分譲マンションの火災保険について:必要なのか疑問

このQ&Aのポイント
  • 10年前に購入した分譲マンションに住んでいるが、退職を機に火災保険の必要性について話し合った。
  • 主人は外壁の火災保険はマンション自体で加入してあるため、必要ないと主張しているが、水漏れや飛び火などの場合に家具などが保証されるのかが気になる。
  • 賃貸では必ず火災保険を加入させられており、火災保険の必要性について疑問を感じている。
回答を見る
  • ベストアンサー

分譲マンションの火災保険

10年前に買った 分譲マンションに住んでます。 今までは 会社の火災保険に加入してましたが 来年 退職するに辺り 主人に 火災保険の事で 話しました 主人は 「外壁の火災保険は マンション自体で加入してあるから 必要ない」との事。 (1)鉄筋造りだから (2)IHで 火の元がないから って事で 必要ないそうです。 私は 上からの水漏れや 飛び火(あるかないか 分かりませんが) そう言う場合 中の家具とか…どうなるの? って思いました。 主人が火災保険に 加入した自体 会社で皆が 入っていたから…だそうです。 私は 再婚なので 最初に 関わってません。 なので そんなものか 違うのか よく分からないのです… しかし 今までの賃貸では 必ず 火災保険は 強制加入でしたし 全く 必要ないと言う事が 疑問です。 アドバイス 宜しくお願いします。

noname#168543
noname#168543

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

まず、直近に承認されている当該マンションの「管理組合通常総会上程議案書」と、その「総会議事録」を確認してください。そこに、「マンション総合保険」の決算額(当期分)と予算額(来期分)が記されているはずです。 特に、今年は、九月からの「保険料率改定」で基本料が増額されたりしていますが、いずれにせよ、たいていのマンションは、「マンション総合保険」(年額数十万円)に入っているはずです。 で、その内訳は、 (1)基本保険(従前の水災危険保険が組み込まれたもの)=火災から水漏れ等他、落下、破損、汚損事故補償。 (2)個人賠償責任保険=偶発的な水漏れなどの個人責任を、その賠償事故から守るもの。 (3)施設賠償責任保険=共用部の問題点により発生した事故の、管理組合責任を賠償するもの。 (4)地震保険=火災保険適用外てあり、しかも単独加入もダメなので、火災保険(基本保険)とのセット。 なのでしょうが、そのあたりを吟味してみてください。 先述の決算額と予算額だけでなく、多分、総会の第一号議案となっている業務報告(業務報告の他に決算報告もあり)の中に、保険関係の内容が明記されているはずです。何が保険適用かをお知らせしておかないというのでは、管理費会計より、保険料を年間支出している意味がありませんものね。そういう記載が無ければ、管理組合に詳細の提示を要請すべきでしょうね。ただ、管理組合役員も、保険関係に対しては、無知な人が多いのも事実でして、その場合は、管理会社に提示を要請しましょう。管理会社が保険の代理店になっているケースが多いのも事実ですからね。 その上で、専有部(自分が所有している部屋)を守るには、他に何が必要かを考えるということでしょうね。

noname#168543
質問者

お礼

親切に 丁寧に ありがとうございました。 今日 夜 ゆっくり 見てみようと思います 色々 参考になりました。 有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

