• 締切済み

主婦(パート勤務)の方々へ家事について

satotyaman1020の回答

回答No.6

パート主婦+学生です。 持病もあるので、精神的に波があります。 夫も分かっているので、半分半分です。 挙げてるものだけでいいんですか? ・掃除 私 夫に任せると、1部屋1日かけてやってるか、半年以上やらないか… 極端です。 3DKなので、1回の掃除が3日かかります^^; ・洗濯 ふたりでやりますが、基本私 ・料理 二人でやって、ネタが切れると外食 ● ゴミ捨て 私の通勤途中にあるので私 休日は二人でやります。 ● トイレットペーパー、ティッシュ、シャンプー等の入れ換え ● 郵便物や新聞を取りに行く 気付いた方がやる。 ● 布団のあげおろし 後で起きた方(主に夫) ● 靴を揃えたりかたづけたり 夫 片付け苦手なのです私。 旦那さんが動かない方だったら難しいかな…女が家事をして当たり前みたいなの。 特に親御さんが、専業主婦で昔ながらのように お父様が「オイ!飯!」「はい。あなた」みたいな家庭で育ってるのを見てると難しいと思います。 それが当たり前だったから。 旦那さん一人暮らしでもしていれば、また変わりますが。 あとは、子供をそのように仕向けるのはどうですか? いくつか分かりませんが^^;赤ん坊だと難しいですけど… 幼稚園ちょっと前だったらゲーム感覚で始めてもいいのでは? 基本ずぼらなので、二人で話しながらでも楽しいですよ。 ありがとうとか盛大にほめて、やったら褒められてたっぷり感謝される 「俺最高なんだ!必要なんだを満喫」 発泡酒ではないビール(飲めない場合は好物)の1本でもつけて餌で釣って、動かすのはどうですか?

noname#163546
質問者

お礼

ありがとうございます。私のイメージでは、各家庭様々な状況あるとは思いますが、 専業主婦 →ほぼ家事全般細かいとこまでやる。 共働き →家事分担する …なんで、じゃ、パートならどんなもん? と、思ったものですから。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ティッシュペーパーは使いますか?

    みなさんはティッシュペーパーを、日常使いますか? 私はトイレットペーパーをティッシュペーパー代わりに使っているので、使っていません。

  • キッチンペーパーの代わりになるもの

    毎日何かとキッチンペーパーを使うのですが(料理などで)、 キッチンペーパーの代わりになるものって何かあるでしょうか? ティッシュペーパーの代わりに使う、繰り返し洗って使える ガーゼティッシュというのは見たことがあるのですが 料理の時なんかに、魚の水分や鍋の油を拭き取ったりするのに使うには 匂いがついてしまって向かないような気がします。 洗う際も、他の衣類などと一緒に洗濯するのは抵抗があるし かといってわざわざ洗濯を分けると洗濯回数が増えてしまって それも却ってエコではないような気がしてしまいます。 手洗いすれば良いのでしょうが、量が多いと毎日続けられるか あまり自信がありません。 ・・・とか言っていてはエコの実践はできないですかね・・・。 新聞を購読していないので、新聞やチラシを使うというのは 手元にないのでできません。 ポストに不動産関係のチラシはよく入ってるのですが インクが食材につきそうで、魚を拭いたりするのには あまり使いたくないかな・・・とも思います。 やたら枚数を無駄に使うのでなければ、必要なときに 少しだけ使うように心がければ、キッチンペーパーを使うのは エコ的に問題ないのでしょうか。 最近、トイレットペーパーやティッシュペーパーの使用を できるだけ控えようと意識していて、ティッシュはかなり 使用量を減らすことができるのですが(今までが使いすぎなのかも) キッチンペーパーはなかなか難しいです。 皆さんが実践されている方法やアイデアがあれば 参考にさせていただきたいので教えてください。

