• 締切済み

職場にタイピングがうるさい人がたくさん!気使え!

データ入力のバイトしてます。のでそうゆう人が沢山いるのは仕方ないとは思うのですが なんかもう騒音おばさんのようにヤバイ人らであふれてるのです。 キーボードぶっ壊れそうなぐらいぶったたく人とか。しかもヘビメタバンドのように頭振りながらタイピングしてる人も・・・ 中にはスーツ姿でバイトに来ている男性もいて、真面目だなと最初は思ってたのですが、ズボンをひざまで巻くりあげ、すね毛ぼーぼーの状態をさらしイスの上であぐらをかき、タイピングはかなりの騒音を立てている人がいました。 スーツ姿は真面目な人を演出してるのではなくただの普段着感覚か・・・と。がっかり。 今現在も在籍中ですが近くの席になったときはもう仕事どころじゃないですね。 がっちゃんがっちゃんガッチャーーーーンっ!!!!!って。なんかもうありえないです。 休憩中(人それぞれランダムに入る)、隣の会議室で食事を取ることができるのですが、その部屋ですら隣のタイピングの音がヤバイ位がっちゃんがっちゃん聞こえてきて、私はもう休憩どころではありません。のでいつも外食してしまいます・・・ まじでイライラします。 そうゆう騒音立ててる人って周りに気を使えないもんなんですかね(そうだからそうなんだろうけど・・ ありえない騒音すぎて逆にこっちがびっくりです。 ただのグチみたいになってしまいましたが、タイピングうるさい人はこの文を見て一人でもぜひ直してもらいたいと思いました。 あともう1つ職場での日常の不満をいうと、口呼吸をしている人、皆さん臭いですよってことです。 みんな絶対自分のことなので気がついてないと思うんですけど、隣のデスクの人でも口呼吸とか深呼吸しているとかなりくさい臭いがただよってきます。 見た目きれいな女性でも、口呼吸しているだけでぷ~んってきて私はいつもオエってなります。 なので私は鼻でしか呼吸しないように気をつけているのですが そうゆう事にも気が利かないっていうか気がつかない人が多すぎてなんかもう・・なんだかな~ってかんじです。 私は神経質な方なのは自覚していますが、でも周りが気を使わない人らが多すぎて毎日イライラします。 小さい人間ですいません。 質問内容がよくわからなくなってしまいましたが同じようなことでイライラしている人ってやっぱいるんですかね~ ちなみに注意したくてもそれぞれ面識はなく話したこともないしお互いの名前も知らないし顔もうろ覚えな職場なので、初対面の人に注意する感じになるので言いづらいっていうか・・(データ入力なので; ま~我慢するしかないかってかんじですね・・・ わかってくださる方がいるだけでも幸いです 長文で失礼いたしました。

みんなの回答

noname#175120
noname#175120
回答No.4

おなじ職場で働く人が貴方の意見に賛同して同意が得られれば対処はできるかも知れません。 無音キーボードなんてのもある訳ですから。 ただ、そう思う人がいないあるいは少数派であれば自分でなんとかするしかないでしょう。 気になるなら耳栓するとか、どうやっても他人は自分の都合よくは変えられないです。 となれば自分が楽になるような工夫をするか、手がなければ耐えるしかない訳です。

okinawa11
質問者

補足

仕事は常にイヤホンをして音声を聞くことなのですが これが耳栓代わりっていうかある意味耳栓よりも強力なはずなのですが それでも周りの騒音がすごすぎて・・・。無音キーボードいいですね。 自分が社員だったら提案したいですがバイトなものなので。絶えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • slime331
  • ベストアンサー率24% (50/204)
回答No.3

どうしたらタイピングの音が静かになるんですか? タイピングの音がすると「おっ、仕事してるな^^」 と思ってしまう私がおかしい?

okinawa11
質問者

補足

タイプの音がするのはしょうがないし仕事してるなって私も思うのですが 強度の度合いが行き過ぎてる人が多いんです。普通にタイプする音なら気にはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jacob-wk9
  • ベストアンサー率36% (85/231)
回答No.2