壁などは、計算上分譲されただけで 実際には個人の物ではないから「入りたくても入れない」状態です。 形式上は壁芯部分まで自分の物ですが、そこまでは削っても構わないとはなりません。 戸壁や玄関ドアに関しては、内側の塗料部分、壁紙部分までが各自の物で、 戸壁壁など躯体(建物)に関するところは共有部分に値しますから、勝手には触れないのです。 なので、下駄箱、キッチン什器、畳み、床材など内装部分だけの火災保険に入っていれば良いのです。 >上からの水漏れ 上階の人に賠償して貰うことになります。 他人の物を汚損破損したら弁償する、されたら弁償して貰うということ。 通常は、「個人賠償責任保険特約/大概、火災保険の特約として付ける」で保険金が支払われます。 >飛び火(あるかないか 分かりませんが) >そう言う場合 中の家具とか…どうなるの? 家具や衣類などに関しては、「家財保険」に加入していなければ保険金は出ません。 婚約指輪など高価なものは、契約時に申告をしていないと保険対象外になります。 火災保険は、「家」の損害に対して支払われる保険ですから、その他の財産については出ません。 出火見舞法というものがあり、重過失による出火・火災でなければ、 飛び火により近隣に被害が生じても「賠償責任」は発生しません。 重過失:寝タバコ、天ぷら油鍋を火にかけたままその場を離れたなど火災が起きて当然のことした。 自分の財産は自分で守る必要がありますので、火災保険(マンションの内装なら1千万位)と 家財保険(家族構成によるひな形があります)に入るようにしましょう。

noname#168543
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですよね 私も 中の壁紙が燃えたらどうなる?って聞いたら 自分でしなきゃいけない と 主人は認識はしてますが 鉄筋だからとか 飛び火はその元火が責任持つとか。 私は だいたいの知識はあります TVでもやってますし。 世間知らずなんです。 色々 参考になりました 有難うございます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5077/13266)
回答No.3

分譲と言う事ですが、住宅ローンは組まれているのでしょうか。 住宅ローンを組んでいると担保として火災保険への加入を義務付けられている場合があります。 その場合、建物に対する火災保険は住宅ローン付帯の保険で賄えますが、家財などは保証されませんので別途加入が必要になります。 私は家庭総合保険というのに入って、家財に対する火災・地震保険と、水漏れやベランダから物が落下した時など近隣へ迷惑を掛けた際の賠償責任を果たすための保険をかけています。

noname#168543
質問者

お礼

回答有難うございます。 外壁かなんかは マンション自体で かけているように 聞いてます。 中味は ないです。 我が家を持ってて 描けてないかたって いるんでしょうかね? 私には 不思議なんです。 家庭総合保険ですね 参考にさせていただきます 有難うございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

認識がものすごく甘いですね。 IHを使用しているから火の元が無いと言う事はありません。 電気使っているのなら火災発生の可能性はゼロではないです。 逆に火をつかっているより見えにくい分怖いです。 IHも底が凹んだ鍋をを使用すればセンサーが働きません、 又、レンジフードがダクト式なら、ダクト内にたまった油汚れが発火する可能性があります。 油にほこりなどが絡まっているので、油そのもの以上に非が付きやすいです(油は気化しないと早々着火しない) 通常の火による火災よりかは、電気火災の方が見えにくいです。 天井裏や壁打ちの埋設配線などが経年劣化でショートする場合もありますし、 コンセント部分にたまったほこりでショートする場合もあります。 また、延長コードで対応容量の少ないものを使用して、 配線が熱で溶けて火災に至ると言う例もあります。 それに重過失のない失火に関しては、失火を出した相手からは保障されません。 まあどうしても火災保険に入りたくないと言うのなら地震保険の加入を勧めて見るとか。 火災保険では地震等の災害補償は付いていないか、ついていても補償範囲が狭かったりします。、

noname#168543
質問者

お礼

回答有難うございます。 まさしく 認識が甘いにつきます。 どちらかと言えば 今まで 世間知らずだったんだと 思います。 皆さんの回答 読ませて頂き 主人と もう一度 話してみようと思いました 有難うございます。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

一昨年の地震で我が家は被害は全くありませんでしたが、上層階で 家具類が倒れたらしく、マンション自体が被害の認定を受け 地震保険から被害のない我が家にも見舞金が支払われました。 家財保険、地震保険は加入されたほうが良いと思います。

noname#168543
質問者

お礼

回答有難うございます 私も 何かしら 必要だと思うのです。 我が家なら尚更ですよね。有難うございました。

関連するQ&A

  • 火災保険

    築40年のマンションに住んでいます  建物の火災保険には 加入しています   家財の 火災保険 地震保険は 5年が経過して 更新するかどうか迷っています    たいした家財ではないので あまり必要が ないのかと思えます ただ7階に住んでいるので水漏れなどで 階下に迷惑等を 掛ける可能性などを 考えるとやはり入っていた方が よいのかと 迷います  どなたか 適切な アドバイスを いただけませんか?                          

