• ベストアンサー

クレジットなどの請求書管理方法

pirorin_no1の回答

回答No.6

以前、紙請求書をファイリング(2穴A4サイズ)していました。 現在は、各会社(銀行・カード)オンラインサイトのWEB請求明細書と併用しています。 財布を紛失しクレジットカードを不正使用された経験があり、 以降、請求書の利用欄チェックは欠かせません(幸いまだその1回だけですが…)。 またネットショップなど利用すると、 引き落としまでが数ヶ月かかる場合もあり(返品交換などが入るとさらに時間がかる) 忘れた頃に「???」と思うものがあるので、確認することにしています。 基本的には、紙ベースでは、利用分チェックぐらいなので、 クリアファイルのシートに3ヶ月分くらいをとりあえず会社別に仕分けて、 各月全部の利用を確認できたらシュレッダー行きですね。 WEB請求書の利用もDLしておけば、PC側で保存・確認がいつでもできるので便利だし エコ推奨でお得割引がありますが、 まずは利用者側の登録作業が必要なので、わずらわしい場合は紙ベースでも良いかなと思います。 他に光熱費などの請求書は、表計算ソフトで比較できるようにしていて、 転記したら2か月分ほど残し廃棄しています。 (何かの手続きに「その住居に住んでいることを証明するもの」として提出できたような気がしたので) PC・スマホ版の家計簿ソフトは使ったことが無いんですが、収支管理まで徹底するなら、 無料版など使ってみてはいかがでしょう?

mellow91
質問者

お礼

なるほど!勉強になりました、ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • アメリカでのクレジットカード、日本とかなり違うようですが。

    アメリカでのクレジットカード、日本とかなり違うようですが。 昨日、シティバンクの学生クレジットカード申込しました、シティバンクのデビットカードは、持ってます。ちょっと調べたら、引き落としがないとか、リボ払いとか、よくわかりません。 請求書が来たら、小切手を郵送するとか、毎月決まった額を銀行口座からトランスファーするとか出てきました。銀行系のクレジットカードでも、引き落としがないということでしょうか? 買ったものの請求額を支払うには、どんな方法がよいでしょうか? 銀行の店員も、「ローンするためにクレジットカードを作るんだよ」て、言われ、買い物やガススタンドで支払う為に作ろう、そしてクレジットヒストリーをこつこつ作っていこうと思って申し込んだつもりですが。今回は、銀行口座から引き落とししてくれるのか?それとも口座とは別にクレジット会社に毎月送金しなければならないのか?経験者の方に、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • NTTからの請求をクレジットカードで支払いたい

    みなさんこんにちは。 毎月NTTから、電話の使用料やらBフレッツの使用料やら請求が来ていますが、これをクレジットカードで支払う方法ありますか?クレジットカードのポイントを効率よく貯めたいのが理由です。よろしくお願いいたします。

  • 消えたクレジットからの請求書

    毎月来るクレジット会社からの請求書。引っ越したわけでもなく、住所の変更をしたわけでもないのですが、引き落としの27日を過ぎてもこないので、クレジット会社に問い合わせたところ、すでに3週間以上前に郵送されているとの事。 結局、再発行してもらうことになったのですが、私が気になっているのは、先に発行されている、請求書の行方です。個人情報が記載されているものなので行方が気になるのですが、クレジット会社のほうでは、「1度郵送してしまったものは、どこへ行こうが、もう知らない。普通郵便で送っているので、うちのほうとしても確認は取れません。誰が受け取ったかわからないじゃないですか。そちらで、どなたか受け取ってるんじゃないでしょうか?」とこちらのせいにされて、取り扱おうとしてもらえません。困り果てて「それでは、もし、そちらに返送された時は連絡ます。」とだけお願いしました。後は郵便局に聞くしかないと思うんですが、クレジット会社の対応ってこんなものなんでしょうか?先に送られているはずの、請求書の行方を突き止めたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • クレジットカードのマイルやポイントを貯める方法について教えてください。

    クレジットカードのマイルやポイントを貯める方法について教えてください。 私は会社を経営しているので、公共料金などが毎月15万円くらい銀行引き落としされます。 これをクレジットカード決済できれば、かなりのポイントが貯まると思います。 ですが、これは会社名義の口座なのでクレジットカードを作る際にはどうすればいいのでしょうか? 私個人は毎月クレジットカードで10万円くらいの買い物をしていますが、会社の経費が落ちるカードと個人使用のカードを一緒にしてポイントが貯まるようにはできませんか? 私名義のクレジットカードで会社の経費を決済してから、会社から私がその分を貰うというのは経理上面倒ですし。 会社の経費、私個人の経費をクレジットカードで落とす場合、月に25~30万円になると思います。 これくらいの金額を使用している場合、どれくらいの期間で東京⇔沖縄間の航空券が無料で手に入りますか?