  • 家事分担についてご教授下さい。

    夫 終了時刻:残業で20時〜22時 (土日休み、週3在宅) 妻 終了時刻:16時半〜17時半 (土日火休み、週2在宅) ※夫が在宅時は物音が立てれない為家事はできません。その為、火曜日は妻は休みですが家事はほとんど出来ません。 旦那 週1回ゴミ捨て、週1回洗い物、洗濯6割、気づいた時に排水溝の髪の毛取りやシャンプーなどの詰め替え 妻 週1回ゴミ捨て、料理洗い物全般、掃除全般などの家事、洗濯4割、お弁当作り 洗濯は2日に一回、在宅日が当たったほうがやります。 土日のうち、一回は夫にご飯を作ってもらいたい、たまには汚した鏡を拭いて欲しいと思うのですが求め過ぎでしょうか?

  • 専業主婦の家事分担は我が儘ですか

    専業主婦の30代です。 子供4才と1才がいます。 私は専業主婦なので、家事育児が仕事です。 夫は忙しい仕事で繁忙期は深夜帰宅もざらですが、今は比較的落ち着いてます。 週末やGWなど、少しは家事や育児を手伝ってもらいたいと思う私は我が儘でしょうか。 夫は休みの日、出された朝食を食べ、私が朝食の後片付け、洗濯、布団を畳んでいてもボーっとテレビを見ているだけで、子供の着替えすらしてくれません。下の子のオムツが汚れてても気付きもしません。 たまに話します。少し協力して欲しいと。そうすると「わかった」とは言うものの、実際何も変わりません。 口では言わないだけで、食べさせてもらってるんだから妻がやるのが当然と思っているのでしょうか? 毎日毎日ご飯作って、片付けて、布団の上げ下ろし、掃除洗濯育児…誰にも感謝されず、やって当たり前。 休みの日、主人は趣味をしたりマイペースに過ごしています。子供の事を考えず、いつまでも外にいてつられて子供も夕方遅くまで外にいて(誰かいたら子供は出たくなりますよね)風邪ひかせる始末。 主人も休み明けは具合悪くなる事が多いです。自己管理くらいして欲しいのに。休みもなく毎日働いてるのはこっちなのに、何故あんたが具合悪くなるの!と怒鳴りたい気分です。 この事を真剣に話しても、テレビ見たりして聞いてるんだか聞いてないんだか… このまま一生終わると思うと虚しいです。私の替わりなんて家政婦さんで充分じゃないか…と思います。 だんだん主人に対する愛情もなくなってきました。仮面夫婦ってこういうのを言うんだなって思います。 思い切って離婚したほうがスッキリするんでしょうか…

  • 家事をしない専業主婦

    家事をしない専業主婦 はじめましてみなさんの家はどうでしょうか。夫婦ともに30代前半です。 幼稚園の子供が二人います。 私の妻は 1)洗濯物はためるほう。たまにしても夜中帰ってくると干しっぱなし。洗ってなくて下着、ワイシャツが   なかったことも、、、。 2)ご飯はあまり作らない。妻は夜はご飯を食べない。子供も食べていないときがある。 3)子供をお風呂に入れない。私の帰りが遅くどうしようもないときのみ入れている様子。 4)トイレ、風呂掃除はしない。私が帰ってきてから風呂を掃除し子供たちを風呂へ。 5)毎日インターネットとTVを見てコタツでごろごろしている。   帰ってくると子供たちもコタツで寝ているため布団まで運ぶ。妻はインターネットしながら寝てる。 6)休みの日は私に家事をしろとうるさく言ってくる。たまっている衣類を洗濯、食器を洗う。 7)毎年一回は何かすごいものを買う。マンション、一戸建て(←すぐマンション売った)、車、   ピアノ、、、。そのため貯金があっという間になくなる。外部に借金していないが、車を買うお金を親   から借りている。 8)会話が2ちゃんねるのうわさ話。 9)仕事が忙しく(これが原因か?)帰りが遅いが、残業代つけないことや、昇格が遅い、給料低い(年額   面560万円)と言ってくる。※サラリーマンにはわかると思いますが、周囲の期待や仕事の責任や家族   のためになど、仕事やらなくてはいけない時がありますよね???会社から早く認められたいとかあり   ますよね? 10)もちろんセックスレス。こっちも冷めてやる気なし。 理想は、 1)きちんと洗濯してある。 2)帰るとご飯が用意されている。 3)きちんと家計を守ってくれている。 4)会話がプラス思考。お互いに思いやる。 5)家に帰るのが楽しい、楽。 があげられます。現状、家に帰ると、お風呂洗って、子供たちを風呂に入れて、子供たちの髪をドライヤーで乾かして、2階の布団で一緒に寝かしてあげるところまでします。新聞やニュース見れません。苦の割合が多いです。 こんなものでしょうか。みなさんの家はどうですか? 最近家に帰るのが嫌で、、、。離婚は考えていません。子供たちがかわいそうですので、、、。