  • 火災保険の補償

    今、マンションの3階302号室に住んでるのですが、上階の402号室からの水漏れ(水濡れ)や下階の202号室への水漏れ(水濡れ)の損害も加入してる火災保険で補償されますか?

  • 分譲マンションを購入された方、火災保険についてお聞きします

    この度分譲マンションを購入しました (ローン開始・入居予定今年6月  ローン契約3月頃です) ローンは不動産の提携銀行で契約予定です。 そこで火災保険についてお聞きしたいのですが、 1.火災保険は銀行で取り扱っていますよね? 提携銀行でローンを組む場合はこの銀行と提携している火災保険に加入するのでしょうか?もしくは自分で色々な保険業者から見積りをとって比較検討したほうがいいのでしょうか? 不動産からは火災保険について何も聞いていなく、「火災保険はローンの契約時に説明があると思いますよ。」とだけ言われていて、何だか曖昧な返事なので不安です。 2.今から自分で色々な所から見積りを取ったほうがいいのでしょうか? しかし火災保険の保険料などは建物によってまちまちですよね? 登記が済んで、マンションの規模(評価額?!)などが確定してからでないと保険料は見積りしてもらう事が出来ないのでしょうか? いつ、どのタイミングで、どのように火災保険を選べばいいのか教えて下さい。宜しくお願いします。 全然無知なのでわかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 分譲マンションの管理組合が加入する火災保険について

    経緯は簡単に書きますと私の不注意で水槽の水(中に魚や草などなく普通の水道水)を大量にこぼしてしまい、 階下には漏れなかったのですがどこからかつたって二つ下の階に水漏れをしてしまいました。 配管に問題が無いのでほぼうちからの漏れとの事でした。 こぼれた水は洗面所のクロスに染み出してそれが床に垂れ丸一日ポタポタ滴っていたようです。 私は個人賠償保険には加入しておらず、普通の火災保険だけです。 管理会社は「マンションの加入する火災保険でまかなえるのですがそれをすると理事会から 反発があるので実費でどうにかならないか?」とのことで 一度こういう保険を使うと次の更新のときに保険料が上がるらしいんです。 なぜ1戸(我が家)のために 私たちの管理費から支払う保険料が高くならなければならないのか、 実費でやってくれ、水こぼすから悪いんだ、そして保険に入ってないのが悪いんだということです。 ごもっともだと思います。 しかしどのくらいになるのかわからないし実費で払える額かどうかもまだわかりません。 保険で賄えるなら…と正直思いますし私も管理費は払っているんだし…とも思います。 でもそのために150戸のお宅に迷惑をかけることになりますよね… 理事会の会議などに出席して頭を下げてお願いするのが筋でしょうか? 数万円ならどうにかなると思いますが高額となると不可能で保険に頼るしかありません。 被害を受けたお宅の加入する火災保険や家財保険でクロスや床の修繕もできるという話も ありましたが、 管理組合と理事会で 「それは筋が違うから被害宅が被害宅の加入する保険は使ってはいけません、 とにかく水こぼした家の責任です」とのことで そちらのお宅の保険で申請するのは無理そうです。 どんなに高額になろうとお支払いしますと答えなければならないのでしょうか? 見積もりが上がってくるまでの間不安で仕方ありません。

