• 締切済み

C言語でBMP(16bit)を扱う方法

SherlockHolmes2の回答

回答No.1

関連するQ&A

  • C言語 極座標変換

    C言語で画像を極座標変換するソースコードをおしえていただけないでしょうか。512*512 32bitグレースケール(float)画像です。C初心者なので難しくて困っています。よろしくおねがいいたします。

  • c言語を使いダイアログにbmpを表示したい 

    はじめまして、 私は、c言語は初心者なのでが、ダイアログボックスに、画像(bmp)が表示することができません。 ソースは、 hdc = BeginPaint(hDlg, &ps); //指定ウィンドウ内での描写準備 // ビットマップをファイルからロードする hBitmap = ::LoadBitmap( NULL, _T("test.bmp") ); // ウィンドウのデバイスコンテキストハンドルを取得する hDC = GetDC( hDlg ); // メモリデバイスコンテキストを作成する hCompatDC = CreateCompatibleDC( hDC ); // ロードしたビットマップを選択する GetObject(hBitmap, sizeof(BITMAP), &bmp); // ビットマップをウィンドウに転送する(表示する) if(hBitmap != NULL){ StretchBlt( hDC, 0, 0, 100, 100, hCompatDC, 0, 0, bmp.bmWidth, bmp.bmHeight, SRCCOPY ); SendDlgItemMessage( hDlg, IDC_STATIC, STM_SETIMAGE, IMAGE_BITMAP, (LPARAM)hBitmap); } なのですが、これはメインウィンドウでは動くのですが、ダイアログボックスでは動かずこまっています。 どうか、助言のほどよろしくお願いします。

  • C言語の課題丸投げ

    C言語の課題丸投げ 5×5の魔方陣を作成するという課題なのですが、手順があります。 (1)配列を用意する (2)配列を初期化(0クリア)する。 (3)配列添字にスタート位置をセットする。 (4)法則に従い、配列に魔方陣データをセットする (5)配列を画面に表示する  (二重ループ) 以上です。わかる方がいたらお手数ですが、ソースコードだけでいいので、教えてください。 お願いします。

  • C言語の基礎を

    プログラマになりたくて、調べたら、まずはC言語から始めた方がいいと書いてあったので、さっそく教材(これからはじめるC言語の本)を買って基礎を覚えました。とりあえず買った教材は配列で終わっていたので配列まで勉強しました。基礎を覚えたら何をやればいいのかさっぱりわからないんです。ネットでCで書かれたソースを見てみると、まったく見たことのない言葉があったりして、Cをマスターするにはそういった言葉が全部わからないといけませんよね。プログラマの人はCぐらいできないとダメですよね。 配列が終わった後、何を勉強すればいいのか教えてください。 回答お願いします。

  • C言語で長方形を作る

    C言語で長方形の絵を作るにはどうすればよいのでしょうか?forなどの制御構造は分かるのですが画像になるとさっぱりです。まず家のパソコンでやる場合、特別なソフトが必要ですか? C言語による画像作成についてのURLやサンプルプログラミングがあれば教えていただきたいです。

  • C言語 丸(●)の作り方 

    C言語で配列の中に●のデータを入れたいのですが ex) char BOX[6][6]={ {0,0,1,1,0,0}, {0,1,1,1,0,0}, {1,1,1,1,1,1}, {1,1,1,1,1,1}, {0,1,1,1,1,0}, {0,0,1,1,0,0}, } このように入れるためのプログラムが教えてほしいです

  • C言語をどうしたら?

    学校でC言語を習っています。 そして学校ではC言語を確かビュジアルネットというソフトにソースファイルなどを入れてプログラムを練習しているのですが、家でも練習したいのでどうしたらいいか教えてください。できましたらフリーソフトとその使い方を教えてくださるとうれしいです。 そして、いつかは他のパソコンでもそれが体験できるようにしたいので、その場合の方法も教えてください。

  • C言語について

    C言語を学習しています。 入門レベルの知識しか有りません。 <演習問題>  要素数nの配列v内のkeyと等しい全要素の添字を配列idxに格納する  関数search_idxを作成せよ。  返却するのはkeyと等しい要素の個数とする。   int search_idx(const int v[], int idx[], int key, int n); 例えば、vに受け取った配列の要素が{1,7,5,7,2,4,7}でkeyが7で     あれば、idxに{1,3,6}を格納した上で3を返却する。 というのが有るのですが、上手くプログラムが組めません。 ソースコードを伝授して頂けたら有難いです。

  • C言語でゲームを作りたいんですど・・・

    変数4つ、配列一つ 制御文はif文、switch文、繰り返し制御をそれぞれ1回以上使って、C言語のゲームを作りたいんですけど、まったくわかりません。 どんなソースを作ればいいでしょうか??

  • VBでC言語のポインタみたいな使い方?

    VBでC言語のポインタみたいに、一個の関数に配列のアドレスを渡して汎用的に使える方法は出来ますでしょうか? 宜しくお願いします。 PS:配列のデータは直線を描く為のデータです。