• ベストアンサー

切れた紐の修復

sayapamaの回答

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

ホームセンターに行けば、天井ライトの「紐」だけが販売されていますよ。 価格も数百円ですので、お安いです。 手で持つ部分が畜光素材になっていて、真っ暗闇でも光る物もあります。 キレた紐を途中で結んでも良いのですが見栄えが悪いので、紐ごと交換した方が良いと思います。

maki55555
質問者

お礼

ご回答有難うございます。。 先程カバー開けて構造がある程度わかりました。確かに見栄えが悪くなりそうですよね。今度紐買いに行ってきます。

関連するQ&A

  • シーリングライトの紐が取れてしまいました

    天井取り付け型ライトの紐(ON/OFF用の)が根元から取れてしまいました。新しくはありませんが、まだ交換するほど古くもありません。カバーを外してみましたが、この紐がどこから出ていたのか分からず、またかなり大型なので1人でライト全体を外すこともできず、今は壁スイッチでのON/OFFだけで不便しています。できるだけ面倒な作業をせずに(1)紐を復元させる方法、もしくは(2)リモコンをつける方法 のいずれかはできないものでしょうか。

  • 蛍光灯の紐が切れてしまいました!

    部屋の蛍光灯の紐が劣化の為根元から切れてしまいました。 どこに結べばいいのか位置が分からず困っています。 普段は壁に付いているスイッチでon offするんですが、蛍光灯取り替え時にoff状態で紐が切れてしまいました。 色んなサイトを見てこの辺りかな?というメドはついているのですが。。。 引っ掛けるようなものも見当たりません。 東芝 FPH-8577KA 天井に密着してるタイプです。 よろしくお願いします。

  • 蛍光灯の紐

    蛍光灯(シーリングライト)の紐が切れてしまって、電気のON OFFができなくなってしまいました。 紐の先っぽは本体の内部に入り込んでしまっていて、引き出せない状態です。こんなときってどうしたらよいのでしょうか?本体を買い代えるしかないのでしょうか?それとも電気屋さんに相談すればなんとかなるもの?なにかいい方法があったらおしえてくださーい!

  • 天井に着いている照明器具

     何といっていいのか、天井照明は基本的にスイッチでつけたり消したりするようになっているのですが、ヒモが付いていてそれでカチッカチッと付けたり消したり出来るようにもなってます。  就寝時には、その紐で電気をつけたりしていたのですが、その紐が根元から切れてしまいました。 ソケットの中にチラッとヒモの残骸が見える程度になっているのですが、これって直す事は出来るんでしょうか?   個人的には、照明器具ごと取り替えてしまいたいかなぁ~、と思っていたのですが、OKwaveで調べると業者さんに頼まないといけないらしいので、直せるなら直したいと思ってます。  ご存知の方居られましたらよろしくお願いします。

  • 助けて!照明器具の紐が切れて消せなくなりました

    天井に取り付けてある照明(National HHP405EP-R)を点けるために(子どもが)紐をひっぱったところ、紐が切れました。 照明から飛び出している金具に紐を結び付けましたが、その後紐を引っ張ってもスイッチが上下する感触がなく、消灯できなくなりました。 上記の品番で調べても取り扱い説明など検索できませんでしたので、どなたか直し方がおわかりになる方、教えていただけませんか。 照明は丸いカバーがかぶさっており、金具の部分だけが本体から横に飛び出しています。 紐は途中から切れたというよりは根元からちぎれたようです(金具に残っていないため)。 カバーを外してみましたが、スイッチらしきものは見当たりません・・・。 電化製品にからっきし弱い母親ですので、よろしくお願いいたします。

  • 台所の雨漏り

    換気扇のところから雨漏りをしていました。 それで修理業者を呼んで修理は終わったのですが、なんと壁のスイッチでオン・オフしていた換気扇が紐を引っ張るタイプに変わっていてしかもその電源コードを冷蔵庫方のコンセントから引いてるのでとんでもない仕上がりになっています。 こんなことは初めてだったのですが、雨漏りの業者が電気工事ができなかったということなんでしょうか?

  • 子供用電気のスイッチ

    トイレや子供部屋など、電気のスイッチは子供の手の届かない場所にあると思います。 そのスイッチに取り付けることで、子供が一人で電気のスイッチをオン、オフできるようになるグッズをどこかで見たことがあります。 たしか、紐がついていてそれを引っ張ることでスイッチのオン、オフができるものだったと思います。 でも、それをどこで見たか、商品名はなんだったのか、思い出すことができません。 検索しようにも、どのようにキーワードを入れていいかわかりません。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • ブレーカーが落ちて、ONに戻したのに電気がつかない

    ブレーカーが落ちて、ONに戻したのに電気がつかない こんにちは。いつもお世話になっています。今回はちょっと複雑な質問ですが 解決策のある方、ご回答宜しくお願いします。 先ほど、アパートでコンセント系の電気を一度に使ったら、ブレーカーが落ちてしまったのでONに戻したのですが、それでもコンセント系の電気がどれも点きません。 ONにしても電気が点かないのでOFFに戻したいのですが、スイッチが固まったというかOFFの方に動かしてもバネの反動の様にONに戻ってしまうのです。 漏電の心配もあるので電気が点かないのであれば、OFFにしたいのですがそれも出来ずとても困っています。 配線事態がショートしてしまっていたり、機械が故障してしまったりしていたいとしたら、もう電気屋さんに助けを求めるしかないのでしょうか?修理費はおおよそどの位の値段になるのでしょうか…? スイッチをOFFすることが出来ないのも困ってますが、ONの状態なのに電気が点かないことも困っています。 どなたか解決方法や考えられる原因をご存じの方いらっしゃいましたら、ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 照明のスイッチのヒモが壊れた

    つい先ほどの話なのですが そろそろ寝ようと思い照明のスイッチのヒモを引っ張ったところ ガコッという変な音がし、その後ヒモを引っ張っても反応しなくなりました。 普通は引っ張れば少し下に伸び、手を放すと上に戻って電気が付くかと思いますが 今は引っ張っても何も動かずにただぶら下がっているだけのような状態です。 一応ヒモの他に壁にスイッチがあるのですが 最後引っ張ったときに豆電球1つだけになってしまい照明として役に立ちません。 できるだけ早く直したいのですが自分で直すことは可能でしょうか? また、業者に頼む場合はどの程度費用がかかりますか? 学生の一人暮らしなのでできるだけお金をかけずに修理したいです。 詳しい方がいらっしゃればアドバイスお願いします。 照明の型は完璧には一致していませんがこれが一番近いです。 http://www.rakuten.co.jp/capt/445878/536135/469347/

  • スーツを自分で修理する方法(ベルト紐)

    スーツのスラックスの、ベルトを通す紐が切れてしまいました。 糸がとれた程度でなく、紐が途中で切れてしまった状態です。 スーツを購入したときの端切れ布がありますので、それを使って自分で修理したいのですが、 きれいに修繕できる方法があればなと思っています。 方法を知っている方、サイトを知っている方、ご存じであればご教授ください。 ※困っている点 ・端切れ布を筒状に縫うとしても、最終的に裏返しますよね?細い布の筒を、どうやってひっくり返すのでしょう? ・紐の筒を作ったら、スラックスに紐の上下を縫いつけますが、片方縫い付ける段階では良くても、もう片方を縫い付けるときは縫い付けにくくなりそうですが・・・。 不器用な私がすると、目も当てられない出来になってしまいそうですが・・・。 お店に頼むのも良いとは思いますが、できるだけ自分で修繕したいと考えています。