーニング代、カギ交換代、 保証会社の保証料です。 敷金、礼金、仲介手数料はナシ、入居月の家賃サービスです。 こういった契約はあるのか?教えてください

  • ■賃貸物件■申込済みと言われたら諦めるべき?

    引越を考えていて、物件を見に行ってきました。 周辺環境、間取り、家賃、どれも納得のいく物件で かなり気に入りました。 が、 週始めの問い合わせの際は空いていたが、 既に申し込みが入っている。 他の1戸しか空いていない。と。 どうしてもこの物件がいいので、キャンセル待ちをお願いしたら 今日は管理会社が休みで火曜日に連絡する。と言われました。 が、 この物件。 まだ建設中で作業のおじさんも 『階段のタイル貼ったばかりだから踏まないでね。』と 言われるぐらい。EVはありません。 こんな状況の物件にホントに申込入っているのかなぁ~。 と思えてきました。 管理会社が(土曜日なのに)休みってのも怪しいし。 たしかにかなりオイシイ物件なんですけど...。 借り手のつきそうな物件は温存して、 借り手のつかなそうな物件から紹介する... これって不動産屋の定番?? まぁ、火曜日には何らかの回答があるんですけど。 申込済みと言われた後に入居できた方って いらっしゃいますか?

  • 事故物件でしょうか?

    戸建ての賃貸に入居予定です。地方の3LDKで家賃7万円です。審査書類を送った後に質問したいことがあり、不動産会社に電話をした際、不動産会社の人が、口を滑らせて、「長いこと入居がなかった…あ、いや1ヶ月〜2ヶ月くらいは入居がなかった物件で…」と言ってきました。 家は割と綺麗で家賃も高くはないです。長く入居がなかったということは何かわけアリの物件なのでしょうか?

  • 不動産屋で紹介された物件が特定優良賃貸住宅というものらしいのですが・・・

    今度、結婚のために現在、新居を探しています。 不動産屋をまわって一つ候補になった物件があるのですが、その物件をネットなどで色々調べていたところ、県の住宅供給公社のHPで特定優良賃貸住宅の一覧にマンション名が載っているのを見つけました。 不動産屋では特にそういった内容の説明はなく、紹介時にみた物件情報にも何も記載されていません。 条件の中に、普通の物件では仲介料をとられるのですが、その物件については0ということ、礼金はないということが挙げられます、 社員の方の説明で「何か公社の所有物」との言葉がありましたが、その程度でした。 こちらのサイトでも色々情報を見ていると、特優賃は毎年家賃が上がっていくなど知らずにいたらまずいのでは・・・という内容であるのに不安になってきました。 不動産屋から何も話しがないのは、そういった物件ではあるけれども、特優賃の扱いとはまた別物なのでしょうか? (家賃の増加や入居基準がないなど) それとも、やはり特優賃の物件である限り、同じように家賃や入居基準があるのでしょうが? その場合、不動産屋から何も説明がないのはどういうことなのかということになってしまいますが・・・ この件について、お解りの方がいらっしゃいましたらご回答いただけるとありがたいです・・ よろしくお願いいたします。