  • 日常生活でケチれるものとケチれないものは?

    私の場合、基礎化粧品やシャンプーはダイソーとかでも全然平気。 でもファンデとコンディショナーはそこそこのものでないと仕上がりが悪いのでだめ。 ティッシュペーパーなんてとんでもない、どんな時でもトイレットペーパーか もらったポケットティッシュ。 皆さんのケチのこだわりはどうですか?

  • 夫の家事協力&担当、何が出来る&して欲しい?

    家事は→共稼ぎ・専業主婦、年齢や家族構成、趣味や価値観で、それぞれ家庭で個人で事情は違うでしょうが、年中行う日常生活であり、意識差があると思いますが・・・ ◇主な家事内容 炊事(料理&後片付け)・洗濯(衣類干し&取り入れ)・育児・お部屋掃除・トイレや浴室の掃除・寝具の上げ下ろしやメーキング 貴方の場合は ◇何が出来る。(したいor得意)・・・best3 ◇何をして欲しい。        ・・・best3

  • ここまで家事が出来ない主婦はいますか?

    ここまで家事が出来ない主婦はいますか? 母と呼ぶのも腹立たしいので、以下女と記載します。 これでも主婦といえるでしょうか。 ゴミを出さない。 出しに行くのかと思えば庭に持って行き、敷地内から外に出ない。 びん、カン、古新聞は山積み。 掃除をまともにできない。掃除機をかけない。かけても年3回ほど。 父が掃除機をかけようとすると、「ちゃんとやってるんだから。ダメ!」 と夜中に騒ぎ、掃除機を取り上げ抱え込む。 普段は廊下などで息をしないように気をつけているが、 吸い込んでしまい高熱が出るほど埃っぽい。 キッチンは年末の31日のみ丸一日がかりで毎年掃除する。 丸一日かかっても、シンクやコンロしか掃除できていない。 引き出しや戸棚は害虫が沢山いるので開けられない。 庭は藪と化している。窓を開けっ放しなので、 蚊が外よりも家の中にいる。女だけなぜか刺されない。 冷蔵庫に入れたものを食べると下すほどばい菌が繁殖している。 (女は平気) 殆どのものが大量に腐っているのに捨てない。 捨てると激怒する。6年前の食べ物など平気である。 日常の茶碗、風呂などは私に洗わせる。 (私は食器を使わない、シャワーのみ) 風呂の壁、天井はカビだらけ。 食器を洗わない時はそのまま何日でも溜まってる。 水に浸けていて臭う。 女が洗う時は食器の並べ方にこだわりがあり、 窓を開けて風で乾かしたいとのことで、茶碗を拭かない。 乾いたら(2日後ぐらい) 外まで聞こえるほどガチャッガチャッと棚に戻しうるさい。 買物を私に行かせる。 洗濯は3~4日かかる。色落ちしても何日も浸けっぱなし。 その洗濯水も腐った風呂の水を使用する。 干すのに1時間かかる。やっと干したと思ったら、 今度は3日間ぐらいベランダに出しっ放しで取り込まない。 風呂の水が夏場で臭っても、3~4日替えない。 革靴を朝から直射日光にあてて夜になっても干してある。 雨が降っても取り込まないので靴がずぶ濡れになる。 (人の物も勝手に干してある) 米を3日ぐらい水に浸けてぶよぶよの状態で常に冷蔵庫に入れてある。 夕方16時頃から毎日ずっとキッチンにいるので、 米ぐらい炊いただろうと21時頃見に行くと、何もやっていないので仰天する。 米をガス釜で炊くが毎日炊いて保温ジャーに移すのが面倒だという理由で1升炊く。 (男、女しか食べない) 炊いたら炊いたでジャーへ移動するのが面倒か忘れたでやらず、腐る。 結果大量に捨てる。 米屋によく食べるねと驚かれると、子供が食うとでっちあげる。 (もうこの時には1粒も食ってない) 40年主婦をやっているのに料理が物凄くまずい。毎回失敗する。 マヨネーズやケチャップなど共用の物を息を吹き込みパンパンに膨らませてある。 腐った材料で調理する。 夏は沢山アリがいて驚く。 何をするにもものすごく遅い。必ずちょっと待てと言う。 何でもやりっぱなし。 戸締りが出来ない。 誰もいない部屋でも、エアコン、TV、電気、全てオンになっている。 女の部屋のみ、夏はエアコンつけて扇風機回し窓全快。 このほうが2倍涼しいと言う。 冬は電気、ガスストーブ、エアコン、を強で24時間つけている。 これが変わらず40年間毎日この状態。 何一つまともにこなせていないのに、 立派に家事をやっていると、 異常なまでに認められたがる。 これが自分の親だったらあなたはどうしますか? どの家庭もこんなものですか?