わかるw ああいう打ち方している人ってそのうち腱鞘炎ならないかな、と心配にすらなります。 もしかしたら、「俺は仕事してるんだぜぇ」と自己顕示してるのかもしれません。 私の経験上、自己顕示欲の高い人ほど、キーボードをたたく音がうるさい、という傾向を見出しました。 で、私や質問者様の問題ですが頭が暇なので気になるのです。 人間の能力というのは大したもので、いくら手をシャカシャカ動かしていて忙しくても たとえば伝票入力のような、仕事が惰性でできてしまってほとんど頭を使わなくていい状態だと 頭のリソースに余裕ができて、周りの状況がやたら気になるようになります。 たまーに、集中できる面白い仕事をしていると気にならなくなるのです。 残念ながら、キーボードガチャガチャ人間に注意することはできません。 対処療法的には、ご質問者様が耳栓をする、というのが一番だと思います。 (ちなみに私は、かつて社内のパソコン推進係を兼務していて、あたらしいキーボードですよー、 といって打音が少ないキーボードに変えていましたw NECのデスクトップについてくるキーボードは やたら打音が大きいです)

okinawa11
質問者

補足

>>自己顕示欲の高い人ほど、キーボードをたたく音がうるさい まさにそんな感じの変な人います。仕事してないときでも大げさに歩いたり、何かしらどすんって音たてたり。 もっと仕事に集中して気にらないようにしたいです。といっても集中できない原因がその人らなんですよね^^; 耳栓=常にイヤホンをして音声をきく仕事なので耳栓よりもある意味強力?ですがそれですら気になってしまうのです。普通の音ならまったく気になりませんよ^^なんかもう地震3の振動が伝わってくるかんじです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

おそらく理解できる人は少ないのでは、環境が嫌なら、あなたにはその会社があっていないことだと思います。

okinawa11
質問者

補足

そうですね。環境は合ってないかもです。仕事内容は好きなだけに残念です・・・ もうちょっと続けてみて考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この人は私に気があるんでしょうか?

    同じ職場の人でお隣さんです。普段はつけていない結婚指輪をはじめてつけていきました。それを見て、ああそうか。とつぶやきました。気にもとめていませんでしたが、次の日こっちを見つめている気がしました。気のせいだろうと思っていたら、次の週には遠くからこっちを見ていました。怖くなってきて、避けていました。あまり席にはつかない仕事なので、たまに席について休憩していたら、その人が隣に戻ってきて、いきなり笑い出したので、びっくりして大丈夫ですか?とたずねたら、いや・・・。とか言ってよく分かりません。あと、無視できないくらい独り言がでかいので、我慢しきれなくなって、世間話をしてみたら、普通に話すし、やさしいかんじです。最近気になりすぎて、なんかもう好きになってしまいそうです。この人は私に気があるんでしょうか・・・。

  • 職場先の気になる人

    初めまして、こんばんは。 突然ですが、恋愛の悩み聞いてください。 職場に気になってる人がいます。 彼の仕事が始まる時間に姿を見せないと、 今日はいないのかつまらない、と感じます。 それなのに彼が職場にいても 自分から話しかけることや あえて近くに行ったりという行動を一切しないし 思いつきもしません。 ただのお気に入りの子なのかもしれません。 自分の気持ちがいまいち解らないので もう少し相手を知りたいなと思いました。 残念ながら私と彼の共通する時間が 私の仕事上がりの前の15分程度しかありません (相手はバイトで雇われてます) たまに二時間程一緒になったりもするのですが なにしろ新米なもので余裕がありません… どうしたら良いと思いますか?

  • タイピングうるさい人に苛々する

    タイピングするときやたら音を立てて打つ人って居ますよね。 でも実際はそれだけ指を上下に動かしていることから無駄が多く、 タイピングスピード自体は見た目の派手さに比べて非常に遅いんです。 てきぱき仕事してるようで実は遅いのが実情です。 またそのガッチャガッチャ打つ音が非常に耳障りで苛々するんです。 例えばピアノ初心者が下手糞なのに格好だけつけてガチャガチャ弾いてるときとか、高校生に多い、ノーヘル原付で蛇行運転してる馬鹿とか、 あんな感じですごく気になってしまうんです。 エンターキーを無意味に音をたてて打ち鳴らす必要性が感じられません。静かにポンと押せばいいのに、5センチ上から叩き鳴らすのって何なんですかね?うるさいです、あれ。 他の子に聞くと、気になってるのは私だけのようなので、 私が神経質なだけかもしれません。これに慣れるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 騒音問題 同僚のタイピング音がうるさすぎる