  • クレジットカードのマイルやポイントを貯める方法について教えてください。

    クレジットカードのマイルやポイントを貯める方法について教えてください。 私は会社を経営しているので、公共料金などが毎月15万円くらい銀行引き落としされます。 これをクレジットカード決済できれば、かなりのポイントが貯まると思います。 ですが、これは会社名義の口座なのでクレジットカードを作る際にはどうすればいいのでしょうか? 私個人は毎月クレジットカードで10万円くらいの買い物をしていますが、会社の経費が落ちるカードと個人使用のカードを一緒にしてポイントが貯まるようにはできませんか? 私名義のクレジットカードで会社の経費を決済してから、会社から私がその分を貰うというのは経理上面倒ですし。 会社の経費、私個人の経費をクレジットカードで落とす場合、月に25~30万円になると思います。 これくらいの金額を使用している場合、どれくらいの期間で東京⇔沖縄間の航空券が無料で手に入りますか?

  • クレジットカードのお支払日

    クレジットカードのお支払日 クレジットカードのお支払い日が 2010年9月6日 の日付で請求が来ました。 銀行引き落としなのですが、 請求金額分のお金を銀行に預けていないのですが、 これは、いつまでに入金すれば間に合うのでしょうか? 9月6日の17:00までに銀行に入金すれば、 クレジットカードの引き落としの間に合うのでしょうか??

  • クレジットカード 口座解約後の支払いについて

    遠方で仕事をしていた娘が退職し、自宅に戻ってきました。 在職中に使用していたクレジットカードの残高がまだ残っているにもかかわらず、 その引き落としの銀行口座を解約したようです。 娘の言い分は  1.カードをシュレッダーで捨てたからどこのクレジット会社か忘れた  2.そのうち自宅に督促が来るから、それで払えばいい と呑気にしていますが、面倒なことになる前に早く払って欲しいと思っています。 この場合、カード会社から自宅に請求が届くことはあるでしょうか。 カード会社が引き落としができない ↓ 働いていた会社へ退職後の住所の問い合わせ ↓ 自宅へ督促 といった流れかと考えましたが、私自信がクレジットカードを持っていないため 分かりません。 ご存知の方、教えてください。

  • 請求のやり方

    SOHOではないのですが個人的に、知人の商店からホームページの依頼がきて制作することになりました。サーバの面倒も見ようと思うのですが、毎月集金をする方法がわからなく、困っています。 毎月、請求書を送る。という事くらいしか思いつかないのですが、なるべく先方に心理的負担を掛けずに、簡単に、請求するにはどうすれば良いのでしょうか? 自動引き落としやクレジット等で済ませられないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • クレジットカードの請求について

    初めて質問します。友達に昔クレジットカードの番号教えてしまい、その友達が私のクレジットカードでヤフーのサービスを使ってます。その請求が、毎月私の銀行口座から引きをとされてるので、私に請求がこないようにしていのですが。 以前カードの暗証番号かえても請求がまだくるので、とりあえずカード会社には今日で解約のてつずきしました。しかし請求はヤフーホームページからヤフーIDで解約しないといけないとの事。しかし友達と音信不通になってしまい、そのIDがわかりません。 ヤフーに問い合わせしても使われてるIDから解約してくださいの一点張りです。どうしたらいいでしょうか?

  • クレジットカードで

    今さら聞けない恥ずかしい事ですがクレジットカードについて聞きたいです。 私は一枚も作った事がないのですがネット系でカードでしか支払うことができないみたいで作ろうと思うのですが昔から怖いイメージがありなるべく他の方の情報をいただき作成しようと思いました。 クレジットカードはもし使用しない場合は何も金銭的なのは発生しないのでしょうか(利用料金とか) 後で請求が来ると思うのですが支払方法はどうするのですか?(銀行引き落とし?請求書が届きそれをコンビニなどで支払う?) クレジットカードを日頃使用している方々にはこいつ何言ってるの?そんなのもわかんないの?とおもわれるかもですがなにぶん初ですので優しい回答をお待ちしています。

専門家に質問してみよう