  • どうか助けてください。精神の不安で……

    昨日、日常生活で他人の自転車(ママチャリでした)を倒してしまい起こそうとしました。そのとき隣の自転車の後ろ籠に入っていたティッシュペーパー(トイレットペーパーだったかも)を触ってしまいました。そのティッシュペーパーが黄色か赤色(暗かったので正確にはわかりませんが……)で濡れていたかもしれません(気持ちが動転していてわかりませんでした)。そのティッシュペーパーについていたものが身体に何か悪い影響が無いか心配です。たいしたことではないかもしれませんが、私にとってとても不安で眠れません。どうか助けてください。 あと、大阪によい精神科があれば教えて下さい。また精神科とはどんなところでどんな診察をしてもらえるのかも教えていただくと嬉しく思います。

  • 夫の低所得と家事の事情

    去年結婚しました。 彼は職人で毎日朝9時から23時まで仕事をして帰って来る という生活、私はバイトで夕方には帰ってきていますが 所得は私の方が2,3万多いです。 彼は時間も休みも少ないので家事を私がやるのは しょうがないですが、どうも彼はそれが当たり前のこと のように思っているようなのです。 洗濯、食事、掃除、片付けほぼ私がやり、 家事と仕事のストレスがたまって私がキレたとき 彼がしぶしぶ手伝ってくれる程度です。 私も働いてるんだから、家事に協力してくれと頼むと ゴミ捨てや、言われれば風呂だっていれてるのに 何が不満なんだ?!と怒られてしまいます。 私だって夫に養ってもらっていれば、多少家事を一人で やるくらいは何とも思わないですが、 私も働いていて私のほうが所得が多いのに なぜ帰ってくる時間が早いというだけでこんなに 私の負担が多くならなければならないのでしょうか。 多少でも彼から「家事をやってくれてありがとう」 などという慰めの言葉でもあれば嬉しいのですが、 帰ってきたら作ってあるご飯食べて、 入れてあるお風呂に入って敷いてある布団に寝て それが彼にとっては当然の事みたいで、 私は一体なんなの?というかんじになります。 これはただ単に私がガマンをすればいいこと なのでしょうか?みなさんの意見を聞いてみたいです。

専門家に質問してみよう