    転職した先で早速、騒音問題に悩まされています。私の前の席に座っている同僚のタイピング音がうるさすぎて、耳栓をしても防御できないレベルです。全般的に音がうるさいというより、エンターを思い切り強打したり、同じキーをバン、バン、バン、バン、とやるかんじです。無意識にやっているというより、嫌がらせでわざとやってる?と疑いたくなるようなそんな不自然な感じでうるさいのもイラつきます。ずっと対処法を考えて、いくつか案が浮かびましたが、どれが良いと思いますか? または、この他にいい方法はありますか? (1)上司に言って、注意してもらう。 (2)本人に直接言う。みんなに聞こえるレベルで言う。 (3)本人にメールで言う。「もう少し静かにタイピングしていただけませんか?」 (4)本んにメールで言う。(3)+上司をCCに入れる (5)本人にメールで言う。(3)+「他の人も迷惑していると言ってましたよ。」 (6)本人がいる前で、他の同僚と「騒音、うるさくないですか?」と自分のことかもと思う話をする。 (7)本人のPCのキーに細工をして音が出ないようにする(やり方不明ですが)

  • バイト先の気になる人

    閲覧ありがとうございます。 私は大学生・女で8月からバイトをしています。 そのバイト先の気になる人は社員・男でたぶん20代前半くらいだと思います。 最初の印象は顔はかっこいいけど、挨拶しても少し無愛想な感じだったので何とも思いませんでした。 でも、仕事にまじめところや男らしさが少しずつわかってきて気になる存在となってしまいました。 現状はこんな感じです。 ・私は夏休みだけのバイトなので9月の終わりまでしか働きません。そしたら、もうこの職場で働くことはたぶんないと思います。 ・彼は私と部門が違く、隣の部屋でよく仕事をしています。でも、隣の部屋はつながっている感じで彼の姿を見ることができます。 ・話すことはほとんどなく、すれ違った時に挨拶するくらいです。あがる時間や入りの時間、休憩時間もいつも彼とは違います。 ・一回だけ隣で作業することがあり、「学生さんですか?」と話しかけてくれました。でも、短い時間だったので少ししか話せませんでした… ・挨拶する時はなるべく笑顔で挨拶するようにしています。おかげで彼も笑顔で返してくれるようになりました。 ・この職場は男:女の割合が1:9でほとんど女性しかいません。 ・彼と仲がいい女性の社員さんがいます。2人で楽しそうに話している姿を何度か見ました。 ・彼の年齢、彼女・好きな人はいるのか、性格などは全く知りません。 ・職場のバイトは私一人で、恋愛相談できる人はいません。周りはみんな女性の社員さんばかりで、彼についてを聞ける人はいません。 ・たぶん私のことは何とも思ってないと思います。 普通だったら、少しずつ仲良くなっていって…という風にしていけばいいと思います。 でもあと1ヶ月しか会えませんし、話す機会が本当にありません。 友達に相談したところ、「見込みはないね」ときっぱり言われてしまいました。 でも、このままなんにもしないで終わってしまったら絶対に後悔してしまうと思います。 可能性がすごく少ないのは承知です。でも、やっぱり気になってしまいます(>_<) どうやって仲良くなっていけばいいのか、どんなメアドの渡し方がいいのか、メアドを渡しても受け取ってくれるのか… どうしたらいいのか、いつも葛藤しています。 どんな些細なことでもいいので、アドバイスお願い致します!!!! ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • タイピング音

    パソコンや電卓のタイピング音が大きめの人をどう思われますか? 1.うるさくてイライラする。他人への配慮に欠ける。 2.普通に仕事をしているだけなのに、そんなことを気にする方がおかしい。 その他のご意見ございましたら、よろしくお願いします。

  • 静かにタイピング作業したい

    デスクトップPCのキーボードのタイピングの音って、意外と、すぐ傍らで 寝ている人には耳障りなんですね。 騒音というか、カチャカチャ音の出ないよう消音設計された外付け(USB接続) のキーボードって売られていないものでしょうか? もちろん、ノートパソコンの方が音が小さいような気がしますが、 それだけを理由に買い換える行為に及ぶのは、ちょっと抵抗があります。