  • 火災保険のおすすめの特約

    築30年のマンションを現金2000万円で購入。リノベーションします。おすすめの火災保険の特約があれば教えてください。「加入した保険会社に無い特約だったために入る前に知らなかった」という後悔をしたくないです。 今のところ火災(建物、家財)、水濡れ(他所からの)、風災(台風リスク)、日常生活賠償特約(自分の水漏れをカバー)ぐらいが必要かと思っています。 逆に低層マンションの中住戸なので雹とか水災なんてあり得ないし、地震保険も不必要というのは決めています。

  • マンションの火災保険と家財保険について

    数ヶ月前に新築マンションを購入したものです。先日、損保会社の人が、「購入時に加入された火災保険の説明をしたい。」とのことで訪問してきました。 ひととおり、契約した火災保険の詳細についての説明を受けた後、「ところで、実際に火災になった場合、火災保険は、お客様にではなく、一旦すべて住宅金融公庫に対して支払われ、最近の傾向としてそのほとんど全額を公庫が勝手にお客様への貸し出し金の償却に当てるので、お客様の手元には火災保険金はほとんど来ず、火災の被害を修復することができないんです。したがって、それを補うためには是非、家財保険に入られることをお勧めします。」という話がありました。 ははーん!これは火災保険の説明にかこつけて家財保険を売りに来たな。とは思ったものの、家財保険の必要性については一理あるなと思いました。そこで次の点をご教授いただければ幸いです。 (1)マンションに住むものとして家財保険は必須でしょうか。 (2)入るとすれば、どこの損保会社のものがお勧めでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 新築マンションでの火災保険

    今度マンションを購入するにあたり、火災保険を探しています。ネットなどをみてセゾン自動車火災保険というのと日新火災の住自在というのに興味があって、2つとも保証を選べるとこがいいなぁと思ってます。 貯蓄型の保険とかもいいなぁと思うんですが、おすすめの保険があれば教えてください。 あと補償として、家財、地震、水漏れ、諸費用、個人賠償、盗難(家財)のみをつけて、水災、風雹雪災をはずしてます。 マンション購入した方はどのような補償をつけられて、どのような補償をはずしたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの火災保険は引越後も有効でしょうか?

    火災保険の更新案内がきました。 入居時に加入したものです。 更新するのはいいのですが、来年の4月に他の賃貸マンションに引越しをすることになっているので、 実質加入期間が20日ほどで引越しということになります。 同封されていたパンフに 「保険期間中に住所を移転した場合も所定の手続きをすれば、移転先(賃貸に限り)でも有効です」 と書いてあります。 ただ、心配なのが、 現在のマンションの入居時もそうでしたが、 不動産会社(管理会社)が指定の保険会社(あいおいニッセイ同和損害保険)の火災保険に強制加入だったと記憶しています。 だとすると、はたして、引越し後の賃貸マンションでも今の保険会社の火災保険を継続できるのでしょうか? 引越し先のマンションの管理会社(?)指定の保険会社に強制加入させられる契約になっていたら、 今の保険を解約して・・・ということになるのでしょうか? 解約してお金が戻るのか?ということも気になります。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 火災保険の更新について

    現在賃貸マンションに住んでいるのですが、火災保険の更新をし損ねたまま2年間も忘れていたことを今日思い出しました(汗 そこで火災保険に入ろうと思うのですが、マンションを契約した時に加入した保険会社で契約しないといけないものなのでしょうか? 年内に実家に帰る予定なので、途中で解約してもある程度お金が返ってくるような保険があればそちらに加入したいと思っているのですが…。 マンションの賃貸借契約書には火災保険のことは何も書かれていないので大丈夫かな、とは思いますがどうでしょうか?

  • 火災保険について

    賃貸マンションを経営しようと思い、契約書について調べています。火災保険の項目を入れようと考えているのですが、 1 任意加入 2 強制加入 (保険会社・種類は問わない) 3 強制加入 (保険会社のみ指定) 4 強制加入 (保険会社・種類指定) の中で違法もしくは無効になるものはあるでしょうか?