  • 同じ職場のバイトの人が気になります。

    私は、社員で入社1年目の新人です。 彼女は、学生で週2くらいでバイトしています。 彼女には彼氏がいたのですか、ずっと気になっていました。 しかし、彼女が別れたみたいで、2人で飲みにいくことができました。 連絡は、必要以上なことはしていないのですが、連絡したいし、デートもしたいし、付き合いたいのですが、連絡しすぎて嫌われるのは嫌だし、困っています。 彼女は、私のことはただの社員としか思っていないと思います。 若干、まだ、元彼のことが気になっているみたいです。 好きな人はいないようです。 どうすれば、いいと思いますか? 彼女はおとなしい性格です。 よろしくお願いします。

  • 気になる人への話しかけ方

    先日も同じような質問をさせていただきました。 アドバイス下さった方ありがとうございます。 社内で気になる人がいます。 私は27歳、彼はおそらく30代前半だと思います。 部署が違いますが以前仕事のことで一度接する機会があり、 その時の対応や雰囲気、笑顔がすごく良くて、 それから徐々に気になるようになりました。 部署が違うので社内で会えるとしたらエレベーターか休憩所くらいです。 彼と同じ部署に知人がいるのですが気になっていることを話したら、 「彼すごくいい人だよ、たぶん彼女もいないと思う」と教えてくれました。 でも知人は彼とはそこまで仲良くはないので協力はしてもらえなさそうです。 友達に相談したら休憩所で会ったら「隣いいですか?」って声かけて 隣の席に座って何でもいいから話しかけろと言われました^^; まわりがガラガラなのにいきなり隣に座ったら変じゃないかなと思うんですけど。。。 あとは社内での挨拶だとは思うんですけど、 挨拶以外に共通の話題がないので何を話していいか分かりません。 この前も帰りに偶然一緒になって話しかけやすい雰囲気だったのに意識し過ぎてダメでした。 一度話してしまえば二度目は普通に話せるんではないかと自分では思います。 奥手な私でも自然に話しかけられる会話術ってないでしょうか? 最後まで読んでいただきありがとうございます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • タッチタイピングについて

    PC暦15年くらいになりますが、いまだブラインドタッチ(タッチタイピング)が 習得できません。 理由はいろいろありますが、 1.イライラする 2.指の力が弱い?? が思い当たるのです。 イライラの理由はたいてい「キーを二つ同時に押してしまう」こと。 また、押し込む力が弱いようで特に小指は空振りすることが 多いようです。 デスクトップPCになじんでいるせいか、ノートパソコンの 平らなキーは苦手です。 おかげで、入力パート先でもほかの方に比べてスピードが3~4倍 くらいかかっています。ミスタイプの多さと、そもそものタイプスピードの違いによるもの、そしてじっくり確認するためだと思います。 面接のときから遅い理由を自己申告してあったので 責任者から指導をされることはありませんが、 統括する監督者がいないので、特に「なぜそんなに遅いのか」を 検証する人もおりませんし、時折冷ややかな空気を感じて居心地の 悪い思いはします。 イライラと、意識的に強く押すクセのせいか、タッチ音はかなり うるさいようです。 指は長いですが極太という訳でもないし。 あくまで自分の感覚ですが、仕事中のミスタイプ率に比べて 自宅でブログなどマイペースにやってる時は、プレッシャーや ストレスが少ないせいかミスタイプはだいぶ少ないように 感じます。 気は子供のように短いほうで、カルシウムの意識的な 摂取などしてはいますが大差ありません。 タバコは一切やってません。 イライラを抑えながらタイピングを上達させる方法は あるのでしょうか?? タイピング練習ソフトやっててもイライラしてしまうので・・・

このQ&Aのポイント
  • DCP-J526Nの表で横罫縦線が印刷されない問題について相談いたします。
  • 使用している環境はMacOSで無線LAN接続し、関連ソフトはOpenOffice 4.1.14です。
  • ひかり回線を使用しています。問題が解決しないため、トラブルを詳しく説明してください。
回答を見る